745件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。
●2018年9月19日登城 みじんこさん |
2018/9/19登城 |
●2018年9月17日登城 Markyさん |
![]() 天守のエレベーター工事がどんなものなのか見てみると、名古屋城と同じような外付けのものを設置しようとしている模様。 何でこのタイミングなのかよく判りませんが・・・・ |
●2018年9月16日登城 ノブさん |
58城目(続18城目、2回目) |
●2018年9月16日登城 御月八幡さん |
続@18 復興天守は工事中のため入れなかった。スタンプは庭園の受付で押す。大手門虎口の石垣が巨石で組み合わせがすごい。多聞櫓門虎口が一番城らしい雰囲気で良き。本丸西堀も高低差がわかり台地の先端にあるのが実感出来ておすすめ。復興天守は飾りすぎだが どのシーンでも映えるので素人でも良く撮れる。天守台の野面積み石垣が良き。門跡の虎口を良くみると楽しい。 |
●2018年9月15日登城 タケパンさん |
まずは登録。 |
●2018年9月15日登城 たかさん |
九州旅行第二段1城目 庭園入り口にてスタンプゲット |
●2018年9月15日登城 モンタpart?さん |
(続66)新幹線で小倉に行きモノレールにひと駅乗って行きました。曇り。天守は修理中で入れませんでした。小倉庭園でスタンプを押しました。城周りを散策しましたが大きな石垣などもありなかなかの規模でした。また今度天守内を見に来ようと思います。帰りは徒歩で駅に向かいましたが、そんなにも切りませんでした。 |
●2018年9月14日登城 駅奪取さん |
特になし |
●2018年9月13日登城 yasustyleさん |
![]() 毛利家の築城を細川忠興が40万石に相応しい居城に大改修。細川氏熊本転封後は、江戸時代通じて小笠原氏が城主。第二次長州征伐で敗れて焼失。細川忠興が築いた天守は破風がない層塔型だったそう。水堀の石垣塁線が複雑に屈曲している。 9月で涼しくなったとは言え、歩き回るとまだまだ暑い。 |
●2018年9月12日登城 のんべいさん |
天守はエレベータ工事の真最中、 来年の1月まで本丸には入れません。 スタンプは隣の本丸庭園の受付にあります。 |
●2018年9月10日登城 NMAさん |
登城は1年前だったのですが、 工事中で天守は入れませんでした。 スタンプのみゲット。 |
●2018年9月10日登城 chrisさん |
近くには大名庭園や松本清張記念館もあり、見所満点。 |
●2018年9月10日登城 ケンパさん |
続1城目 |
●2018年9月9日登城 だっちゃさん |
天守閣が改修中で入城できなかったのが残念! |
●2018年9月6日登城 コニキさん |
![]() 改築工事中であった。 城に近づいたらマイルドヤンキー風の土方関係に「こらぁ 近づくんじゃねーよ!!!」 と激怒された。 城は立派であったが中に入れず無念。 |
●2018年9月4日登城 みっけんさん |
![]() |
●2018年9月4日登城 cookHitさん |
![]() 生憎、天守閣改装しており内覧は出来ず。スタンプは、隣接する 小倉城庭園に用意されています。 |
●2018年9月3日登城 やまやまさん |
天守閣は工事中のため入れず。 写真だけ撮り庭園で押印させてもらい退散。 |
●2018年9月2日登城 のんのんさん |
■続1城目■ |
●2018年8月26日登城 じゅうろくさん |
![]() 天守閣工事中で入れず。 |
●2018年8月25日登城 あらしさん |
10城目/続100![]() ![]() |
●2018年8月24日登城 ISF444さん |
リニューアル工事中。 |
●2018年8月19日登城 いそがしいひまじんさんさん |
70 中津から青春18きっぷで移動 西小倉から歩いて城に移動。堀や石垣がきれいに残っており、観光映えする城というイメージ。 残念ながら8月6日より工事のため、天守には入れず、隣の庭園でスタンプをもらう。 時間が余ったため、次回天守がオープンしてから改めて見て回ることにして、先を急ぐ。 |
●2018年8月17日登城 青空ペダルさん |
天守には入れませんでした。 |
●2018年8月16日登城 ステレオ太陽さん |
登城済 |
●2018年8月16日登城 IZAKさん |
