3306件の登城記録があります。
951件目~1000件目を表示しています。
●2017年2月6日登城 まいるすさん |
69城目 関東平野が一望![]() ![]() |
●2017年2月4日登城 nonbeikenさん |
最初のスタンプです。何の知識もなく行きましたが、こんな山の上に立派なお城があったとはびっくりです。ボランティアガイドの方とお話をしましたが、山の上の井戸はとっても珍しいとのことでした。 |
●2017年2月1日登城 びよるんさん |
GET |
●2017年1月31日登城 爺婆キャンパーさん |
関東エリアくるま旅にて登城して来ました。 |
●2017年1月22日登城 ためのぶさん |
2017年1月22日初登城 太田駅から歩きで向かいました。 ガイダンス施設まで40分くらい?駐車場まで登り道で15分くらい? そこから写真を撮りながらゆっくり30分くらいだったかな? (普通に歩けば15分くらい?)で本丸跡まで行けました。 堀切や石垣など見所があり。 大手虎口も復元もされていてなかなか見ごたえがありました。 徒歩の場合ガイダンス施設の見学も含め、ゆっくり見学するには3時間以上は必要です。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年1月21日登城 こばやしようさん |
夕方4時過ぎに行きましたが、あまり人気はなくゆっくり見て回れました。 何度も行っているところなのですが、頂上からの眺めは絶景です。 |
●2017年1月14日登城 youheyさん |
![]() |
●2017年1月14日登城 ak@さん |
散歩には丁度良い小山の山頂にあり、ちょっと不思議感漂う山城 |
●2017年1月9日登城 ラモスさん |
石垣が立派でした |
●2017年1月9日登城 HIRO15さん |
通算7城 100名城7城目 日本100名城17番 太田市金山町 金山城 もっとも、戦国時代に相応しいお城の一つ 石垣が見事!! スタンプ:城址内南曲輪の休憩施設内 歩く距離:多 自己評価:A 駐車場:敷地内無料 ![]() ![]() ![]() |
●2017年1月7日登城 もーもんさん |
今日は山城の金山城へきました。 山の地形を生かしみごとに形作られたお城です。 春先、紅葉の時期は最高ですね。スタンプを逆さまに押してしまいました。愛嬌。 |
●2017年1月7日登城 おさる子ひろりんさん |
20170107(土)★ 群馬県太田市金山町。時間を気にしつつ登城。車で高度を上げていく。 駐車場は無料。やや狭く人が往来するので注意が必要。 尾根ついたいに遺構をみながら物見台・月ノ池や日ノ池、をみつつ登城。たくさんの石垣は立派だった。 近くに遊園施設があるみたいで、子供の声が情緒をすべてなくしていた。 天守があった神社周辺はお土産屋さんのくずれた状況があったりして不思議な感覚。 |
●2017年1月5日登城 ひろ&ITSUさん |
史跡金山城跡ガイダンス施設でパンフレットを入手し、モータープールまで車で向かいました。 モータープールからは徒歩15分ほどとアクセスが良かったため、寒風吹きすさぶ中でしたが、それほど苦には感じませんでした。 |
●2017年1月3日登城 ★☆★クポポン★☆★さん |
城跡ですが、 個人的には好みの場所でした! スタンプは駐車場から10分程歩きます。 また日中しか押せないようなので注意してください |
●2017年1月3日登城 ノブさん |
9城目 |
●2017年1月3日登城 じょんさん |
車にて攻城 |
●2016年12月30日登城 shin ichiさん |
東武鉄道太田駅から車 登城前の腹ごしらえに入ったお店で、これから金山城にら行くと話したら モータープールまで車で送ってもらいました。感謝! (それが当たり前だと思われるとご迷惑になるのでお店の名前は控えさせて頂きます) 城郭は要所要所に案内板もあり周りやすかったです。 2つの池と樹齢800年以上といわれる大ケヤキなど、厳かな雰囲気でした。 帰りは歩いて下山。枯葉は滑るw ガイダンス施設は年末年始休館でした |
●2016年12月27日登城 ぎんちゃんさん |
