トップ > 城選択 > 宇陀松山城

宇陀松山城

みなさんの登城記録

829件の登城記録があります。
551件目~600件目を表示しています。

●2019年5月5日登城 ふぁるさん
まちづくりセンター千軒舎でスタンプ。
周辺の説明を丁寧にしていただき、散策してきました。
ノスタルジックな街並みでした。
●2019年5月5日登城 月の輪殿2さん
崩落しそうなので大事にしたい。
●2019年5月4日登城 松本達樹さん
早めに開けてくれた
●2019年5月3日登城 さいばーぼぶさん
144城目

奈良に前泊し、朝からまちづくりセンター千軒舎に向かいました。
まだ開館してなかったので、千軒舎横の通路から登城。
城址までは600メートルですが、そこそこしんどかったです。
城址も整備されており、城址からの眺めは最高でした。
●2019年5月2日登城 GANNACさん
榛原駅からバスで大宇陀。ここから登り口まで徒歩ですぐ。登り口から本丸までもあまり時間がかからない。バスは1時間に1本ほどなので、ぷらぷらと城下町を歩くのも良い。洋菓子アナンダはお勧め。他、道の駅、葛の館等。
●2019年4月28日登城 H2CO3さん
続29城目(129城目)
榛原駅よりバスで大宇陀バス停まで,そこから徒歩で登城。
まちづくりセンター「千軒舎」側からは問題なく登城できますが,春日神社側からは台風による倒木のため,見学路が使用できないようです。
もう少し案内板等があればと思いました。
●2019年4月28日登城 柏原ぶどうさん
まちづくりセンターに車を停めてセンター裏から徒歩で攻城。
●2019年4月21日登城 yaguchi776さん
山頂はでっかい蜂がブンブンブン。
●2019年4月20日登城 TAFUさん
166
●2019年4月20日登城 エノやんさん
豊中からマイカーで登城、春日神社脇に停め攻略。
往時のままって感じです。登山道は倒木多数、お気をつけ下さい。
●2019年4月14日登城 石田官兵衛さん
まちづくりセンター千軒舎でスタンプ。
駐車場が小さいので、行く時は注意。
千軒舎の裏から登城開始。
天守郭までは600mとありますが、恐らく本丸までが600m、天守郭まではもう少し。
途中までは舗装された道や階段を上がって行きますが、最後の100mくらいは普通の山道。
これがけっこうキツい!
でも、それを乗り越えると、天守郭の石垣と会える!
●2019年4月13日登城 Noel75さん
18/続100
●2019年4月11日登城 ひらめ0709さん
スタンプのみ
●2019年4月11日登城 kazpyさん
静かな城下町が昔の趣きを残しています。
●2019年4月7日登城 橋吉さん
道の駅「宇陀路大宇陀」にバイクを駐めました。
道の駅から少し歩くと古い街並みが残されています。
その一角にある千軒舎で、続日本百名城のスタンプを押し、地図をいただきました。
千軒舎の裏手から登城開始。
虎口まで15分でした。
●2019年4月7日登城 やんくさん
遺構も多くなかなかの城でした。春日神社からは木が倒れてるので行きにくいので道の駅からをお勧めします。
●2019年4月7日登城 ミルさん
桜のせいか大宇陀の道の駅ものすごい人並みです。
お陰でレンタルサイクル全て貸し出し中と言われました。
宇陀牛肉うどんとブルーベリーソフトクリームを食べながら、
帰りのバスをどうしようと思案してると(ネットで見ると夕方まで便がない)
目の前を結構バスが通るのでおかしいと思い現場の時刻表を確認するとあるじゃないか?
そこらでたむろしてるバスの運ちゃんに聞くと30分に一本ぐらいあると
しかも臨時便まで走ってると、我の見方がわるかったんやろか?。
お陰で助かったけど、榛原で自転車借りた方がいいですよ、乗り捨てOKみたいだし、
まあ、ほとんどのお人は車で移動してるんだろうけど、うどんは美味しかった。
続5城目。
●2019年4月6日登城 ncoさん
道の駅駐車場に停めて散策。程よい運動になります。
●2019年4月6日登城 もともとさん
昨日は橿原市内に宿泊し、桜井から近鉄線で榛原駅に。駅からバスで大宇陀(430円)に、道の駅でゆっくりし千軒舎でスタンプを押し城下町散歩、城郭を見てバスにて駅に戻る
●2019年4月6日登城 ばぶちゃんさん
千軒舎にてスタンプと資料をいただく
車は道の駅に置くのがよさそうです

