3306件の登城記録があります。
1351件目~1400件目を表示しています。
●2015年9月19日登城 やまちゃんさん |
48城目。 総石造の山城、金山城。スタンプの状態が非常に悪く残念でした。今の時期でも蚊が多いので虫除けスプレー必須です。明日から沖縄旅行です。その前に寄りました。 |
●2015年9月19日登城 やまちゃんさん |
48城目。 北関東の堅城金山城。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月19日登城 琥心パパさん |
![]() 石垣の山城、新田金山城。ここには何度かきてます。イノシシ注意の看板にいつもビビってます。 |
●2015年9月16日登城 たっくさん |
9城目 足利氏館より車で移動。 ハイキングコースを歩いて行くと写真でみていた石垣が現れて感動しました。 イノシシとスズメバチ注意の看板がありビビりながら歩きましたがスズメバチ1匹に威嚇されました。 スタンプは状態悪いので注意が必要です。 試し押ししましたが結局失敗してしまいました。 ガイダンス施設の映像は勉強になりました。 |
●2015年9月15日登城 hikaruさん |
![]() |
●2015年9月14日登城 oshiroggさん |
スタンプの写りが悪い。なんとかしてよ! |
●2015年9月12日登城 レディエントブルーさん |
9城目。足利から1時間程度か。ボランティアの方に説明してもらい、城の魅力を聞くことができてよかった。資料館は離れていたが新しくてよかったです。 |
●2015年9月7日登城 ぽんさん |
歩いて見れてヨカッタデス 山の上にあったので、気色が良かった |
●2015年9月6日登城 まみさん |
私の好きなお城の一つ。大手虎口のあたり石垣が続き素敵です。日の池、月の池どんな使われ方をしたのでしょう。 |
●2015年9月5日登城 スタートレックさん |
![]() |
●2015年9月5日登城 いくちゃんさん |
石積みノンすごさにびっくりです。 |
●2015年9月5日登城 EVELOVEさん |
『澤熊講師同行【日本100名城めぐり】八王子城・鉢形城・箕輪城・金山城・足利氏館 北関東の名城2日間』【新大阪集合】 |
●2015年9月5日登城 ベイ次郎さん |
きれいに再建されています。ボランティアガイドのおじさん、話好きでいろいろ話してくれました。 |
●2015年9月5日登城 micraさん |
第6城目。 この日の1城目。対向車があればスレスレの細い道を登り、駐車場に8時20分頃着。軽い山登り感覚で、頂上の休憩所でスタンプを押す。眺望は良好。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月5日登城 ニシやんさん |
●2015年9月5日登城 ベイ次郎さん |
規模の大きな城 |
●2015年9月1日登城 あつおさん |
資料用に塗りつぶしています。 |
●2015年8月31日登城 登さん |
17番目。400年前の山城が偲ばれます。よく整備されていました。 |
●2015年8月29日登城 えむほしさん |
車で駐車場まで向かうも、雨の為か霧が出ており視界不良の上対向車が難題も来るという不運。 普段なら問題ない車幅とは思うのだが無駄に疲れた。 スタンプは休憩施設でゲット、縁が汚れていたので押すのに苦労した。 |
●2015年8月25日登城 タイズさん |
61城目 |
●2015年8月24日登城 ケンさんさん |
![]() |
●2015年8月24日登城 きりんさん |
東京から車で行きました。 隈研吾設計の立派なガイダンス施設があるとのことですが、月曜休館と知り寄らずにお城へ。個人的には、ガイダンス施設なるものを作るなら太田市内の古民家などを活用したらいいのに、と思います。 車でくねくね道をかなり登り、道の突当りが駐車場でした。 完全に山で、木立の隙間から左右とも町が見下ろせます。 復元された石垣は立派でしたが「スタンプラリー」の旗があちこちに立っていて、これも個人的には、無いほうが良いのに、と。教育委員会の方のお金のかけ処が私にはちと理解できません。 それはともかく、15世紀にこの関東の地にこんなに巨大な山城が作られたことに驚きました。 まん丸の日の池・月の池も興味深かったです。 |
●2015年8月24日登城 遠州さん |
22登城 |
●2015年8月22日登城 みつさん |
太田駅から徒歩にて登城。当時の過酷さが身に染みました。 発掘中のルートもあり、完成したら、また行きたいと思います。 水のろ過させる工夫があるとか・・ お城の休憩所にドリンクの自動販売機がありましたが、ほとんど売切りでした。 十分な水分を持って行くことをお勧めします。 また、別のスタンプが置いてあり、そのためスタンプの色が異なるので、何度か試しスタンプをしていると本来の色になりました。やっぱり色は揃えたいですよね |
●2015年8月16日登城 ひろゆきのすけさん |
43城目 関東の100名城の中では随一のお城だと思います。竹田城にも勝るとも劣らない名城ではないでしょうか。 |
●2015年8月16日登城 リーMAMAさん |
夏休み旅行で来城 |
●2015年8月15日登城 一心斎さん |
