トップ > 城選択 > 一宮城

一宮城

みなさんの登城記録

787件の登城記録があります。
701件目~750件目を表示しています。

●2018年9月16日登城 ゆきのこさん
続・8城目
●2018年9月16日登城 イー城★ライダーさん
続67城目。
倒木があったが登城。
本丸から先、小倉丸から滝まで行ったがしっかり登山道。
●2018年9月15日登城 しろたんさん
登城17個目。登山道は先日の台風の影響で倒木ありとのことで閉鎖されていました。
●2018年9月15日登城 とらひろさん
続12城目
台風で倒木があり、登山は断念しました。スタンプは登山口横の小さな箱にありました。
来週中には倒木も処理できて、登山できるようです。後日、リベンジしたいな。
●2018年9月15日登城 nabeさん
【126/200】とにかく不便なところです。
バス便があるものの1時間に一本。車かタクシー利用ですね。
タクシーだと片道二千円。
●2018年9月8日登城 まちゃおさん
続129城目。
大雨につき、登城は断念し、スタンプとパンフレットのみ。大雨でスタンプ濡れてないか心配してましたが、大丈夫でした。
途中の道の駅で、アマゴの姿寿司食べました。
●2018年9月2日登城 ほの国いっきゅうさんさん
続61城目 大日寺駐車場にとめて一宮神社よこに登山口あり。案内地図看板左のポストの中にスタンプあり。屋根がないので雨だとびしょびしょ。24時間押印OK。山城でかなりの登山。靴はしっかりしたものがいいだろう。登山口のパンフレットの地図は縮尺があいまいで距離感は信じない方がいいかも。スタンプのデザインになってる本丸石垣が見どころで階段のぼったあとの眺めがいい。陰滝側から降りるとかなりの急斜面である程度覚悟が必要。蛇がでてきてビビりながら登城しました。鎌刃城を思い出す、、、
●2018年9月1日登城 紀州人さん
朝7時に徳島駅を出発し、引田城、勝瑞城に登城したあと、11時36分に徳島駅に戻る。

事前に調べていた徳島交通バス神山線(神山高校行11時45分発)に乗り、一宮札所前で下車。約40分、410円。

バス停が一宮城の登城口。ここで、パンフレットとスタンプをゲット。杖もあったので、使い易そうなのを選び登城開始。

倉庫跡、才蔵丸、明神丸を経由して本丸まで約30分。
来た道を戻り、13時35分のバスで徳島駅に戻る。到着は14時15分。朝早くから行動したのでこの時点で3城に登城し、本日の予定終了。

