3299件の登城記録があります。
201件目~250件目を表示しています。
●2022年11月10日登城 yabueiさん |
東武太田駅にてエコレンタカー(3時間保険込みで1980円とお安い)見ごたえある遺構が多くあり。スタンプは駐車場より600mのウオーキング。 |
●2022年11月5日登城 まさどんさん |
![]() 忍城から本日4城目。金山城跡ガイダンス施設で資料を入手。建物は建築家「隈研吾」氏の設計との事です。展望駐車場は、休日で天気も良い為、満車状態でした。皆さんが写真撮影をしている大手虎口を通り、本丸にある新田神社まで登り、その後南曲輪の休憩場にてスタンプを押印。時間があったので、明日行く予定だった足利氏館跡に向かいました。 |
●2022年11月4日登城 西やんさん |
太田駅から金山城へは、タクシーで山頂付近の駐車場まで行き、そこから山道を約15分ほど山道を歩いて、本丸まで攻め入りました。なかなかね山道でしたが、昼間の明るいうちに登城出来て良かったです。帰りは、タクシーのドライバーに教えてもらったハイキングコースで駅まで歩きました。3キロほどでしたが、下りの山道で、スニーカーで、フルマラソンの翌日だったので、結構時間が掛かりました。 |
●2022年10月29日登城 rockさん |
復元整備された大手虎口。 |
●2022年10月29日登城 rockさん |
総石造りの巨大な戦国の山城 |
●2022年10月28日登城 hustlejet1965さん |
駐車場は無料です。 |
●2022年10月28日登城 タッキーさん |
ツアーで行きました!![]() ![]() ![]() |
●2022年10月22日登城 miyaさん |
総石造の巨大な戦国の山城 山城 |
●2022年10月16日登城 のむげんさん |
百名城5城目。 麓のガイダンス施設で御城印購入。 車で山頂の駐車場。30台程度しかスペース無いので心配したがなんとか停められた。 物見台から大手虎口、新田神社、南曲輪と回り、スタンプ押印。 大手虎口の石垣は圧巻、これほどの石垣が密集しているところは初めて。 滞在一時間半、足利氏館へ移動。 |
●2022年10月1日登城 たかやん&くみさん |
百名城、88城目。 城跡が広範囲で駐車場からスタンプ設置場所の南曲輪休憩所までかなり歩きました。 パンフレットによると金山城跡の探訪所要時間、往復60分から90分程度、 距離は片道700mぐらいです。 |
●2022年9月28日登城 Yo63さん |
17 |
●2022年9月24日登城 ukikinさん |
●2022年9月11日登城 しんさん |
![]() 金山城址展望駐車場に車を停めて登城。 スタンプは南曲輪休憩所で押印。 |
●2022年9月11日登城 栗さん |
* |
●2022年9月8日登城 蛍光灯さん |
56城目 |
●2022年9月4日登城 つれづれさん |
![]() 石垣・石畳の迫力ある大手虎口や綺麗な円形の日ノ池など見所が多かったです 他にも月ノ池や井戸などを見ると、山頂でも水利が良かったというのがよく分かります |
●2022年8月17日登城 あき兄さん |
![]() |
●2022年8月13日登城 列島縦断さん |
登城 |
●2022年8月12日登城 hiroさん |
初訪問。金山城址展望駐車場に車を止めて登城。 南曲輪の休憩所でスタンプを押し本丸のあった山頂の新田神社へ。 道もよく整備されており真夏で心配したが気持ちよく登れた。 城のほとんどが石垣づくりというだけあって石垣は素晴らしい! |
●2022年8月7日登城 もりりんさん |
頂上の駐車場へ 山城、池が不思議 |
●2022年8月6日登城 ミルトさん |
017 |
●2022年8月6日登城 ぴよさん |
車で日帰りで22年夏休みに登城 |
●2022年8月5日登城 ひいちゃんさん |
2022年度2城目。 群馬県コンプリート |
●2022年8月3日登城 marosaku43さん |
スタンプ帳を忘れてはいけない。 |
●2022年7月31日登城 Kさん |
記録用 |
●2022年7月30日登城 おやぐま。さん |
