720件の登城記録があります。
501件目~550件目を表示しています。
●2019年1月14日登城 たかはむ★そうたさん |
73/100 147/200 小倉城庭園でスタンプ。庭園から眺める天守もなかなか良かった。 |
●2019年1月14日登城 わを〜んさん |
2回目の登城 工事中であった |
●2019年1月13日登城 うまのうーちゃんさん |
![]() ●交通手段 水城駅から博多駅、新幹線を使って50分で小倉駅に。小倉駅から徒歩15分で到着しました。 ●スタンプ 天守が改装中のため、小倉城庭園の受付で押印しました。印影は良好です。松本清張記念館との共通券を購入700円でした。4月から小倉城天守が再開するとかなりお得かも。 ●ひとこと 南蛮造りの復興天守はRC造、昭和34年築で60年が経過してそれなりに風格があり記念写真を撮る人が絶えませんが、私は史料に基づいた破風のない天守の方がより魅力があったと思います。小倉藩15万石に相応しい天守台石垣や堀は立派です。当日は成人の日の前日で晴れ着の女性の記念写真で賑わっていました。 ●そ の 他 福岡県終了。新幹線で帰阪しました。 |
●2019年1月13日登城 たったさん |
130(続30)城目。二度目の登城。前回は天守閣や庭園などじっくり見学しましたが、今回は庭園受付でスタンプを押して帰りました。 |
●2019年1月13日登城 くまのくーちゃんさん |
済 |
●2019年1月12日登城 WO2号さん |
116城 |
●2019年1月12日登城 papillonさん |
天守台の石垣のそそり立つ様は圧巻でした 天守は工事中で入れないようです |
●2019年1月11日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん |
181城目。 |
●2019年1月11日登城 ●◎祥寺張扇◎●さん |
![]() |
●2019年1月5日登城 登城筋肉痛さん |
![]() 散歩気分で歩いているうちに着いた印象です。 思っていたよりも、石垣も天守も立派で圧倒されました。 天守には入れなかったので、庭園のほうを見学。 帰りは西小倉駅に向かい、そこから門司へ。 |
●2019年1月4日登城 やのちゃんさん |
H31.3迄、改装工事みたいですね(城内にエレベーターを入れるようです) スタンプは小倉庭園の受付に設置されてます 夜になるとライトアップされているんで綺麗ですね |
●2019年1月4日登城 岩ちゃんさん |
![]() スタンプゲット。入場しませんでしたが受付の方が明るくスタンプを出してくれました。昨日の地震の影響は特に感じないので、明るいうちに水城へ向かいます。 |
●2019年1月3日登城 おやじーにさん |
小倉城、4回目の訪城、天守閣は修繕中、続100名城スタンプを押すためだけに来た(笑) |
●2019年1月3日登城 たださん |
2018-2019年末年始九州西部城めぐり |
●2019年1月1日登城 あすかさん |
続塗りつぶし6城目。 何回も訪れていますがいつ行っても天気が良くない。悲しいです。 駐車場は周辺どこにでもあります(有料)。 スタンプは小倉城庭園にあります。庭園からの小倉城も風情があっていいですね。 隣の八坂神社には初詣客がたくさんいて、人に酔いそうになりました(苦笑)。 |
●2018年12月31日登城 AKAHANAさん |
大晦日に行きました。快晴でした。 土産に小倉織のハンカチ買いました。 |
●2018年12月30日登城 カルビンさん |
九州遠征最後に立ち寄ったのが小倉城。 バリアフリー工事(エレベーター設置)の為、2019/3月末まで模擬天守は休館になってました(残念) 元祖100名城の候補地になっていたとされますが、思いの外城域は狭かったです。 逆に発展している小倉であれだけの敷地が残っている方が奇跡なのかもしれません。 |
●2018年12月30日登城 現存天守さん |
