722件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。
●2020年10月11日登城 とさのおとこさん |
岡豊城跡にある歴史民俗資料館主催の「岡豊城跡をめぐる 土佐の七雄スタンプラリー」というイベントがあり、ラン友さんと参加。岡豊城跡にある8ヵ所のチェックポイント(岡豊城遺構)のスタンプを押すと、御城印などの記念品が貰えるシステム。 岡豊城は地元なので何度も来ているが、こうして回ってみると、通ってない道や訪れてない史跡があり、さすが四国の覇者・長宗我部元親の居城と実感。やっと全ポイントをクリアーして御城印をゲット! 併せてスタンプもゲット! |
●2020年10月10日登城 むにさん |
GOTOで一泊 空港からタクシーで3600円くらい。 歴史民俗資料館は2021年2月末まで改修休館。 長曾我部像しか見れないため、改修後にきたほうが良い。 バスの時刻の都合で40分ほどしかうろうろできず。 スタンプは近くの旧味元家住宅主屋で押せます。 その後バスで高知駅まで出て、JRに乗換仁淀川でSUP体験。 高知駅に戻りホテルにチェックインして、夕食は近くのひろめ市場で戻り鰹のたたき等色々食べた。 |
●2020年10月4日登城 パンタニさん |
58城目 資料館や駐車場はきれいに整備されていました。 山城の散策路も整備され、歩きやすかったです。 |
●2020年10月3日登城 木村岳人さん |
166城目。カブ遍路の途中に立ち寄り。 土佐の雄、長宗我部元親の居城であった中世山城。元親はこの城を拠点に四国を統一した。現在休館中の歴史民俗資料館まで上がり、守衛さんからスタンプを借りる。虎口から四ノ段、三ノ段へと上って行くと、立派な石塁と礎石が現れ思わず目を見張った。 詰の丸からの景色を眺めつつ、二ノ段の堀切と井戸を見て伝厩曲輪跡へ。一通り周り終えたところで「土佐の七雄スタンプラリー」なるイベントが開催されていることを知り、再び最初からチェックポイントを巡ることなった。景品として御城印を貰ったものの、私はあまり興味ないんだよなぁ、御城印。まぁ、タダだからいいか。 |
●2020年10月3日登城 圭介さん |
スタンプ設置場所である歴史民俗資料館は入口に休館中の札がありビックリ?目の前の城に登る登る前に関係者を探す。待機している警備員の小窓を見つけ安心しました。資料館が高台にあるため、標高97mとあるが、引田城や一宮城とは違い廓や土塁、石積を見ながら歩いてもあまり疲れませんでした。 |
●2020年9月23日登城 あまさん |
続33城目 旧味元家住宅主屋(山村民家)にてスタンプを押印 |
●2020年9月20日登城 シャンシャン☆さん |
スタンプ設置場所の高知歴史民俗資料館は耐震工事のため2022年2月28日まで閉館されていますが 警備員室で押印ができます。 散策のスタート時点にスタンプラリーの用紙を発見!チャレンジしながら散策すると高低差もあまりなく30分程度で一巡できました。 スタンプラリーの記念品として御城印かピンバッチがいただけます。 |
●2020年9月19日登城 いえもんさん |
続61城目(通算135城目) 高松から特急で高知入り、高知駅からバスに揺られて30分、学校分岐のバス亭で下車 高知歴史民俗資料館休館のお知らせ。経験則から守衛さんの部屋などで押せるとよんで行ってみると、受付窓口で警備員が対応。そこでスタンプとパンフをいただいて色々と話を聞いてから、長宗我部元親像→ニノ段→詰→三ノ段→四ノ段→伝厩跡曲輪を巡る。 印象としては今も長宗我部氏が今も平野を望んでいる印象を持ちました。 |
●2020年9月19日登城 こりすさん |
高知歴史民俗資料館は2月28日まで閉館なので残念。警備員室でスタンプ、警備員の方も親切な対応でした。資料館は閉館してますが土佐七雄スタンプラリーを実施していて、山村民家にいたスタッフも丁寧な対応でした。岡豊市の方々がどれだけ岡豊城を大切にしているかしみじみと感謝しました。やはり、高知と言えば、山内や坂本ではなく長宗我部です! |
●2020年9月10日登城 ボンゾさん |
続29城め。 まず注意点として、高知県立民族資料館は2020年9月8日〜2021年2月28日まで改装工事のため休館です。 スタンプは入り口の警備員さんに頼めば借りられます。 入り口手前の茅葺き民家の資料館には売店があります。 小高い丘を登ったところにある山城跡。 全体をぐるっと回っても30分くらいの小振りな城。 資料館を見ないと見所も何もわからないので、行くなら改装工事が終わってからがお勧め。 |
