トップ > 城選択 > 河後森城

河後森城

みなさんの登城記録

656件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。

●2023年7月15日登城 Lexus222さん
高知から移動しました。
●2023年7月5日登城 プイマンさん
続45城目
●2023年7月1日登城 じろこさん
高速が大雨のため閉鎖され時間がなく、芝不器男記念館でスタンプを押したのみになってしまいました。
駐車場がないとのことでしたが、JR松丸駅併設の温泉施設の駐車場にとめてくださいと、入り口に案内がありました。温泉施設と駅は工事中でしたが駐車場はあいていました。
●2023年7月1日登城 あゆこんぐさん
曲輪馬屋にて。
雨の中登りました。
●2023年6月27日登城 まふみんさん
パパと愛媛旅行の時に訪問。
ただの山登り?
1人では行けない。
●2023年6月24日登城 uoyogさん
河後森城→宇和島城→大洲城→能島城→今治城→松山城→湯築城を2日間で巡る。
コの字型の谷を中心とした地形を巧みに利用した面白い城ですね。何といっても要所に掲示された小学生の学習発表の数々が微笑ましいです。地元に大事にされている感じがとてもいいです。
●2023年6月20日登城 ナッシーさん
10台ぐらい停められる駐車場と案内版。案内板にはお城のパンフレットが用意されていた。駐車場から山を登り始めて5分ほどとところ西第十曲輪にスタンプが用意されていた。これで続日本百名城、51城目!河後森城は松野町にそびえる山城。中世16世紀まで使われていたようで、城主などを示す文献が残って無い。山城を発掘した結果から城の遺構として曲輪や堀切、建物跡が見つかった。それらをわかるように整備、展示している。標識や案内版がよく整備されていてかつ、やりすぎないでいるところも好ましい。壁新聞風に案内している地元の小学生の力作が微笑ましい。山城なので、当然眺望は素晴らしい。?JR松丸駅は大規模修繕中。珍しいことに駅建物にぽっぽ温泉と言う入浴施設が併設されているので山城歩きで書いた汗を流そうと入ろうと思ったが大規模修繕中で長期休業中で入れなかった。残念。松丸駅は観光案内窓口や、小さな展示施設を併設していて河後森城の情報と城模型を展示していた。温泉には入れなかったが、城模型を見れたのでよかった。
●2023年6月11日登城 ころくさん
新城、古城まで行った!
●2023年5月28日登城 Piroharumariさん
続百名城50城、到達!
●2023年5月23日登城 pigpiroさん
道に迷いました。近くの方に教えて頂いた。
●2023年5月15日登城 オージェイさん
時間的に電車は不便なので、レンタカーで登城。
整備もしてあるし、ところどころに解説がありわかりやすいが、足元などの装備はしっかりと。
ナビはスマホで風呂ヶ谷駐車場で検索したほうがわかりやすいです。
●2023年5月15日登城 福島政宗さん
愛媛県の城制覇。
●2023年5月10日登城 畠山重忠さん
続33番めの登城は河後森城です。本日3番めの城とあって、ほぼ体力0の状態で登城しました。風呂ケ谷駐車場からスタンプのある西第十曲輪に向かいます。途中で猫と元気のいいたぬきに遭遇しながら曲輪に到着しました。スタンプゲットして本郭にいこうとしましたが、体力の限界が来てしまいました。フラフラしながら駐車場へと戻りました。
●2023年5月3日登城 YZF-R125さん
駐車場は無料でスタンプは24時間押せます
●2023年4月25日登城 jackさん
宇和島から電車で松丸駅まで
駅には大型コインロッカーが4台設置してあります(JRだと600円のサイズ)たった100円で利用できるしそこそこ登るので荷物は置いた方が体力の消耗を抑えられます

駐車場から第十曲輪までの途中にセンサーがあり入場者のカウントをしていると貼り紙がありました
第十曲輪から井戸までの途中で狸?と遭遇、井戸の方に逃げて行きました

帰りは時間潰しと食事を兼ねて駅裏方面にある道の駅で昼食
●2023年4月20日登城 月光下騎士団さん
続22城目
●2023年4月18日登城 ananさん
よく整備されていると思います。
●2023年4月16日登城 田吾作さん
28城目(2019年3月30日初登城)