このあと高速バスで高知駅に向かう。
●2018年9月1日登城 よっしーさん
168城目
蜂須賀氏が最初に入城した一宮城
長宗我部元親が侵攻するまで一宮氏が居城としていた
徳島駅から登山口説明板まで車で20分
ココにスタンプが外に置かれている
向かいに大日寺の駐車スペースがあり、3台くらい停められる
100円をポストに入れた
ココから本丸跡まで徒歩で12分、標高144m、距離600m
本丸跡までは道が整備されていて歩きやすい
本丸跡で急に石垣が見えてビックリ
本丸跡から徳島市がキレイに見える
●2018年8月30日登城 みがくさん
登山口ポストにスタンプ
●2018年8月25日登城 おん。さん
続4城目。
四国に来たついでに、全くの予備知識なしで初登城。
このサイトの先達の方々の投稿を参考に、一ノ宮神社入り口の案内板横にてスタンプを押印し、まずは順路のとおり倉庫跡、曲輪跡、才蔵丸、明神丸経由で本丸目指して登る。山道の途中、ふと見上げた才蔵丸の切岸がとても急で、ここは城だということを思い知らせてくれる。
本丸石垣の埋門?の急な石段を這うように登ると北東の方向、眉山と鮎喰川の狭間に徳島平野が見える。
本丸の後は小倉丸、椎丸、水の手丸に向かう。この辺りは道というか細い筋を辿って登るのが精一杯だ。椎丸らしき場所までは何とか辿り着いたが、水の手丸はわからずじまいだ。
その後は一昨日の台風が嘘のような猛残暑の中、貯水池〜陰滝の道なき道をつたって下城。広大な城域に降参!
●2018年8月25日登城 anka2さん
今回は一宮城へ。かなりガチな山城なのでほとんど登山に近い行程。しかも道中完全に整備しきれていないのでルートを誤るとマジで遭難しかける鬱蒼さ。一人だとちょっと怖いかもしれない。
●2018年8月19日登城 うまのうーちゃんさん
第134城
●交通手段 大阪の自宅から車で四国に向かう。阪神高速・第二神明・神戸淡路鳴門道を経由し3時間20分で到着。高速は藍住ICが最寄りです。登山口案内板前の一宮神社の駐車スペース(2〜3台駐車可)に駐車。初穂料(100〜300円)が必要です。
●スタンプ 登山口の案内板の右側にスタンプボックスがあります。スタンプボックスの15?四方のスペースで押印。狭いですが何とか無事に押せました。左側のポストにパンフレットがありました。
●ひとこと 才蔵丸の切岸と本丸の石垣が印象的な山城です。道はコンクリートの土止めで階段状に整備されている。登城口から2〜3分登ると本丸まで500mの看板があった。傾斜はきついが、残り300mくらいから竪堀、曲輪、堀切、虎口などの見どころがところどころにあり、写真を撮りつつ30分かけて登るとさほど辛さは感じなかった。直登なら15分で本丸まで行けそうです。本丸からの眺めは綺麗です。所要時間は1時間。
●そ の 他 続1/3を超えた。5ヶ月弱はハイペースだが遠方ばかりが残っている。
●2018年8月19日登城 おのてつさん
お盆休みの後半を利用して、続百名城の一宮城と勝瑞城を自家用車で向いました。ナビに従っての行程で、予定通りに一宮城跡登山口説明板横から登城しました。途中に蛇やトカゲのお出迎えに会って、スリリングな登城でした。掘切や虎口を見て下城しました。スタンプは一宮城跡登山口説明板横奥の赤いポスト内に在って、無事にゲットしました。引き続いて勝瑞城を目指しました。
●2018年8月18日登城 kuma2さん
127城め。
勝瑞城より車を走らせ、一宮城登山口でスタンプ押印する。諸般の事情により、登城せず退散。次は本日最後の目的地、洲本城へ。
●2018年8月18日登城 ひろくんさん
続28城目、通算128城目、初登城。
自宅よりマイカーにて。
本日3城目、勝端城→引田城より移動。
大日寺駐車場を利用。
登山口でスタンプ押印とパンフレットを取得し、登城開始。
倉庫群→才蔵丸→明神丸→本丸→椎丸→陰滝の順に見学。
小倉丸はハチに行く手は阻まれ行けず、また水ノ手丸へは道が分からず、
こちらも行けず。本丸からは先はまだ十分な整備がなされていないように思います。
陰滝付近も鎖を持って、急な下り坂を下りていくところがあり
注意が必要です。
石垣と本丸からの眺望は見応えありです。
また本丸頂上で同じく100名城めぐりの方とお話ししました。
仲間との出会いはやはり嬉しいですね。
今度は九州に行かれるとか・・・、羨ましい。
約2時間程度の行程、
この後は徳島城を再訪し、徳島市内に宿泊。
明日、洲本城に向かいます。
●2018年8月16日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん
155城目。
●2018年8月16日登城 たいしんさん
【7城目】(合計59城目)
 スタンプは、入り口近くの案内板横のケースに入れられていました。
 城跡がある山はそれほど大きさではなく、入り口から約5〜10分程度で本丸跡まで行けると思います。ただ、この日は雨が降っており、途中の石段が濡れて滑りやすくなっていたので、足を滑らせないよう上り下りするのに、ある程度の注意を要しました。
●2018年8月13日登城 りさこさん
●2018年8月13日登城 しっぺいさん
登山道入口はとても狭いです。車で行くときは注意。
●2018年8月13日登城 モンタpart?さん
(続53)晴れ。車で行きました。道沿いの駐車場に車を停めて歩いて登山口へ行きそこでスタンプを押して、パンフレットをもらいました。その後登城しました。6時半くらいだったので、暗かったので、急いで回りました。途中で石垣と階段が突然現れた時にはテンション上がりました。30分くらいで降りて来ましたが下りは暗くなり危なかったです。もう少し明るい時に行った方が良いです。
●2018年8月11日登城 こっしーさん
続100名城の10番目