菅谷館→杉山城→忍城→鉢形城→金山城。凄まじい夕立で、16時半到着から17時過ぎまで動けず。18時にはスタンプ設置場所が閉鎖されるとあったので、ままよと登城開始。不思議と晴れてきて、三の丸あたりでは傘が要らないほどになった。おかげで、主郭部の石垣遺構は堪能できたが、なぜに山頂部にここまで大規模な石垣を積む必要があったのか疑問。よく写真で紹介される大手虎口は、来城者に威容を見せつける目的もあろうが、それも領民からすると見る機会もそれほどあるとは思えず。雷雨の中、坂道を登りながら思った事としては、石積み(もしくは土塁と石積みの組み合わせ)の方が、風雪に対して抗甚性が強いのかな、と。翌日、訪問した唐沢山城と同じく、天気が良ければ都心も視界に収める立地であるようだ。 |
●2022年7月6日登城 かずどらさん |
38/100名城 |
●2022年7月3日登城 Vermilioon48さん |
18城目 |
●2022年7月2日登城 武藤さん |
クルマ |
●2022年6月25日登城 Bighit2010さん |
![]() |
●2022年6月20日登城 みっ珍さん |
マイカー、駐車場は無料ですが、ここから徒歩20分。金谷城に地図を見ながら目指す。 スタンプは金谷城跡の南曲輪ぼ休憩室にて24時間いつでも押印できます。 |
●2022年6月18日登城 tigerさん |
不落の城。 今帰仁を思い出した。 |
●2022年6月12日登城 じぇいむすはんとさん |
太田駅南口からタクシーで1950円でした |
●2022年6月5日登城 はちはちさん |
普通の寺 |
●2022年6月3日登城 junさん |
95城目。 |
●2022年5月31日登城 ツッチーさん |
石を多量に使った城。プチ山登りで南曲輪のスタンプ押印後新田神社へ。 |
●2022年5月5日登城 よーだいさん |
34城目 |
●2022年5月5日登城 takeshiV5さん |
2022/05/05 |
●2022年5月3日登城 Широскийさん |
非電動の自転車で登る人多数、要はトレーニングコース。 |
●2022年5月3日登城 Fwayさん |
![]() |
●2022年4月30日登城 むふさん |
駅から歩くとかなり大変。 |
●2022年4月30日登城 むふふさん |
〇 |
●2022年4月29日登城 さいたんさん |
GW |
●2022年4月29日登城 武ちゃんさん |
雨の中を駐車場から10分程度かけてスタンプを押すことが出来た。 |
●2022年4月28日登城 虎の子さん |
太田駅でレンタサイクルを借り、ガイダンス施設まで行って、施設の人にルートなどを教わり登城。丁寧に教えてくれました、感謝です! 城跡は堀切や石垣など見所が多く、また景色も良いのでゆっくり見て回るのがお勧め。残存石垣は本丸裏だけだけど、復原石垣などは立派!時間があれば、麓の新田義貞関連の寺社見学も良いかも。 ![]() ![]() |
●2022年4月23日登城 月光下騎士団さん |
82城目。コロナ禍の中、久々の出張で2年振り以上の登城。 太田駅からタクシーでモータープールへ。石敷きの通路に感激する。 |
●2022年4月23日登城 あらまーさん |
![]() 太田駅からの往復の所要時間は約2時間でした。 |
●2022年4月23日登城 あらまーさん |
太田駅の観光案内所にてレンタサイクルを借りました。ラッキーなことに、この日から電動アシスト自転車も借りられるとのこと(要¥300)。金山城跡ガイダンスセンターに自転車を置いてそこからは徒歩にて山登りのハイキングをしました。本丸残存石垣も必見です。 太田駅からの往復の所要時間は約2時間でした。 |
●2022年4月21日登城 Ji〜Jiさん |
史跡金山城跡ガイダンス施設に車を停め、大手虎口から新田神社へ。石垣と石畳、水路の造作と、一面の石造りが印象的な城跡です。 |
●2022年4月21日登城 Ba〜Baさん |
57城め。ガイダンス施設で御城印を買い、駐車場への道を丁寧に教えて頂いた。 山道を登った展望台駐車場に停め登城。きちんと整備されていて歩きやすい。 大手虎口、一度も涸れたことがないという日の池、月の池、新田神社へ。 石垣が崩れないよう石を敷いた排水路が珍しい。 |