トップ > 城選択 > 水城

水城

みなさんの登城記録

792件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。

●2024年4月12日登城 pom360さん
45/200
大野城市役所、新館3階で押印
●2024年4月11日登城 鳴尾摂津守規一さん
展示室と展望台のある水城館は駅から徒歩で大分あるようなので、あきらめてJR水城駅でスタンプ押印しました。駅舎内で簡単な史跡ビデオを見てから、すぐ近くの水城堤防の断面展示を見学。古代としてはかなりの大工事だったようです。

以前訪問した大野城、この後訪れた基肄城と合わせ、当時の日本の政権がいかに先進国たる唐、新羅の反攻を恐れていたかが改めて分かる史跡でした。
●2024年4月5日登城 かずきちさん
JR博多駅から大野城駅まで15分ほど、徒歩で大野城心のふるさと館へ、大野城スタンプと一緒に水城のスタンプ押印。
●2024年3月23日登城 カープ君さん
雨の為、スタンプだけゲット
●2024年3月20日登城 スタートレックさん
発掘調査中。間近で観られます。
●2024年3月16日登城 爽快Kさん
続42/100城目
●2024年3月14日登城 ヨッシーさん
水城110城目。レンタカーで大野城から、太宰府天満宮、太宰府政庁を経由して水城へ。水城館では、ここでもスタンプを押せるが、すでに大野城市役所で押印しているので資料と発掘の様子を見てから横の昇り口へ。小高い丘から、全体像を見ることができる。大野城と同じく白村江の敗戦後に築かれた、太宰府防衛の城。直線的な防衛ラインが面白い。
●2024年3月11日登城 こばなおさん
182番登城
●2024年3月6日登城 Minoさんさん
スタンプのある所が複数あるのですが
時間も早かったので、城跡らしき所を目指して
写真で見た所に到着、近くに水城館があり
スタンプを頂き説明ビデオを見る事ができました
ここも古代の堰跡が残る所
●2024年3月1日登城 たくわんさん
続74城目.水城館に入る.スタンプはすでに大野城と一緒に押してたので,ここではパンフレットと工作クラフトを貰いました.ビデオで勉強したあと,館をでてすぐ横の展望所に上がると,東門側の水城の全景が見えました.博多側の堀の跡は田んぼになってました.西側の全景を見るには15分ほど歩くそうなので,今回はここまで.
●2024年2月29日登城 Garyさん
登城
●2024年2月25日登城 ひでぴょんさん
84城目
●2024年2月23日登城 えぐりんさん
続100名城 4城目
●2024年2月16日登城 いさおさん
大野城こころのふるさと館で押印し立派な資料を頂き、解説のジオラマ・ビデオでさらに理解が進みました。
説明員の女性に、お城への行き方をお聞きしましたが時間が無いので、太宰府政庁へ向かう途中の西鉄天神大牟田線から水城の大きさを眺めることができました。
●2024年2月14日登城 siotanさん
JR水城駅にて押印 うまく押せず。

