トップ > 城選択 > 岡豊城

岡豊城

みなさんの登城記録

722件の登城記録があります。
201件目~250件目を表示しています。

●2022年3月26日登城 てつやまさん
豪雨のため登城は断念し、県立博物館のみ見学しました。
機会があったら再挑戦します。
【スタンプ】高知県立歴史民俗資料館受付
●2022年3月21日登城 セブンフールさん
23城目。歴史民族博物館にてスタンプを押した。長宗我部元親のどうぞうがあり、かなりのイケメン!幼い頃は姫若子(ひめわこ)と呼ばれていたらしく、綺麗なお顔立ちだったのかなあ、と想像できた。
●2022年3月12日登城 ちょさん
朝イチに現地に到着し、高知県立歴史民俗資料館が開館するまで散策。
●2022年2月27日登城 あらまーさん
高知駅からバスで訪問。
●2022年2月26日登城 lemonさん
高知BTから学校分岐まで。そこからゆるやかな坂道を15分ほど歩けば高知歴史民俗資料館に到着します。開館前だったので先に岡豊城跡を見学しました。資料館からはすぐです。
学校分岐のバス停から高知駅に戻る予定でしたが、そのバスは上町2丁目まで直通で行けるので、龍馬の生まれた町資料館をゆっくり見学しました。
●2022年1月15日登城 旅m@s班さん
100名城:79/100 続:40/100 合算:119/200
高知空港からレンタカーで登城
スタンプ・御城印は高知県立歴史民俗資料館で入手
整備されていて見学しやすいお城でした。
●2022年1月10日登城 りりぃさん
続100名城編の 70城目
●2022年1月9日登城 ひげどらごんさん
山之上
●2022年1月8日登城 RGM-86Rさん
車にて訪問
●2022年1月2日登城 さん
通算99城目

早朝の時間を利用して土佐神社。桂浜、坂本龍馬記念館と回って岡豊城へ。
新年2日から開けてくださっている、立派な資料館に立ち寄り。
駐車場も広く十分な台数確保されていました。

資料館をJAF割引で見学してスタンプ押印。
本丸までは徒歩ですぐです。
堪能してから高知城へ移動。
●2022年1月1日登城 Широскийさん
頂上の三角点には気付かず、鉄板の覆いの下とのこと。
●2021年12月31日登城 こうじごんさん
12/31
●2021年12月30日登城 へるさんさん
続85城目
●2021年12月29日登城 清澄白河城さん
まとめて登録
●2021年12月24日登城 Kashiさん
スタンプは高知県立歴史民俗資料館で押印。受付の方が良い対応でした。
四国の覇者長宗我部氏の城跡です。
整備されており登城しやすく、見晴らしもとても良かったです。
近くの道の駅でランチとアイスクリンを食べました。美味しかったです。
●2021年12月19日登城 あんみつひめさん
歴史民俗資料館でスタンプ押し、案内図をいただき登城しました。
きれいに整備され歩きやすかったです。
伝厩曲輪からの眺望は素晴らしかったです。
●2021年12月17日登城 ぶらり96さん
●2021年12月14日登城 mayu-maroさん
続64/100城目   130/200城目
徳島から高速で南国ICを下り、高知県歴史民俗資料館へ。
臨時閉館中のため、スタンプは警備室にて押印。資料館は見学できなかったが、長曾我部氏の銅像を見て、横の道から登城しました。 眺めがよかった。
●2021年12月8日登城 トッシーさん
163城目
 昨日から関東中心に低気圧による強い風に少し心配したが
 まさか四国の土佐で18mを超える風で、岡豊城跡に続く階段
 が封鎖され、見学は中止。
 真新しい立派な歴史博物館の2F受付でスタンプを頂き、470円
 支払い展示会場を見る。声がするので行くと、長曾我部氏の
 歴史や本陣仕様等がビデオで繰り返し流れていたので拝見する。
 3Fは、多くは民俗学的な展示であり、時間に余裕のない人は
 省略されていいと私は思う。
 受付嬢の心から発露する親切な応対には感心し、学校分岐のバス
 停へ行き高知市内に、明日は河後森城跡へ
 
●2021年12月5日登城 ようじさん
高知の街並みが見渡せてとてもいい雰囲気でした。
●2021年12月5日登城 なりなりさん
過去の記録
●2021年12月4日登城 さいばーぼぶさん
185城目 岡豊城

