3280件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。
●2019年11月4日登城 kumataro12さん |
登城56城目(正41城目)。 新田一族の岩松家純により築城され、下克上により城主となった由良氏が武田や上杉の侵攻から守りぬくも、北条氏の調略に屈し、北条氏滅亡により廃城。 発掘調査に基づいた整備がされており、特に実城へ向かう大手虎口の石垣は圧巻の一言です。その他にも、関東平野を一望できる眺望、堀底が石敷きの通路にされている西矢倉台西堀切、岩盤を人工的に削った物御台下堀切、本丸(新田神社)裏に残った現存石垣も見逃せません。 道中にある市立の無料ガイダンス施設に立ち寄りました。隈研吾さんによる、石垣をモチーフにした斬新な外観デザインにびっくり。 これで群馬県の正・続5城は登城完了。 |
●2019年11月4日登城 CauchyGreenさん |
朝9時ごろに到着。 山城で駐車場から歩くが、すでにふもとから歩いて登ってこられた方や、結構たくさんの方が散歩に利用しておられる様子。 残念ながら少し曇っていて遠くの山は見えなかった。 |
●2019年11月3日登城 があこさん |
(昨年の登城記録) ふぅん・・・古代のお城かぁ・・・、なんて思いながら登城したのに、大手虎口の石垣の迫力に圧倒されて、一気にテンション上がりました! 月ノ池と日ノ池も丸くてかわいくて好き(#^^#) ここに来る前に、榛名湖、榛名富士、榛名神社と榛名シリーズを見てきました。 湖も山もきれいで、特に神社はとにかく神々しくて思いがけず時間を費やしてしまい、お城時間にしわ寄せが・・・(^^; |
●2019年11月3日登城 せやさん |
ガイダンス施設もあり、城跡もかなり順路が整備されていました。 |
●2019年11月1日登城 ksp21さん |
山城の登りがつかれた。 |
●2019年10月27日登城 あわくるふさん |
バスツアーで登城。 講師の先生が一緒に歩きながら説明して頂いた。 自分で行くよりやはり楽だ。 |
●2019年10月26日登城 なべ★さん |
あ |
●2019年10月26日登城 なべ★さん |
見事な石垣の連続。よくぞ(復元も含めて)残っていると思います。 |
●2019年10月22日登城 aotoさん |
山城だか、本丸近辺の石垣は素晴らしい。 |
●2019年10月15日登城 atsutake55さん |
一人で登城 |
●2019年10月15日登城 カラ元気さん |
関東の城では珍しい石垣が、多く見られます。天守閣はないが、大手虎口や復元整備日ノ池は興味をそそる。 |
●2019年10月14日登城 のび太さん |
太田駅から太田市の金山おもてなしバスで登城。往路も復路も乗客は自分だけで貸切状態だった。石垣が素晴らしいのと石垣の他にもいろいろな遺構が残っていて非常に興味深かった。景色も素晴らしくハイキングにもいい。 |
●2019年10月9日登城 まさ〜ずさん |
83城 ビジターズ施設がかなり良かった。 関東では珍しく石垣が使われていて、池も石で囲っていたり、多々見所があった。 滞在時間:ビジターズ施設45分,城跡60分 |
●2019年10月6日登城 ryuさん |
前泊した太田駅前からレンタサイクルでガイダンス施設まで行くつもりだったが、朝方の雨で断念し、駅前のチョイ乗りのレンタカーを借りてガイダンス施設まで行く。 ガイダンス施設の展示室を見て、ガイダンス施設から歩いて登城。 登山コースは現在、一部通行止めになっていて、少し大まわりするルートをガイダンス施設で教えてもらう。 スタンプは南曲輪の休憩所内に設置してある。 周回コースでガイダンス施設に戻る。 見附出丸、南土塁〜西矢倉台西堀切〜西矢倉台下堀切〜物見台下虎口、物見台下堀切〜馬場下通路〜物見台〜馬場曲輪〜大堀切〜月ノ池〜大手虎口〜大手虎口北下段曲輪〜大手虎口南上段曲輪、石敷き遺構展示施設〜日ノ池〜南曲輪〜実城〜天守曲輪、新田神社〜本城南端と見てまわる。 |
●2019年10月1日登城 やまさんさん |
頂上からの景色がよかった。 |
●2019年10月1日登城 モッチー3さん |
駐車場が広くて助かりました。 |
●2019年9月27日登城 あぱとちゃんみーさん |
事前に調べてなければヤバい感じでした 夜景は最高ですけど道の狭さも最高だし 山城としては最高レベル ラピュタの雰囲気凄い |
●2019年9月26日登城 ごっちゃんさん |
足利氏館の後、下道で移動 山頂の駐車場から少し歩く (スタンプ無料) |
●2019年9月21日登城 太刀三郎さん |
161/200 登城 見ごたえ十分。 金山城跡ガイダンス施設へ先ず行きます。そこで情報を仕入れ。登山です。 先ずは石垣がお出迎え。もう少し上ると月の池と日の池があります。 南曲輪休憩所でスタンプ押印しました。素晴らしいです。 |
●2019年9月20日登城 ばししさん |
山頂に位置する石造りの城。 周囲をぐるっと見渡せる好立地 |
●2019年9月18日登城 △クマ△さん |
クマー |
