3280件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。
●2024年6月17日登城 ラッシー3897さん |
・高崎駅から足利氏館よってレンタカーで ・スタンプは南曲輪休憩所、御城印はガイダンス施設にあるのだが、月曜休みのため手に入れられなった。 ・岩崎屋で焼きそば、焼きまんじゅうを食す、おすすめ! |
●2024年6月15日登城 奈良部さん |
駐車場からの景色、本丸からの景色は素晴らしいですが、結構歩きました |
●2024年6月12日登城 chachaさん |
74城目 北関東5城攻めとカ一プ交流戦 箕輪城から高速を通って1時間で史跡金山城跡ガイダンス施設へパンフレット貰い車で山道を10分弱で金山展望台に駐車し南曲輪休憩所でスタンプをGET、滞在時間は1時間ほど(悪天候でも休憩所まで行かんとダメなのかな?)幅15cm程のひもかわうどんを食し足利氏館近くのホテルへ |
●2024年6月8日登城 まさももさん |
バイクで行く200名城 |
●2024年5月29日登城 藤田城さん |
登城 |
●2024年5月22日登城 ももさん |
北関東3泊4日で城廻めぐりをしてきました。 箕輪から太田駅に移動、観光センターで電動自転車を レンタルしガイダンス施設を目指す。 西山コ-スの途中から新田神社・本丸に向かう。 南曲輪からの眺めながら休憩し下山。 |
●2024年5月19日登城 サワラ女王さん |
ここはテレビで見ていました 是非行ってみたいお城でした 行くまでに少し分からず苦労して 山を歩き始めて下に行く所を上に行き 再度戻り 下の道を行き やっとあの凄い石段、石垣を見ることが出来ました 苦労の甲斐がありました |
●2024年5月18日登城 きしみつさん |
行きは山道を登り降りしスタンプ設置場所の休憩所まで行きましたが、帰りは別の舗装された道路で帰りました。 |
●2024年5月8日登城 Minoさんさん |
駐車場から散歩程度で天守跡 残存石垣や大けやき 日の池月の池など見所多くあり |
●2024年5月6日登城 龍の助さん |
登城 |
●2024年5月6日登城 秋笛さん |
スタンプは頂上の休憩所内で押しました。 行は御城橋経由で登って行き、帰りは塗装された道路で下りましたがハイキングコースはいくつか滑るりやすいところもあるので注意した方が良いかもしれません。 |
●2024年5月4日登城 ふぁるさん |
駐車場からスタンプが置いてある休憩所まで約600mでした。 歩きやすい道ではありましたが、暑かったので大変でした。 |
●2024年5月4日登城 Cogioさん |
立派な山城。城の中に池があるのが印象的。 |
●2024年5月4日登城 なかやまんさん |
足利氏館から車で移動。頂上の駐車場は眺望もよく人気があるんですね。休日の昼時ということで満車。10分ほど待ってようやく停めることができました。駐車場からスタンプのある南曲輪までは歩いて15分程度です。南曲輪からの眺望は見事でした。戦国時代の城としては珍しく、丸い石垣の池(日の池)があります。 |
●2024年5月4日登城 うっちーさん |
風情のある山城で、景色が良かったです。 |
●2024年5月3日登城 はまゴーヤさん |
神社の裏手に、本丸残存石垣がありました。 |
●2024年5月3日登城 やまとさん |
60城目 |
●2024年4月27日登城 studyさん |
おもしろい |
●2024年4月27日登城 ⭐忠⭐さん |
47城目 |
●2024年4月27日登城 放浪人生さん |
展望台駐車場より登城 |
●2024年4月27日登城 あおすけさん |
原之城遺跡に行きたくて、セットで城攻めしました。 |
●2024年4月26日登城 崇さん |