「今年の城攻め完了完了詐欺part3」 足利氏館の寺をとっとと切り上げて金山城に城攻め開始! 雨だ!大雨だ! うわぁ足元が滑る滑る。 ∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄  ̄ 足元に気を付けて城攻めすると・・・ おお!すごい! これは石畳の通路に石垣があって遺跡みたい。 来る価値あるよね! 石垣フェチの俺にはたまらん。 整備も行き届いてていいね。 ミニ安土城みたいな感じです。 次は晴れてる日に来よう。 まだ発掘途中だから数年経ったらもっと大きな広くなってるかも♪ 満足度:★★★★★ ![]() ![]() ![]() |
●2016年12月24日登城 ホイチさん |
2016/12/24 |
●2016年12月23日登城 たかなおさん |
スタンプまでの山登りが意外と大変でした。 |
●2016年12月16日登城 96猫さん |
太田駅北側のタクシーのりばにタクシーがなく、 仕方なく、南側のタクシーのりばからタクシーでガイダンス施設。 1300円程でした。施設を30分見学し、15分程山登り。速い方なら10分で 上の駐車場まで行ける思います。そこには展望台もありました。 そこから、散策しながら20分で南曲輪。休憩所内にスタンプあり。 ガイダンス施設では、散策パンフレットを頂き、登り降り道を教えてもらった。 |
●2016年12月14日登城 たくわんさん |
足利氏館見た後行きました。近くです。大田駅からタクシーに手をあげてガイダンス施設へ。親切丁寧に道を教えてくれましたが山登りです。道が急ですヒーハーハー。やっと入口に着いた。そこには駐車場。ここまで車で来れたんだ。急な山道登らなくてもよかったじゃん。でも歩いて登ったほうが気持ちいいです。登山道入り口からはそれほど急でない。ちょっと進むと石垣群が現れた。石だらけの虎口とか石の城だ。こりゃおもしろい。急ながけ、堀など見どころ満載。上からの眺めもいいですよ。ユニークな石の城でした。帰りはガイダンス施設で映画見てから駅まで歩きました。30分ちょっとで着きました。休日は駅までのバスも1時間に1本くらいありました![]() ![]() ![]() |
●2016年12月11日登城 しなのなさん |
広くて全ては回れず |
●2016年12月11日登城 鯵(AJI)さん |
本丸の石垣からスカイツリーがうっすら見えた。 |
●2016年12月8日登城 takaoQさん |
駅から徒歩へ 登山してるかたから案内してもらって無事に着きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年12月4日登城 登城筋肉痛さん |
前日に東武伊勢崎線で、足利から太田に移動し宿泊。 当日徒歩にて向かいました。 太田駅北口から北上→広い道路に出たら左折→金山城址の右折看板が見えたら右折です。 右折してからガイダンス施設までは、ゆるい登りが続きます。 ガイダンス施設、展示はこじんまりとしていますが映像も見せて頂き、金山城の歴史がよく分かりました。 施設職員の方に道を教えて頂きいざ登城。 そのまんま登山ハイキングな道でした。実際ハイキングされている方を多数見かけました。 西城から本丸目指して歩いていくと、徐々に石垣が見えてきてテンションが上がります。 ボランティアガイトの方に教えて頂きましたが、発掘調査はまだ続いているとのこと。 月ノ池日ノ池には満々と水が。水が出やすい土地だそうです。 スタンプは南曲輪の休憩所に、壁にはいたずらで捺した跡がいっぱい。 印章が綺麗だったのは幸いでしたが…… 道順の案内が少し分かりにくく感じました。 実際下りで迷いかけて、ハイキングに来られていた方に教えて頂きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年12月4日登城 GAOさん |
52城目 山城でありながら、山頂部は石垣や石畳の通路など、 少々変わった特徴がありました。 山頂部からの眺めも抜群でしたね ![]() ![]() ![]() |
●2016年12月3日登城 ぶつくんさん |
太田駅でレンタカーを借りて行きました。 9時頃には到着したので、まだ人も少なく静かに見学することができました。 現在も引き続き発掘調査を続けているようで、数年後に来たら「違い」を感じられるかもしれません。 ![]() ![]() |
●2016年12月3日登城 のんちゃんさん |
夫と一緒に、太田駅からレンタカーで行きました。おデブの私にはとても自力では登れません。 駐車場からでも、そこそこアップダウンがあり山城に行った気分になれます。 |
●2016年12月2日登城 エメラルドさん |
