3277件の登城記録があります。
1001件目~1050件目を表示しています。
●2016年10月9日登城 ふむさん |
百名城6城目、6/200 |
●2016年10月8日登城 セグロジャッカルさん |
北関東城攻めの旅の三城目。勉強のため金山城跡ガイダンス施設を見学(外観が斬新)。城への道を教えてもらって、城の中腹にある駐車場へ。南曲輪まで徒歩だが、整備されているので軽いハイキング感覚でたどり着けた。休憩所で押印。暗くなってきたので、足利氏館は明日に。 |
●2016年10月8日登城 ナオきゃんさん |
登城! |
●2016年10月6日登城 ユウ城さん |
足利氏館から |
●2016年10月6日登城 ロドリゲスさん |
スタンプのある南曲輪休憩所に向かう際に、ちょっと散歩でもって思い 外周外回りルートで向かったら、とんでもないことになった。 体力に自信のない人は正規のルートをオススメします |
●2016年10月6日登城 ユウキン@@さん |
足利館から車🚗 |
●2016年9月28日登城 やまやま。さん |
石垣群が素晴らしく、じっくりと見ることができた。スタンプ場所は、行ったときは南曲輪休憩所。登山をしている人もたくさんいました。 |
●2016年9月25日登城 ロジーさん |
石垣がきれいだった。 |
●2016年9月25日登城 かずねっちさん |
家から近いため、何度も来ています。 関東で珍しい石垣の山城。整備されてきて見応えあり。山頂からの眺めも良いです。 |
●2016年9月23日登城 しろやんさん |
駐車場から結構距離がありますが 石垣 石畳は圧巻です |
●2016年9月19日登城 ゆき&ひろさん |
雨の中、山頂の所でスタンプゲット。 帰りに織姫神社で御朱印をいただきました(^^) |
●2016年9月18日登城 あおいさん |
土砂降りの雨、めげずに踏破を敢行。 行ってみて良かった。思ったより足元が整備されていた。 |
●2016年9月18日登城 jetseterさん |
整備がされいて良かったです。 |
●2016年9月18日登城 ゅゅさん |
山道はほんと怖いけど、登って城壁とかめっちゃかっこよかった! 帰りイノシシに遭遇したので気をつけてね。 |
●2016年9月18日登城 現存天守さん |
山を登らないと「スタンプ」が押せない。 そこら中の案内板に「スタンプ」の表記があり自然と南曲輪休憩所に誘導される仕掛け。 知らない人が見れば「スタンプ」って何なの?だろうなー。 駐車場から20分程度でサクッと行けて帰りは車道みたいな道を通ればさらに楽ちん楽ちん。 南曲輪休憩所で飲んだ抹茶ラテ(自販機ですが)が美味しかった。 |
●2016年9月18日登城 北条ともやすさん |
丸い人工の池が印象的 |
●2016年9月17日登城 崎っちょさん |
金山城、制覇。 |
●2016年9月17日登城 崎めぬのめぬのさん |
夕方に足利氏館からレンタカーで移動。山頂付近の駐車場から登城できる。行きは山道や石段登ってしんどいと思ったけど、石垣や月の池、日の池などよかった。戻りは舗装路を歩いて下って楽ちんだった。 |
●2016年9月17日登城 darlingのうさぎさん |
39城目 金山城 駐車場から南曲輪の休憩所を目指します、小虫や蜂には注意してください。 駐車場から近くの場所でボランティア?のおじさん方がお出迎え、パンフレットを配っています。 |
●2016年9月17日登城 ふかちゃんさん |
下から歩けば楽しめます |
●2016年9月16日登城 四十路さん |
相変わらず美しい石垣。 |
●2016年9月14日登城 ラムダさん |
