898件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。
●2020年10月30日登城 SONOMI&JINさん |
過去に登城 |
●2020年10月25日登城 パンタニさん |
72城目。 30分150円の公園地下駐車場に車を止める。 復興天守の中は、意外にモダンな展示。 公園では、武蔵と小次郎が決闘していた。 ![]() ![]() |
●2020年10月24日登城 ほんたかさん |
続100名城 15城目 通算 45城目 紹介ビデオの質が高い。 唐津城とのギャップが楽しかった。 展示物はあまりない。 |
●2020年10月24日登城 aotoさん |
復元天守とその石垣は大きいが、天守内は資料館でモダン化過ぎに感じた。 別途庭園と松本清張記念館との3施設共通入場券はお得。 スタンプとご城印はしろテラスでゲット。 |
●2020年10月22日登城 城kitaさん |
隣のリバーウォーク北九州パーキングに止め、土砂降りの中登城。さすがに、人はまばら。しろテラスのうけつけでスタンプを押印。直ぐに天守へ。リバーウォークに戻り、食事。滞在時間およそ2時間。 |
●2020年10月21日登城 ごうゆあさん |
115城目 |
●2020年10月19日登城 こっしーさん |
![]() いきなりですが、北九州市訪問前に地理を理解しておくことをお勧めします。1963年に5つの市が合併してできたこの街は、何の中心がどこなのか、とか、なぜ北九州⇔福岡のバスに「ひきの」「いとうづ」「なかたに」という名前がついているのか、などの疑問を解いてから行くと結構お気に入りの街になります。 話を戻して小倉城です。小倉という大駅があるのでてっきりそのそばかと思ったらそうじゃなくて最寄りは西小倉駅でした。商業/政治という区分ですと政治の町に位置していると言えましょう。 場所だけ調べて下調べなしで訪問した結果、立派な城郭に驚かされました。 一通り城郭を巡ったあとで駅に戻ろうとしたら、ホテルと見紛うばかりの立派な建物に気付きました。これよく見たら警察署。 |
●2020年10月16日登城 KDさん |
![]() 再訪だが前回天守内に入れなかったので今回はスタンプ押印ついでに天守内に入ろうと考えていたが、天守入口前にてスタンプ設置箇所がしろテラスに変更になったとの表示を見て、結局入らずじまいになってしまった。過去の登城記録は下記参照。 http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2432.html |
●2020年10月12日登城 ばししさん |
福岡城とセットで訪問。 |
●2020年10月12日登城 なかやまんさん |
小倉駅から歩いて登城しました。天守閣の中は資料館になっています。かなりしっかりとしたお城なのに、幕末の長州との戦いで焼失したというのが不思議です。![]() ![]() |
●2020年10月11日登城 nabeさん |
【 /200】小倉って初めて降りましたが大都会ですね。 城も立派。 |
●2020年9月19日登城 おかきさん |
小倉駅から徒歩で。周りは高いビルがあり、敷地には八坂神社もありと中々面白い風景だった。 |
●2020年9月12日登城 ケンさん |
![]() |
●2020年8月29日登城 にゃんまげさん |
お茶屋屋さんの抹茶フロートがおいしかった。 |
●2020年8月23日登城 クバードさん |
かなり大きな天守だったそうですが、今は昔。展示は宮本武蔵推しですが、もう少し藩政時代の展示物(城域のジオラマ等)はないんでしょうかね? |
●2020年8月23日登城 アトムさん |
136 |
●2020年8月20日登城 どびんさん |
2013/8/15に登城 |
●2020年8月18日登城 ncoさん |
九州の旅の締めで行きました。 松本清張記念館も楽しかったです。 |
●2020年8月14日登城 道鬼斎さん |
![]() 中津城から車で向かい小倉城勝山公園駐車場に駐車 周りに天守より高いビルが建っているために景観はあまり良くありません 天守近くに宮本武蔵、佐々木小次郎の銅像があります 天守内は資料館になっており特に宮本武蔵の事が詳しく説明されており見応えありました その後にしろテラスでスタンプ押印して大内氏館へ向かいました |
●2020年8月13日登城 しろえもん2世さん |
続32城目でござる。 小倉駅から徒歩圏内でござる。 |
●2020年8月13日登城 unpocoさん |
169ヶ所目 |
●2020年8月12日登城 てつさん |
![]() |
●2020年8月8日登城 おます家さん |
模擬天守内はやたら刀が多い感じです。しろテラスでスタンプと御城印をゲットしました。 |
●2020年8月1日登城 ためおさん |
松本清張記念館行きたかった。 |
●2020年7月24日登城 蓋と城(2度目に挑戦中!)さん |