![]() 西小倉より、徒歩で10分程度で着。 リニューアル工事のため、天守内にはないれなかった。 石垣、堀、天守を散策。 |
●2018年8月15日登城 ゅゅさん |
2017/10/31 登城 駅からアクセスもよかった。 城内展示に有名な虎の絵があって凄い |
●2018年8月13日登城 けーーすけさん |
![]() 続でなく、100名城に選ばれてもおかしくないくらいの立派なお城。 ただ、訪れた日は、場内のメンテナス日で中に入れず。 |
●2018年8月13日登城 まなとの夢さん |
フェリーの時間が迫る中の登城。現在天守閣は工事中で入れません。天守閣前に立札が出ていましたが、庭園の方にスタンプが移動されていました。 |
●2018年8月12日登城 おにぎりさん |
![]() ---------------------------- 令和元年12月30日に再登城。 3月にリニューアル。 北九州出身の草刈正雄が解説している映像や軍事会議に参加できたり、なりきり体験ができたりアミューズメント感満載になっていました。 ☆来城記念府:しろテラス ☆登城記念府:天守受付 ☆スタンプ:しろテラス |
●2018年8月11日登城 yaguchi776さん |
改装中で入れず。 |
●2018年8月11日登城 ペローナ@戦国さん |
福山駅から電車:青春18切符で小倉駅へ 天守閣には入れずスタンプは小倉城庭園に。 入館料払わなくても押せます。 その後北九州漫画ミュージアム行って新海誠展見ました。 |
●2018年8月10日登城 なおさんさん |
まちなかに存在感のある城です。 キャンピングカー止めやすい。 |
●2018年8月10日登城 anka2さん |
小倉競馬場とセットで登城 |
●2018年8月6日登城 清澄白河城さん |
まとめて登録 |
●2018年8月5日登城 みがくさん |
![]() 駐車場探し |
●2018年8月5日登城 バウ次郎さん |
小倉北区のホテルが一杯で、若松区に前泊して訪問。理由がわかりました。城内は祭りの準備で露店だらけ。まともに写真も撮れない状態でした。おまけに明日、8月6日から天守は改装の為、3月まで閉館とか。どこも夏祭り真っ盛りで、お城の土地が広いので使われるのでしょうが、閉口してしまいます。よく調べてから行くべきでした。天守は本来の姿ではない様ですが、いい姿でした。 |
●2018年8月4日登城 やすべえさん |
スタンプは小倉城天守。 |
●2018年8月3日登城 とある錬金術の登城目録さん |
![]() |
●2018年8月2日登城 杏桜さん |
9城目 復元とはいえ、天守のある城に久しぶりに来たので、なんだか嬉しくなりました。駕籠に乗ったり、飛脚と競争したり、子どもたちは楽しそうでした。 |
●2018年8月1日登城 しょうごさん |
過去に行ったのを記録します |
●2018年7月31日登城 はるパパさん |
本丸内で学生?にアンケートを求められ、何に使うのかと尋ねると、工事を行うので参考にとの事でした。 猛暑の中ご苦労様です。 |
●2018年7月30日登城 オールマイティーパスさん |
新山口駅から新幹線で小倉駅へ |
●2018年7月28日登城 クロろんさん |
28城目。 |
●2018年7月27日登城 だっちさん |
![]() |
●2018年7月26日登城 葛飾三河守さん |
二度目の登城。天守のみでなく、石垣、門跡等を堪能。 |
●2018年7月22日登城 ベンジャミンさん |
続100名城 6城目。 今回は、日帰りで近世の2つの城と 大宰府防衛に関する2つの城(土塁)の 登城を計画しました。 まずは、小倉城から。 JR西小倉駅まで行き、そこから徒歩で 駅前の大門の石垣→三ノ丸土塁跡→西の口門 →鉄門→槻門→大手門→引き返して天守。 スタンプは天守1階受付にて。 内部の展示は、解説以外は△。 天守を出てから、多聞口門→本丸北辺の石垣 →北口門→虎の門 を通って終了。 次の目的地、久留米城へ向かいました。 |
●2018年7月22日登城 kildareさん |
![]() 天守内にはいろいろなアトラクションがあります。外から太鼓の音が聞こえてきて、 臨場感がありました。8/6からリニューアル工事に入ることを知らなかったので、 結果的に今日来て良かったです。 |
●2018年7月22日登城 tomo44さん |
続11城目 |
●2018年7月22日登城 まーちゃんさん |
![]() |