自然ゆたかな城跡。結構な確率で城を独占できる。

駐車場 :無料駐車場有(風呂ケ谷駐車場)
所要時間:30分(膝を痛めたので西第十曲輪跡でスタンプ押して撤収)
御城印 :有。芝不器男記念館で販売中。
その他 :
・パンフレットは不器男記念館もしくは松丸駅で入手可能。記念館は駐車場ないので注意。
・風呂ケ谷駐車場は東側道路(西土佐松野線)を走っていると左手に案内がみえる。注意しないと見落としそうなので駐車場付近の道は事前に何となく記憶しておくか,スマホのナビ利用すると良い(カーナビでは出てこず…)。風呂ケ谷駐車場入口の表示だけは自己主張強いので多分見落とさない。
・スタンプは24時間押印可能だが,足場が不安定なので雨の日/雨上がりや夜間は避けた方が良い。気をつけないと滑りそう。
・案外虫は少ない。
●2023年4月7日登城 たけしさん
あとで
●2023年4月7日登城 kazpyさん
雨模様&上がりだと足場がぬかるんでいるので注意が必要
●2023年4月1日登城 けんたさん
レンタカーで風呂ヶ谷の駐車場に向かいました。10台ほど止められそうですが、私が行ったときは1台しか先客がいませんでした。駐車場の地図看板の下にパンフレットがあるので持っていくことをお勧めします。パンフレットに記載の見学順路に従い、ぐるっと回って40分程度でした。スタンプは、西第十曲輪の堀立柱建物にあります。若干滲みますが、放置状態のスタンプとしてはまずまずだと思います。いくつもの曲輪が配置されていることが確認でき、本郭からの景色は最高でした。4月にしては汗ばむ陽気でしたが、新城近くにツツジの群落があり、ちょうど満開に咲いていてちょっと得した気分になりました。
●2023年3月25日登城 清澄白河城さん
一周1時間くらい
やはり誰もいなかった
麓の駅に併設の温泉はよかった
露天風呂からも城が眺められる
●2023年3月21日登城 たろうさん
足元注意
●2023年3月3日登城 ★おとおさん
高知市内のホテルを8:00に車で出発し、途中休憩もしながら10:50に河後森城の駐車場に到着。城のパンフは駐車場のボックスに入っているので、1部いただいた。
パンフには見学順路が記されていて、それに従って回った。
他の人も書かれているが、地元の小学生の案内がとても微笑ましい。
続100名城の山城の中でも、管理の手の入れ具合が丁度良い感じ。
見学所要時間は75分。
●2023年2月28日登城 かずどらさん
46/続100名城
●2023年2月26日登城 もとよしくんさん
本郭に行く際のはしごが老朽化のため使用出来ない状態になっています。
本郭に復元された建物跡の柱なども老朽化していますので、見学の際には
注意してください。
皆さんが記載しているとおり見学しやすいお城で遺構もよく整備されています。
西第十曲輪馬屋にある復元建物でスタンプを押しました。 ゆっくり時間をかけて
押すと若干薄いけれど綺麗な陰影でした。
●2023年2月24日登城 ひでぴょんさん
66城目
●2023年2月24日登城 tigerさん
芝不器男記念館でスタンプのみ。
状態は悪く無かったが、痛恨のミス。
スタンプ欄の下に再度押した。
●2023年2月21日登城 ころころ丸さん
本日4つ目で夕方になってしまい、登山はあきらめて、不器男記念館でスタンプだけいただいた。
●2023年2月19日登城 もっちんさん
静かな山城ですね。不器男記念館でスタンプと御城印をゲットしました!
●2023年2月9日登城 さんしろさん
麓の永昌寺には移築された城門があります
●2023年1月8日登城 橋吉さん
風呂ヶ谷駐車場に車を止めて登城。
風呂ヶ谷に立って見ると、三方を曲輪に囲まれていることがわかります。
したがって、ここに立った時点で戦力を大幅に削がれることにるでしょう。

