トップ > 城選択 > 小倉城

小倉城

みなさんの登城記録

745件の登城記録があります。
701件目~745件目を表示しています。

●2018年5月7日登城 ハマのスプリンターさん
続15城目(通算64城目)です。
昨日に引き続き、小倉出張にかこつけて登城しました。ホテルから歩いてすぐですが、生憎の雨模様。先に八坂神社でお参りし、御朱印を頂きました。9時の開城まで時間があるので、堀の周囲をぐるっと一周して写真撮影。石垣と水堀が素晴らしいですね。開城一番乗りで受付でスタンプをお借りしました。状態は良好です。これで福岡県の100名城と続100名城は全て制覇!
時間がないので残念ながら天守閣内には登らず、無料の1階(お土産屋)だけさらっと見て終わりにしました。試合が雨天中止となったため、これから横浜の職場に戻ります。
●2018年5月7日登城 しまくまさん
西小倉駅から徒歩。帰りは小倉駅まで歩いた。
●2018年5月6日登城 ぷりんすさん
何度でも登城しているが 改めて見ると建物には価値はないけど 石垣が立派だとおもいました。
●2018年5月5日登城 ノジュールさん
登城110城目
2018年GW真最中の登城。水城駅から鹿児島本線西小倉駅で下車。徒歩10分で到着。天守閣撮影は西日で逆光の為、アングル良くなかった。天守閣内部は再建されたどこの城と同じで味気ない。ただ石垣はとても立派であった。売店で小倉城物語の日本酒購入。小倉駅まで30分近く歩く。その後、北九州空港へ向かい名古屋空港までのFDAでのフライト。2018年GW最終の小倉城であった。
●2018年5月5日登城 くじらさん
お堀の周りから眺める天守は雄大に見えます❗
●2018年5月4日登城 yokoさん
二度目の登城です。お天気が良く、青空に豪壮なお城が綺麗でした。天守内は、小倉の文化や歴史資料の他にも、城下町のジオラマ、出陣前の作戦会議のからくり人形等楽しめます。松本清張記念館、小倉城庭園にも行きました。続日本百名城二城目です。
●2018年5月4日登城 真紀源氏さん
平成18/4/20登城
●2018年5月4日登城 KDG_1412さん
続8
勝山公園有料駐車場へ。8:45〜となってましたが8:30に行っても入れてもらえました。天守閣は9:00開館なのでそれまでに周辺を散策。
●2018年5月3日登城 たけしさん
続日本100名城・2城目
●2018年5月3日登城 DANDYさん
後ほど
●2018年4月30日登城 ふくろうさん
続100名城  1城目
8月からリニューアルで休館になるとの事。城内はパノラマや遊びながら学べるので
楽しい
受付でスタンプ押せます
●2018年4月30日登城 時の旅人さん
続・2城目(60城目)

詳しくは後日記載予定。
夜に天守閣のライトアップあり。
●2018年4月30日登城 しげしげさん
2回目の訪問であり、記念すべき、続100名城の初スタンプになりました。今回は、雨に遭わずに済んだので、しっかりと、城内遺構を見て回れました。ちなみに車は、隣接する商業施設 リバーウォークに、有料で停めてみましたが、便利でした。
●2018年4月29日登城 ふぁるさん
小倉駅から商店街を抜けて到着。
いい天気で気持ち良かったです。
かっこいいお城です。
●2018年4月29日登城 ソーラーさん(。・ω・。)さん
門司城破却後における九州の玄関口。長州征伐時の前線基地でもあったり。
水堀に浮かぶ縄張りは性能だけでなく見た目もとてもいい感じ(。・ω・。)
●2018年4月28日登城 あきよしさん
続百名城 2城目
小倉で所要があり、西小倉駅からアクセス。
10分かからない程度で到着。
小倉駅からも10分前後で着くと思います。
だいぶ前に登城したのですが、石垣とお堀が結構良い雰囲気ですね。
スタンプは、天守閣1階のチケット販売所で出していただけます。
時間がなく、天守閣のみバタバタと見学しましたが、いつか小倉城庭園も見たいなと思います。
●2018年4月28日登城 DMYさん
113城目
●2018年4月27日登城 ひめぼたるさん
西小倉駅からリバーウォーク北九州を通り抜けてすぐ。小倉駅からも近い。大型の駐車場もあり。北九州の中心地なので遊ぶ所も色々。小倉城の隣は小倉ぎおんで有名な八坂神社。松本清張記念館もすぐそばでお勧め。石垣と天守の撮影は昼前が順光。天守正面は午後が順光。井筒屋本館と新館を繋ぐ8階連絡通路から俯瞰する眺めが良い。
●2018年4月27日登城 shintakaさん
続100名城10城目。
Jリーグアウェイ戦観戦のため前日の早朝の車で自宅を出発し、約3時間で城に到着しました。スタンプは天守観覧券売り場の受付でお願いすれば出してくれます。建物で残されたものはありませんが石垣は残されており十分に堪能でき、約1時間かけて城内を回りました。
●2018年4月27日登城 じいじ キヨトさん
武蔵と小次郎の、木刀と刀の比較があり面白い。
●2018年4月26日登城 いさおさん
23城目(新 城目) 行き方:小倉駅から西側の繁華街通りを南下していくと、右手にビルの間から小倉城が現れる。駅から20分ほど歩くが繁華街を楽しめる。大手門跡界隈が工事をしていますが、通行はできます。スタンプは天守観覧券売り場の方にお願いして押印。