●2019年9月18日登城 Caco-chanさん |
「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
●2019年9月16日登城 ゆきむらさん |
9/16 曇り 11:30登城 南曲郭で押印。途中の石垣や日の池、月の池は必見ですね。 |
●2019年9月15日登城 ごまたろ〜さん |
基本的に山の上に遺構が残ってるタイプですが、結構険しい山の中。この手の城はいつも思うけど、どうやってこんなの作ったのか??かなり見事な石垣で、登りごたえありました。 |
●2019年9月13日登城 ひごもっこすさん |
【83城目】 |
●2019年9月9日登城 KJさん |
30城目 |
●2019年9月8日登城 おばQさん |
飯綱山・渋温泉での同窓会の帰りに立ち寄り。綺麗に整備されていました。駐車場からスタンプのある休憩施設まで約600m。日頃の運動不足も有り、登山の翌日の足には辛かった。 |
●2019年9月5日登城 愛知のかずさん |
80城目 |
●2019年9月1日登城 hide-bowさん |
よく整備された城跡。 体力が必要か? |
●2019年8月31日登城 としちゃん0822さん |
alone |
●2019年8月31日登城 内ちゃんさん |
嫌がる嫁さんを連れ出し、群馬県太田市にある金山城に登城。 山上の駐車場に車を止め散策開始。 石垣や石敷きが多用されており、なかなか関東地方の城ではお目にかからない作りです。 暑さのピークは過ぎたと言え、「夏場の山城は登城するもんじゃない」とつくづく思いました。 この日以降、嫁さんが山城巡りに同行してくれる事がなくなった事は言うまでも無い。 |
●2019年8月19日登城 coolkoさん |
登城 |
●2019年8月18日登城 たかさん |
城跡にてスタンプゲット |
●2019年8月17日登城 ぶーとママさん |
足利氏館とともに |
●2019年8月15日登城 ののののさん |
登城日不明 |
●2019年8月15日登城 MKDさん |
8/15登城 |
●2019年8月13日登城 ひろはこさん |
足利氏館から金山城に向かった。おそらく百名城の中では、最も接近している2つの城だと思う。少し小高い山の頂上にあるとの話だったので、どこまで車で行けるか心配していたが、なんとか駐車場までたどり着いた。駐車場からはそんなに遠くはないのだが、思った以上の坂道と夏の暑さで大変であった。 |
●2019年8月13日登城 おかもちさん |
登山みたいだった! |
●2019年8月13日登城 マダオさん |
行きはタクシーで、帰りは徒歩で帰りましたが、意外と早く駅に着きましたよ。 |
●2019年8月13日登城 のぶくんさん |
100名城6城目(続100城5城) 城に全く興味の無い娘を佐野アウトレットで釣り、金山城→足利氏館→唐沢山城の北関東攻略に向かいます。 8時に見晴らしの良い駐車場着。ロードバイクのおじさんから、ここの駐車場はバックナンバーの聖地なんだよと教えて頂く。群馬出身とは知っていたが、100名城まで進出していたとは…。 なだらかではあるものの600M歩いて、虎口のスタンプまで到達。 足場まで整備された見事な石垣にはびっくり。復元らしいが、本当に昔もこのように整備されていたのでしょうか? 城に関して言えば断然、新田(の後裔)>足利でした。 |
●2019年8月11日登城 PHXさん |
東武太田駅からレンタカー。駐車場から徒歩15分程度だが、酷暑ではかなりハード。 |
●2019年8月11日登城 浜松菱さん |
スタンプは8時20分頃からのようだが、駐車場や城跡内の入場はもっと早くできる。桟橋が通行止めで残念 |
●2019年8月10日登城 ハマッハさん |
期待以上の良い山城でした。見どころがたくさんあり感動します。 |
●2019年8月10日登城 mrepさん |
登りがいのある山城 |
●2019年8月7日登城 Oiyanさん |
ガイダンス施設の受付で、行き方、回り方を教わり、2階でビデオ→これは見た方が良いです、その後山の上の駐車場まで車で移動、そこから登ります。途中、結構厳しいルートで、こっちで良いのかなみたいな感じでしたが、最終的に整備された、城跡に到着、展望できる場所もあり、なかなかのものでした。スタンプはたどり着いた休憩所にあります。登る苦労をしたもののみ、ゲット出来るのです。良い試みと思います。 |
●2019年8月4日登城 英虎さん |
箕輪城、足利氏館跡と 一気に回り、あまり時間がなくなり 駆け足で回りました。 山の中に 立派な縄張りのお城でしたが 真夏に来ると 体力的に厳しかったです。 |
●2019年8月3日登城 シロユキミさん |
19/100 |
●2019年8月2日登城 rilarilaさん |
。 |
●2019年7月27日登城 つっちーさん |
皆さんが書かれているように、ここのお城の石垣は素晴らしいです。 大満足! |
●2019年7月21日登城 イカポンさん |
関東では珍しい、石垣の見事な城でした。 |