722件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。
●2019年6月29日登城 fumiakiさん |
高知空港からも近くアクセス良いですね。コンパクトで見やすい城。 |
●2019年6月28日登城 hirokiさん |
県立歴史民俗資料館の横。 |
●2019年6月22日登城 やままゆさん |
続6城め。 長宗我部氏の居城跡。15世紀ねか山城です。 曲輪、堀、堀切、土橋、切岸、土塁、虎口(小口) といった中世山城の構造が残っています。 …が、しかし草がスゴくて竪堀は全くわからない。残念。 礎石建物跡と経筒が出土した場所もあります。 初期の頃の素朴な野面積みがそそられます。 耐久性は隙間の多い野面積みの方が高いので、今でもよく残っています。 2022.10.22再登城。 地鎮に使われた土器(かわらけ)と銭貨が資料館に展示されている。 昔も今も変わらない。 姫若子と呼ばれた長曾我部元親が戦で名誉挽回し土佐統一。しかし時代背景で信長、秀吉に抵抗し、降伏後も度重なる苦難。その意地、じょっぱりさがなんだか好き。 山崎の戦いの後、斎藤利三の娘の福(後の春日局)を岡豊城でかくまったとも言われている。 |
●2019年6月16日登城 がんばるとくちゃんさん |
南国インターを出て、道の駅「南国」に到着 アイス 173円と、スタンプ帳 200円をゲット 休憩のあと、高知県立歴史民族資料館に到着 スタンプをゲットしました 凄く立派な建物なので、入館料は510円もします!!( ; ロ)゚ ゚ 時間が厳しくなっていたので、福山東まで高速道路を利用 (高速は岡山方面に曲がるため20キロほど遠回りになります) 福山駅の近くのスタンドで満タン給油をしたあと、1750 福山駅でレンタカーを返却 1826の新幹線で下関に向かいます |
●2019年6月11日登城 番頭さん |
高知空港から他に足がなく、タクシーで直接、歴史民俗資料館まで行きました。3600円ぐらいでした。岡豊城跡では、三の段の石垣がとても雰囲気があってよかったです。帰りは山を下って、学校分岐バス停から高知駅へ。空港より高知駅からの方が、行きやすいですね。 |
●2019年6月10日登城 ひろさん |
610 |
●2019年6月1日登城 ncoさん |
資料館の裏から登城できます。草木が生い茂ってます。蛇が出て驚きました。 |
●2019年5月26日登城 ばぶちゃんさん |
高知城から30分かからず まず資料館で長宗我部元親について学ぶ 城全体を見て回って40分程度でしょうか |
●2019年5月24日登城 ゆあやはるさん |
163城目 引田から車で2時間ちょい。 資料館にて捺印。展示も充実。 登城中も案内板が充実していた。 |
●2019年5月19日登城 ぴこまっしーさん |
続26城目 長曾我部! 資料館は意外に見ごたえあり。 |
●2019年5月19日登城 ダーリンこしょっけさん |
四国滞在最終日のこの日は高知市内の宿をレンタカーで出発し、前日にアプローチできなかった高知県立歴史民俗資料館に向かいました。入場料はJAFカードの提示で100円割引になるそうです。この日はJAFカードを車の中に置いていたため残念でした。JAF会員の方は忘れずに資料館にお持ちください。岡豊城の登山口は資料館のすぐそばにあります。凛々しい長曽我部元親の銅像に見送られながら登山口まで進みましたが、この日は時間の関係で登山は断念しました。なお資料館受付の方のお話では先日マムシが出たそうです。登山される方は充分な注意が必要です。 |
●2019年5月15日登城 AKAHANAさん |
高松からレンタカーで行きました。帰りは下道で。良い道でした。 |
●2019年5月12日登城 すいちゃんさん |
145城目 |
●2019年5月12日登城 みーや3さん |
66城目(続34城目) 下のバス停から歩いて登城。資料館のコインロッカーを利用し散策する。 |
●2019年5月5日登城 やしゃ姫さん |
続63城目。城山中腹にある歴史民俗資料館に駐車。ついでなので見学。(JAF割410円) 長宗我部氏コーナーのビデオがおもしろかった。長宗我部元親の像がやたらとかっこいい。 城跡は歴史公園として、遊歩道が整備されている。二ノ段〜詰〜三ノ段〜四ノ段と案内表示あり。伝厩跡曲輪の展望台からの眺めは最高。 階段状の各曲輪の土塁や堀切、四ノ段北部の喰違い虎口の遺構は残っているが、畝上竪堀群はよくわからなかった。 |
●2019年5月3日登城 kuma2さん |
156城め。 |
●2019年5月3日登城 富士山さん |
