トップ > 城選択 > 勝瑞城

勝瑞城

みなさんの登城記録

869件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。

●2024年4月11日登城 たけちゃんさん
大規模な館を整備している最中でした。
●2024年3月30日登城 gravis1224さん
17時ギリギリに資料館に行き、スタンプいただきました。
クイズに答えるとちょっとした景品がもらえます。
●2024年3月19日登城 みのる[偽]さん
引田駅→勝瑞駅(うずしお+在来線)
徒歩10分ぐらいで史跡勝瑞城館跡展示室でスタンプ押印。
●2024年3月18日登城 ドゥーリィさん
続の71城目。(通算155城目)
●2024年3月11日登城 ラムダさん
続48城目

一宮城からバスと汽車を乗り継ぎ勝瑞城へ

勝瑞城跡⇒勝瑞城館跡⇒史跡勝瑞城館跡展示室と見学

勝瑞城跡・・・寺
勝瑞城館跡・・・広場
遺構は粗なし。

スタンプは史跡勝瑞城館跡展示室でGET
状態良好

勝瑞城が続100名城に選ばれた理由を考えながら帰路へ
続LV.48
●2024年3月11日登城 ゆーかさん
史跡勝瑞城館跡展示室でスタンプ押印。この日は午後から寒くなってきて、展示室の暖房でほっと一息。勝瑞城跡よりも館跡のほうがすごかった!
●2024年3月4日登城 ゆうさん
維花
●2024年2月23日登城 きなこさん
展示室を探すのに苦労しました。
●2024年2月17日登城 Piroharumariさん
5時すぎに訪問。発掘現場事務所が閉まっていたので武田石油で押印。ガソリンが減っていなかったので、藍染のご城印を購入。
夜でも押せて助かった。
●2024年2月16日登城 小島だよ!さん
登城記録 百名城49 続百名城54 (二百名城103)
愛知から、徳島〜香川〜岡山〜兵庫の下道の旅、3城目。

