3326件の登城記録があります。
801件目~850件目を表示しています。
●2017年10月30日登城 サザンクロスさん |
#86 |
●2017年10月27日登城 豆柴さん |
石垣と池がよかったです。 |
●2017年10月27日登城 ZRX1200R_hideoさん |
日本100名城の6城目 |
●2017年10月26日登城 ぞうひょうさん |
56城目。築城年が比較的古く、しかも関東でこれだけの石垣の城は珍しいと感じた。![]() ![]() ![]() |
●2017年10月26日登城 すわこばさん |
55城目 かなり山の上に有り徒歩だと大変そうです。 車で登りましたが、対向車がいなくて良かったです。 スタンプは休憩場の中に有ります。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年10月22日登城 ちぇっきーさん |
雨が降っていたが、新田神社にも立ち寄る![]() ![]() ![]() |
●2017年10月20日登城 あかしだこさん |
散歩中の大型犬に飛びつかれる、飼い主は犬に引っ張られ転倒していた。やはり犬は怖い。噛まれたら大けが間違いなし。![]() ![]() ![]() |
●2017年10月15日登城 noriさん |
雨 |
●2017年10月15日登城 noriさん |
雨と霧の山城、雰囲気たっぷりの金山 |
●2017年10月13日登城 馬鹿煩悩父さん |
今回の旅の2城目は、貫前神社(上野国)を経て、金山城です! まず、太田市金山交流センターでのガイダンスをお勧めします。 無料とは思えない充実の施設で、発掘された遺物の整理もされているようでした。 スタンプは、山頂近くの休憩施設にあります。 山城の場合、スタンプが麓の施設にあることが多いなか、実際に登城しないといけないことに賛否はあると思いますが、私は、その方が達成感もあるので、良いと思います。 金山城は見所が多いですが、特に復元整備された大手虎口(写真左)が素晴らしい。 石敷きの通路、両側の石積みとそびえ立つ土塁石垣は、この城の象徴です。 また、多くの方が撮影される「日の池」(写真右)も見学しましたが、物見台からの眺望は天候不良で残念でした(>_<) 今回は、生憎の雨模様でしたが、逆にそれが、幻想的な趣を醸し出し、満足のうちに次の目的地、足利氏館に向かいました。 ★★★☆☆ ![]() ![]() ![]() |
●2017年10月12日登城 kiklyoさん |
過去登城 |
●2017年10月10日登城 ミッキーさん |
高崎からレンタカーで高速道路を使い約50分。ガイダンス施設が休館日でがっかり。ただ休日でも入り口のポストに城の地図が入っているのでゲット。 駐車場に車を停めいざ登城。道がよく整備され物見台もあり面白い。月ノ池、日ノ池は神秘的。東日本の山城でこんなに石垣がある城も記憶にない。 天気もよかったので関東平野がよく見える。スタンプは南曲輪の休憩所にて、良好。 駐車場から本丸まで見て往復約1時間。この後、来た道を戻り箕輪城へ向かう。 写真は左から、日ノ池、大手虎口、南曲輪からの景色。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年10月7日登城 しげしげさん |
![]() |
●2017年10月2日登城 へむねこさん |
66 |
●2017年10月1日登城 ひろキラウエアさん |
43 |
●2017年10月1日登城 ebippiさん |
●2017年9月28日登城 タマネギさん |
石畳等々いろいろ見ごたえがあった |
●2017年9月27日登城 o-niさん |
4城目 |
●2017年9月26日登城 桜桃さん |
スタンプ設置場所まで、随分登る。石垣が見事。 |
●2017年9月25日登城 けんしんさん |
タクシー使おうか迷いましたがハイキングコースを徒歩で行きました。ハイキングコース起点の大光院は大変立派でした。登りながら眺めが良くなっていくのが良かったです。月の池、日の池が印象的でした。頂上の本丸跡には新田神社があります。帰りにイノシシらしき生き物と遭遇したため、念のためハイキングコースを引き返して車道を下りました。ガイダンス施設は月曜休みのため経由せず、また行く際には寄りたいものです。 |
●2017年9月24日登城 いちろーさん |
![]() |
●2017年9月23日登城 くろすけ&マッキーさん |
山城らしく訪問者の数は少ないものの、保存団体の方々が懸命に手入れをされている姿に感動しました。 |
●2017年9月22日登城 のぶこさん |
![]() 見たいと思ったのが金山城。11ヶ月後 80城目でようやくその時を迎えた。朝のラッシュ アワー初体験、北千住から東武特急で太田まで。 観光案内所で資料入手。アドバイス通りに案内板 までタクシー1630円、そこから城跡へ登る。 多用された石の通路や土塁等々整然とした美しさ を感じる。帰りは駅まで歩いて1時間。この後 足利市へ向かう。 |
●2017年9月18日登城 のりえっとさん |
96城め![]() ![]() |
●2017年9月18日登城 unpocoさん |
18ヶ所目 |
●2017年9月15日登城 大都会葉栗郡さん |
2泊3日で北関東遠征。台風の影響を考え今日1日で3城をまわります。 金山城、とても見晴らしがよくガイダンス施設及びボランティアの方がとても親切でした。 |
●2017年9月12日登城 kenmamimamiさん |
3日目 流石の山城、駐車場よりのルート以外にふもとより登城される地元の方に出会う。 |
●2017年9月9日登城 たかすいさん |
24城目 |
●2017年9月7日登城 yumaiharuさん |
