633件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。
●2019年4月17日登城 城彩さん |
続100名城(68城目)四国・中国の城廻りの2日目。宿を8時30分過ぎに出発し高知自動車道、381号線を経由し河後森城跡・風呂ヶ谷駐車場に着きました。2時間30分程度のドライブでしたが、途中の四万十川沿いの道の景色も良く退屈しませんでした。駐車場からスタンプ設置場所の西第十曲輪馬屋までゆっくり上りました。そこからの景色も絶景でした。45分程度滞在し、能島城へ向かいました。 |
●2019年4月9日登城 城攻めでござるさん |
百67城、続60城 |
●2019年4月6日登城 saさん |
西日本一周にて |
●2019年3月30日登城 ぐれちゃんさん |
続:30城目 【通算:116城(86+30)】 スタンプは西第十曲輪の小屋にあります。宇和島城からJR松丸駅経由で向かいました。駅でパンフをいただきましたが足湯は時間の都合で見送りました。駐車場からの道すがら雨上がりのせいか“カエルの大合唱”を鑑賞させていただきました!? |
●2019年3月29日登城 おん。さん |
続15城目 初登城。家族旅行の途中に。 JR予土線の松丸駅にて模型を確認し、資料を入手。風呂ヶ谷の駐車場から、まずはweb掲載マップの推奨コース通り西第十曲輪へ。門をくぐり、厩でスタンプを押印した後は、堀切、土塁を観察しながら本郭方面へ登る。 ここ何週間か連続の山城調査のおかげで、登城路が全く苦にならない。 曲輪の配置は南に向かってのU字型で、土佐方面(東もしくは南東側)を意識した縄張かと勝手に想像する。 本郭からの眺望を楽しんだ後は、東曲輪〜古城〜新城と五〜七分咲きの桜の中を巡る。古城や新城の先にまだいくつか曲輪があるようだったが、まだ未整備のようなので、ここは自重。なお、城内は伐採、下草刈りが行き届き、とても見学しやすかった。最近訪ねた山城は全てそうだったが、自治体や地元の方の愛着や誇りがとても伝わってくる。ありがたい。 |
●2019年3月27日登城 ザッカーさん |
松山から電車で。連続した曲輪群が見事。山城の教科書のような城。予土線はユニークな車両が走ってます。 |
●2019年3月23日登城 kekeryuさん |
mm |
●2019年3月23日登城 じいじ キヨトさん |
徒歩で15分程、山道を歩くとスタンプ設置場所があ、ノートには、コメントを寄せてきた。 |
●2019年3月22日登城 ヒロアキさん |
続10城目 |
●2019年3月22日登城 **JO**さん |
岡豊城から車で移動。約3時間。遠かった。 城跡はしっかり整備されており、 子供たちの手作りメモなど力入れている感じが出ていました。 |
●2019年3月22日登城 おなすさん |
松山からレンタカーで1時間半。駐車場でパンフレットをとり、スタンプを押し、本郭を抜け、散策。30分程度。 |
●2019年3月20日登城 あらさん |
小学生が作成した案内板が良い |
●2019年3月20日登城 道鬼斎さん |
続10城目 車で向かい風呂ヶ谷駐車場に駐車 自分の車のナビでは城が検索出来ませんでしたが付近には案内表示があったので迷いませんでした 駐車場に置いてあったパンフレットを頂き登城 西第十曲輪でスタンプ押印 各曲輪を見ながら本郭→古城第二曲輪→新城と一通り散策しました この後は宇和島城へ向かいました |
●2019年3月17日登城 みかたくさん |
続100名城 62城目 |
●2019年3月16日登城 しろへえさん |
続46城目 |
●2019年3月16日登城 しろへえさん |
続46城目 |
●2019年3月16日登城 しろへえさん |
続46城目 |
●2019年3月15日登城 ahiさん |