高知県南国市に前泊したため、そこから朝一で登城。 歴史博物館の開館前に岡豊城を散策。やはり地域を一望できるし、堅固な城。 博物館内も長宗我部氏の盛衰がよくわかる。四国は統一できても他の戦国大名とは情報量や戦力なども劣るなか、生き残りが大変だった様子も理解できた。 博物館の展示は充実しており、古代から現代まで地域の歴史がよくわかる。 外にある長宗我部元親の像もかっこいい。楽しい旅行。 |
●2019年5月3日登城 レッシーさん |
一宮城から高速道路を使って、高知南国IC下車。 災害復旧工事の為、一部区間が片側一車線となっており、5-7kmの渋滞が発生。予定外の時間が掛かりましたが、何とか閉館前に高知県立歴史民俗資料館へ到着し、スタンプをゲット。 高知県立歴史民俗資料館から徒歩数分で、本丸へ。 |
●2019年5月2日登城 ミルクティー太郎さん |
長宗我部氏の銅像、えらく格好良い 資料館の展示も充実していて楽しめました |
●2019年5月2日登城 あけみさん |
?100_少しの石垣でした。スタンプを押印した民俗資料館が立派でした。 |
●2019年5月2日登城 ソーラーさん(。・ω・。)さん |
四国の雄、長宗我部氏の拠点となった城。プロトタイプ枡形虎口など、当時としては先端の 築城技術が用いられている点がポイント。 出丸が東側に作られているため、安芸氏を仮想敵としている可能性あり? |
●2019年5月2日登城 ひろキラウエアさん |
151 |
●2019年5月1日登城 三日月とーちゃんさん |
続51城目(全150城目) |
●2019年4月30日登城 真生如猪斎さん |
続13城目 曇り 移動手段:バイク 3泊4日、GW四国方面ツーリング 4日目の2城目 |
●2019年4月30日登城 tachi19さん |
香川から2時間程で到着。この日はずっと雨模様で、スタンプをゲットし博物館を見学後は、早々に高知城に向かいました。ゴールデンウィークでしたが、駐車場も館内もガランとしていました。 |
●2019年4月29日登城 やわらのぞみさん |
丘の上の歴民にて。長宗我部さんやたらとイケメンに描かれてるわ……。 |
●2019年4月29日登城 REDさん |
高知城から車で30分かからない。 県立民俗博物館に16:20ギリギリに到着。本日五個目のスタンプを押す。 展示内容はすばらしい。これから登る岡豊のイメージをもつことができ、長曽我部家の偉業を確認できた。 岡豊城跡は、足元ぬかるんでいたが、順番にまわりやすい。 |
●2019年4月29日登城 じょにーさん |
民族資料館にてスタンプ。お城はすぐ横です。 |
●2019年4月29日登城 ノジュールさん |
登城59城目 徳島駅から徳島線特急で阿波池田駅乗換し高知駅へ。2時間半乗車。高知駅前からとさでん交通バスで学校分岐まで乗車。バス停から坂道を登り、徒歩10分で歴史民俗資料館着。入館せずスタンプ押印。ぶらり散策綴りを戴く。片手に傘、片手に散策綴り。地図を見ながら二の段、詰、伝厩跡曲輪と回る。石垣は少ないが曲輪多く残っている。ほぼ1時間かけて一周。予定のバスまで時間があったので歴史民俗資料館に入館。JAF割引で410円。資料を沢山戴く。バスで高知駅まで戻り、次の目的地、河後森城がある予土線松丸に向かう。 |
●2019年4月29日登城 Noel75さん |
21/続100 |
●2019年4月29日登城 せいやーるさん |
153/200、77城目。雨が降っていたが登城。曲輪がわかりやすく残っていた。 |
●2019年4月29日登城 ララミーさん |
後日記載。 |
●2019年4月29日登城 Nakayanさん |
180 |
●2019年4月28日登城 まこちゃんさん |
続19城目(73/200) 高知城から車で30分程度の移動。 歴史民族資料館でスタンプを押し、長宗我部の歴史を頭に入れてから登城。 思っていたよりも規模は大きくはなかったが、土塁や堀切などが残っており、しっかりと整備されていた。 この後、車で一宮城へ。 |
●2019年4月27日登城 まきじゅんさん |
岡豊城 |
●2019年4月25日登城 太鼓さんさん |
資料館で長宗我部氏のお勉強 |
●2019年4月24日登城 nagiさん |
雨が降ると階段が川のようになるので雨天時は登城を避けるほうがよい。 |
●2019年4月22日登城 マー坊さん |
続80城目 土佐中村城を登城後、土佐くろしお鉄道中村駅から特急くろしお4号に乗りJR土讃線高知駅で下車、高知駅前から路線バス「領石行き」で28分、バス停「学校分岐」で下車し徒歩10分で歴史民俗資料館に着く。 城の縄張りは最高所に本丸に当たる詰があり、東に詰下段、二の段、南から西に三の段、四の段が配されている。 |