第13番札所「大日寺」の駐車場に駐車して、スタンプを捺してから神社→お寺の順にお参りしました。スタンプは野ざらしという噂を耳にしていましたが、ちゃんとボックスの中にありました。
●2018年8月11日登城 馬鹿煩悩父さん
本遠征4城目、続31城目。
勝瑞城からの移動。

大日寺の駐車場を目指しましたが、大日寺は四国88箇所巡礼の4番、13番、28番があり、間違って4番札所をナビにセットしたらしく…妻が「ん?何かおかしい?」と言い出す。
30分のロス(>_<)
13番札所の大日寺です(^o^ゞ

登城口でスタンプをゲット!
本丸付近に蜂が多いとの情報とロスタイム回復のため、妻には大日寺と一宮神社の御朱印を依頼し、一人で登城しました。

皆さんの情報どおり、登りの石段は堪えます。
枕木のような石段は一つ飛ばしでいくと歩きやすかったです。
下りは危険ですが、急いでいるので韋駄天のように一つ飛ばしで、石段がない部分は走りました。
倉庫跡、竪堀、曲輪、明神丸、才蔵丸、本丸まで急ぎ足で散策しながら上り20分、下り10分弱でした。

突然、出現する本丸の石垣(写真)は感動ものです。
幸い蜂には遭遇しませんでしたが、本丸石垣の石段に長い蛇の抜け殻を発見…
「続」の散策は、やはりアドベンチャー感がありますね(^-^;
★★☆

四国を離れ、淡路に移動!
●2018年7月29日登城 もんたろうさん
雨のため、登城は断念し、スタンプのみゲット。

スタンプは登城口の説明版の横のポストのようなものの中に入っていますが、屋根がない場所のため、雨の中スタンプを押すのに苦労しました。スタンプ帳をポストの中に入れて押印したのですが、ポストの蓋を開けたまま固定できないので、一人で押すのはかなり難しいです。

