788件の登城記録があります。
251件目~300件目を表示しています。
●2022年1月5日登城 どどんぱさん |
続32城目 スタンプは引田公民館、御城印はカフェドカンパーニュ@400 引田公民館で地図を頂き、引田港側登山口から登城。 青春18切符 |
●2021年12月30日登城 じゅうろくさん |
讃州井筒屋敷にてスタンプ。一宮城と同じく前の道が狭いので車で行く方は注意して下さい。 |
●2021年12月29日登城 こうじごんさん |
12/29 |
●2021年12月27日登城 くまのくーちゃんさん |
済 |
●2021年12月18日登城 EHI−MENさん |
続8(108)城目(100名城と合算すると70城目) 約2年ぶりの新規登城。 登城前に讃州井筒屋敷で腹ごしらえ&スタンプ押印。徒歩約10分で引田港側登城口に到着。速足気味に約70分で主要部を見学。全体的には傾斜がなだらかで歩きやすいが、たまに急なところがある。冬なのに意外に草ぼうぼうで、一部の遺構は確認できなかった。 見どころは北二の丸下段の石垣だが、上段が崩落防止シートで覆われているので、見逃しやすいかもしれない。また、下段石垣が見えるところに降りる道が細くて急なので、足元要注意である。 帰りに東かがわ市歴史民俗資料館を訪問。引田駅をはさんで引田城とは全く別方向なので、場所は地図で念入りに確認していくこと。入場料は無料。 |
●2021年12月18日登城 D&Cハンターさん |
小豆島からフェリーで移動して登城。讃洲井筒屋敷の引田ぶり丼が美味しかったです。 |
●2021年12月18日登城 ぶらり96さん |
※ |
●2021年12月17日登城 あんみつひめさん |
北二の丸 下段の石垣は遊歩道を下り細い道にあります。 野面積み、間詰石が特徴と書かれています。 苔むした石垣は見ごたえがありました。 山頂からの眺めも良く、良い所に城を作っものだと登城してみてわかりました。 |
●2021年12月13日登城 mayu-maroさん |
続61/100城目 126/200城目 引田公民館にてスタンプ押印。 |
●2021年12月5日登城 けんたさん |
スタンプは讃州井筒屋敷で押印。井筒屋敷から城跡へ行き方を書いた資料とパンフレットを頂きました。 今回は引田港側登山口から登城することにしました。登山口には40台程度止められる整備された駐車場があるので、車でこれらる方はこちから登ると便利です。 登山最初は、普通に登山道のような道ですし、本丸へは足場が岩となる箇所もあるので、登るのであればトレッキングシューズの方が良いと思われます。北二の丸付近の石垣がビニルシートに覆われて見学できなかったのは残念ですが、本丸の石垣や海を望む景色がきれいなので、満足度は高い城でした。 |
●2021年12月3日登城 のっちさん |
v( ̄ー ̄)v |
●2021年12月3日登城 なりなりさん |
日暮れ前に駆け込みで登城になってしまい。人気の無い山なのでちょっと怖かった。 |
●2021年12月2日登城 さいばーぼぶさん |
182城目 引田城 四国DC満喫きっぷで行く続100名城の旅 初日 徳島駅から引田駅まで特急で移動し、讃州井筒屋敷でスタンプゲット。次の電車まで時間があったので、引田城の登城口に行き、海の見える高台まで登ったところで引き返すことにしました。 次は今夜の宿泊地の今治まで電車で移動します。途中、栗林公園に寄ろうと思います。 |
●2021年11月26日登城 ひでとさんさん |
スタンプのみ |
●2021年11月25日登城 かーてぃさん |
朝イチで新大阪から移動して引田駅に10時前到着。チャリで讃州井筒屋敷で押印後、引田港登山口まで移動。ものの5分ぐらい。登城は本丸から時計回りに北二の丸を一回飛ばして周り、最後大手道のあたりから二の丸の石垣を見て元の登山口に戻るルートが楽で良いのかなと思います |
●2021年11月23日登城 あんぱんまんさん |
体重100kg超の小生でも登山口から本丸跡まで15分弱で行けます。是非 海を臨む景色をご堪能ください。 |
●2021年11月21日登城 けんさん |