徳島城跡から30分で移動。
徳島県藍住町にある続百名城の勝瑞城跡。

城跡は完全に寺。
駐車場は発掘現場の広い駐車場。
スタンプは発掘現場の展示場2階にある。
●2024年2月9日登城 そうすけ&あかりのパパさん
続百名城24城目

久々の城攻め。
三好氏の居城とされる勝瑞城(しようずいじょう)。

勝瑞駅から徒歩10分で到着。
登り旗がかっこよい。

勝瑞城跡は見性寺というお寺です。
見どころは、お堀くらいでしょうか。。

スタンプは、史跡勝瑞城館跡展示室にてゲット。
シャチハタスタンプで状態は良好。
●2024年2月8日登城 ひこにゃんさん
徳島駅から勝瑞駅まではすぐです。
時間によっては本数が少ないので事前に確認が必要かと。
こんな平地にお城とは平和だなと思ったらやはり落城しているようです。
今は見性寺というお寺になってます。展示室のあるエリアは発掘され、今後復元が進むことを期待したいです。
史跡勝瑞城館跡展示室のビデオなどは藍染の普及にも力を入れているようでした。
暖房効いてて暖かったです。展示室の近くの国道沿いにはローソンがあります。
●2024年2月3日登城 ちむたむさん
JR勝瑞駅から徒歩10分で勝瑞城。現在は見性寺という寺になっていて、堀が一部残っているくらい。そこから徒歩2分の勝瑞城館跡へ。なにもないので駐車場かと不安になるが、ここで正解、左手奥にあるプレハブ的な建物2階でスタンプ。そこから駅に急いで戻る。見るものはあまりないので、勝瑞駅到着から30分後の勝瑞駅発の電車に間に合いました。
●2024年1月26日登城 youさん
工事現場のような場所のプレハブ2階の中にてスタンプを押印。お城自体はお寺?
●2024年1月25日登城 akisanさん
168/200
引田城よりレンタカー
●2024年1月7日登城 ダンさん
スタンプ御城印ゲット
●2024年1月7日登城 KOGA.NAOJIさん
スタンプ175:70城目
●2024年1月6日登城 踊る商社マンさん
続100名城70/100、100名城100/100、合計170/200
一宮城から勝瑞城へ。距離は15km弱で30分弱で到着につき、皆さんもこの2城はセットで回られているかと。事前にYouTubeで確認した通り、勝瑞城館後は広大な広場の体。車で入っていいのかな?と恐る恐る城内奥に建つ2階建の「史跡勝瑞城館跡展示室」前に車を停めて、ここの2階でスタンプ。ここにある「勝瑞守護町ぶらり」の案内図で窓から御城印のある武田石油も確認。勝瑞城跡はお寺(見性寺)の敷地内となっているという事で徒歩にて確認。遺構は殆ど残っていないがこの時代のこの地区では珍しい平城であったとの事。今まで一日最低3城、MAX7城回っていた事を考えると、今日の2城はかなりゆったりと見る事ができた。せっかく徳島まで来たので前から行きたかった「阿波おどり会館」にも行く事として、本日の続100名城巡りは終了。次は3月末に残った四国の3城(岡豊城と河後森城と能島城)から福山へは計画済み。(流石にこのルートは今治一泊にて)
●2024年1月5日登城 あんこうさん
83城目!
●2024年1月5日登城 かっちゃんZN6さん
帰省中に登城
●2024年1月4日登城 MITSUさん
正月休みは武田石油もお休み。当たり前だけど気を付けて。
遺構は埋め戻されているので、事務所の展示見学がメイン。
●2023年12月29日登城 Caco-chanさん
武田石油(アポロステーション)にて押印。
●2023年12月26日登城 ayakonさん
78城+46城目。
レンタカーで高知?つるぎ町?脇町と観光をしてから、こちらへ。城の痕跡は薄いです。
●2023年12月24日登城 columboさん
10年以上前に行った時と比べて、かなり整備されていて、隣の勝瑞館跡が広く公園化されているのには驚きました。発掘資料館もあり、そこでスタンプも押せました。細川氏の守護所だったところで、こんな平地にでは、防御するのは大変だったかも。ちなみに、御城印を売っている武田石油はすくとなりのガソリンスタンドではありません。御城印は阿波和紙と藍染めなので600円します。
●2023年12月18日登城 たかぼーさん
広大な敷地の屋敷跡で、三好家の墓も残っていた。
徳島の名産である藍染についても、スタンプのある展示場で知ることが出来た。
●2023年12月8日登城 海苔@福岡さん
百名城54/100 続百名城59/100 計113/200
●2023年12月1日登城 かずきちさん
徳島に出張。JRで徳島駅から勝瑞駅へ、勝瑞城館跡展示室でスタンプゲット!
●2023年11月25日登城 ひいちゃんさん
徳島1城目
●2023年11月23日登城 さんふらわあ からあげさん
勝瑞駅から徒歩10分程度。
●2023年11月23日登城 アキヒサさん
勝瑞駅より徒歩で登城。シェルで販売している御城印は藍染の和紙に手書きで書かれています。地元の染色家と書家の方による手作り。
●2023年11月23日登城 REBEL1100さん
無料バイク置き場有
●2023年11月22日登城 しらたまさん
勝瑞駅から徒歩で勝瑞城館跡へ。案内板通りに進むと最後に展示室があって、そこにスタンプはあります。ご城印は跡地からすこし西に行ったところにある武田石油にて入手しました。
●2023年11月19日登城 美笛さん
勝瑞城館跡であいずみスマイリーマルシェとかいうイベントをやっていてフードトラックや出店がたくさん。人もたくさん。
城館跡の何も見られず、城跡展示室を見学しスタンプを頂き、土塁が少し残っている城跡(見性寺)のあたりを見ました。
がっかり。。。。
●2023年11月14日登城 がみがみさん
JR勝瑞駅から徒歩10分で城跡に到着。土塁や水堀が残っており敷地はあまり広くなく15分位散策して、道路を挟んで南側にある勝瑞館跡に向かう。ここは現在大規模な整備中で空堀跡などが見れるが、今後新しい施設ができるそうです。側にある「勝瑞城館跡展示室」でスタンプをゲット。少し離れた所にある「武田石油」で手書きの特別バージョンの御城印600円を入手。帰りは目の前にある馬木のバス停からバスで徳島駅へ移動。
●2023年11月12日登城 🏯のびのびー🏰さん
【96城目】
勝瑞城館跡展示室は勝瑞駅から徒歩で約10分。
休日でも開館しており、ありがたい。
スタンプの状況:★★★★☆
公共交通機関の便利さ:★★★☆☆
●2023年11月3日登城 ケンイチさん
資料館でスタンプゲット。
●2023年11月1日登城 弾丸攻城小隊さん
無料駐車場
●2023年10月18日登城 junさん
続90城目
●2023年10月18日登城 個人投資家さん
引田城から移動して登城しました。あまり見所が少ない城でした。
●2023年10月14日登城 放浪人生さん
御城印
●2023年10月12日登城 すわこばさん
154/200目登城
引田城から30分位で移動。展示場2Fですたんぷをもらう。あんまり見どころは有りませんでした。お寺にも寄りましたがお墓と案内板だけでした。
両方で所要時間30分程度でした。
●2023年10月9日登城 孝雄さん
173城目
●2023年10月8日登城 華の鼾さん
10月8日:四国続100名城6城巡りの2城目
天候:曇り
見所はあまりなし。単なる草地。
●2023年9月28日登城 ケンさんさん
続38登城
展示室にてスタンプ。防御機能があまり無さそうな館、城跡である。これから整備が進んでいく事のこと。
●2023年9月28日登城 遠州さん
続38登城
●2023年9月25日登城 東ハル2さん
119/200城
 二人名城スタンプツアー2日目2城目
淡路島〜四国徳島県勝瑞城に車で向かう発掘現場事務所で資料見学してスタンプGET。NO.200に捺印してしまう!す
香川県に向かう!
●2023年9月16日登城 播磨の小六さん
発掘調査が進んでいますが、埋め戻され、ほとんど見えないのが残念でした。
●2023年9月15日登城 松風☆RETURNさん
☆続56城目

勝瑞駅から徒歩で10分程度城跡へ到着。
お寺になってました。館跡にある展示室で資料を見ました。

 スタンプ:武田石油、館跡の展示室
 御城印 :武田石油
 アクセス:★★★★
●2023年9月8日登城 もこすけさん
続36城目。JR勝瑞駅を降り、左手にある通りを左に進み踏み切りを渡ってまっすぐしばらく行くと大きな通りに突き当たるので、その通りを渡ると目の前が城跡です。今はお寺になっています。もう一度通りを渡りますが、信号のある交差点を渡ってまっすぐしばらく進むと右手に館跡があり、スタンプは事務所2階の展示室にあります。館跡も広く歩いて回ると見応えがありますが、城跡、展示室見学も含めて1時間あれば、全て見て回れると思います。
●2023年9月8日登城 uoyogさん
9/8、洲本城→勝瑞城→徳島城→9/9、一宮城→(うだつの町並み)→引田城の行程。

長年の細川/三好氏の拠点だったとのこと。まっ平らな土地で、相応の規模感でした。戦国以前の古い時代の城址とのことでしたが、本丸の堀はよく残っていました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次のページ

名城選択ページへ。