ちなみに一宮城はこれまで4回ほど来ていますが、雨が降らなかったのは1回だけです。;_;
●2018年7月27日登城 いさおさん
45城目(新 城目) 大日寺の駐車場をお借りして、30分ほどの登山であったが、木陰道ではあるものの湿度100%・気温34度で上半身びっしょりとなった。本丸の石垣は見事に残っており、登山の疲れも吹っ飛びました。また、途中の明神丸などから眺める外界の景色は見事。
●2018年7月26日登城 こうもりさん
徳島城が完成するまでの蜂須賀家の居城。
●2018年7月25日登城 爺々さん
一宮城登山口そばに郵便ボックスが有ります。
その中に「続名城スタンプ」が設置していました。
●2018年7月25日登城 絶叫屋敷さん
夜行バスで徳島へ 山城の入り口から天守まで20分ほど 大汗…
●2018年7月22日登城 やまやまさん
ここも山城のため登山口でスタンプだけ押させてもらいました。
移動車内で水曜どうでしょうの四国巡りを流していたため
ついでに大日寺もお参り。
●2018年7月21日登城 さん
続8城目
●2018年7月20日登城 年寄りの冷や水さん
2週間前まで入院していた関係で、今回城廻をどうしようか悩みましたが、飛行機代のキャンセルがもったいないので、できる範囲でチャレンジすることにしました。先ず、一宮城ですが、この日はなぜか飛行機が予定より15分も前に到着し、お陰で11時30分前には徳島駅に着くことが出来ました。一宮札所行きのバスを案内所の方に聞いたら、45分発の神山高校行きのバスでいけると言うことでしたので、慌てて飛び乗りました。お陰で飲み物を買うことを忘れましたが、札所バス停近くに自動販売機がありました。さて、一宮城ですが、バスを降りたすぐ側が登山口となっており、迷うことはありませんでした。登山口横のポストの左右にスタンプとパンフレットが置いてあります。猛暑のせいか、幸い虫たちと遭遇せず、ゆっくり登って40分弱で本丸まで到達することが出来ました。今回は小倉丸・椎丸・陰滝方面はパスしておとなしく来た道を下山しました。帰りのバスまで大分時間があったので、大日寺さんのベンチで休ませていただきました。結構お遍路さんが見えられていました。
●2018年7月18日登城 千葉の風まかせ☆彡さん
続27城目。車での城巡り。天候は晴れで猛暑です(≧▽≦)
登山口から本丸まで15分ほど歩きましたが、もう汗だくでタオル必須です・・・
スタンプは登山口説明版横ののポストにありました。
あと、一宮神社で御朱印も頂きました。
●2018年7月17日登城 ねねややさん
とにかく暑い
大日寺に車を止めて
登山口から本丸目指して25分
天守台わ立派
●2018年7月16日登城 土成さん
これからの季節は、山城は蚊にさされます。
また、熱中症対策も必要です。
朝9時に登りましたが、全国的な高温の影響もあり汗だくとなりました。
登る方はそれなりの準備をされたほうが良いです。

本丸の石垣の石ですが、徳島城の石垣と同じような石だと感じました。
この地方の石の特色でしょうか(地理にも地学にも詳しくないのでどういう石か全然わかりませんが)
●2018年7月16日登城 りこばさん
節目の続20城目
高知発7時一気に徳島へ所要2:20区間大半が対向路
大日寺駐車場に停め一宮神社の東横の登城口にある案内板括り付けのポストでスタゲト
続名城あるあるの山城&モモ邪神光臨中ゆえに迷いなく次を目指す!まぁ本日メニューは6城やし〜、夕方のメイン今治城に時間を温存したいし〜
と言うことで、なんの感想も感慨もなく、30分もかからずに次の徳島城趾へ
●2018年7月14日登城 アキアキさん
78城目
●2018年7月6日登城 丸に蔦さん
...
●2018年7月1日登城 デブパパさん
石垣が良い。
●2018年6月29日登城 幕府フェチさん
傾斜きつい坂道です。見晴らしがいいですが雨で早期撤退を余儀なくされる。
本丸石垣が素晴らしいです。
●2018年6月29日登城 流れ公方さん
勝瑞城から一路徳島市方面へ車で40分程度。
険しい山の上に巨大な石垣。
改めて作る人たちの苦労を思う。
山頂で勝鬨をあげたら雨に降られて下りは走って退散。
●2018年6月25日登城 やっしさん
入口がわからず、少し悩んだ後、このサイトを見てようやく登城。階段きつかったです。本丸では発掘調査が行われていました。
晴れていても危ない道なので、登り下り共、気をつけましょう
●2018年6月25日登城 shintakaさん
続100名城24城目。
徳島城から移動。車は大日寺の駐車場に置きました。駐車場から約100mのところに登城口があります。登城口横にある郵便受け(?)の中にスタンプが置いてありました。一苦労しながらスタンプを押し、横にあるパンフレット入からパンフレットを取り登城を開始しました。登
城路はコンクリートで土留めされた階段状になっており、段差が少なく、急勾配もあまりないため意外に楽に登れました。倉庫跡を見て、帯曲輪を通っていくと門跡に突き当たります。門跡から本丸に向かっていくと本丸石垣が見えてきます。本丸では発掘調査が行われており、係りの方から発掘調査の資料を頂きました。本丸の後、明神丸を見て下山しましたが、途中で足を滑らせて足首を捻り亀裂骨折をしてしまいました(その時は捻挫かと思いましたが医者に行って亀裂骨折と判明)。これから登城される皆様はくれぐれもご注意ください。
●2018年6月24日登城 ブレービーさん
113
●2018年6月21日登城 POUMさん
駐車場は大日寺を利用。そこから200Mほど戻った一の宮神社東側の登山口にスタンプはあり、いつでも押印できるが、台もなく雨の日は帳面がぬれてしまう。要改善。雨のなかを登山したが山道に敷かれたコンクリートの石が滑りにくくしてありうれしい。往復30分。
●2018年6月19日登城 もっちいさん
 徳島滞在最終日。駅からバスで40分程で到着。しかしスタンプは無人の案内板そばのポストみたいな所に入れてあり、雨が降る中押すのはかなり難儀でした。しかも登城もこれまた難儀!苔むす階段は恐怖!でも本丸石垣だけはどうしても見たかったので、引田城以上に緊張して登城しました。
 圧巻でした!苦労して登ったかいがありました。周囲をぐるっと見て回り写真をたくさん撮りました。でもここまでで私は引き返してしまいました。雨の中だったのでこれ以上は身の危険を感じてしまった(泣)大日寺で御朱印を頂いて帰りました。
●2018年6月18日登城 和志さん
時間がなくて登城口でスタンプのみ。
登りたかったです
●2018年6月17日登城 Yo63さん
一宮城跡登山口説明板横の郵便ポスト内にスタンプ 目の前に2台位駐車可能ですが100円をポストに
●2018年6月16日登城 しまなみ太郎さん
続100名城 14城目

