778件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。
●2021年3月28日登城 登城筋肉痛さん |
唐津駅前に宿泊して、朝から徒歩で登城。 唐津の街は見所があちこちにありますので、丸1日予定を立てて回られるのが良いかと思われます ![]() ![]() |
●2021年3月16日登城 mayu-maroさん |
続2/100城目 9/200城目 雨が降っていたため100円払ってエレベーターで登城。天守閣からの眺めが良かったです。ここから宿泊先の福岡市内のホテルに戻る途中に、糸島の近くにある、阪神の浜地真澄選手の実家の浜地酒造 杉能舎に寄って、造り酒屋の出来立てのビールを買って帰り、ホテルで堪能しました。 |
●2021年2月21日登城 u53さん |
もう何度もきているけど、ずっとスタンプ帳を忘れていたので、今日ようやくスタンプを押してきました。お天気よく、青空と海、梅と天守の構図でたくさん写真を撮りました。人はまばらでちょうどよい鑑賞でした。 |
●2021年2月16日登城 deruさん |
海と唐津城は本当に綺麗です。行きはエレベーターで帰りは登山道。下山後、橋を渡って桟橋のバス停から始発で名護屋城へ。 |
●2021年2月15日登城 仙潤さん |
唐津駅から徒歩で移動して登城 |
●2021年2月6日登城 めみすけさん |
●2021年1月19日登城 ふくろう-わにさん |
![]() |
●2021年1月19日登城 未知の名城さん |
続日本100名城21/100。 合計62/200。 |
●2021年1月3日登城 こうじごんさん |
1/3 |
●2021年1月2日登城 しげりんさん |
JR筑肥線、唐津駅から徒歩で攻略しました。 |
●2020年12月27日登城 神出鬼没のコンピーさん |
続・100名城の57城目。(2020/12/27〜29での続・2城目。) 唐津駅から徒歩15分ほどで到着。エレベーターは使わずに石段を登って行くも、石垣修復工事中で、本丸櫓門は通れず。 さらっと天守内を観て、駅へ戻って宿泊場所の博多へ移動。 ![]() ![]() |
●2020年12月13日登城 あかしおパパさん |
![]() そこから歩いて唐津城へ。舞鶴橋付近から見ると海の上に浮かんでいるような城が見られます。天守は実際には存在していなかった模擬天守なので歴史的な価値はありませんが、いい感じの写真が撮れるのでいいです。 本丸への石段はそれほどたいへんでもありませんので登ることをお勧めします。近くにある高校の部活動が練習のため駆け上がっていました。斜行エレベーターは100円かかるのでもの珍しいから乗ってみようという方だけでいいと思います。 現在石垣修復の工事中で櫓門のあたりは通れないし、足場がところどころ残っていますが、まもなく終了かと思います。天守は唐津の歴史と唐津焼の博物館でした。 下山後、いかの活造りをGo To トラベルのクーポンでおトクに食べてから、曳山展示場へ。14台の唐津くんちの曳山がずらりと並んでいて圧巻でした。 その後は街の中に残る堀や辰巳櫓などを回り、アルピノ前から博多へのバスに乗り帰りました。 |
●2020年12月10日登城 城彩さん |
続100名城(100城目)九州城廻りの4日目雲仙からは2時間30分程度で唐津城前の東城内駐車場に着きました。唐津は2度目の訪問です。エレベーターで登り、帰りは階段で戻りました。天守は一部工事中でしたが、天守からの眺めは良かったです。その後、唐津神社(御朱印)、虹の松原を廻り福岡空港に向かいました。 今回の城巡りで続100名城も登城を達成することができました。2年9か月でしたが、100名城と同様に皆さんの登城記録が大いに参考となり楽しい城巡りとなりました。ありがとうございました。 |
●2020年12月10日登城 蒼龍窟さん |