四国DC満喫きっぷで行く続100名城の旅 3日目
高知駅近のビジネスホテルに前泊し、朝からレンタカーで移動。歴史民族資料館の開館時間まで余裕があったので、桂浜に立ち寄りました。
その後、資料館見学と岡豊城跡を散策。四国の雄、長宗我部氏に関する資料が数多く展示されており、勉強になりました。
予定より1時間早く高知の目的地を廻れたので、帰りはお城とは関係ないですが、大歩危と琴平に立ち寄る予定です。
●2021年12月3日登城 名乗程者無さん
後ほど記入します。
●2021年12月1日登城 おじさん
高知市内の前に坊主と訪問。
スタンプを押して高知県立歴史民俗資料館を観覧し、裏山から登ろうとしたところ、またしても坊主が「怖い」アピールをしてことで、登城は途中で断念。高知県立歴史民俗資料館の裏にあった、長槍を携えた長宗我部元親の銅像にも「怖い」と言い出し、記念撮影もせず近くの銅像が見えない壁の影に隠れてニヤけてる始末。途中まで登ると、周りの見渡しがよく、上まで行きたかったな〜と感じた。

高知市内に移動して、ひろめ市場へ。人が少ないからか、あまり商品も出ていなくてガッカリ。息子は餃子を持ち帰り、ホテルで食べてご満悦。
●2021年11月28日登城 しろてつさん
高知駅よりバスにて
本数が少なく、帰りは数十分待ちました
●2021年11月26日登城 かーてぃさん
後免駅からチャリで。20分ぐらいで着だったが、最後の坂がきつかった。スタンプは歴史民俗資料館で押印だけさせてもらう。天気も良く、この城にいたら天下取った気になるような眺望。帰りに長曾我部フェアの看板をみてそっちが気になった。後免駅にチャリで。
●2021年11月26日登城 りんちゃんなうさん
今回はスタンプしか押せなかったためまたの機会に訪れたいと思う
●2021年11月22日登城 けんさん
2018年3月以来の再登城、当時は続百名城スタンプが配置される直前の時期、出張で同僚と訪れた場所、とはいえ前回と違って今回は土砂降りの中での登城行となった。

高知駅前からバス、学校分岐(歴民館入口)バス停で下車、10分ほど歩けばスタンプが設置されている高知県立歴史民俗資料館。開館前とあって押印を後に回して二ノ段、詰下段を経由して詰に到達。以前訪れた時には二層の櫓のような建物があったが撤去されたよう。三ノ段、四ノ段、展望広場から虎口。土砂降りのため伝厩跡曲輪まで足を延ばさず、資料館に帰還。やはり詰の西に残る土塁群がこの城の見どころか。雨のため、岡豊山に配置された各曲輪からの眺望を楽しむことができなったのは本当に残念。

資料館では映像をゆっくりと楽しんで、長宗我部氏の家紋入りのルーペを自分への土産にバス停へ。山を下りる途中、長宗我部元親の次男・香川親和の墓所と伝えられる場所があったので、立ち寄って参拝。

写真は、2018年3月に訪問した際に撮影した長宗我部元親 飛翔之像、今回の登城時に撮影した田中光顕の書による「長宗我部氏岡豊城址」の石碑。
●2021年11月16日登城 ぼぴちゃんさん
続53城目。
龍馬空港から直行。まずは歴史民俗資料館でスタンプ。失礼ながら想定外に立派な建物。
長宗我部の居城なのにマイナー感。資料館でもらった地図を手に登城。比較的登り易い山城。地図では竪堀がかなり存在していたようだが、確認は困難。草木が茂っていることだけが理由ではなく分かりにくい。詰から伝厩跡曲輪と散策。
●2021年11月14日登城 さん
駐車場:高知県立歴史民俗資料館駐車場(無料)
御城印、スタンプ:高知県立歴史民俗資料館
所要時間:
 14:40 資料館の見学開始
 15:05 長曾我部像から城址の見学開始
 15:10 二の段
 15:15 詰(本丸)
 15:25 伝厩跡曲輪
 15:35 資料館駐車場に到着