95城目の登城です。金山城です。 山城ですが、車で近くの駐車場(無料)まで。 散策で程良い距離でした。 見晴らし良かったです。 スタンプは休憩施設でゲット。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月15日登城 たびがらすさん |
![]() |
●2015年8月15日登城 hazukingさん |
駐車場まで山道グルグル。 600m歩いて南曲輪休憩所にてスタンプ押印。 ![]() ![]() |
●2015年8月15日登城 しぃさん |
資料館?で学習していざ登山。46城目。 結構人も沢山いました。休憩所でスタンプゲット&景色を堪能。 |
●2015年8月15日登城 ようくんさん |
15城目。 浅草から東武線特急で行きました。太田駅からはタクシーで。 池が印象的でした。普通に観光してる方々が多くてビックリしました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月14日登城 MAPSさん |
![]() |
●2015年8月14日登城 にしぐささん |
14城目 |
●2015年8月14日登城 ともやさん |
12城目 山城の類らしく、石垣が見えるまでの道のりはちょっとしたハイキングコース。 天気が良かったので気持ちよく散策できました。 見どころは日の池、月の池のコントラスト。そしてなんといっても石垣に包まれる感覚になる大手虎口! ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月13日登城 シュンジさん |
_ |
●2015年8月13日登城 ひろさん |
突然現れる石垣群に圧倒されました。![]() ![]() ![]() |
●2015年8月13日登城 あら707さん |
積み石が立派 |
●2015年8月12日登城 おにむしさん |
19城目 お城に行く前に岩崎屋で黒焼きそばと焼きまんじゅうを食す。 普通の焼きそばの方が具が多くて好きです。焼きまんじゅうは甘くて柔らかくて美味しかった。 金山城跡ガイダンス施設で予習をして、モータープールに車を停めて登城。人が少ないと思っていたので駐車場に車が10台くらい停まってたのは驚きでした。 南曲輪休憩所でスタンプ押しましたが、他のスタンプの紫色のインクが付いて状態が悪いです。 天然温泉 湯楽部(ゆらぶ)で温泉に入って次の目的地の足利市に行きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月11日登城 まっつんさん |
★★★★★![]() ![]() ![]() |
●2015年8月10日登城 ヅーさん |
石垣の遺構が圧倒的で素晴らしかったです。率直に思ったのはインカ帝国でした(笑)日の池が写真で見てから憧れで実物も見れて感動しました。街も一望できて眺望も抜群でした。 |
●2015年8月10日登城 モモコさん |
大光院から歴史浪漫ハイキングコースで登城。石垣は見ごたえアリ。 ガイダンス施設は本日休館日でした。残念。 |
●2015年8月9日登城 あきらさん |
足利市からレンタカーでの登城です。 駐車場に車を停め、歩いて散策します。 あまり期待はしていなかったのですが、石垣が立派な城跡でした。 若干ですが昔の家屋を復元したものがあったりする程度で、さほど見所は無い感じですが月のノ池や日ノ池も復元されており、整備はされており散策するには周りやすい城跡だったと思います。 スタンプは城跡内の休憩所に置いてあります。 このあと、箕輪城に向かいます。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月9日登城 せなのパパさん |
57城目。前日の夕方に訪れた際は休憩所が施錠されておりスタンプゲットできず、泣く泣く再来訪。2日目は朝8時すぎに来訪しようやくスタンプ回収。駐車場から600mほど遊歩道を歩けば石垣が見えてくる。ちょっとした朝の散歩にはちょうどよい距離かもしれない。![]() ![]() ![]() |
●2015年8月9日登城 げるぐぐさん |
登城済 |
●2015年8月8日登城 kmrkicさん |
石垣が美しく、物見櫓からの眺めが素晴らしかった! |
●2015年8月8日登城 おなすさん |
近くに駅がなく、足利でレンタサイクル(電動)で向かう。10キロほどを走り、城跡へ。ただし、城跡まで山道が続き、へとへと。何とか登ると見事な遺構が広がる。スタンプは登ったところの休憩所にありました。 |
●2015年8月8日登城 かえきちさん |
箕輪城から直接くるはずが足利氏館へ先に行ってしまったので、駅についたのがすでに夕方。 本当なら皆さんの書き込みにあるようにガイダンス施設に行きたかったのですが、タクシーで金山城へ。 タクシーの運転手さんが「お城回ってるの?」という話から始まり、着くまでに色々説明をしてくださいました。 石垣が突然現れるのは圧巻ですね。 帰りは徒歩で降りる予定でしたが、少し雨が降ってきたのでタクシーで帰りました。 行きが1600円ほど、帰りは2200円ほどタクシー代がかかりました。 ![]() ![]() |
●2015年8月8日登城 KIDさん |
思った以上に見事な石垣でした! |
●2015年8月7日登城 よしとかんのさん |
車にて。。本日2城目。。 |
●2015年7月27日登城 パダワンさん |
登城。 |