記録 |
●2019年3月14日登城 宿ちゃんさん |
続百名城初スタンプです。2回目の登城で前回、じっくり見て回っていたのでスタンプのみのつもりで訪れました。しかし前回登城した時より整備が進み、案内板もとても見やすく感じましたので長く滞在してしまいました。 |
●2019年3月14日登城 遅れてきたファンさん |
181城目。 駐車場に車を停めて登城する。 徒歩15分ぐらい。 登城しないとスタンプが押せない。 |
●2019年3月12日登城 フーテンのゆきちさん |
2度目の登城です。 前回なかった地元の小学生の手作りのガイド⁉️がありました。 前回は駅から徒歩で、今回はレンタカーで駐車場にとめて登城。 駐車場から行くと前回見逃した井戸を見れました。 |
●2019年3月9日登城 大都会葉栗郡さん |
四国バースディーパスで3日間で四国を塗りつぶします。 結構厳しい山道でした。 |
●2019年3月8日登城 ywscrewさん |
バースデイきっぷ(自由席)を使って松山→宇和島→松丸と移動。 松丸駅から風呂ヶ谷口まで歩き、ちょっと登って西第十曲輪でスタンプGET。 快晴だったので、本郭からの景色が素晴らしかった。 帰りは永昌寺口へ下ってすぐ駅。 時間余ったので、川を渡って道の駅で時間潰してから予土線で高知へ。 |
●2019年3月2日登城 ふゆひなさん |
続百名城38城目。百名城64城目。合計102城目。初の登城。 複雑な尾根を匠に利用して築かれた山城であることがよくわかる。 案内図を見ながらすべての曲輪を廻る。曲輪、帯曲輪、堀切、竪堀等山城の要素を備えており、要害堅固な城だったろう。 山城好きにはたまらない城である。 |
●2019年3月2日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん |
【続50城目】 高知駅から土讃線・予土線の列車に乗って約3時間。 駅にはコインロッカーはないが、案内所の女性にロッカーの有無を聞いたら無料で預かってくれました。違う方なら預かってくれないかもしれませんが、併設する温泉施設2階に100円のコインロッカーがある。 スタンプ設置場所まで片道20分。曲輪、堀切などの遺構もよく残っており歩きやすい。 スタンプ置き場にノートがあったが、車で来る人はカーナビで表示されないので、苦情が書いてあった。 駅到着後は次の列車まで1時間あったので、駅にある温泉でゆっくりと汗をながす。 |
●2019年3月2日登城 バウ次郎さん |
いつも感心するのだが、地元の方の史跡を保存する意気込み、訪れる者からすると大変ありがたいですね。必要の無い木々を伐採して頂き、最高の状態で保存されている事がうれしいですね。個人的にはスタンプ帳を忘れてしまい、駐車場まで取りに帰り、西第10曲輪に2回登ったのがしんどかった。そこから下りてまた東曲輪へ登る。疲れました。今日は良く眠れそうです。 |
●2019年2月26日登城 たくわんさん |
宇和島から1両編成の予土線で松丸で降りた。駅にお城行く案内板ある。風呂ケ谷口まではカエルのうたがきこえてくるよクワックワックワってな感じ。風呂ケ谷口はすり鉢の底にいるみたい。第十曲輪に行った。掘立小屋にスタンプとお馬ちゃん2つ。お茶目だね。何個か曲輪通って本郭。建物跡がある。眺めよし。第十曲輪とか新城とか見える。新城からみる第十曲輪の掘立小屋もなかなかいいよ。なんせ電車の本数少ないから、川を渡って道の駅見たりおさかな館も見た。釣りしたかったけど暖かくならないとだめだって。ぽっぽ温泉もいいですよ。てなわけで松丸泊まり。旅館もなんか自分の家に帰ったようにくつろげました。なんせ電車の本数少ないから次の朝も永昌寺口から登りました。お墓の間を通って行く。古城の門のところに出ました。松丸満喫。 |