春日神社側は今通れません
千軒舎の右横から登ります
舗装された道が続き
ラスト100mは舗装されてない山道です
●2019年3月30日登城 クニヘイさん
千軒舎にてスタンプゲット!!
●2019年3月25日登城 ねねややさん
霧山城をあとに
またまた山道を歩く
2連チャンは
なかなかハード
●2019年3月24日登城 Masahikoさん
宿泊先の奈良よりマイカーにて宇陀松山城へ。見学後、大垣城へ移動。続日本100名城登城26番目
●2019年3月24日登城 やしゃ姫さん
 続57城目。道の駅に車を止めて、千軒舎でスタンプとパンフレットをゲット。
 春日神社側からは、昨年の台風で倒木があり通行できないとのこと。千軒舎のすぐ裏手の道を案内され、舗装された上り坂の車道(季節によっては城跡近くの駐車場まで車で行けるらしい)より登城開始。
 案内板や階段が整備されてはいるが、法面が崩落しており見学できない場所もある。
 天守郭からの眺望が素晴らしい。古い城下町も風情がある。
 春日神社脇には、大手筋にあった春日門の櫓台が残っている。
●2019年3月23日登城 ☆aki & yoshiy☆さん
スタンプゲットが4時過ぎていたため、今から登山は危険と感じ次回登城すると誓い帰宅しました
●2019年3月23日登城 とらふぐSEさん
53城目 初登城
●2019年3月22日登城 きくさんさん
143城目
千軒舎にてスタンプゲットしましたが、日没近かったため春日門跡を見て宿へ
●2019年3月20日登城 Yo63さん
166
●2019年3月17日登城 たったさん
133(続33)城目。JR榛原駅からバスで大宇陀まで。8:30頃に到着して登城しました。その後、千軒舎でスタンプGET。職員の方に展示物の説明をしていただきました。
●2019年3月16日登城 けんたさん
近鉄榛原駅からバスに乗車し20分程度で終点の道の駅に到着。バスは1時間に1本程度なので注意が必要です。道の駅からスタンプのある千軒舎までは信号を渡って5分程度で到着できます。スタンプは千軒舎の窓口の方に言って出して貰いました。印影は良好です。
城跡には千軒舎の裏口から出て道路を登って行きます。最初の500mは舗装されていますが、最後の100mは未舗装の登山道で、直前まで雨が降っていたのでかなりぬかるんでいました。何とか麓から15分程度で登城できましたが、特に下山時は注意が必要です。
山頂付近には土塁や門跡がコンパクトにまとまって見学はしやすく、山頂なので眺めも良いです。
●2019年3月16日登城 鈴木哲朗さん
続14城目。辺りに杉が鬱蒼と繁る坂をひたすら登り天守郭へ。頂上部(本丸)の木々はほぼ切られており、開放的になっていた。本丸にはかつて本丸御殿をはじめとする複数の礎石建物があった。南北朝期から戦国時代、宇陀郡の国人秋山氏の居城であった秋山城が前身とされる。1585年に秀吉の弟秀長が大和一国を支配。豊臣政権下においては、大和郡山城・高取城とともに大和国支配の要をなした。やがて、徳川家大名の城となり、城主が福島高晴の時に「松山城」と改名されるが、大坂夏の陣で豊臣方と通じていた疑いで改易され、1615年に城は破却された。城山北西麓の春日神社には、宇陀松山城大手筋にあった春日門の櫓台が残っている。
●2019年3月14日登城 zenさん
認定書は無く残念。
駅よりバスで終点大宇陀へ向かいそこから徒歩。
また台風の影響にて一部通行不可だったが景色は良かったです。
もう一つの目的であった五重塔がある室生寺は
バスが向かう方向が全く別とのことで断念。
●2019年3月10日登城 kildareさん
道の駅に車を止めて、千軒舎でスタンプを押印。
雨降った後ということもあり、女性スタッフから「本当に登城しますか?」「登城するなら草で滑らないよう気をつけてください。」とのお言葉。
城跡まで600m。途中までは舗装された道。そこから城郭までは未舗装の道と極端です。
タイミングよく、本丸には誰もおらず独り占め。降りる時は未舗装の道が恐怖。土はぬかるんでるし、落ち葉の束は滑るし…。
●2019年3月10日登城 へるさんさん
続28城目
●2019年3月9日登城 ぶつくんさん
榛原駅からバスで大宇陀へ。山間部ですが、道の駅周辺だけは観光客で一杯です。
まずは千軒舎に立ち寄りスタンプ。誰もいなかったため、係の方が丁寧に宇陀松山城について解説してくれました。
千軒舎の裏に出て登城開始。比高110mと15分ほどで本丸跡まで登れますが、そこから見える景色は雄大です。石垣もきれいに保存されていますが、昨年の台風被害も大きいようです。
春日神社からの登山道も残念ながら閉鎖されており、帰路も同じ道を下りました。
●2019年3月9日登城 のんちゃんさん
千軒舎に立ち寄ったら、係のおじさんがわざわざ出てきてくれて、展示物とは別の資料まで用意して、丁寧に説明してくれました。
頂上の本丸跡までは15分ほど。気軽に登れちゃうけど、頂上からの景色はとても綺麗でした。
●2019年3月2日登城 くんちゃんさん
135城目。山城ですが登城道は舗装されており登りやすかったです。城からの景色もよかったです。
●2019年3月2日登城 ようちゃんさん
前日に引き続き奈良県二城目。近鉄榛原駅からバスで大宇陀行きに乗車。
終点の大宇陀(道の駅)からまちづくりセンター「千軒舎」に立ち寄りスタンプ押印。係りの方から立派なパンフと千軒舎裏の登城路を教えて頂き城址まで坂道を上がる。
本丸跡以外は整備中なのが残念だったが、本丸跡が思った以上に広く天守丸跡からの眺めも素晴らしい。
千軒舎に戻り、重要伝統的建造物群保存地区の町並みを散策。春日神社の春日門跡や本来の登城路を途中まで歩き、西口関門を見て大宇陀バス停(道の駅)に戻った。
●2019年2月27日登城 個人投資家さん
今年の城廻り第2弾、近畿攻めとして8名城を登城しました。
まずは近鉄特急に乗り、大和八木駅でレンタカ−を借りて登城しました。山城でも登りやすい城でした。将来的には車で主郭近くまで行けそうですが、まだ工事中で通行止めになっていました。
●2019年2月27日登城 そらさん
歴史感じる城下町
●2019年2月25日登城 すいちゃんさん
132城目
●2019年2月24日登城 しろまにさん
千軒舎近くの道の駅に車を停める。車両侵入禁止の舗装道路を登る。上の方に駐車場があり、いずれはここまで車で来れるようになりそうだ。城割の跡か、崩れた石垣が見れる。天守郭からは各郭が良く見れる。
●2019年2月23日登城 ゆりのきさん
続58城目》JR奈良8:00JR桜井着8:29、近鉄桜井8:35発(JRの遅延で焦った)榛原8:46着。構内にコインロッカーあり。奈良交通バス榛原駅9:11発大宇陀9:31着430円。
徒歩すぐの千軒舎でスタンプとパンフレット3種類戴く。こちらの先人の情報で1時間後の大宇陀10:32発に乗車できるとのことで、テキパキと天守跡を目指す。
600mから100mまでは普通の舗装道路、さすがに最後の100mは山城の登城路。天候に恵まれ特に歩きに難儀はしなかったが、雨の日や雨のあとは大変かも。
本丸から帯郭などが見渡せ、樹木も伐採され確認しやすい。しかし周囲はオレンジ色の花粉をつけた杉林ばかりで花粉症には、辛い城攻め。
春日神社からの大手道があるが、昨年の台風の影響で通行不可。予算の都合もあるだろうが、早期の復旧をお願いしたい。
計画通り大宇陀10:32発、榛原10:51着、駅前ファミリーマートのイートインで休憩。榛原11:30発で近鉄津新町12:52着で津城へ。
●2019年2月23日登城 ☆★☆ナンバー★セブン☆★☆さん
“続”165/200名城

