873件の登城記録があります。
201件目~250件目を表示しています。
●2022年12月12日登城 たけしさん |
青春18切符で回りました。 |
●2022年12月11日登城 旅好きおやじさん |
続・日本100名城訪問記 その49(三原城 2022/12/11) https://yama2190.blog.fc2.com/blog-entry-3587.html |
●2022年12月10日登城 Ji〜Jiさん |
駅直結の天守台!駅高架下の石垣!予習済みでしたが、実際に目にするとやっぱりびっくりな景観でした。天守台看板には三原城天主台跡、と守の字ではなく主の字が使われてました。天主、の字ずらが少し新鮮で良い感じでした。天守台のかたわらに小早川隆景公が鎮座されてました。 |
●2022年12月10日登城 Ba〜Baさん |
続69城め。線路ぎりぎりの福山城と違って、天守台跡の上に駅舎が。。。。 駅の南側からは、見るも無残で当時の趣も何もないが、北側へまわると辛うじて立派な 天守台の片鱗が見られた。 |
●2022年12月7日登城 傾奇者さん |
駅から写真とスタンプのみ。天守跡を少し散策する。 |
●2022年12月3日登城 あんこうさん |
44城目! |
●2022年12月2日登城 やっしさん |
駅に隣接した城 周りから観たほうが面白い 駅の中に観光案内所があり、スタンプを貸していただけます。 |
●2022年12月2日登城 なかやまんさん |
三原駅の真横にあります。駅から改札を出ずに行けるのかと思いましたが、一旦改札を出る必要があります。天主台および石垣は見事な作りでした。 |
●2022年11月30日登城 ちむたむさん |
レンタカー使用 |
●2022年11月27日登城 A@六文銭さん |
2012年に来ているので、10年ぶりの来訪。 三原駅観光案内所にてスタンプ押印。 新幹線か在来線で三原駅まで来て、改札出て天守台への階段昇ればすぐ城跡へ到達できて楽勝。一番アクセス楽なお城なんじゃないでしょうか? 10年前の写真を見ると堀端に囲いがしてあり整備中だった。今回来てみたら、後藤門の石垣などが復元されていた。 「隆景広場」にある小早川隆景銅像もお忘れなく。 【味どころ】三原駅のおみやげ街道で、駅弁の「浮城弁当」(浜吉)を購入。普通の幕の内弁当ですが、掛紙に三原城天守閣が描かれている。天守台で是非食べてみてください。数量限定なので、早めの購入か予約を。 |
●2022年11月26日登城 柏原ぶどうさん |
福山城→三原城→新高山城→郡山城→広島城 1泊2日五城攻めの2城目。JR駅構内の三原観光協会でスタンプが押せます。そのあとも駅構内から三原城内へ入場が可能です。(JRの改札を出て右手奥に案内板があります。目立ちます) |
●2022年11月25日登城 ポロピーさん |
駅から近い。 |
●2022年11月25日登城 ぶらり96さん |
※ |
●2022年11月23日登城 コバタさん |
続88城目(176/200) JR山陽新幹線三原駅駅が城です。ほんとに城の中心に駅があるのが良く分かります。天守台にも駅より直結。 こんなアクセスの城はここだけですよね。ちなみにスタンプの方が駅改札より遠く、南口出て左の観光案内所内です。 |
●2022年11月22日登城 華の鼾さん |
中国100城巡り?。 晴天。 スタンプ設置場所は三原市歴史民俗資料館。 三原市歴史民俗資料館より徒歩で三原駅まで歩き三原城跡を見学。 |
●2022年11月19日登城 パンダさん |
リスタート後の続日本100名城10城目(15/200) |
●2022年11月13日登城 sirouriさん |
広島から福山城に行く途中 途中下車して見学。雨が降っていたので駅の中から |
●2022年11月8日登城 池田(も)さん |
後で書きます。 |
●2022年11月3日登城 清澄白河城さん |
まとめて登録 |
●2022年10月29日登城 junさん |
続46城目 |
●2022年10月28日登城 ともやさん |
30城目 |
●2022年10月26日登城 白い熊かげさん |
広島空港からレンタカーで登城しました |
●2022年10月14日登城 akirayさん |
本日2城目通算197城目 新高山城から下道で30分ほどで三原城に 駅前のタイムズで車を止め、駅の中を通って三原城へ。 駅構内の亜内助でスタンプ。 あまりに呆気なく見どころがなかったので駅前散策。 所要時間1時間弱 |
●2022年10月12日登城 つねさん |
駅に接続している天守台に登った後、周囲を一周。駅の南側にも残っている堀や石垣も見て回りました。街の発展が早かったのが遺跡保存には仇になった感じがします。 |
●2022年10月10日登城 ヤマザキ リンさん |
跡で記載 |
●2022年10月2日登城 とみーさん |
スタンプは高架下の観光センター。 城は駅から登れますが登らず 横から石垣を見るのがいいと思います。 |
●2022年10月1日登城 まじーさん |
お堀が綺麗でした 駅から直結です |
●2022年9月28日登城 GAOさん |
続57城目 (145/200) 新幹線のホームから最も近い天守!? 天守跡に駅構内からしか行けない…というのも珍しい スタンプ・御城印とも駅の観光協会でゲット |