続100名城指定前に攻城済ですが、スタンプのため再登城しました。今回はエレベーターは使わずに往復とも石段を使用、石垣修復工事中で、ちょっと残念でした。前回より時間あったので、当時はスルーした外郭も散策しました。 |
●2020年12月5日登城 ヤンマーさん |
続日本100名城 24城目 185:唐津城 九州攻略第2段 最終日 福岡から高速で唐津城へ、このお城は個人の持ち物だったらしい、早朝なのに混んでました。天守閣まではエレベータで、スタンプゲットし下りは石段です、藤棚が見事でした。 |
●2020年12月5日登城 のんさん |
185 唐津城(からつじょう) 佐賀県唐津市東城内 別名:舞鶴城 唐津平野 松浦川 満島山に慶長7年1602秀吉家臣寺沢志摩守広高が7年で築。 名護屋城の解体資材用いた。寺沢 大久保 松平 土井 水野 信濃の小笠原氏(信長家臣) 明治維新に廃城。 昭和に模擬天守(歴史博物館)肥前名護屋城の絵図参考に築。 工事中 エレベーターか階段か 階段で。 天守からの眺望すばらしい。あれに見えるは黒松「虹の松原」初代藩主が植林。潮風や暴風から農民守り 三大松原「三保の松原・気比の松原(福井)」観光名所となった。いずれも海岸線沿いですね。 まだ紅葉映える白亜の天守だが 藤の花・桜もよく似合うと思う。 階段おり 帰り際にわかったが早稲田佐賀の中・高校が目前(二の丸御殿跡)。 湾に浮かぶ城は遠くからも絶景。土産は増田の小城羊羹。 ![]() ![]() |
●2020年12月3日登城 bowyzさん |
12 |
●2020年11月23日登城 オヤジさん |
唐津駅そば 唐津市ふるさと会館 アルピノにて レンタル自転車で登城 改修工事中で一部入れない箇所有り スタンプは天守1F受付で捺印 近くの 「虹の松原」 「鰻 竹屋」 この二つとあわせて観光 |
●2020年11月22日登城 たいしさん |
名護屋城登城後、レンタカーを唐津へ回し登城。20数年ぶりの訪問です。 松浦川の河口に突き出るような半島状の小山をうまく利用した城で、防御力が高く、眺望も素晴らしいです。 登城後は麓にある「御宿 海舟」にて、イカを美味しく頂きました。 |
●2020年11月15日登城 まれさん |
続100名城に選定される前、夜に訪問済み。今回は昼の訪問。眺望がよい |
●2020年11月13日登城 あーさん |
![]() 九州北部の城を巡る3泊4日の旅、初日。 名護屋城からジャンボタクシーと路線バスを乗り継いで唐津城へ。最寄りの大手口バス停から徒歩で登城。エレベーターは気になりましたが往復とも階段で。 入城料は500円(PayPayが使えます)。スタンプは受付で、状態は良好でした。 宿泊地の博多までは高速バスからつ号で戻りました。 |
●2020年11月7日登城 もっちんさん |
小雨だったのでエレベーターを使い登頂です。上からの景色も本日はダメ…スタンプと御城印を頂き下山です。 |
●2020年11月1日登城 まささん |
友人との旅行で伺いました。 |
●2020年10月29日登城 マツジュンさん |
続25城目 城主がめまぐるしく入れ替わっただけあって、お城の内外でみかける家紋がさまざまでした。個人的には水車の紋がかわいいと思いました。 天守閣館内は充実した博物館になっていました。 この天守、夜はライトアップされ、この日は十三夜の月とのコラボが絵になる美しさでした。 |
●2020年10月24日登城 ほんたかさん |
続100名城 14城目 通算 44城目 紹介ビデオが手作り感満載で楽しかった。 |
●2020年10月23日登城 じゅん散歩さん |
城の手前に 早稲田佐賀中高があります。この地はかつて藩校英学校があり、高橋是清が教師で生徒には東京駅舎を設計した辰野金吾が居たそうです。 天守5階の展望フロアから 虹の松原 がよく見えます。 |
●2020年10月22日登城 ごうゆあさん |
123城目 |
●2020年10月19日登城 よしたおさん |