●2019年4月22日登城 サワラ女王さん |
展示館が良かった 武将の作戦のまねごとが出来た |
●2019年4月19日登城 現存天守さん |
周りは田植えが終わった田んぼだらけ、春だねー。ぽかぽか陽気だし。 何か騒がしいと思ったら中学の校外学習だって。やばっ、中学生に遭遇しないようにそそくさと駆け足で回る(30分くらいで)。地図と案内板の番号がリンクしてて分かり易い。斜面は竪堀だらけでとら刈り状態、しかも「竪堀」の立て札があるので俺のようなど素人にでも分かる。おーなるほどなるほどこれが竪堀か、てな訳で最初から行く気のなかった連れに偉そうに語ってみた。が、全く反応なし(T_T)。 |
●2019年4月18日登城 いちちちさん |
あ |
●2019年4月16日登城 城彩さん |
続100名城(67城目)引田城から高速を利用し途中昼食をとり2時間30分程度で高知県立歴史民俗資料館に着きました。資料館前では長曾我部元親像が出迎えており想像以上の立派な大きな施設に驚きました。資料館で資料とスタンプをゲットし登城の簡単な説明を受けて、二ノ段、詰、三ノ段等を回りました。その後、高知市内の宿へ向かう途中に土佐神社と山内神社に参拝し御朱印をいただきました。 |
●2019年4月14日登城 だいゆうさん |
高知城から向かい40分ほどで高知県歴史民俗資料館に到着。2階にてスタンプゲットし、常設展の長曾我部氏と戦国時代の資料等を見てか登城開始。入り口には今時っぽい長曾我部元親公の飛翔之像がある。岡豊城は南北朝期に長曾我部氏が築城したとされる。長曾我部氏はここ土佐の有力者で土佐七雄の一つであったが、国親が出るまでは最弱であった。三の段には礎石建物跡が確認されている。周囲には土塁、石積みも発掘された。 長曾我部氏が飛躍するのは国親の子である元親が登場してからである。ここを拠点に土佐と四国をほぼ制圧したのは1585年のことだ。三の段からこの城の本丸にあたる詰の段へ。建物の礎石跡が調査によって明らかになっている。詰には近世城郭の天守の前身とされる二層以上の建物があったと推定されている。詰には土塁が残っているので、地味ながら見ておきたい。詰から二の段に向かい城を後にする。途中、二の段にある堀切や井戸跡などが見所だ。駆け足で廻って、約20分であった。山城であるが、急な坂道などは無く楽に登れる。小ぶりな城で、曲輪など縄張りが非常に良く分かり易い。これで四国の100名城、続100名城が終了。 |
●2019年4月13日登城 ゆりのきさん |
《続76城目》個人で訪問することを考えたが、実際に計画を立ててみるとJRや路線バス、高速バスの乗り継ぎが悪く諦め、専門講師案内のツァーの参加とした。 1泊2日で四国4城と洲本城を巡る。 高知空港よりバスで20分、高知県立歴史民俗資料感でスタンプ、その後に登城。所要時間45分。長曾我部元親の像が勇ましい。資料館は城グッズが充実。一宮城へ転戦。 |
●2019年4月13日登城 ふうちゃんさん |
長曾我部元親の居城。おこうじょう。ここから四国を制覇した。山内一豊が土佐に赴任した時、長曾我部の残党に苦労したのは有名な話である。それだけ、長曾我部氏と人々の結びつきは強かったのだろう。 |
●2019年4月6日登城 Gobiさん |
高知駅からはバスで30分くらいか。最寄りの土佐大津駅からは徒歩小一時間見ておきたい。 小高い山が丸ごと城域のようだが、麓から山頂の本丸までそれほど距離はない。足腰に問題が無ければ15分くらいで到達可能。 中腹部分には歴史民俗資料館があり、ここでスタンプ押印可。広場には勇壮な長曾我部元親の像が天を睨んでいる。 桜祭のようなイベント時には、麓から資料館前までの無料タクシーが設置されたりするようなので、お年寄りでも上って行き易いだろう。 |
●2019年4月5日登城 saさん |
西日本一周にて |
●2019年3月31日登城 ぐれちゃんさん |
続:32城目 【通算:122城(90+32)】 スタンプは歴史民俗資料館の受付カウンターにあります。県道384号線から資料館に向かう坂道途中に駐車場がありますが、さらに上の資料館の前にもっと大きな駐車場がありますのでそちらが便利です。スタンプゲット後、岡豊城のニノ段、詰と一回りしてきました。 |
●2019年3月29日登城 黒猫2さん |
10城目 |
●2019年3月29日登城 naojiさん |
10城目 車にて 駐車場:高知県立歴史民俗資料館の駐車場 無料 スタンプ 180:高知県立歴史民俗資料館総合案内 |