872件の登城記録があります。
851件目~872件目を表示しています。
●2018年4月28日登城 Yo63さん |
15 |
●2018年4月27日登城 日下茂平さん |
続100名城 2城目 |
●2018年4月25日登城 フーテンのゆきちさん |
以前と比べて伐採してくれているので、遺構が見やすくなっています。 |
●2018年4月23日登城 bigsuccessさん |
![]() 駐車場:湊山公園(19:00まで) 登山口は駐車場よりすぐ 内膳丸→登り石垣→二の丸(テニスコート)→三の丸(野球場)→旧小原家長屋門→枡形虎口→本丸 の順に見学 テニスコート入口付近から三の丸が一望できます。 本丸では、番所跡、遠見櫓跡、水手御門跡、鉄御門虎口、小天守台、天守台と見学。 中海と米子市街が一望でき、素晴らしい景色だった、湖と市街地が両方一望できるのは珍しいのではないか、夜景も見たかったが駐車場が19:00(4月〜9月)までだったので断念したのが残念、夜景を見るには9月の下旬の1週間しかないかも。 上空からの写真は、中海のそばにある米子城跡。 |
●2018年4月21日登城 しゃむさん |
![]() 米子城跡発掘調査現地説明会に参加。 新たに見つかった竪堀を登りました(全長63m) 登り石垣と竪堀で二の丸を八の字状で防御していた事が分かりました。 スタンプは天守跡横の東屋で。 |
●2018年4月21日登城 viva la vidaさん |
通算104城目 奥に駐車場あり 軽い登山です。 |
●2018年4月21日登城 アレクシーさん |
![]() |
●2018年4月20日登城 ひめぼたるさん |
![]() |
●2018年4月17日登城 みづきさん |
続2城目 米子駅から徒歩35分。。 迷いました。 駅からまっすぐ左にガソリンスタンドが見えて、その後ろの道。が入り口です。 私はその前の道路を曲がってしまい、迷い込みました。 天守跡までは8分くらいで登りました。裏からでしたが。 しかし、米子には何回も行ってましたが、 こんなに立派な石垣が残っているとは!!! 景色もきれいで、ここに天守が残っていたらさぞ。。 とはどこでも思いますが、きれいだったと聞いたからには見てみたかったですね。 全体で30分くらい見て帰ってきました。 もっと晴れていたら遠くまで見えたかなぁ。 しかし、まだスタンプ始まって10日ほどでもういたずらされてました。。 なんでかなぁ。 |
●2018年4月15日登城 Hideさん |
登城 |
●2018年4月15日登城 でにさん |
a |
●2018年4月13日登城 てつさん |
![]() |
●2018年4月12日登城 茶レンジャーさん |
米子城のスタンプがある山陰歴史館には、米子市役所の駐車場に車を止め、駐車券を受付に持っていくと、2時間無料になる。また、城跡の登り口がある第3駐車場へは、ダンプなど工事車両が出入りするので、注意が必要でした。 |
●2018年4月8日登城 acconさん |
1城目 |
●2018年4月8日登城 クワトロバジーナ大尉さん |
![]() 続、日本百名城1城目。 地元の城からスタート。 旧砦や水軍施設も取り込んだ広大な城域。 かつてこの地に、大小二つの天守が建っていた。 |
●2018年4月7日登城 nagiさん |
テニスコート前の駐車場に停める。 そこから登城 |
●2018年4月7日登城 ガーデン スワローズさん |
102城目 2014年4月8日に最初に登城し今回はスタンプ帳を持っておしました。近くのお菓子の寿城はなかなかの天守閣ですよ。石垣の素晴らしさは天下一品です。 |
●2018年4月7日登城 しろまる。さん |
続日本100名城(004/100) |
●2018年4月6日登城 KAZU0213さん |
登城済 |
●2018年4月6日登城 akirayさん |
本日1城目。通算101城目。 本日よりスタンプラリー開始にあたり鳥取島根の城を目指すがあいにくの雨。予定を変更し米子城から登城する。そば処 上代 でそばを食べてから、山陰歴史館(無料)にてスタンプ押印、米子城登城にチャレンジを試みたが結構雨が強かったため断念した。 |
●2018年4月6日登城 ただの城好きさん |
登城済 |
●2018年4月6日登城 Hikkeyさん |
続100名城も塗りつぶしができるようになってる。感激。早速初日に登城の報告です。 東京から朝一便で米子入り。一泊二日で米子城、月山富田城、松江城登城を予定。まずは米子城。天気が悪いがなんとか天気はもった。まだ100名城ほど整備されていないこともあり周囲の案内もちょっとわかりずらい。レンタカーでこっちでいいのかと懐疑的になりつつ公園の奥の無料駐車場へ。そこから登城口は目の前。天守跡に小さな小屋がありそこに新品のスタンプが。老眼の私にはスタンプの上下がわかりづらかった。スタンプの上下がわかるようにしていただけると助かります。新品のスタンプに手が震えちょっとずれてしまいました。。。。残念。でもこの城址、石垣はかなり立派。海も見えて晴れていたらもっと綺麗だったと思うとスタンプの失敗含めちょっと残念。気を取り直し月山富田城へ向かう、 |