●2020年9月5日登城 あぱとちゃんみーさん |
車で駐車場まで上がる道は少し狭いし急勾配だけど徒歩ならばちょうどいい アクセスは難易度高め |
●2020年9月3日登城 たこちゅーさん |
続58城目(121/200) 高地龍馬空港より車で20分ほど。 国分川前後で西に回らないと、若干大回りする。 歴史民俗資料館(スタンプ押印)までは車で登ることができる。 資料館では長曾我部家の常設展示がされている。 文書等とともに、長曾我部家の興亡を追う流れとなっている。 資料館から5分ほどで岡豊城本丸へ登れる。 資料館からは階段もあるためそこまで険しくはないが、 麓からはつづら折りになっており、それなりの高度はある。 |
●2020年8月30日登城 アングロさん |
180 |
●2020年8月30日登城 アングロ同好会さん |
180 |
●2020年8月14日登城 もともとさん |
昨日(13日)18切符で東京を朝出発し高知到着し、宿泊しました。高知駅北口二番乗り場より領石行きに乗り、「学校分岐」(580円)に、開館前なので先に城郭等を見学、高知県歴史民俗資料館開館(JAF割370円)開館後、スタンプ押印しました。それにしてもバス停留所からの登り坂は、徒歩で行くことを全く考えていない。金かけりゃ良いとは限らないとおもうが。 ※18切符裏技※通常では東京から高知は一日では行けないのだが、平日なら土讃線「大歩危」 まで2108にいける、その先「土佐山田」駅間は、特急南国、大歩危2156発土佐山田2238着(運賃970円特急代金530円必要)土佐山田発22 43高知行き普通電車に乗り高知着2307である。 |
●2020年8月9日登城 ryuさん |
前日に香川、徳島の城を巡り高知に移動して最初に岡豊城へ入りました。 以前は続百名城開始前の登城でしたので今回は資料館にてスタンプゲットし久しぶりの 岡豊城見学でした。 |
●2020年8月9日登城 クールオーさん |
75城目 高知城から車で30分くらいで到着 県立歴史民族資料館の駐車場から登城し、主郭の詰まで30分くらい 資料館のクイズラリーで缶バッジを貰いました |
●2020年7月25日登城 あかしおパパさん |
高知駅からバスで約30分、「学校分岐」から坂道を登って10分程度で歴史民俗資料館に着く。 雨が心配だったので先に岡豊城へ。長宗我部元親飛翔之像の奥の階段を上るとそこが城跡。あっさりと詰と呼ばれる中心部についてしまうのでどこか物足りない。派手さはなく建物表示があるくらいで城としてはイマイチであるが、かつての四国の覇者長宗我部氏の拠点ということだけで十分なのかもしれない。 歴史民俗資料館は盛りだくさんの内容であるが、やはり長宗我部氏展示室がよかった。 資料館への坂道の途中には香川親和(元親次男)の墓があり、少し歩いた山麓には長宗我部一族の墓があるが、とても小さな墓石でこれがホントに長宗我部氏の墓なのかと感じた。 午前中だけで回れてしまったので、午後からは高知駅から桂浜方面のバスに乗り、「長浜」で下車して、長宗我部元親初陣像、元親の墓、信親の墓など長宗我部氏ゆかりの地を回った。 |
●2020年7月24日登城 あさやんさん |
長宗我部元親像をみたら、すぐよこの資料館でルートマップをもらってから、 のぼったほうがよいかも |
●2020年7月24日登城 みやしんさん |
大阪から車で4時間、高知県立歴史民俗資料館にてスタンプ押印。 曲輪や堀が残っており、当時山内一豊と一領具足の争いがあったのかと思いを馳せる。 |
●2020年7月23日登城 ヨウデスさん |
アクセスは悪いですが、ホームページにバスの時刻表が乗っているので助かりました。 |
●2020年7月23日登城 れんくんですさん |
高知県立歴史民族資料館でスタンプ入手。登城前後でこの資料館見学は是非お勧めします。各所の礎石建物跡の整備と説明が整然となされており、当時の状況が分かりやすいお城です。 詰の本丸も含めて、一回り40分程で見学できます。資料館の入り口に長宗我部元親の若い時代の活気盛んな像があります。歴女からはインスタで映えるでしょう。 各所にある畝状竪堀群は圧巻ですよ、見学は必見です。 |
●2020年6月7日登城 akirayさん |