帰り方:繁華街の誘惑に負けて、軽く飲んで宿へ戻りました。

感想:何重もの水堀に囲まれた小倉城を場内の展示物で見せていただき、活気のある当時の城下町に思いを馳せました。余談ですが、お城の南に立派でお洒落な北九州市立中央図書館があります。2013年公開の図書館戦争ロケで使われた図書館の一つです。
●2018年4月25日登城 安土桃太郎さん
現在工事中です
●2018年4月23日登城 ゆきむらさん
4/23 曇り 14:00登城

中津から特急に乗り、小倉城へ。
1階は休憩所も兼ねており、無料エリアと有料エリアに分かれています。
スタンプは当然(?)有料エリアにあります。
スタンプ押印後は館内を見て回りました。
●2018年4月22日登城 あいすんさん
102城目。
●2018年4月21日登城 ★おとおさん
登城済み
●2018年4月20日登城 Gobiさん
官庁街の近くにあり、アクセスし易い。
続100名城に選ばれる前から市が積極的に整備しており、画像映えする角度・ポイントが多いのが有難い。
城域はそれほど広くないので、1時間もあれば見て回れるだろう。
各種イベント会場になることが多いので、家族での散策などにも良いのでは。
●2018年4月17日登城 tomoさん
.
●2018年4月17日登城 葉隠さん
続日本5城目(057/200)
平成28年度〜30年度で小倉城周辺の再整備が進められていて、大手門の復元も検討されているそうです。
●2018年4月16日登城 じいじさん
1
●2018年4月15日登城 Hideさん
登城
●2018年4月15日登城 尾道の名城マニアさん
続4城目
●2018年4月15日登城 Noel75さん
1/続100
●2018年4月15日登城 でにさん
a
●2018年4月8日登城 たるピーさん
続1城目。
JR西小倉駅より歩いて7〜8分くらいです。
スタンプは天守閣受付で押印しました。
●2018年4月8日登城 わるいねこたんさん
続・のスタートは小倉城から
朝9:30すぎにJR西小倉駅から徒歩で登城。
神社を抜けた方が天守には早く着きます
桜はすっかり散ってしまってましたが、
花見の場所取りは10時からですと(笑)
スタンプは券売所で押せます
入館料払わずに押せそうですが折角なので
中に入りましたが、思ったより良かったです
帰りはリバーウォークを抜けて小倉駅まで
歩きましたが、そんなに遠くなかったです
●2018年4月8日登城 みかたくさん
続100名城 1城目
何度か訪問したことがありました。
●2018年4月8日登城 やすひろさん
花見をやってました。
●2018年4月8日登城 GOOPY[ご〜ぴ〜]さん
続・日本100名城巡り☆1城目

まだ始まったばかりなのでスタンプも新しかった!
●2018年4月7日登城 ryuさん
続100名城1城目。
小倉城は2008年以来10年ぶりの登城。花は散り始めているが桜見のシーズンで寒の戻りの寒い中、露店が出て、花見の宴客が場所取りをしている。
スタンプは天守閣内の入城券売り場。初日のスタンプ押印は10人くらいだったらしい。
●2018年4月7日登城 hideさんさん
ついで登城記
●2018年4月7日登城 ●▲■楽則能久●▲■さん
続100名城 2城目

交通手段:電車
スタンプ:小倉城天守受付(拝観料なくてもOKのよう)
●2018年4月6日登城 ただの城好きさん
登城済
●2018年4月6日登城 まほろばりょうさん
2015.5/13〜5/14 ふくふくレトロ切符で下関&門司観光
ふくふくレトロ切符に小倉〜福岡空港のリムジンバス券がついているので、
下関から電車で小倉。小倉城庭園の小笠原氏別邸で抹茶と和菓子をいただいた。
●2018年4月6日登城 こうたんさん
夜のライトアップがキレイも
●2018年4月6日登城 城攻めでござるさん
百67城、続60城
しろの日)にスタンプ押印し、続の開始。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 

名城選択ページへ。