始発で行ったため、日が上がっておらず、ほとんど何も見えませんでした。。。
●2024年2月9日登城 松風☆RETURNさん
☆続66城目

西鉄下大利駅から徒歩15分ほどで水城館へ。
解説動画を視聴した後、JR水城駅に向かいながら散策。土塁です。

 スタンプ:水城館(JR水城駅にもありました)
 御城印 :無
 アクセス:★★★
●2024年2月1日登城 えいみさん
●2024年1月16日登城 未知の名城さん
続日本100名城49/100。
合計121/200。
スタンプは前日に太宰府市市役所にて。
大野城 ・基肄城の前年に大陸・朝鮮半島からの襲来に備えて大和朝廷が築いた。
延長1.2km・高さ10mの土塁は圧巻。
●2024年1月8日登城 tam00039さん
JRの駅で押印しましたが、スタンプの真ん中あたりがへこんでおりきれいにスタンプできませんでした。
●2024年1月5日登城 DENVERさん
青春18切符を利用し、鹿児島本線の水城駅で下車。スタンプがある水城館まで約15分歩きました。大野城・水城ともに歴史的な場所かもしれませんが見どころは何もありません。
●2024年1月4日登城 城城くんさん
スタンプは水城駅で入手。そこから土塁にそって徒歩で散策。かなりの距離だったが、当時の土塁の規模がうかがえた。
●2023年12月15日登城 乗り鉄のてつさん
14城目。
周囲は、すっかり宅地化されています。
●2023年12月9日登城 じょんそんさん
スタンプのみ
●2023年12月3日登城 青インプさん
朝イチに水城館でスタンプゲットしました。
●2023年12月2日登城 パラダイスじゅんこさん
西鉄春日原から徒歩で大野城心のふるさと館にてスタンプ押印。
●2023年12月2日登城 おやぐま2号。さん
38城め。200名城スタンプラリーとしては、2018/12/19に次ぐ2巡目。大野城から直接、レンタカーで水城館へ。スタンプは、大野城心のふるさと館で押印済のため、展示資料の見学など。前回訪問時は水城駅へのアクセスだった為、所謂、西門跡からの眺め。今回は東門跡からの眺めであり、また異なった印象を受けた。30分ほどで切り上げ、次の基肄城へ。
●2023年12月1日登城 スージーさん
大野城心のふるさと館でスタンプのあと、西鉄で太宰府へ向かう途中、車窓から見学。
●2023年11月26日登城 まなみずきさん
続55城目
●2023年11月25日登城 しろえもん2世さん
続43城目でござる。
太宰府で電動自転車を借りて大野城見学の後、そのまま水城に向かったでござる。
スタンプは水城館で押したでござる。
●2023年11月25日登城 ダンさん
スタンプゲット
●2023年11月23日登城 uoyogさん
基肄城→水城→大野城の順に、大和朝廷が大宰府を守るために築いた古代の城をはしごしました。まさに大堤、大宰府の防御ラインとよくわかりました。
●2023年11月16日登城 仙潤さん
太宰府駅からレンタサイクルで大野城を登城した後、そのまま貴船側に降り、大通り沿いに走って水城館へ
●2023年11月15日登城 toshyさん
九州征伐第1弾 4城目 いよいよ 明日は 国境の島 対馬の金田城だ。
●2023年11月11日登城 まさみこさん
基肄城から車で30分程。
水城館でスタンプを押し、解説動画を視聴。
水城の存在意義や重要性を学べました。
その後水城跡東堤周辺を散策、コスモスが綺麗でした。
●2023年11月11日登城 謎の商人さん
続88城目。
大野城心のふるさと館にて大野城と共にスタンプget。
●2023年11月11日登城 じぇいむすはんとさん
大宰府駅から水城館までタクシーで1950円でした
●2023年11月10日登城 WAKUWAKUさん
大野城とセットでスタンプを押しました。
あいにくの天気のため、土塁を見ただけです。
●2023年11月6日登城 さとちんさん
雨でスタンプのみ
●2023年11月4日登城 きくさんさん
172城目
●2023年11月3日登城 baybooさん
続57城目 九州遠征ツアー2日目 近くの臨時駐車場に車を停め見学。堀のあとは一面コスモスが咲いており、観光している人が多かった。大宰府へ移動。
●2023年11月1日登城 gravis1224さん
白村江の戦いに思いを馳せることができる場所です!
お花が綺麗でした。
●2023年11月1日登城 yacchi41さん
q
●2023年10月28日登城 もとよしくんさん
大野城こころのふるさと館で押印しました。 大野城と水城の資料や細かい情報を教えてもらいました。本来はすぐに水城に行く予定でしたが、太宰府に参詣する人が多く渋滞するとの情報をいただきました。 大宰府の周辺を含めて福岡県内特に3号線はかなりの渋滞でした。
●2023年10月28日登城 ななさん
大野城心のふるさと館にてスタンプゲット
●2023年10月28日登城 コマシュンさん
土塁とコスモスが綺麗
●2023年10月28日登城 総次郎さん
18/200 水城館でスタンプを押す。館の上の展望台からだと土塁の様子が今ひとつ。さらに上の展望台まで登りたかったが時間なく断念。
●2023年10月26日登城 マリノス君さん
・今回旅行の登城計画で、最後3城です。
・車で水城館に向かいますが、水城館が城跡遺構の土塁の地形を活かした施設であったので、最初はよく場所がわかりませんでした。
・水城館でスタンプを押しましたが、スタンプの状態は良好です。館内で資料やビデオで水城の情報を入手できます。
・城跡は周辺を散策することで、大宰府防御ラインの一部を体感することができました。
・この季節は、周辺の休耕田で秋桜が植えられておおり、それも雰囲気がありました。
●2023年10月23日登城 マークルさん
続47城目登城、歩いて歩いてスタンプ捺印後、走って走って乗車。
●2023年10月17日登城 ミルトさん
20231017
●2023年10月15日登城 y&m@河内長野さん
続100名城60城目(計150城)西鉄天神駅から下大利駅へ、ここからJR水城駅まで7?8分。ここでスタンプが押せます。シャチハタではなかったですが陰影はまずますでした。駅から西へ少し進むと水城跡公園、土塁断面広場があり、土塁まわりを散策できます。博多のホテルにあった大宰府付近のパンフレットでは、大堤に沿って北東に向かうとまっすぐに東門跡・水城館に到達できそうなのですが、実際は九州自動車道を越えることはできません。さらにずっと南東へ歩いて住宅地の中を抜け下川原橋経由で20分くらい大回りしないといけません。徒歩のみなさん、注意してください。東門跡の水城館(入場無料)で歴史等詳しい展示、スタンプがあります。ここの係りの方の案内で展望台から大堤を見学しました。ありがとうございました。この季節、東土塁はコスモスが奇麗なのだそうですが、今年は猛暑の影響でまったくダメだったそうです。残念。結局、ここからタクシーで大宰府へ向かいました。大宰府は現在、本殿が改修中で、建築家藤本壮介氏によって設計された、屋根に緑を湛えるという斬新で美しいデザインの仮殿となっています。一見の価値ありです。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次のページ

名城選択ページへ。