小堀遠州らによる破城の跡が痛々しい。総石垣造りの偉容は所々にその痕跡を残すのみですが、縄張りはしっかりと残りきれいに整備もされており十分に見ごたえがあります。

2017年の台風21号による大規模な土砂崩れの爪痕が残り、本丸・天守の周囲の帯郭や大御殿、二の丸にはまだ入れないのが残念でしたかね。
●2019年2月22日登城 エリミGT3さん
榛原駅 レンタサイクル 1000円
●2019年2月17日登城 やまでらナオキさん
宇陀松山
●2019年2月16日登城 ちかぱぱさん
道の駅に車を置き、千軒舎へ。ここの方が丁寧に宇陀松山城の教えてくれました。
そのあと登城。楽々山城でしたが、山城なのにいい感じに整備されていました。
立ち入り規制の場所があって、少し残念でした。
★★★★
●2019年2月16日登城 ☆★どらみ★☆ミさん
続46城目。車はまちづくりセンター(北側)駐車場へ。数台しか停められないので、道の駅のほうがよいかも。センター裏側の登山道は、現在工事用車両のみ通行できますが、将来的には車で登れそうな感じでした。台風の影響がまだ残っていて、東側の二の丸や北西側の春日門跡のある春日神社登山道などが立入禁止でした。
●2019年2月10日登城 NaoKoさん
雪はなかったが結構な山登りでした
●2019年2月9日登城 kazさん
大阪出張の帰り、立ち寄った。
2023/7/20 大阪出張の後、奈良泊としていたが、急きょ、立ち寄りを決めた。近鉄で桜井駅下車。バスで峠越えし、大宇陀バスターミナル 秋天下車。静かな城下町である。ヤマユリを、育てている家が多い。昔、薬草を栽培していた町との事。奈良漬を購入。次は、登城すると心に決めた。
今回は、真夏の照り返しに耐えられないため断念。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次のページ

名城選択ページへ。