●2019年2月21日登城 やすべえさん |
スタンプは西第十曲輪馬屋。 |
●2019年2月19日登城 温泉大ちゃんさん |
予土線松丸駅から登頂。 駅構内に観光案内所があって行き方をレクチャーしてもらう。 パンフレットや城の解説コーナーもあるので、車で訪問する方も 最初に駅に寄って情報収集した方がいいかも。 地図を手に 駅→永昌寺→本郭→掘立柱建物(スタンプ)→風呂が谷駐車場→駅の順に巡る。 約1時間20分弱。永昌寺と本郭の間は道は整備されてるものの、ややハードな道。 本郭跡は山の上に位置するので眺めは良く、地元の子供達が作ったと思われる 城の解説ボードがあちこちにある。本郭からスタンプ設置場所の掘立柱建物までは 山の尾根を伝って下山する感じだけど、そこで曲輪の多さに気付く。 続百名城に選ばれたのも納得。 下山後は駅構内にある温泉施設『ぽっぽの湯』に入りたかったけど、 列車の時間があんまり無いので、駅入り口にある無料の足湯で我慢する。 山を歩いた後は気持ち良い。 因みに駅周辺には飲食店やコンビニは無いけど、 駅から川を渡った所に道の駅があるので、 そこのレストランで食事をしたり、物産店で弁当やお土産などが買える。 |
●2019年2月17日登城 かようさん |
【5/100】 |
●2019年2月16日登城 しろたんさん |
登城28個目。岡豊城のあと、レンタカーでこちらまで。足元が悪く、スタンプ置き場までの登城となりました。 |
●2019年2月16日登城 じゃいあんさん |
107城目(続 7城目)。 自宅から自家用車でしまなみ海道経由で4時間30分で到着。 駐車場から西第十曲輪へ明け方まで雨が降っていた為、滑りやすく道は悪いなりに約10分で到着しました。馬屋でスタンプを押しました。印影はちょっと薄いかな。 本郭〜東第三曲輪〜古城〜新城と約30分くらい散策しました。駐車場に戻り、次は岡豊城跡へ。 |
●2019年2月15日登城 しんさん |
続9城目 |
●2019年2月15日登城 そらさん |
雨の中登山。足元悪く、気をつけた方が良い |
●2019年2月13日登城 zenさん |
認定書が無く残念です。 杖は無いので普段身体を動かしていない人が全てを回るのであれば杖が必要です。 本郭は景観のため伐採しているので見晴らしが良く麓の学校や 救急車のサイレンまでが聞こえてきます。 電車の本数が少ないので駅の足湯で時間を過ごし次へ向かいます。 |
●2019年2月10日登城 まさTさん |
【188城目】晴れ |
●2019年2月10日登城 幕府フェチさん |
城主をよく知らないのですが各曲輪などよく整備されており 回りやすかったです。山城ですが歩きやすかったです。 |
●2019年2月10日登城 流れ公方さん |
宇和島城から気力振り絞り登城。 車で田舎道を1時間弱走り到着。 南予の巨大山城、1.5時間曲輪や土塁を見ながら 中世の武士たちの生活に想いを馳せる。 |
●2019年2月9日登城 yasustyleさん |
続46城目。 尾根上に配置された曲輪、本郭、古城、新城をぐるりと周遊できる縄張り。本郭にわずかに残る石垣。最後に気付いたが入城口は尾根に囲まれたすり鉢エリアで、攻め手からすると、やられ放題。 四万十川の支流に囲まれた山城。伊予と土佐国境最前線で、長宗我部氏の侵攻〜豊臣秀吉の四国平定以降も目まぐるしく城主が移り変わる。藤堂高虎統治時代、当城の天守を板島城の月見櫓に移築。伊達家宇和島藩創立後、一国一城令により廃城。 |
●2019年2月6日登城 三春の男さん |
山全体に苔むしていてよかった。あまり樹木を伐採しないほうがよろしいかと |
●2019年2月2日登城 ぶつくんさん |