尾根沿いに曲輪があるのですべてまわってもさほどきついところはありませんでした。
その割には遺構がいろいろ残って見所ありますし、自分が歩いてきた道のりも振り返られるので達成感があります。
初心者の方にはお薦めの山城だと思います。
所要時間約1時間です。
●2023年1月8日登城 チーム_キャッスル同好会さん
本丸まで登頂。
●2023年1月5日登城 せなのパパさん
続100名城2城目。
大洲城、宇和島城のついでに来訪。宇和島城から車で30分もかからないくらいの距離。
井戸がしっかりと残り水を蓄えていた。義務の如くスタンプを押し、城跡を後にした。
●2022年12月27日登城 SEVENさん
【続67城目】
四国への家族旅行の3日目。
桂浜を観光後に移動。
今回、家族は近くの道の駅の水族館において、
一人で登城。
ちなみの本日の名城は、ちょうど河後森城だった。

風呂が谷駐車場に車を駐車。
基本通り、西第十曲輪でスタンプを押印。
その後、本郭まで登城し、ここで引き返す。

御城印は芝不器男記念館で。
実はここでも続100名城のスタンプが押せると知る。
ついでにここも見学すると、
河後森城で発掘されたものが展示されている蔵も
見せてもらった。
●2022年12月27日登城 4643さん
135城目
●2022年12月10日登城 マルキタさん
車お遍路の合間に。
日没が近く迷っている暇がなかったので、近くの道の駅で行き方を尋ねる。親切にわかりやすく教えてくれた店員さんありがとうございます。迷わず行けましたよ。
もう少し時間に余裕があればじっくり見たかったがスタンプの置いてある郭までの往復を見学。機会があれば馬蹄形の城郭すべて隈なく見学したいと思いました。
●2022年12月7日登城 マックさん
「かごもりじょう」と読みます。戦国時代以前に作られた城です。戦国時代は一条氏が城主であったようです。信長の野望でも、このあたりは一条氏の勢力下にありました。関ケ原の戦い後、伊達氏が入りました。多くの曲輪が残っています。小屋が立っていてその中にスタンプがあります。
●2022年12月4日登城 どどんぱさん
続53城目

スタンプは西第十曲輪、御城印@300は芝不器男記念館

松丸駅から徒歩で風呂ヶ谷登山口から登城
帰りは本郭から永昌寺登山口へ

松丸駅ぽっぽ温泉@520
●2022年12月3日登城 とらおさん
118(47)城目。
宇和島城から一般道で30分位で到着。
結構な山城で登るのも結構大変。
途中の小屋でスタンプゲット。
●2022年12月3日登城 城蟻さん
デジタル四国フリー切符を活用し徳島→高松→松山→宇和島→松丸と列車を乗り継いで松丸駅に14:55着。所要時間は6時間半だが宇和島まではすべて特急自由席で景色の良い海側に座れたので快適な移動であった。
ここはスタンプの設置場所が城跡の西第十曲輪というところで前日に観光案内所に電話して日没までに駅に戻れるか徒歩の所要時間を確認したところ1時間ということだった。
松野町ふれあい交流館観光案内所で「河後森城山城登城マップ」と「JR松丸駅から続日本100名城スタンプまでの最短コース」という資料を入手。最短コースは永昌寺登城口から東第三曲輪へのルートであったが途中で道を誤りスポーツ広場登城口から登城したことにより、西第四曲輪に出てしまった。城は本郭を頂点として馬蹄形をしているので、ここから本郭方面と西第十曲輪方面を往復した。スタンプは西第十曲輪の掘立柱建物で押印。帰りもスポーツ広場登城口へ下りた。曲輪は整備されており多数の曲輪が本郭を頂点として連続しているところと本郭からの眺望が見どころである。
帰りは松丸駅16:36発。宇和島で乗り換え今治へ向かった。
●2022年11月29日登城 takemanさん
28/100城
天気:雨
交通:バイク
スタンプ:西第十曲輪馬屋
感想:村上水軍博物館から今治城経由で15時頃に到着。雨は止んだので登城し、本郭石垣を見学。日暮れ前に急ぎ足で下城途中の下り坂で転倒。リュックサックのお蔭で怪我無く済んだが、ライダーシューズは良く滑る。
●2022年11月24日登城 けんさん
伊予大洲駅を8時前に発ち北宇和島駅で予土線に乗り換え、10時20分頃松丸駅着。公共交通機関を利用した登城者ということで、駅舎内にある観光案内所で担当の方から最短の登城コースを伝授いただいた心遣いに感謝しつつ、荷物をコインロッカーに預けて登城開始。この日は、昨日と打って変わって、爽やかな晩秋の朝。