通算161城目 朝9時、史跡金山城跡ガイダンス施設を見学。 金山展望台の駐車場へ移動して登城。 見事な大手虎口を堪能して新田神社を参拝。 南曲輪休憩所でスタンプで押印。 草刈の作業中でした、感謝。 お昼は名物のひもかわうどんを頂きました。 |
●2024年4月23日登城 城攻めでござるさん |
79城目。 |
●2024年4月19日登城 sen-katoさん |
群馬・栃木ツアーの2日目。足利から約30分で到着。敷地が広く、駐車場からかなり歩いて上った先の南曲輪の休憩所内で、スタンプ押印。 |
●2024年3月31日登城 ねこ・みづきちさん |
【押印料金】無料 【駐車場】無料 【休日、夜間】可能 【備考】スタンプのある南曲輪まで城趾の歴史を感じながら散策できるので楽しいです。 |
●2024年3月27日登城 BUGさん |
足利氏館(鑁阿寺)の後に登城しました。 太田駅にある太田市観光案内所からレンタサイクルを借りて麓のガイダンス施設まで行き、ガイダンス施設にて新田金山城の事を学習、御城印・タオル等のグッズをお土産に買い、ガイダンス施設からは徒歩で登城しました。 普通に登山となりますが、景観が本当に素晴らしく感動しましたし、大手虎口の石垣や日ノ池・月ノ池なども素晴らし過ぎました!! 関東平野も一望出来ます(^^) 金山城に行く前に「もちの木」さんで名物の太田焼きそばも食べて来ましたが、凄く美味しかったしオーナーの方が自分の地元に知り合いがいてカフェをやっていると教えて貰い、色々と話が盛り上がりました☆ 更に、金山城では埼玉県から来られたお孫さん連れの方々とも一緒に散策したのですが、お孫さんがスタンプラリーをし始めたみたいで城や歴史に興味津々で色々と知識もあったので話してて楽しく、祖父母の方々とも後北条氏や関東の武将の話なども出来て非常に楽しかったです! やはり、こういう一期一会も100名城巡りをしている旅での醍醐味だなぁーと再実感しました♪ |
●2024年3月20日登城 きょへさん |
19/200 |
●2024年3月18日登城 ひろパチさん |
すごい風 標高高い |
●2024年3月17日登城 ぷりーつさん |
49城目 ガイダンス施設で御城印を購入、そこから展望駐車場に車を停め登城 山城とはいえ遺構も多く見応えたっぷり 城跡はきちんと整備されてるのでハイキングや愛犬を連れた家族連れなどたくさんの人が訪れてました |
●2024年3月16日登城 KeiShoさん |
唐沢山城の後、佐野ラーメン店、佐野厄除け大師経由で金山城へ。 ガイダンス施設は閉館後で中に入れませんでしたが入口にパンフレットが置いてありました。 細長い連郭城で、前半は細長い道で何個か堀切を渡ります。 後半は天空の石城の町と言った感じでした |
●2024年3月9日登城 シウマイ弁当さん |
南曲輪休憩所でスタンプを押しました。太田駅から歩くと1時間くらいかかります。 |
●2024年3月8日登城 ブレイキングドーンさん |
事前勉強不足で、ガイダンス施設から城跡、スタンプ置き場まで15分程度と思いタクシーの運転手に最終駐車場でなくて良いか念を押されたが拒否してガイダンス施設で降車。施設内の職員に聞いてビックリ。片道45分掛かると。 山道を20分登ってやっと駐車場に着いた時には息絶え絶え、足諤々。そこから城跡、スタンプ置き場までほぼ平地で15分。帰りは駐車場までタクシー呼びたかったが電話番号わからずガイダンス施設まで下りそこからタクシー。 感覚的には太田駅から、行きは徒歩で1時間は相当キツそう。 自分は10キログラム程のリュックを背負ってたし、日頃の運動不足がたたったかも。 |
●2024年3月3日登城 redhot18kipperさん |
・朝方少し肌寒いけどハイキング日和 |