●2022年9月24日登城 ぼぴちゃんさん |
続71城目。 能島城上陸後、三原市歴史民族資料館へ。16時が閉館でギリギリ到着にも関わらず、職員の方が丁寧に対応してくれた。 ホテルの駐車場に車を置いて、三原城へ。いや三原駅へ。天守台に登っても何の城感はない。堀周辺を歩いて終了。想定はしていたが、駅が城を侵食。かなり悲惨。駅の南側にも一部石垣あり。 三原駅の観光センターにもスタンプあるので、そちらの方が遅くまで開いている。 |
●2022年9月23日登城 馬鹿琴さん |
山陽線三原駅下りてすぐにあります。 駅内にある観光協会でスタンプと御城印を貰えます。 ここは一回外に出て回ってみると、天守台と石垣の素晴らしさが味わえますね。 近くの住民は小早川隆景の大河ドラマ化を希望しているみたいでした。 |
●2022年9月17日登城 KAZUさん |
続100の14城目。福山城から車で移動して本日2城目。駅の観光案内所でスタンプゲット。 |
●2022年9月17日登城 みみさん |
続100 14名城 |
●2022年9月10日登城 yamyamyamさん |
続百名城 50城目。 |
●2022年9月10日登城 めみすけさん |
●2022年9月8日登城 タケパンさん |
まずは登録。 |
●2022年9月7日登城 ユウ城さん |
新高山より |
●2022年9月4日登城 田吾作さん |
4城目(2018年4月22日初登城) 駅からの所要時間,脅威の0分(三原駅と直結)。 晴れた日は景色がきれいだが,正直あまり見どころがない…。 駐車場 :タイムズ三原駅前ロータリーを利用(1時間220円/最大800円) 所要時間:15分 御城印 :有。三原駅内観光案内所(うきしろロビー)に2種類。 ちなみに新高山城の御城印もここで販売中(2種類) その他 : ・パンフレットはうきしろロビーの受付で入手可能。 ・三原駅構内から天守台に登ることができる。入場無料。市街地では蝉の声を聞かなくなって久しいが,三原城跡天守台の蝉は現役。 |
●2022年9月4日登城 いさおさん |
こちらも城内に鉄道を引いてしまい、行きやすい城跡です。コンコース西側へいくと新高山城から移設した花崗岩の石垣やお堀を間近で見れます。 スタンプは駅南側にある観光案内所で押印。ここでは新高山城の御城印も販売しています。 同じ城主・小早川隆景だからなのか? 時間があれば、駅前の真新しい三原市立中央図書館へどうぞ。2階に三原城と新高山城に関するコーナーがあります。 |
●2022年9月3日登城 ソリティアさん |
ちょうど6年前の2016/9/3に呉線の乗り継ぎの時間潰しで訪問。 駅の一部のようであまり見どころがない。 スタンプは三原市観光案内所にて。 |
●2022年9月2日登城 なおきさんさん |
続59城目 |
●2022年8月23日登城 クアンタさん |
続49城目。 三原駅に隣接しています。三原駅に隣接しており、駅構内から天守跡に登れます。 堀と石垣を見るため再度駅構内に戻り、外から眺めました。 小早川隆景が好きなので、期待していましたが、あまり見どころはなかったです。 スタンプは観光案内所にあります。 |
●2022年8月22日登城 ししみんさん |
広島から尾道経由でしまなみ海道に行く際に立ち寄り。 石垣がそこかしこに。 ドラクエウォークのメガモンスターを倒しきれなかったのが苦い思い出(笑) |
●2022年8月21日登城 Kinoさん |
三原駅に隣接した城跡で、駅の階段登った所の小さな駅の庭という感じでした。 入場無料と書いてありましたが、誰が見ても料金は取れない所です。 |
●2022年8月19日登城 りんちゃんなうさん |
駅によって殆ど原型が残っていない。 |
●2022年8月17日登城 ひょうごからさんかさん |
雨の中訪問。 スタンプはうきしろロビー内にある観光案内所で押印。印影は良い。 船入櫓跡の石垣等ある南側を散策。ただ、一部工事中で近くまで近づくことできず。船入櫓跡岩礁は見れました。その後、北側を散策。合計約40分程散策。 この後。新高山城に向かう予定が、JRが大雨の影響で遅れが酷く、新幹線の時間までに三原に戻ってこれないため、泣く泣く訪問を見送り。。。。。 |
●2022年8月17日登城 kenkenさん |
雨天の中訪問。三原駅の新幹線を降りて在来線で新高山城→三原城の順番に登城予定でした。 在来線が1時間遅れていたため、その間に三原城を訪問。1時間もありませんでしたが、 十分登城できます。 |
●2022年8月15日登城 みたらしピアノさん |
続36城目(K) |
●2022年8月15日登城 ちぇっきーさん |
新幹線ホームに隣接した天守台には三原駅から入ることが可能。 スタンプは駅にある三原観光協会にて押印。 |
●2022年8月14日登城 DENVERさん |
この日は三原のお祭りがあり、三原中学校前にある臨時駐車場に車を止めてお城を見学。三原駅から石垣へアクセスできました。スタンプは三原駅構内にある観光協会でゲットしました。 |
●2022年8月14日登城 崇さん |
通算121城目 夕方に広島入りし、先に新高山城のスタンプを押印。 こちらは暑さ避けのため、明日の早朝登城にして三原城へ。 駅前のコインパーキングに駐車。駅建物内の観光案内所でスタンプを押印。 その後、本丸と周囲を散策。 非常に楽な登城でした。 |