城跡公園(勝山公園)は小倉の中心地だー。 お隣はリバーウオークなる複合商業施設、建物がカラフルなので天守との対比ではかなり違和感がある。 復興天守は3月末まで工事中なので、スタンプは小倉城庭園で。スタンプだけなら無料!庭園の書院棟は本格木造建築らしい、300円で入場可能。トイレ行きたくて300円×2払っちゃいました、勿論トイレも本格木造建築だぞ。 天守は復興版なれどそれなりに迫力がある。 駐車場は市営勝山公園地下駐車場を利用、中はかなり広いので迷子になりかけた、城に行くなら3番出入口から、ほぼ天守正面に出られる。 ![]() ![]() |
●2018年12月30日登城 たこちゅーさん |
![]() 西小倉駅下車徒歩5分もしないうちに堀に到着。 堀、庭園、郭等が整備されている。 天守は改修工事中とのことで入場できず、 小倉城庭園入口でスタンプ押印。 近くで見ると雄大さを感じさせてくれる一方で、 展望台のサッシが目立つのは残念ではある。 小倉城庭園では、小笠原家にちなんで、礼節について展示されている。 小さいながらも見どころのある庭園だが、真正面に聳え立っている市庁舎は どうにもならなかったのだろう。 さらに最近は庭園から天守を見ようとすると警察署も見えるようになったとのこと。 |
●2018年12月29日登城 038さん |
続17城目 改修工事中だったので小倉城庭園でスタンプ |
●2018年12月29日登城 盛之助さん |
130城目 西小倉駅から徒歩5分。 城は改修中のため、庭園でスタンプゲット。 城は過去2回登城済。近くの松本清張記念館も大変お勧め。 |
●2018年12月29日登城 和志さん |
現在工事中で中には入れませんでしたが、良い城です |
●2018年12月28日登城 まーさん |
![]() |
●2018年12月28日登城 ダイゴロウさん |
天守閣が工事の為見学できずスタンプのみ |
●2018年12月24日登城 イー城★ライダーさん |
続97城目。 登城何回目?天守改装中&城テラス建築中。 続100になってから整備&施設設置中の城が多いです。 今後の城ブーム拡大に期待。 |
●2018年12月24日登城 おやぐま。さん |
弾丸ツアー、最後の締め。案外早く帰福できた為、小倉城にも立ち寄る。とはいえ、17時前に到着となった為、まずはスタンプ押印し周辺を散策。小倉としては、2009年に松本清張記念館と併せて訪問して以来。ここも幕末に長州に攻められた小倉藩が、戦わずして焼却してしまっている。今回のツアー5城のうち、浜田城、高嶺城、小倉城と3城までが同じコースを選択。。。何かと批評を呼ぶ再建天守閣については、デザイナーの方の「破風がなければ天守らしくない、ぜひ破風を付けてもらいたい、あれがなければ観光客に訴える力がない、と強硬に責められるので、仕方がなくくっつけたが、、、」との回想に悲哀が伝わる。とはいえ、戦後高度成長時代における、これも1つのストーリーのような気もする。 |
●2018年12月22日登城 モリプーさん |
続100名城:35城目 |
●2018年12月22日登城 ☆★どらみ★☆ミさん |
続35城目。18きっぷの旅。駅から徒歩で。小倉駅から歩いている人がいるようですが、西小倉駅だとまあまあ近くです。ちょうど天守が工事で入れないお陰で、庭園で無料でスタンプを押せました。オープン時間前に着いたので、外周をさらっと見て、スタンプを押して帰りました。 |
●2018年12月21日登城 ssさん |
エレベーター設置工事中で、天守閣は入れなかった😰 |
●2018年12月18日登城 もっちんさん |
庭園窓口でスタンプ押印。 八坂神社への参拝しました。 |
●2018年12月15日登城 うつやんさん |
![]() |
●2018年12月12日登城 のんさん |
181 小倉城 (コクラ) 福岡県北九州市小倉 勝山城 湧金城 関ヶ原後 初代細川忠興(妻は明智光秀娘)中津藩主も 熊本転封後は 明石の小笠原氏入封。 細川忠興大改修の無破風五重天守は第二次長州戦争被害。天守上層部が下層部より大「唐造り/南蛮風」石垣は素朴な野面積。 現在、天守エレベーター設置工事中 来年三月末まで休。 隣接「北九州市立小倉城庭園(小笠原会館)」。ビルに囲まれ都心だが江戸時代の雰囲気味わえる。 文学に興味のある方は近くの「松本清張館」訪れるが良い。 「(小倉祇園)八坂神社」神社東側(小倉城の中津口門解体石)左右の大石は一心に睨み付けると成功するという伝説あり 明治時代の若者たちには「大石にらみ」「出世石」だったそう。 丹後12万石から40万石忠興公築城の石垣 3倍の加増 出世石 現代も後利益いただければ嬉しいな。 ![]() ![]() |