39城目 関越道周辺の城攻城目的で金山城へ 旧通路⇒西矢倉台西、下堀切、通路⇒馬場下通路、通路⇒石塁⇒物見台⇒馬場曲輪⇒大堀切⇒馬場下曲輪⇒三丸下⇒月ノ池⇒大手虎口、下段曲輪、南上段曲輪⇒日ノ池⇒本城⇒大ケヤキと見学 スタンプは南曲輪の休憩所でゲット。インクの状態良好。 ここでも「○○に注意」の文字が。山城見学時はもうマストです。 金山城にあるのは「蜂に注意」「イノシシに注意」猪出るんかい!! そして多分にもれず、スズメバチに遭遇。 場所は物見台、一歩、二歩と後ずさり、距離が開いた瞬間 脱兎のごとく走り去る・・・無事に逃げることができました。 南曲輪へ行くまでスタンプを押すことはできませんが、 それまでに見るもの全てが素晴らしい。 特に西矢倉台から馬場、及び旧輪の石塁、石垣は復元部分含め美しく思います。 正直、言葉は悪いですが群馬の山奥にこんな良い城跡が存るとは思いませんでした。 蜂の歓迎を受けながら群馬の百名城をすべて攻城、LV.39 |
●2016年9月12日登城 ばらもんさん |
99城目 足利氏館から足利織姫神社を経由して、渡良瀬川を渡り金山城へ向かいます。道路終点の山頂付近の駐車場に停めて、ここからスタンプのある無人の南曲輪休憩施所まで尾根道を通って15-20分位です。当初は、山沿いの広大な市民公園の一角で人もそれなりに多い所のイメージでした。実際は、かなり山深い所で曇天だったせいか、訪問客も大して多くない、寂しい所でした。 曲輪周辺は、石垣が良く整備され見事です。太田など市街地の展望も素晴らしかった。写真で良く見る立派な池でしたが、ホースなどの人工物にはやや興ざめです。 |
●2016年9月11日登城 みたらしピアノさん |
13城目(H/K/S/A)スニーカーをお勧めします。飲み物も持参してください。 |
●2016年9月10日登城 リュウトさん |
夕方ぎりぎりにスタンプをもらいました。 ただ、ガイダンス施設に行ってなく17:00の5分前に行きパンフレットを頂いたので、資料館に入れませんでした。 ガイダンス施設に行ってから城址を見た方がお勧めですよ! また改めてお伺いする予定です。 |
●2016年9月10日登城 ticktackticktackさん |
十七城目 来るまで知らなかった城だったが、独特の雰囲気があった。 本丸付近にある二つの池など、戦国時代の城とはちょっと異なり好印象。 |
●2016年9月3日登城 tachi19さん |
足利でスタンプをゲットした後、軽い気持ちでもうひとつ行っちゃおかぁーと向かったところ、関東平野とは思えない本格的な山道。30台程の駐車場に車をとめて稜線にそってしばらく歩きますが、サンダルやヒールでは無理だと思います。 平成になってからかなり整備したとのこと。重なりあうように目の前に現れる石垣は、RPGの世界に足を踏み入れたような気がします。 |
●2016年9月3日登城 桃太郎さん |
山城という感じがする、なかなか手強い城跡だと思います。 |
●2016年9月1日登城 juniorさん |
なかなかであった |
●2016年9月1日登城 ふうちゃんさん |
山城の中の井戸が見所だと思います。 |
●2016年8月28日登城 はっしーさん |
池が丸くてかわいい |
●2016年8月25日登城 swinさん |
伊香保温泉の帰り道に立ち寄りました。 まず金山城跡ガイダンス施設を見学しました。スライドなど資料が充実しており、城主であった岩松氏、由良氏、北条氏についてなど、金山城の歴史が非常によく理解できました。 また、金山城への道のりもよく整備されており、1時間半程度でいいハイキングになりました。 スタンプは南曲輪休憩所にあり、こちらには自動販売機もあります。休憩所からは関東平野が一望でき、なかなかの眺望です。石垣も見応えがあり期待以上の登城となりました。 |
●2016年8月20日登城 LPSさん |
2016/8/20 |
●2016年8月19日登城 ふくくさん |