本日1城目、通算126城目。 高知の友人と登城。高知市内から車で30分程度。 登城してから資料館でスタンプ押印、見学。 資料館700円、駐車場無料 所要時間1時間から2時間 |
●2020年3月27日登城 まささん |
夫婦旅行で登城しました。生憎の雨でしたが、長宗我部元親像がかっこ良かったです。 |
●2020年3月22日登城 アトムさん |
118 |
●2020年3月21日登城 ぎいちさん |
続98城目 河後森城見学の後、四万十川沿いを気持ち良くドライブ、ナビの言いなりに到着 コロナの影響で資料館は閉館していたが、警備員室でスタンプゲット 県が整備しているだけあって、金をかけているってことは分かった。 |
●2020年3月14日登城 鈴木哲朗さん |
続41城目。コロナの影響で歴史民俗資料館は閉まっており残念。国分川沿いの岡豊山に位置する長宗我部氏の本城。南北朝時代初期頃の築城と推定される。土佐七雄と呼ばれた有力国人の一家である長宗我部氏は、七雄中では最弱勢力だったが、国親の代で実力を蓄え成長する。幼少期に城を追われていたが、1518年頃に城を回復。さらに、その子元親が土佐のみならず四国を統一するも、秀吉の四国平定で所領を土佐一国に減じられた。最終的に元親は本拠を浦戸城に移し廃城となった。城山各所に畝状竪堀群が造成されている。また山頂部を中心に曲輪を階段状に配しており、その奥にある伝厩跡曲輪からの眺めが良かった。 |
●2020年3月12日登城 おやぐま。さん |
3泊4日の今ツアー最終日、まずはここから。前泊したホテルタウン錦川をチェックアウトして、高知市内から車で20分ほど。残念ながらここでもコロナウイルスが先回りしており、楽しみにしていた記念館は臨時休館。「遠流の地、高知」という非常に興味深い展示もあったようだが、、、「鎮西」と言えば聞こえは良くとも、それは鎮西八郎為朝といったいわば伝説の豪傑英雄(今なら社会不適合者)の成したものであり、九州出身者としては、古来の政権者から九州/四国がどう見られていたのか、気になるとこであり見てみたい企画展であった。 ここ岡豊城は、城としてはシンプルに感じられた。平野部を見下ろす丘陵に築き、堀切と曲輪で防御力を高めていく。個人的に気になったのは、築城のポイント。睨下に見られる豊かな高知平野を抱えるように築城した長曽我部家らが慧眼なのか? 前日登城した引田城や一宮城と比較して、格段に豊かな城下を抱えるように感じられた岡豊城。それは、もともとの平野部が豊穣だったからなのか、それとも領主の治世が適正で豊かになっていったからなのか?四国を巡ってみて、疑問に感じた事項であり、改めて勉強してみたい。 |
●2020年2月27日登城 Morizoさん |
博物館を見学 |
●2020年2月27日登城 まーさん |
済 |
●2020年2月27日登城 李信さん |
歴史民俗資料館に駐車 520円 資料館→ニノ段→詰下段→詰→三ノ段→四ノ段→伝厩跡曲輪→駐車場 滞在時間80分 散策は50分 パンフレットのマップと案内板の番号がリンクしていて分かりやすい |
●2020年2月25日登城 nobichanさん |
続 67城目です。【合計:167城(100+67)】 高知駅前のバスターミナル2番乗り場から約30分で、学校分岐バス停に到着(580円)。そこから徒歩10分弱くらいで高知歴史民俗資料館に到着。スタンプは資料館受付で押しました(入館料は520円)。 長宗我部氏の本拠であった岡豊城。資料館の展示を見て勉強してから、城址をまわりました。曲輪、堀切、建物の礎石跡などがよく残っています。最高所でも97メートルと山城のなかでも高くはなく、城域もそれほど広くはないので見学しやすい山城だと思います。 |
●2020年2月24日登城 krrrrrrrさん |
続28城目。長宗我部元親の像を見て頂上へ。ここはそんなに時間をかけることもなかったかなと思う。 |
●2020年2月23日登城 たけしさん |
2020年2月23日登城 |
●2020年2月22日登城 kildareさん |
開館すぐにスタンプのある歴史民俗資料館へ入ったので、館内は私一人だけ。2階の長宗我部展示室をじっくり鑑賞。内容は充実してると思います。12分間のビデオを鑑賞。長宗我部元親の絶頂期までの足跡がメインで、晩年はスルーでした。(笑) その後、雨の中登城。全般的に城内は整備されていて散策しやすいです。ただ、意外にアップダウンが激しくしんどかったです。 |