●2018年12月12日登城 ♪345♪さん |
![]() |
●2018年12月10日登城 のぶこさん |
![]() 渡るとスタンプ設置場所の小倉城庭園。 1時間で往復の為、2方向から眺めるのがやっと。 帰省時の経由地なので工事が終わる4月以降に もう一度足を運びたい。 門跡巡りの楽しみを残した小倉城 |
●2018年12月9日登城 みつまるさん |
![]() 前夜は博多に泊まり、午前中に移動。観光の目的は門司港レトロ街だが、小倉で途中下車し、徒歩で小倉城へ。 実は小倉城は5年ぶり二度目。前回隈なく歩いたのと、現在天守は改装中で入れないため、この度は小倉城庭園入場券売り場でスタンプを押印するにとどめる。 小倉西駅の方が近いことを知り、帰りは同駅へ。再びJR鹿児島本線で、終点門司港へと向かう。 |
●2018年12月5日登城 源さん |
![]() 妻と遅い夏休みを取った長男の3人で登城 福岡空港からレンタカーで1時間20分ほどで勝山公園地下駐車場に到着。 残念なことに小倉城天守は改修工事中のため中に入ることは出来ず。小倉城庭園にてスタンプを捺印。庭園見学後、小倉城天守を外から見学。小倉城天守は、細川忠興が層塔型天守を築いていたが、昭和34年に再建された復興天守は入母屋破風など多くの破風を持つ望楼型天守で再建されてしまった。史実に基づかない天守の再建は残念なことであった。当時の場所に当時のままの姿で再建された着見櫓でお土産を購入して宿泊地福岡に戻った。 |
●2018年12月2日登城 めぢかさん |
続9城目 |
●2018年11月26日登城 鳥田イスキーさん |
残り7。 誕生日に登城! と思ったら、工事で閉館中だった…。 仕方なく庭園だけ行った。 |
●2018年11月26日登城 だいゆうさん |
![]() |
●2018年11月25日登城 伊豆坊さん |
20城目 |
●2018年11月23日登城 つじやんさん |
なんと天守閣が工事中( ̄。 ̄;) 庭園でスタンプゲットしました |
●2018年11月23日登城 百万一心さん |
![]() 小倉駅から徒歩15分くらい。駅から見て紫川の向こうに小倉城が見えてきます。スタンプは小倉城庭園の受付で押すことができました。天守閣は工事中なので外周のみ見学です。時代の違う本丸石垣や、空堀と水堀で挟まれた石垣など見どころはそれなりにありました。空堀と水堀の間になぜ石垣が設置されたのか、千田先生もまだ結論が出せていないみたいですね。 満足度:★★☆☆☆ |
●2018年11月16日登城 sirouriさん |
工事中のため天守への入場は出来なくて残念でした。 小倉城庭園から見る小倉城が紅葉の上にあり、きれいでした。 |
●2018年11月13日登城 横浜優勝さん |
中津城から小倉へ |
●2018年11月11日登城 べーやんさん |
![]() |
●2018年11月10日登城 まれさん |
再訪。前回は天守に入らなかったので入ろうかと思っていたのだが工事中だった。スタンプは別の場所で押せた。 |
●2018年11月5日登城 オキシゴさん |
出張途中で立ち寄り |
●2018年11月4日登城 埼玉熊谷さん |
続55城目登城。城は工事中で来年3月末まで登れませんでした、スタンプは小倉城庭園に置いております。 |
●2018年11月4日登城 えざぁさん |
(佐賀・福岡 7城目/7) 久留米から新幹線で小倉駅へ。京町の天ぷら屋でビールと天ぷらで昼食。日本酒も少しいただき、エネルギーチャージ終了。街中を通って虎ノ門口から入城。すぐに復興天守が現れます。小倉城庭園受付でスタンプ捺印。残念ながら2019年3月31日までリニューアルのための工事のため、天守閣には入ることができませんでしたが、りっぱな本丸石垣を堪能した後、公園内を散策し、八坂神社にお参りをして今回の佐賀・福岡7城巡りは終了です。 |
●2018年11月2日登城 マサナオさん |
登城 |