最短コースは承知しつつも、敢えてパンフレットの徒歩コースを選択。整備された遊歩道を風呂ヶ谷、井戸などを辿って西第十曲輪でスタンプ押印。心地よい森林浴と地元の子供たちが作成した案内パネル、そして連なる曲輪群を満喫しながら本郭に到達し、旧松丸街道の町並みを眺めた。古城に連なる東の曲輪群へと下り、新城まで足を延ばして再度本郭手前まで戻って下山ルートへ。移築門とされる永昌寺山門を見て、最後に「河後森城趾」と刻まれた石碑で登城行を完了。登城後、駅に併設された足湯を楽しむことができなかったのは心残り。

写真は、河後森城趾の石碑と、西第二曲輪から見た本郭。
●2022年11月22日登城 カテキンさん
前回、7月に四国を訪れた時、台風で予土線が不通で断念。今回は宇和島駅から行きはバスで帰りは列車で登城。松丸駅で地図をいただき順調に登城。スタンプをGet!下山は駐車場を廻って松丸駅へ。
前回のリベンジを果たすとともに四国の100名城,続100名城を制覇。
ありがとう四国。
●2022年11月14日登城 Kinoさん
松丸駅より徒歩で登城しました。
往路は平坦な舗装道路を、馬屋でスタンプゲットした後は永昌寺への山道を下って来ました。往復1時間で次の電車に間に合いました。駅の切符売り兼観光案内所の方が丁寧に道を教えてくれました。ぽっぽ温泉は残念ながら休館日でした。
●2022年11月10日登城 よしたおさん
165城目、前日は四万十川周辺に宿泊して四万十川を見ながら河後森城にたどり着く。駐車場からスタンプのある西第十曲輪へ移動、ここから本丸に向かうが途中橋が滑落していて迂回する必要があったが横から強行突破して本丸へ。本丸からの景観を見ながら古城経由で駐車場に向かう。この後は四国カルストに行った。
●2022年11月5日登城 A@六文銭さん
愛媛県と高知県の県境にあるお城ですが、今回は高知側より四万十川に沿ってゆっくり到着。
風呂ヶ谷駐車場に停車し、登城開始。
馬の模型がある掘立建物にてスタンプ押印。インクが薄めのため、補充してほしい。
本郭からの眺めは最高です。コの字型に古城、新城と回って約二時間でした。
全体的に草刈りもされ縄張りもわかりやすく整備されていますが、門が倒れていたり台風の被害と思われる箇所もあり要注意。
各所に地元小学生による案内板が手作り感満載でかわいい。
御城印は芝不器男記念館で。
夕方、松丸駅に併設されている「ぽっぽの湯」で汗を流す。夜は真っ暗で、付近に食事するところがほとんどないため早めに引き上げたほうがよさそうです。
●2022年11月4日登城 やすしαさん
続38番目
宇和島市内から車で30分くらいで到着しました。駐車場からの道は、自然のままで、遺構全体がわかりやすく整備されていました。造作された門等が強風で倒れたままでした。生徒さんが描いた案内板は、趣がありました。
●2022年11月4日登城 侍ホリタンさん
駐車場は登城口にあります(風呂ヶ谷駐車場)。パンフレットは駐車場にある案内板隣のポストの中、スタンプは西第十曲輪の建物内にあります。御城印は松丸駅近くの「不器男記念館」内で販売されています。U字状の尾根を利用して幾つもの曲輪が階段状につながっている珍しい構造です。地元の小学生が作成した説明板が随所に設置されていて理解を深める助けになります。
●2022年11月3日登城 さんふらわあ からあげさん
山の上まで車で行けるらしいが、道の駅まつのに駐車して登城。
スタンプは山頂近くの曲輪にある。
鉄道は本数が少ないが、駅に温泉があったり、近くに小さな水族館があるので、鉄道の時間が空いていても退屈しなさそう。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次のページ

名城選択ページへ。