648件の登城記録があります。
501件目~550件目を表示しています。
●2018年11月25日登城 ふくちゃんさん |
博多からレンタカーで虹の松原を抜けて登城。 ロケーションと石垣が素晴らしい。 |
●2018年11月25日登城 だいゆうさん |
![]() |
●2018年11月24日登城 ピークハンターさん |
続日本100名城:20城目 5階の展望フロアからの景観は絶景でした。 現在、石垣の一部の修復工事の箇所があります。 |
●2018年11月22日登城 つじやんさん |
駅からのバスが1時間に1本(○時10分発)だったので、行きはタクシーを使いました。荷物があったのでエレベーターを使いましたが、200段超の階段に次回はtryしたいと思います。天守からの眺めは最高でした。 |
●2018年11月19日登城 りんちゃんさん |
![]() |
●2018年11月18日登城 アロハさん |
![]() 続佐賀・長崎攻めの1城目。 1泊2日の日程で羽田から空路、長崎空港入り。今回は、初の五島列島渡島が目的で、ペンタ党さん+1人の3人旅。 レンタカーをチェックアウトし、大村ICから長崎自動車道→厳木多久有料道路を利用、途中「牧のうどん和多田店」で肉ごぼう天うどんの昼食をとり、2時間弱で東城内駐車場に到着。天守閣観覧料500円で入場しスタンプ押印。以前に登城した時は、天守閣改装中だったが、展示物も含め、きれいに整備されていた。最上階まで上がり、眺望を楽しむ。現在は、石垣再築整備事業の真っ最中。舞鶴公園エレベーター(片道100円)は往復とも利用せず。駐車料金100円を支払い退城。滞在約50分。 入口案内板にあった「唐津城天守閣再び開城!(平成29年7月22日リニューアルオープン)」が気になって仕方がない。(→原城) 【2019.05.28】 友人の会社の周年記念旅行で訪城。海沿いに城の外周を反時計回りに巡った。 |
●2018年11月18日登城 ペンタ党 (ニコン党公認)さん |
![]() 難易度:★★☆☆☆ 所要時間:40分程度 百名城を制覇してから丁度二か月の休養期間を経て、続百名城開始です。 といっても、百名城の時のようなペースではなく、機会があったらそれに乗っかって行きたいな〜程度のペースで考えています。今回はアロハ氏からありがたいお誘いがあったので、五島列島(未踏の地)なら行っても良いかな〜と。 長崎空港に降り立ったので、とりあえず唐津城へ。QRコードをかざして上の階に上がるシステムにビックリ。なんだこの城は…!お城からは唐津の町が一望できます。数年前、百名城攻め旅の時は通り過ぎただけですが、やっぱり松原が素晴らしいですね。 続百は写真を一枚しか載せられないのが辛いところ。 いっそ城以外の写真で統一してしまおうか…。 |
●2018年11月18日登城 PHXさん |
唐津駅から東廻りのバスで登城。石垣の再生が見事。帰りは雨天の為タクシー。運転手さんが親切で、旧唐津銀行本店の建物を案内してくれた。 |
●2018年11月13日登城 横浜優勝さん |
3回目!中も綺麗なってた。眺めは素晴らしい景色をみられます |
●2018年11月5日登城 マサナオさん |
登城 |
●2018年11月5日登城 埼玉熊谷さん |
続59城目登城。今回は前に来たので天守閣1階でスタンプゲット。橋の入口あたりが写真ポイントです。 |
●2018年11月2日登城 Markyさん |
![]() 以前は名護屋城に行く途中で立ち寄りました。 以前もそうでしたが、今回も工事中の場所がありました。 |
●2018年11月2日登城 かたつむりさん |
![]() |
●2018年11月1日登城 ザッカーさん |
![]() |
●2018年10月27日登城 ぐれちゃんさん |
![]() スタンプは天守1階受付から出してもらいました。車での登城の定番コースと思われる道を挟んだ市営駐車場に車を止め、地下道を通ってお約束の斜めエレベータで天守に向かいました。北部九州は場所柄か韓国の方が非常に多かったです。また入場改札が入場券の二次元バーコードであることに感心しました。 |
●2018年10月27日登城 ヒデさん |
ー |
●2018年10月26日登城 ☆おとさん☆彡さん |
![]() |
●2018年10月22日登城 sen-katoさん |
![]() |
●2018年10月21日登城 たけしさん |
2018年10月21日登城 |
●2018年10月11日登城 つっちー2さん |
第185城 佐賀・長崎、城巡り初日1城目。 福岡空港からレンタカーで約1時間、城下の駐車場に到着。創建当時のものか定かではない石垣を眺めつつ石段を登り、10分もかからずに模擬天守までたどり着くことができました。 |
●2018年10月10日登城 minorinさん |
久しぶりの登城でした。 石垣が改修工事で綺麗に積まれていました。天守から虹の松原を望む眺望は健在でした。 |
●2018年10月8日登城 イー城★ライダーさん |
続82城目。 リニューアルされた天守内部はだいぶ変わった。 石垣の保全は多年に渡り進められていて大事にされている城跡。 |
●2018年10月7日登城 maru211さん |
展望がきれいです。 エレベーターは必ずしも、必要ありません。 |
●2018年10月7日登城 エノやんさん |
![]() |
●2018年10月5日登城 canonboyさん |
![]() |