●2020年2月22日登城 iisyanさん |
155城目 長曾我部氏の城なので楽しみに行きました。でも雨でちょっと残念。資料館は県立だけあり立派。多くの人がいましたし、展示物もよかったです。 写真はスタンプ置場「高知県立歴史民俗資料館」 |
●2020年2月22日登城 カラ元気さん |
詰め、二之段、三之段堀、切岸など史跡はきちんと残っている。滅んだ士族の城は、こんなに寂しいものかと見た後で思った。長曾我部元親の銅像を見ると、女子高生に好かれそうなイケメンのようだ。 |
●2020年2月18日登城 (だ)埼玉応援隊長さん |
城よりも資料館の方が立派。 城満足度:☆☆☆☆☆(0点) |
●2020年2月16日登城 うっしーさん |
続百名城68城目として岡豊城へ登城しました。 高知駅からとさでんバスで学校分岐まで約30分、そこから歩いて10分ほど登ったところに高知県民俗博物館があり、その山手に岡豊城があります。 受付にスタンプがあり、2階が岡豊城と長宗我部氏の資料がまとめて展示していました。 岡豊城跡は雨のため、足元は悪かったですが、公園のように整備されてますので、見学には問題はありませんでした。 |
●2020年2月14日登城 仲ちゃんさん |
予定にはなかったが、時間が生み出せたので登城。長宗我部元親の銅像がかっこよかった。 |
●2020年2月10日登城 だっちゃさん |
駅から遠いですが歩ける距離 |
●2020年2月10日登城 YS55さん |
2020/02/10 訪問 8:07 高知駅バスターミナルから領石方面行き 「とさでんバス」に乗り「学校分岐バス停」下車、徒歩10分で岡豊城に到着。 高知県立歴史民俗資料館でスタンプ押印し、隣接する岡豊城趾に登城。 資料館前広場の長宗我部元親の銅像がかっこいい。 城跡はそれほどの高さは感じられないが、曲輪や石垣、建物の礎石跡が きれいに整備されていて見やすい。 山頂まで登ると周囲が見渡せ眺望が良い。 |
●2020年2月8日登城 yamyamyamさん |
続百名城 29城目。 |
●2020年2月6日登城 摂津守さん |
『続30城目』 高知龍馬空港からタクシーで高知県立歴史民俗資料館まで移動(20分強、3,300円)し、まずは登城。二ノ段→詰下段→詰→三ノ段→四ノ段→虎口を30分で見て、資料館(JAF会員証で520円→420円)に戻り、押印(印影は良好)。 個人的には、虎口です。 |
●2020年2月3日登城 CRZたかさん |
高知龍馬空港よりレンタカーで登城。 月曜日だったので不安でしたが県立歴史民俗資料館は 開いていたので無事スタンプゲット。 このお城では堀の中に井戸があり、 他のお城には無い?構造だと思いました。 今、高知県では「春のお出かけキャンペーン」を やっていて資料館に入館したのでポイントシールを 貰いました。 シールを5枚集めるとステキな賞品が当たるそうです。 |
●2020年2月1日登城 浦和るさん |
御城印集めの旅 |
●2020年2月1日登城 お城巡りさん |
148城目(続48城目) |
●2020年1月23日登城 てるさん |
180 高知 国分川を天然水堀。詰(本丸)は岡豊山頂部 曲輪は螺旋状に配置 詰や三ノ段・詰下段から礎石建物跡発見 四ノ段北部で喰違虎口。副郭部の西に伝厩跡曲輪 南斜面に伝家老屋敷曲輪 畝状竪堀群も見所。発掘調査に基づき平面復元 歴史公園(伝厩跡曲輪等)としてよく整備されている。 奈良国立博物館「毘沙門天・北方鎮護のカミ」最強武神の特別展。スタンプ押印の資料館で展示だった毘沙門天像(運慶の子・湛慶作 雪蹊寺)あの像に会える。(京鞍馬の毘沙門天像 浄瑠璃寺からもお目見え。) 安土桃山時代 長宗我部元親後援 慶長4年1599年没後 雪蹊寺と称し菩提寺に。戸次川戦元親の長男22歳信親墓もあり。南学発祥 土佐藩家老野中兼山儒学者も輩出。寺前で倒れていた若者が大玄和尚跡継(後の18代玄峰和尚)昭和傑僧 挿話沢山。 山之内一豊入国には70石拝領。土佐藩主にも庇護され跡継ぎにも恵まれた。 高知城兼山堀のスイレン今年も咲くだろう(城跡復元想像図・高知県立歴史民俗資料館) |
●2020年1月23日登城 たー坊くんさん |
歴史民俗資料館でスタンプゲット。スタンプのみ押せます |
●2020年1月19日登城 58rssplさん |
3日目 1城目で行きました。 駐車場からお城はすぐでした。 一通り見学をして、資料館に行き中を見学しました。 |