勝瑞城跡からレンタカーで転戦。県道14号、県道1号、さらに板野ICから高松道を利用して引田IC経由でスタンプが設置されている讃州井筒屋敷まで概ね30分程度。そこから引田港近くの駐車場に車を止めて登城。城山は標高82mなので、そう苦も無く登ることができる。 狼煙台跡、本丸石垣跡あたりから見える港や街並み、また北二の丸の石垣(訪問時には石垣は一部修復中)は見どころ。また引田鼻灯台から望む播磨灘を行きかう船の動きは見ていて飽きない。グループで城廻をされている方々の声に現実に引き戻されて下山、次の点線の地である洲本城へ向かった。 写真はそれぞれ本丸石垣の上から望む引田港、北二の丸下段の石垣。 |
●2021年11月14日登城 ハンチャンさん |
不便な場所で近くまで行けませんでしたが、スタンプと御城印はしっかりゲットしました。 |
●2021年11月13日登城 ごうゆあさん |
172城目 |
●2021年11月13日登城 拡さん |
駐車場:香川県東かがわ市引田2933-1 旧駐車場(無料、5台程度)の向かいに、新しい駐車場 (無料、25台程度)が整備された、有難い。 御城印、スタンプ: 讃州井筒屋敷(無料駐車場8台程あり) 高低差:登山口→本丸天守台、80m/20分、少しきつい 所要時間: 12:30 引田港側登山口より入城 12:40 本丸の石垣 12:50 本丸天守台 12:55 引田鼻灯台 13:00 北二の丸、北曲輪 13:10 南二の丸、本丸の石垣 13:25 引田港側登山口より退城 晴れていて良かった、もし雨だったら滑って大変そう。若干の石垣が残っているだけで、「在りし日の姿」を想像しずらい。こういったお城は、随所に昔の想像図を表示してもらえるとありがたい。 |
●2021年11月11日登城 たまじさん |
讃州井筒屋敷でスタンプと御城印をゲット、城までの行き方を教えてもらい迷うなことなく登城。東側入口から本丸まで道はきれいになっています。本丸から先灯台のほうへ向かう道はそれなりの登山道になっています。本丸と北二の丸付近の石垣を見て帰路へ。 |
●2021年10月24日登城 nicotomoさん |
【続32城目】通算127城目 【交通手段】徳島城からレンタカー 【登城料】0円 【日 記】 山口水産裏の駐車場から登城。 スタンプの石垣はブルーシートが掛けられていて見れませんでした。残念。 勝瑞城へ。 【ご当地グルメ】 ごはんや 醤にて、ブリ漬け丼定食900円 |
●2021年10月23日登城 kekeryuさん |
* |
●2021年10月23日登城 アムロ波平3さん |
・高松から電車で引田駅に行き徒歩で讃州井筒屋敷でスタンプ押印。その後醤油の香りのする道を歩き登山口に行く。のんびりとした港。天気も良く天守台からの眺めは素晴らしかったです。その後、再度井筒屋敷に戻り昼食。電車の本数が少ないので注意。 |
●2021年10月19日登城 Soraさん |
続45城目。(計145/200城) 初登城。まずは讃州井筒屋敷でスタンプ。そこから近い方の(南側)の登り口より登城。本丸石垣が見え、そのまま天守台跡〜灯台コースを回ったがそこまで目立った遺構も見つけれず、かなり草がうっそうとしていて半遭難しそうであった。。素直に本丸石垣〜北二の丸石垣へ行けばよかったと少し後悔。帰りは北二の丸石垣〜北駐車場を抜け下山。1時間強。かなり疲れました。 |
●2021年10月14日登城 ゆかちんさん |
《続32城め》 讃州井筒屋敷でスタンプ。 お店のお姉さんがお城までの道を詳しく丁寧に教えてくれた。が、道が狭くて言われたところを曲がれなかった。グルグル回ったのち、諦めて次へ。 |
●2021年10月10日登城 天下布武+ さん |
山道の整備が進んでいないとの情報を得たため登城は断念 |
●2021年9月25日登城 魔グレさん |
事後録 |
●2021年9月24日登城 仙潤さん |
引田駅から徒歩で移動して登城 |
●2021年9月1日登城 ボンゾさん |
続47城め。 勝瑞城見学後、徳島ラーメン食べて、峠を超えて香川県へ。 登城口は二ヶ所あり、それぞれに駐車場あり。 南側、城山展望台に近い駐車場に止めて、登城。 標高は80メートルくらいなので、それほど高くはないが、周りが海なのでよく見渡せる。 肝心の城跡は、所々に石垣が残るだけで、蜘蛛の巣をかき分けての山歩き。 北側の登城口に降りて、南側まで歩く選択肢もあったが、暑いしダルいし、元来た道を戻る。 歩いた時間は40分くらい。 スタンプは近くの井筒屋敷だが、水曜定休。その場合は引田公民館とのこと。 井筒屋敷から公民館への道が狭すぎて怖い。 公民館は庁舎と農協と同じ建物。入り口にスタンプ設置してあった。 |
●2021年8月30日登城 YANKEYさん |
後日記入します。 |