●2018年10月1日登城 リアルディさん |
2回目の登城です。 |
●2018年10月1日登城 三春の男さん |
駅から歩き25分。海沿いの石垣通りが、風情あり。 |
●2018年9月30日登城 石田官兵衛さん |
![]() 朝9:00に到着。雨は本降りではあったが、風はなんとか大丈夫。 天守に上ったが、上の方は風が強くてかなりこわい。 晴れていれば、もっときれいな景色が見られたのかと思うと、かなり残念。 |
●2018年9月24日登城 あらさん |
石垣の改修工事中でした。 |
●2018年9月23日登城 ぶりちゃんさん |
スタンプのために8年ぶり2度目の登城。 相変わらず工事中。工事の様子は天守最上階からよく見える。 エレベーターで本丸レベルまで上がれるのは全国ここだけか。100円。 福岡観光のついでか、大陸系、半島系の外人さん多し。 なんちゃって天守は遠くからも見栄はするが、遺構は工事中で全く分からず。 焦らない方は工事終了後の訪問推奨。 続9城目、通算105城目。 なお、虹の松原の唐津バーガー大人気。 15分待ち(連休中の日曜ではあったが)だが、趣はあり。 |
●2018年9月23日登城 百万一心さん |
![]() 唐津駅でレンタカーを借りて城の南側の駐車場に停めて登城。石垣は残るものの、この城は海とセットで見る観賞用の城というイメージを持ちました。名護屋城の資材を再利用したというのは初めて知りました。 満足度:★★☆☆☆ |
●2018年9月21日登城 クッキーさん |
全国的にも珍しい斜めのエレペーターがあり、二分もかからず簡単に本丸に到着します。虹の松原まで見渡せる最上階からの展望は見事でした。 |
●2018年9月21日登城 モンタpart?さん |
(続72)曇り。電車で唐津駅に行き、徒歩で行きました。電車や橋などから天守が見えて撮影ポイントがいっぱいあります。下から徒歩で登りましたが、一部石垣など修復中で入れないエリアがありました。スタンプは天守内で押しました。天守からの眺めは海や砂浜、川や街も見えて最高でした。帰りは石垣の道ぞいを歩きました。 |
●2018年9月18日登城 じゅんぺいさん |
![]() 基肄城のあと、大野城を経由してツアーバスで向かいました。70分程かかりました。 駐車場から地下道をくぐり抜け、模擬天主をめざします。 途中でエレベーターか徒歩どちらで上るか分岐します(エレベーターは有料100円)。私たちは徒歩で石段を上り、3分程で天守閣入口に着きました(入場料500円)。 スタンプはここの2階受付にありました。 2、3階は展示スペースになっており、改装して間もないらしく、見やすくなっていました。 唐津焼の展示もあり、人間国宝級の方の作品も含まれているようです。 5階部分が展望階になっており、外に出られるタイプ。金網など遮るものもなく、虹の松原などとても美しい光景が広がり、風も心地よかったです。 私の百名城は名護屋城からスタートしたのですが、福岡市内のホテルから名護屋城へ向かう際に同城の前を通過したことを思い出しました。 このあとは長崎市へ向かい、ホテルに宿泊しました。 |
●2018年9月18日登城 zenさん |
ツアーにて 105城目 |
●2018年9月18日登城 ふうちゃんさん |
![]() |
●2018年9月16日登城 ふるとのさん |
![]() 唐津駅から町並みを散策しながら登城に向かうも、まだまだこの季節、歩くには暑すぎ。 天守は模擬天守で石垣が見どころですが、一部修復工事中でした。 マスコットの「唐ワン」はどう見ても「ひこにゃん」の・・・・・・。 |
●2018年9月16日登城 h_ruohさん |
8/200城目(3/100・5/100) 仮(後ほど |
●2018年9月16日登城 みじんこさん |
2018/9/16登城 |
●2018年9月15日登城 べーやんさん |
![]() |
●2018年9月14日登城 駅奪取さん |
特になし |
●2018年9月13日登城 御月八幡さん |
続@15 東側の有料駐車場に停め登城。ちょうど天守台あたりの石垣の修理が終わり、本丸東側南側、大手門解体して石垣修理してたが看板に調査結果が見られたりとわかりやすい。 実際にはない天守だが海や城下から見えると映えてて良き。城下町も合わせて見ると 残ってる石垣多くて良かったかな。 城主の寺沢広高は あまりに研究されてない人物で どんな人物なのか知りたくなった。 |
●2018年9月12日登城 おかきさん |
眺めが良いし、千の松原も良く見えます。目の前のうどんやが美味しい。 |
●2018年9月9日登城 DANDYさん |
後ほど |
●2018年9月1日登城 白井局長さん |
よい |
●2018年9月1日登城 chrisさん |
電車から見える姿が素敵ですね。 |
●2018年9月1日登城 ヤマシロさん |
模擬天守が見事、ここも位置が多い |
●2018年8月29日登城 おーすけさん |
![]() 今回のツアーに入っている唯一の続100名城、唐津城です。 スタンプ帳持参しましたが続100名城スタンプ帳1発目から押印失敗… 気を取り直していざ登城! 天守、石垣とも最高でした。 しかしスタンプ帳が〜(しつこいようですがショックです) |
●2018年8月27日登城 鬼灯さん |
以前言ったことがあるのでスタンプのみ。暑すぎました。 |
●2018年8月27日登城 takさん |
![]() |