能島よりレンタカーで移動約2時間ほど。駐車場にパンフレットが置かれており、ありがたく頂戴しました。ただ残1部しかなく、それを私が頂いたので、補充されないと後の方は在庫切れ状態でした。 登城口から西第十曲輪、本郭、古城、新城と一周すると一時間弱。高低差もさほどではなく、気軽に登れる山城ですね。 実際に回ってみると、想像以上に規模が大きい事が実感できます。 |
●2019年2月2日登城 のんちゃんさん |
駐車場よりパンフレットに沿って一周してきました。本郭から眺めると、少し離れた場所にもう一つ城跡のような山が見えたので、「あれは何?」と思いましたが、歩いて行ったら、それが新城でした。 規模が大きい…と実感しました。 |
●2019年1月27日登城 かずさん |
続100名城 71城目は、河後森城 西第十曲輪の小屋でスタンプを押印 スタンプの状態はあまりよくないです |
●2019年1月26日登城 神出鬼没のコンピーさん |
続・100名城の6城目。(2019/1/26〜27での続・2城目。) 高知駅からJRの特急と普通列車を乗り継いで、松丸駅からは徒歩移動。 ここも雪の中を、風呂ヶ谷駐車場(登城口)から急いで西第十曲輪に上がり掘立柱建物でスタンプGet。 雪よりも日没までの残り時間のほうが拙い状況だったので、寄り道せずに本郭まで上がってから東第三曲輪のとこの下山口で下山。 もっと余裕があったなら、東西の曲輪に古城・新城も時間を割いて観て廻りたかったとこでした。 |
●2019年1月22日登城 勝頼の名誉を回復する会さん |
松丸駅で縄張り図を入手し眺めていると、駅の職員の方がすかさず話しかけてくれる。 道順の説明をしてくれた上に、荷物を預かってもらえた。とても親切。 東第三曲輪⇒本郭⇒西第十曲輪(スタンプGET)⇒新城⇒古城 の順に攻城。 遺構は良く残っていて、整備もされている。眺望もすばらしい。 広い城内のどこかに落とし物をしてしまい、翌日再攻城したら奇跡的に発見できた。 |
●2019年1月19日登城 けいのすけさん |
松丸駅で2種類のパンフレットを入手して、風呂ヶ谷駐車場(無料)から登城。馬屋(馬2頭)にてスタンプ。整備されてはいるが、道幅は狭く、落ち葉に覆われている。この時期、雨の日の登城は厳しそうな感じ。 |
●2019年1月14日登城 けいな・まな・まおさん |
其の165城 |
●2019年1月13日登城 だいゆうさん |
続100名城の54城目。車なら、風呂ヶ谷口に無料の駐車場がある。整備されている緩やかな山道を歩いて行く。河後森城の築城時期は明らかになっていない。1500年代後半に川原淵殿と呼ばれていた渡辺氏の居城となっていたとされる。10分弱で虎口に到着する。復元された門がある。スタンプは西第十曲輪の馬屋。勿論、再建物であるが、もう少し、お馬さんの出来が良ければ。。。この城には、多くの曲輪があるが、それを分断する堀切が凄かった。登城口から20分少々で到着した本郭には、建物や門跡、主殿舎と言われる城主の居住跡が残っている。さらに奥に行くと、東第四曲輪と古城第二曲輪の間に、堀切があり、掘立柱の門があった。再現された門がある。その先にあるのが、古城と呼ばれる場所、建物や櫓の跡が発掘調査で発見されている。古城があれば、新城があるので、現地で是非。進路通りに進んで行けば、見所を全て見ることが出来る。往復で1時間程度であろう。城内の整備状況は非常に良く、案内板は子供達の研究の成果?が出ており、それが楽しかった。 |
●2019年1月13日登城 百万一心さん |
河後森城 87/続100 岡豊城から車で2時間半(四万十町経由)。風呂ヶ谷駐車場に車を停め、登城。登城口にあるパンフレットの出来がすばらしく、スタンプのある掘立柱建物から本郭、古城、新城とぐるっと45分で堪能しました。山城の整備状態も理想的で地元の城への想いを感じました。 満足度:★★★★☆ |
●2019年1月13日登城 たかっちさん |
続5城目。 |