![]() 市営駐車場にレンタカーを置き、天守閣にはエレベータに試しに乗りたかったので登りは100円を出して3分で天守閣に到着。天守からの眺めは最高です。 |
●2020年10月11日登城 がらっぱさん |
ゆーり |
●2020年10月10日登城 アトムさん |
139 |
●2020年9月27日登城 yabueiさん |
天守閣までエレベーターがあり、ラクチンしました。 |
●2020年9月27日登城 パンタニさん |
50城目 佐賀市と唐津市をつなぐ323号線は、気持ちよく走れる国道でした。 天守閣展望台は、台風並みに風が吹き荒れてました。 ![]() ![]() |
●2020年9月21日登城 Fwayさん |
![]() |
●2020年9月9日登城 どびんさん |
片道100円のエレベータがよかったです。 |
●2020年8月29日登城 びぃとさん |
2020/8/29登城 |
●2020年8月23日登城 クバードさん |
海沿いの小高い丘に小ぶりの復興天守あり。行きは登り石垣のように進むエレベーターで登城し、見晴らしを楽しんだ後、帰りは階段で。 |
●2020年8月17日登城 ncoさん |
登りはエレベーターが楽ですね |
●2020年8月12日登城 のぶくんさん |
59城目 名護屋城から20分ほどで到着。 模擬天守ですが、平戸城と同様、海城らしくコントラストが綺麗ですね。 中は古いですが、博物館となっており楽しめました。 |
●2020年8月12日登城 いずみんさん |
【66城目】 ・入場料:500円 ・名護屋城からレンタカー。 ・唐津城場内東駐車場に駐車(1時間100円)。 ・天守行きのエレベーターがある(片道100円)。 ・天守まで徒歩の場合は、231段の階段。大手門改修中。 ★2020年8月12日のスケジュール 平戸市内⇒名護屋城⇒唐津城⇒佐賀城⇒長崎⇒羽田 |
●2020年8月11日登城 てつさん |
![]() |
●2020年8月10日登城 unpocoさん |
160ヶ所目 |
●2020年7月30日登城 すいちゃんさん |
![]() |
●2020年7月25日登城 蓋と城(2度目に挑戦中!)さん |
天守資料館開館前に海岸線など付近から遺構を見学するのがオススメです。エレベーターも片道だけでも話のネタに乗ってみてもいいかも。 |
●2020年7月23日登城 うっしーさん |
続百名城70城目として唐津城へ登城しました。 博多駅でレンタカーを借りて高速を通り向かいました。 連休初日でしたが、雨が強く足元がかなり悪かったです。 城自体は過去に一度来たことがあるのですが、改装されていて新たな感じがしました。 |
●2020年7月18日登城 ひげどらごんさん |
風光明媚 |
●2020年7月15日登城 KDさん |
![]() 前回来た時と何となく山上の印象が変わっていました。詳細は後日ブログで。過去の登城記録は下記参照。 http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2278.html |
●2020年7月12日登城 朝田 辰兵衛さん |
リッチモンドホテル天神西通から唐津城へ。 西鉄天神高速バスターミナル→唐津城入口間 高速バス, 唐津城南西側の登城口手前が停留所になります。 この日の朝はまだ雨雲が停滞している予報でしたので, 天守閣から虹の松原を眺望する絶景は期待せず。 さすがに期待外れの晴天とはなりませんでした…。 ただ,九州地方の豪雨真っ只中ということもあり, 公共交通機関に乱れがなかっただけでもヨシとしました。 |
●2020年6月21日登城 KKspecialさん |
過去 |
●2020年6月20日登城 茶坊さん |
スタンプは、大変良好です。券売機横の受付で押印出来ます。 唐津第一ホテル8階から唐津城ライトアップ(青色)が見えます。 予想してなかっただけに嬉しいですね。 今日は梅雨の晴れ間で、最高です。 |
●2020年6月1日登城 けんさん |
過去 |