讃岐、阿波、淡路国攻略日帰りの旅 3城目
勝瑞城より一般道経由、約30分で到着

【 駐車場 】 四国13番札所大日寺駐車場
【 スタンプ 】 登山口案内板に設置されたポストの中

【 感想 】 評価 ★★★★☆

登山道を20分登り本丸に到着。コンクリートブロック製の石段のようなものが置いてあり、歩きつらく感じました。確かに滑りづらいですが、土の道の方が足腰にこたえません。
各曲輪は結構残っていますが、大好きな石垣は本丸のみです。
徳島城や和歌山城と同じ緑色片岩で野趣あふれた野面積に積まれており、これを見るだけでも価値はあると思います。
●2018年6月16日登城 けーーすけさん
続22 元83 全105
城山入口近くの駐車場に車を止め、100円を支払い登頂。
地元の有志が階段を登りやすく整備しているため、苦労なく頂上まで登頂。
本丸跡には石垣よく残っている。
●2018年6月13日登城 じゅんぺいさん
131城目
引田城からめざしました。
再び引田から高徳線特急に乗り徳島まで28分、駅2番線ホームに隣接した麺屋れもんで十割蕎麦(650円)をいただき、バス乗り場B3番線から12時50分発の一宮行に乗り、約40分で終点の一宮札所前に着きます(410円)。
このバスを選択したのは、復路のバスが約80分後に来るので、ベストと思ったためです。
下車すると、すぐ近くに倉庫跡方面の登山口があります。
ここに大きな縄張図の看板があり、右側ポストの中にスタンプが括り付けられていました。
コンクリートの坂、そして段差を360段ほど上ると、本丸まで500mの表示があり、その先に倉庫跡があります。
才蔵丸は屋根のある休憩所、明神丸にはパノラマ写真がありました。
本丸の石垣の上には、発掘作業をなさっている人たちが居てびっくりしました。
帰路は本丸裏手から、小倉丸、貯水池、陰滝と見てきましたが、往路と打って変わってぬかるみや、チェーン付きの石段を下るなど、なかなかの悪路でした。
再び同じ経路のバスで徳島駅へ戻り、このあとは勝瑞城をめざしました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次のページ

名城選択ページへ。