●2021年8月26日登城 phantomさん |
讃州井筒屋でスタンプ押印。和三盆のかき氷を食す。引田城跡はこの後訪問する一宮城を登城するからと自分に言い聞かせ断念。 |
●2021年8月22日登城 マイルスさん |
城というよりもはや山。雰囲気はあって面白かった。 |
●2021年8月20日登城 アロハさん |
【99城目(うち続42城目)】 続・四国攻めの4城目。 洲本城から洲本ICに戻り、神戸淡路鳴門自動車道の淡路島南PAで玉ねぎカレーライスで遅めの昼食。鳴門JCT→高松自動車道・引田ICを出て、約90分で讃州井筒屋敷に到着。10分程度屋敷内を見学し、スタンプ押印とパンフ(=散策マップ)をいただく。約5分で引田港側駐車場に移動。散策マップを頼りに、本丸から天守台・化粧池・北二の丸と反時計回りで北曲輪まで。折返して大手門と巡る。行程の関係で小走り汗だくでの攻城となったが、本丸からの眺望で救われた。標高82mとあったが、それ以上の登り応えがあった。滞在約70分。 その後、引田ICから高松自動車道・川之江JCT→松山自動車道・いよ小松JCT→今治小松自動車道・今治湯ノ浦ICへ進み、宿泊先の今治国際ホテルにチェックイン。シャワーを浴びて、白楽天の焼豚玉子飯→焼鳥まる屋→ホテルの展望ラウンジで、1日4城攻めの疲れを癒し、翌日の攻城に備えた。(今治市内宿泊) |
●2021年8月11日登城 おます家さん |
登城せず。登山道入り口で撮影をし、公民館でスタンプゲット。 |
●2021年8月11日登城 よっくんさん |
続87城目 |
●2021年8月7日登城 ひさつきさん |
讃州井筒屋敷でスタンプをおして、引田城近くまで車でいって眺める形で終えました。 正直に言うと屋敷が面白く長居したため城へ上る時間が無くなったのです。 スタンプのある屋敷見学時間を長めにして旅行計画に入れておくと良いかもしれません。 |
●2021年7月30日登城 fumiakiさん |
和歌山港から海路徳島へ渡り、徳島駅からレンタカーにて移動。 山城ですが登城路は日陰が少なく、夏の暑さが堪えました。灯台と同居するお城というのも珍しいですね。 北二の丸石垣は崩落の危険ありということで多くがビニールシートを被せられていましたが、実は下段に立派な石垣があることを後から知り、次回の宿題にしました…。 帰りに讃州井筒屋敷に立ち寄り、御城印と和三盆を使った干菓子を購入しました。 |
●2021年7月24日登城 まっくん21号さん |
続100名城 31城目 |
●2021年7月23日登城 DARKさん |
引田公民館にて押印 |
●2021年7月21日登城 たこちゅーさん |
続69城目(142/200) 洲本から車で1時間程度。 引田公民館でスタンプ押印。 その後誉田八幡宮を越えて城山麓の駐車場から登城。 城山の標高は82mで、決してなだらかな登城路ではないが、短時間で登城できる。 麓に案内図はあるが、登城中の史跡案内は少ない。 本丸、天守跡は比定地に案内がないため、わかりづらい。 三角点のあたりが天守台だったのであろう。 |
●2021年7月4日登城 R&Rさん |
71城目 |
●2021年6月21日登城 ふじやんさん |
標高82メートルの城山に築かれた城。登城口から遊歩道が整備されていますが足元はしっかりした靴がおすすめ。また、長袖がいいと思います。 城下はこじんまりしていますがレトロで歩いていて楽しいです。 |
●2021年6月20日登城 サンマルコスさん |
小さな港脇の、小山に建つ城。港を守るために作られたというのが登ってみるとよくわかる。 海、街並みを見下ろせる景色はとてもよかった。 本丸跡、かつて昭和天皇皇后が行哲予定として築かれた展望台があるが、そのにミステリーサークルのような不思議な石の模様があった。 |
●2021年6月18日登城 Shawnさん |
昔の街並みが良い。 |
●2021年6月6日登城 浪速の食いしん坊まつけでぃどんさん |
23城目 こちらもスタンプ押印のみ 涼しい季節に再チャレンジします。 |
●2021年6月1日登城 キープさん |
済 |
●2021年5月14日登城 DANDYさん |
忘記 |
●2021年5月14日登城 ●◎祥寺張扇◎●さん |
183城目(154城目・2018年08月16日)R08城目。 |
●2021年5月8日登城 redhot18kipperさん |
・讃州井筒屋敷 ・道は登りやすい ・和泉層群の礫岩 ・引田の町並み |