石垣が見事。駐車場から10分ほどで本丸まで行ける |
●2017年9月5日登城 はりーさん |
駅から歩きましたがキツかったです |
●2017年9月3日登城 強右衛門さん |
66城目。 足利氏館登城の後、金山城跡ガイダンス施設へ。噂通りの素晴らしい独創的な施設だ。 金山城の歴史をおさらいしてから、車でモータープールまで行き、実城を目指す。 物見台下虎口辺りから石積みが現れる。快晴だったので物見台からの景色も良く、観光客も多かった。大雨によって月ノ池の水が溢れていたが、日ノ池と共に神秘的な形が印象的だ。 大手虎口からは関東の山城とは思えぬ量の石垣が聳え立ち、圧巻だった。 金山の大欅を通り過ぎ、本丸の実城で新田神社にお参り。狛犬が参拝する人を迎える時の独特の形をしており、出雲地方に多いかまえ型(勇み型)になっている。本丸では残存の石垣を確認。 本日3城目の箕輪城へ向かう。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年9月2日登城 リョウさん |
![]() |
●2017年9月1日登城 Nakayanさん |
17 |
●2017年8月31日登城 Andさん |
1 |
●2017年8月30日登城 げんげさん |
太田駅に着いたらまさかの雨。中止にしようかなと思いましたが、スマホで調べると降っているのはその周辺だけのようだったので決行決意。 タクシーに乗ると運転手さんが「こんな天気に? 気をつけてくださいね」。確かに雨の日は安全を考慮してふもとのガイダンス施設でスタンプを押せるようにすべきかも。 モータープールまで1720円。運よく到着時には雨もあがり、登城し始めると一転炎天下。一気に汗が噴出しました。石垣や池を楽しみながら、南曲輪でスタンプ。 さて、どうやって駅へ戻るか? 晴れたし歩くか! ということで歩いて下山。約40分かけて駅に到着しました。私の場合、次の行程があったので、途中の金龍寺や大光寺をパスして急ぎましたが、正直ちょっときつかった。時間をかけて途中のお寺を楽しみながら、が良いですね。 ![]() ![]() |
●2017年8月24日登城 下道塾塾長さん |
難攻不落さがよくわかる |
●2017年8月22日登城 こはさん |
車でないと厳しい。駐車場から15分歩いてスタンプゲット。少し苦労したから達成感あり。 |
●2017年8月22日登城 千国武将さん |
登城2城目 ここは車で行った方が良いでしょう。 スタンプは中島記念公園にありますが、そこまでは歩いて行かなくてはなりません。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月19日登城 葉隠さん |
37城目 駅からタクシーで向かいました(駅→ガイダンス施設:1180円、金龍寺→駅:1540円)。 ガイダンス施設裏からモータープール駐車場までの山道がちょっときつかったけど、いい運動になりました。 大手虎口の石垣は感動しました。 新田神社ではお賽銭箱の前に御朱印が置いてあり、300円でいただけるようになっています。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月19日登城 三河のやっちゃんさん |
#48 ここは、堀があるし石垣もある。 ついでに池もある。 楽しく散策できました。 スタンプは、南曲輪の休憩所でGETです。 |
●2017年8月17日登城 たけGさん |
49城目☆☆☆ 車で登城。 駐車場から本丸まで歩いて回りました。 城の至る所に石垣や石敷きの通路が見られ、予想以上に見応えがあります。 また、堀切も随所に見られます。 帰りにガイダンス施設へ寄りましたが、金山城の予備知識を得られるので、登城前に寄ることをお勧めします。 やっと関東地方のスタンプ制覇♪♪ ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月17日登城 まきBarさん |
8月に入ってから、毎日雨が降っているなか、金山城に着いた頃から、久しぶりに夏らしい青空が広がりました。 石垣がたくさんあり、山城なのにすごいなぁと思いました。他にも見どころがたくさんあり、いただいたパンフレット片手に、とても楽しめました♪ |
●2017年8月16日登城 松本達樹さん |
東日本見事な石垣 丸い池 |
●2017年8月14日登城 みのりんさん |
制覇 |
●2017年8月14日登城 あやぱにさん |
展望所から関東平野がきれいに見えた。 スタンプが置いてある場所までけっこう歩くけど楽しい。 |
●2017年8月14日登城 ywscrewさん |
太田駅からタクシー1720円でモータープールまで。 そこから散策開始。 スズメバチに怯えながら、石垣や堀切を堪能。 休憩小屋みたいな所でスタンプGET。 帰りはモータープール脇からハイキングコースを下山。 高い段差や、ぬかるみに苦戦しながら汗だくでガイダンス施設近くまで。 しかしガイダンス施設は残念ながら休館。 そこからタクシー呼んで、1810円で太田駅へと帰還。 |
●2017年8月12日登城 ちゃんぽんさん |
☆77城目☆ |
●2017年8月12日登城 マキドさん |
スズメバチに注意 |
●2017年8月12日登城 広瀬きょうさん |
38 |
●2017年8月12日登城 時の旅人さん |
45城目。 詳しくは後日記載予定。 太田駅近くのホテルから、徒歩で登りました! ガイダンス施設に行くまでが遠かった… 山の中で、たくさんのキノコが生えてました。 スタンプは山頂近くの休憩所にあります。 久々、腰痛がきて、時間かかりました。 下山後、足利氏館へ… ![]() ![]() |