関東遠征でまずは群馬金山城へ。車で登れるので比較的楽。駐車場から歩くこと約10分、石垣や石敷きの通路が見えてきました。遺構など多く残っていますがあまり観光資源として活用に熱心でない様子。もったいないと感じました。 |
●2016年8月19日登城 アッシーさん |
64城目 国史跡 4泊6日11城巡り8/11 箕輪城より関越道・北関東道経由で午前11時金山城跡ガイダンス施設に到着。先進的なデザインの建物で,展示も6つのテーマに分けて系統的に金山について解説されている。じっくり滞在すればかなりの理解を図ることができそう。 小一時間ほどの滞在の後,城跡駐車場へ車を移動させる。山の尾根に沿って通路を進む。矢倉台や堀切をいくつか通り過ぎ,物見台虎口に至る。それから大堀切りの辺りから下って月ノ池を左に少しカーブすると正面に写真でよく見る大手虎口が現れる。 大手虎口からの石畳を登ると,日ノ池があり,南曲輪・三ノ丸・二ノ丸・実城(本丸)と続く。南曲輪からは広大な関東平野の眺望が眼下に広がる。時には富士山まで見渡すことができるらしい。 駐車場から南曲輪までは難なく到達することができ,適度なハイキングコースといったところか。史跡・設備の維持管理も適切になされていると感じられた。 |
●2016年8月18日登城 さとさん |
さと以外 |
●2016年8月17日登城 ロイさん |
足利氏館の後に登城。駐車場から新田神社までは思ったより遠くなかったです。 物見台からの眺めは最高! |
●2016年8月14日登城 ばんぶーさん |
よく整備されたハイキングコースになっていて、城に興味がなさそうな親子連れがハイキングにやってきていました。見晴らしが良くてこんな場所があったらそりゃー城つくるよね〜って感じの立地でした。 |
●2016年8月14日登城 コマトラさん |
久しぶりに、山道を歩きました(暑くて疲れた)自販機等無いので、ペットボトルの持参をお勧めします |
●2016年8月14日登城 じゅんたまさん |
スタンプ情報 金山城内休憩所にて。 |
●2016年8月13日登城 なおちんさん |
スタンプのある場所ではないですが、麓にガイダンス施設がありました。 石垣が見応えあり!!! |
●2016年8月12日登城 桜井弾正さん |
23城目。石垣見事。父曰く昔はただの荒れ城とのこと |
●2016年8月11日登城 basso44222さん |
[100名城:54城目] バイクで弾丸ツアー敢行。 |
●2016年8月10日登城 コチュジャン斉藤さん |
暑かった… |
●2016年8月9日登城 キャッスルメイトさん |
あとで |
●2016年8月7日登城 黒メガネさん |
行きはタクシー、帰りは徒歩で下山しました。続々と車で登ってくる人がいましたが、大半はポケモンGOの人でした。レアポケモン出るんですかね。 |
●2016年8月7日登城 58rssplさん |
午前中早いうちについたのですが暑くて歩くのが大変でした。 山の上は風がよく通って涼しかったです。 眺めもよくよかったです。 |
●2016年8月6日登城 はなちゃんさん |
37城目登城。 群馬県の城は初めて来ました。とても暑かったです。 スタンプを押して駐車場に戻っている時にボランティアの方に呼び止められました。 百名城を回っていると話すといくつか質問されました。 百名城に指定されたから観光客が増えたとのことでした。 とても立派な石垣でした。 |
●2016年8月5日登城 葛飾三河守さん |
北関東4城、一気の登城 |
●2016年8月4日登城 キキのパパさん |
レンタカーで登城しました。 山頂にありながら石敷きの通路、土塁石垣等が立派に復元されています。 真夏の炎天下でしたので登城者は少ないですが、城内を草刈り作業している方々がいました。城ファンの一人として作業員の方々に感謝したいと思います。 |