県道金山城址線の終点(金山モータープール)の駐車場(無料)に車を停め、スタンプのある南曲輪(中島記念公園)まで約600m。ポイント毎に説明板が設置してあり、散策しやすかったです。途中にある物見台から晴れた日には、関東地方の山々・最深部などが見渡せるそうです。次に大手虎口の石垣は、城の威厳を感じさせます。南曲輪(中島記念公園)にある休憩所でスタンプ押印後、新田神社のある実城(本丸)まで登りました。「大ケヤキ」も凄い。 帰りに、史跡金山城址ガイダンス施設(入場無料)に立ち寄った。金山城の歴史ビデオ(約5分)、想定再現した城のジオラマ等が充実しており、登城する前に見学すると良いかもしれません。(群馬県) ![]() ![]() ![]() |
●2016年12月1日登城 まさととさちさん |
1 |
●2016年11月26日登城 KEIさん |
34城目。 |
●2016年11月26日登城 りこばさん |
32城目 足利から30分程の一般道で太田入り 蛇行山道を上り山頂(低いけど)に広がる金山城址へ 道中物見台で360度のパノラマを経由し、半世紀ぶり11月降雪が残る石垣土塁へ 石で敷き詰められた通路、一目瞭然の立体的構成美はお見事 意外と段差がある場所があるので女性にはさりげなく手を差し伸べたいところ ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月25日登城 しろまる。さん |
【96城目】 |
●2016年11月24日登城 zardさん |
11月では51年ぶりの降雪の時に登城 行は太田駅からタクシーで 帰りは歩いて駅まで帰りました 銀世界のお城を独り占めしました ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月23日登城 こしあんさん |
![]() |
●2016年11月23日登城 神出鬼没のコンピーさん |
31城目。(2016/11/23での2城目。) 太田駅から往復とも徒歩で、3時間20分かけてガイダンス施設→西城→本丸跡→御城橋→中八王子山矢倉台と廻りました。 色々な遺構が残っていて見応えのある山城でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月20日登城 ドカ☆ベンさん |
太田駅から歩きました。大変でしたけど、やれなくもない! |
●2016年11月20日登城 Annieさん |
100名城とは関係無さそうなハイキング目的の人で結構な賑わいでした。 |
●2016年11月20日登城 みずがめ座さん |
朝早く登城。雲海が出て幻想的。 日の池、月の池がこんなところにと驚いた。 ガイダンス施設で竹炭をいただいた。 |
●2016年11月18日登城 Derinさん |
40城目 賞楓自駕之旅 金山城的駐車場無料, 整備的相當好 ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月18日登城 ソリティアさん |
9城めぐりツアー5。 非常に整備されていて中世の山城の雰囲気が非常に感じられる。 スタンプは無人の休憩所にて。 |
●2016年11月18日登城 カレー臭さん |
石垣がすばらしいです。私は太田市の高校へ通っていたので一番馴染みのお城です。 |
●2016年11月18日登城 めみすけさん |
紅葉がとても綺麗でした。 |
●2016年11月18日登城 ぺんこさん |
紅葉がとても綺麗でした。 |
●2016年11月16日登城 月がニコニコさん |
足利氏館と一緒に行きました、100名城スタンプが無かったら 多分興味が無く行かなかっただろう・・ スケールといい石群の素晴らしさといい行って良かった! |
●2016年11月14日登城 プニョぼんさん |
報告が遅れましたが、大阪から群馬へ11月14日の月曜日に登城しました。 素晴らしい石垣です。山城としては、歴史、スケール、高さとも日本一だと個人的に思っています。当日、発掘調査をされている学者のような方とお話ができましたが、まだ、まだ、発掘調査中とのことで、最終的には、東京ドーム5個分の広さになるとのことでした。100名城スタンプの南曲輪の中島記念公園にある休憩所にあります。月曜日で無人でしたがすぐに分かり、押すことができました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月13日登城 いまとく海賊の娘さん |
9城目。 眺めがいいよ。 |
●2016年11月13日登城 かたくらさん |
紅葉きれい |
●2016年11月10日登城 奥久慈の仙人さん |
![]() |