車で行く場合、地下駐車場へ駐めるとアクセス良いです。 |
●2020年7月10日登城 朝田 辰兵衛さん |
福祉関連のため,新潟から福岡市内へ。 豪雨の関係で予定を大幅に変更し,小倉城登城。 新潟空港→福岡空港間 ANA3184便, 福岡空港駅→天神駅間 福岡地下鉄, 宿泊先のリッチモンドホテル天神西通で手荷物を預かってもらい, 西鉄天神高速バスターミナル→小倉城・松本清張記念館前間 高速バス, 小倉城のすぐ西側が停留所になります。 なお,スタンプ設置場所は小倉城東側大手門ワキの, “しろテラス”に変更となってました。 いつからなのかわかりませんが,対応は良かったです。 当然,自分でスタンプペッタン可能。 また,アンケート記入で“ロゲットカード”もいただきました。 |
●2020年7月4日登城 nagiさん |
松本清張記念館の北側に駐車場有 |
●2020年7月4日登城 獅子丸さん |
帰省から戻る途中で登城。 |
●2020年7月4日登城 たかなりさん |
2020.7.4登城 |
●2020年6月20日登城 hirokiさん |
コロナから再復活2日目でした。 |
●2020年6月1日登城 けんさん |
過去 |
●2020年5月6日登城 キュベレイさん |
![]() |
●2020年3月22日登城 松さん |
![]() |
●2020年3月22日登城 かーてぃさん |
山口から車で移動。コロナのお陰で閉館、駐車場も閉鎖だったので勝山公園地下駐車場に停めてとじ。スタンプは天守の入り口横に臨時に置いてありました。石垣の焦げ跡とかは生々しい。外見だけで早々に退散 |
●2020年3月21日登城 火ノ島豊後守さん |
続27城目。 市街地内にあるので行くのは難しくありません。 車の場合は近くの地下駐車場か八坂神社内に停めることができます。 ただ、某感染症のせいで城内には入れません。 城の入り口前にスタンプが置かれておりました。 ![]() ![]() |
●2020年3月8日登城 いずみんさん |
【25城目】 ・入場料:不明 ・山口宇部空港からレンタカー。 ・新型コロナウイルスの影響で休館(2/28-3/20までの掲示) ・今回は押印のみで次回登城したい。 ・市営勝山公園駐車場に駐車。 ★2020年3月8日のスケジュール 羽田(SFJ011)⇒山口宇部⇒小倉城⇒大内氏館・高嶺城⇒萩城⇒萩市内泊 |
●2020年3月1日登城 emikichiさん |
出張で |
●2020年2月22日登城 lemonさん |
小倉駅前のBHに宿泊。朝、小雨が降っていたのでバスorタクシーでと思いましたが、ホテルフロント係の人が歩いても15分位だしアーケードのある道を教えてくれたので歩いていきました。城に着くころには雨も上がっていたので公園内を散歩しました。城内の展示は面白いものもあり、楽しめました。入城料300円です。 |
●2020年2月20日登城 アユナさん |
続15城目 |
●2020年2月18日登城 JUSAさん |
15年ぶり3回目の登城。 とはいっても博物館にははいらず、城の周囲を見て回りました 以前来た時とは比べ、かなり整備されており往時を偲ばせる環境になっていました。 もう少し、お城の紹介板があると良かったですね |
●2020年2月9日登城 ES335さん |
4年ぶり再登城 |
●2020年2月8日登城 まちゃおさん |
続186城目。 駐車場は、地下にあります。スタンプは大手門前のしろテラス。御城印あり。城内はテーマパーク。 |
●2020年2月8日登城 クールオーさん |
47城目 小倉駅から徒歩20分くらいだが、市街地なので簡単に歩ける。 周りのビルの方が高いので、天守閣からの眺めもイマイチなのが残念。 |
●2020年2月4日登城 りょふさん |
![]() 広島から新幹線で移動し、訪問。場内に派手な神社があり、町も活気がありました。訪問後は新幹線で鹿児島に移動し、宿泊。山城を含む1日5城の訪問は疲れました。 |
●2020年2月3日登城 風雲児さん |
スタンプは城外のしろテラスにあるので、天守閣に入らなくても押印できました。 |
●2020年2月2日登城 K2さん |
小倉駅から徒歩 |
●2020年1月24日登城 くんちゃんさん |
156城目。街中に立派な天守がそびえていました。 |
●2020年1月20日登城 Overmindさん |
![]() |
●2020年1月15日登城 yohiさん |
165城目。小倉城は3度目です。スタンプはシロテラス(観光案内所)にあるのですが、時間もあったのでお城と隣の松本清張記念館に行きました。城のなかに入ったのは13年ぶりなのですが、随分新しいアトラクションが増えていました。インバウンド対応なのでしょう。ビデオ(15分くらい)のナレーションが地元出身の草刈正雄なのですが、とても良いと思いました。初めて行った松本清張記念館は最高でした。久しぶりに彼の小説が読みたくなりました。 |
●2020年1月15日登城 駅奪取さん |
特になし |