 御城印が御城印帳(1600円)の付録となっており、御城印だけの販売はしていない。御城印を集めているので仕方なく購入したが、いやらしい抱き合わせ商法。御城印帳は使いづらくてすぐに捨てた。高知県だけが何故このようなことをするのだろうか?
●2021年11月13日登城 じぇいむすはんとさん
県庁前からバスで660円でした
●2021年10月19日登城 ごうゆあさん
163城目
●2021年10月19日登城 TAKUさん
180
左写真の石段は整備されたのか 遺構の石段か 中世山城は綺麗に整備され登りやすかった。
「長宗我部元親 飛翔之像」インパクトあり。
若宮八幡宮にも「長宗我部元親 初陣之像」あり こちらは左手で足元の四国地図をわしづかみしようとしている 四国制覇に燃える雄姿。
(右の国史跡岡豊城跡 地図写真は「高知県立歴史民俗資料館」より)
2024.9月の水曜 テレビ「歴史探偵」ご当地戦国大名シリーズで登場。
●2021年10月18日登城 Soraさん
続44城目。(計144/200城)
初登城。行くまで知らないお城であったが長宗我部氏の居城だったと聞き興味深く登城。スタンプはすぐそばの資料館で。山城ですがすぐ本丸まで行けます。
●2021年10月14日登城 おちえさん
高知駅から路線バスで行きました。
学校分岐でバスを降りて帰りのバスに乗るまでの所要時間は約2時間。
これで歴史民俗資料館の長宗我部コーナーと岡豊城跡を見てこれます。
同じバスで来た人も同じバスで帰っていたのでみなさんそのくらいの所要時間なんだと思います。
ただ長宗我部コーナーは思った以上に情報が無く、これで520円(企画展込の入場料を言われました)は高いなぁ〜と思いました。
●2021年10月11日登城 天下布武+ さん
時より小雨が降る中、歴史民俗資料館の方に登城口の説明をお聞きし無事登る事が出来ました。歴史民俗資料館も見学。
●2021年9月30日登城 藤田城さん
登城
●2021年9月29日登城 ふじやんさん
高知駅からバスで訪問。
長宗我部氏のお城です。
スタンプは県立歴史民俗博物館にあります。博物館に長宗我部展示室があり、城跡に行く前に観るといいと思います。
●2021年9月27日登城 まなみずきさん
たまたま目的地の裏山だった
●2021年9月21日登城 魔グレさん
事後録
●2021年9月18日登城 火ノ島豊後守さん
続56城目。
車で高知歴史民俗歴史資料館にやってきました。
市営バスでも行けますが、バス停からけっこうな坂の上に資料館がありますので、
ちょっと体力を消耗することになるでしょう。
もちろん、本丸は資料館のさらに上にあります。徒歩10分程度ですが・・・
●2021年8月22日登城 アロハさん
【102城目(うち続45城目)】
 続・四国攻めの7城目。
 宿泊先をチェックアウトし、途中、地元のスーパーなどに寄りながら、約2時間30分で、高知県立歴史民俗資料館に到着。2階総合案内でスタンプとパンフ類を入手。入館し企画展等ひととおり見学。散策路約60分コースを巡る。近頃の雨の影響か、整備された土砂が流されていたり、滑りやすいので、それなりの準備が必要だ。貸し切り状態で散策した。滞在約90分。
 その後、桂浜へドライブして、讃岐うどんの昼食。高知自動車道・川之江東JCT→徳島自動車道・藍住ICを出て、徳島ラーメン「いのたに」で早めの夕食をいただき、レンタカーをチェックイン。徳島空港の「旬席 璃椿」で、3日間で走行1,000キロ超と続・四国行程の疲れを癒し、空路にて帰路についた。
●2021年8月13日登城 みにょんさん
高知旅行のついでに駆け足で。
雨が降っていたが一通り散策。
景色がよかった。
●2021年8月10日登城 tmitoさん
8/10
●2021年8月10日登城 よっくんさん
続85城目
●2021年8月9日登城 unpocoさん
185ヶ所目
●2021年8月8日登城 ひさつきさん
河後森城から山の中を車で移動。道が広くなく、遅い車が前にいると案外時間がかかるかもしれません。
●2021年8月7日登城 おます家さん
資料館会館前に城跡を散策、真夏は伝厩跡曲輪まで行かないほうが無難です。
スタンプは資料館2Fでもらえます。
●2021年8月5日登城 HIRO15さん
通算152城(76城・続76城)
続100名城76城目
続日本百名城1180番
高知市岡豊市 岡豊城

例年夏季の4泊5日旅行 今回は滋賀・高知・愛媛をマイカーの旅
ファイザー製ワクチン2回接種、PCR検査を実施してから決行
朝6時群馬を出発し、上信越・長野・中央・東名・名神道経由
初日は、比叡山寺社群を満喫し近江八幡で宿泊
2日目1城目 朝一近江八幡から車で385km移動まで
南国IC下車、県立歴史民俗資料館へ
まずは館内2階入口でアルコール消毒し、受付でスタンプをゲットし
徒歩で登城。歩道、看板、遺構はよく整備されていて、登り口の長宗我部氏の石像と、これでもかの岡豊城跡の大きな石碑がなかなか見応えがあった。
追伸、さすがに平日&コロナ禍で誰もいなかった
お次は、高知城へ移動

スタンプ:資料館2階券売所
歩く距離:普
評価:B(続城らしい遺構のみ)
駐車場:資料館駐車場(無料)
●2021年7月22日登城 まっくん21号さん
続100名城 29城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ

名城選択ページへ。