●2024年2月23日登城 らとさん |
【88城目】 熊谷の国宝・妻沼聖天山を探訪後、バスで太田駅まで移動。レンタサイクルで登城予定も予報がはずれ、雨がやまなかったため、タクシーで駐車場まで移動。整備された道を進み、大手虎口、日ノ池を通って、新田神社を参拝した後、南曲輪休憩所でスタンプゲット。 その後は、徒歩で金山城跡ガイダンス施設まで移動し、御城印をゲット。タクシーを呼んで太田駅まで戻りました。 往路2200円、復路1800円でした。 |
●2024年2月18日登城 hokuto350さん |
4城目 |
●2024年2月18日登城 蓬莱刹那さん |
足利氏館の次に登城 スタンプは山の上 駅からタクシーで金山モータープールで降りる 御城印は少し下山したガイダンス施設で購入 |
●2024年2月17日登城 おにあしさん |
仕事のついでに行ったので、スーツと革靴で行ってしまいました。 靴が壊れるかと思いました。 |
●2024年2月2日登城 yuji yamadaさん |
天守後は新田神社になっています。300m少しの山ですが、見晴らしが良く天気が良いとスカイツリーや富士山も見えるそうです。 |
●2024年1月20日登城 くろちゃんさん |
あとで |
●2024年1月12日登城 おやぐま2号。さん |
56城め。200名城スタンプラリーとしては、2022/07/30に次ぐ2巡目。唐沢山城、足利氏館ときて本日3城め。足利氏館からは、車で30分ほど。 |
●2023年12月30日登城 ううたんさん |
群馬最後の100名城へきたが、 唐沢山城を徒歩で上がり、佐野駅まで歩いて、足がパンパンのため、タクシーで登城。 帰りは、歩きで下山したが、矢倉台などは、周囲の監視にいい感じだが、 二の丸、三の丸あたりは、周囲から隔絶された雰囲気が強かった。 (28/200) |
●2023年12月9日登城 mmjkさん |
060城目 料金無料 晴れ 土曜日の午前中 混雑なし |
●2023年12月7日登城 KOGA.NAOJIさん |
スタンプ17:南曲輪休憩所 でゲット ※城内は時間制限なしで散策可能。 一回目 2016年12月16日 41城目 電車バスで移動、太田駅からタクシーで史跡金山城跡ガイダンス施設へ 佐倉城→川越城→鉢形城→箕輪城→金山 二回目 2023年12月7日 58城目 自宅から車で移動 岩櫃城→箕輪城→足利氏館→金山 西矢倉台西堀切、西矢倉台下堀切、馬場下、木橋、 物見台跡、馬場曲輪、大堀切、大手虎口、 大手虎口北下段曲輪、大手虎口南上段曲輪、南曲輪、 日ノ池、月ノ池、馬場下曲輪 写真 大堀切 日ノ池 大手虎口 |
●2023年11月29日登城 よーよーよーちゃんさん |
大堀切がイイ ガイダンス施設で金山城の歴史が聞けます |
●2023年11月25日登城 KDG_1412さん |
91 |
●2023年11月24日登城 sasapiさん |
紅葉がきれいでした。車じゃないといけないと思います |
●2023年11月24日登城 アルウェンさん |
レンタカーで金山展望台に駐車。そこから新田神社まで15分もあれば到着できます。 スタンプは神社手前の南曲輪休憩所にあります。 物見台からの景色と、大堀切が見どころでした。 ちょうど紅葉が見頃で、そちらも満喫できました。 |
●2023年11月19日登城 爽快Kさん |
55/100城目 |
●2023年11月14日登城 Kinoさん |
埼玉県民の日でいい天気だったので、前回来た時に比べていくらか登城者が多かったような気がしました。 |
●2023年11月12日登城 hirakennyさん |
・南曲輪休憩所でスタンプをゲット(金山城跡駐車場を利用) ・史跡金山城跡ガイダンス施設で御城印をゲット(無料駐車場あり) |