1010件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。
●2021年2月24日登城 みっけんさん |
JR郡山駅から歩いて登城 よく整備されていましたが、工事中のところもあり |
●2021年2月16日登城 旅m@s班さん |
100名城:62/100 続:32/100 合算:94/200 冬の関西1デイパスで奈良観光する際に登城しました 近鉄郡山駅から徒歩で移動 梅まつりと重なったためか人がそこそこ多かった印象 スタンプと御城印は柳沢文庫で入手 工事中の所が多く、柳沢文庫へ向かう途中の道幅が狭い箇所がありました 天守台が整備されており見晴らしも良かったです |
●2021年2月14日登城 六甲の穴熊さん |
石垣にお地蔵様が… |
●2021年2月5日登城 たかぼーさん |
天守台から見える景色が良かった。 工事中だったので少し残念だった。 |
●2021年2月5日登城 たかぼーさん |
再登録 |
●2020年12月30日登城 こうじごんさん |
12/30 |
●2020年12月20日登城 チャンパー米さん |
初登城、天気晴。 天守閣をぐるりと深くて広い堀が囲んでおり、 かなり防御力が高かったことが伺える。 |
●2020年12月19日登城 ひろきさん |
続6城目![]() ![]() |
●2020年12月18日登城 ぶりちゃんさん |
歴史にも記憶にも残る2020年最後となる本年34城目は 続83城目通算183城目となる、何度も近鉄車窓から櫓を 眺めつつ初登城となる当城。本拠地関東から最寄りの未踏破城の タイトルは一日天下。奈良県制覇により35都道府県統一。 交通は至便の部類でナビ通りで問題なく到達できる。 公共移動の方も線路沿いに見えてますので特に問題ないでしょう。 スタンプ所在の柳沢文庫も普通のアプローチで追手門前から 見えているので迷う余地ありません。その追手門前に5〜6台の 無料駐車場があり至便ですが堀沿いの道300mは視界良好ながらも 離合不能ですので注意して進行してください。 ただ天守台へのアクセスは現在工事中で同文庫の横の 1mくらいの隙間を抜けていく必要があります。 天守台は江戸城的な「石垣展示」になり果てており、 情緒はありませんが、その分整備は十分です。 これで自宅から最寄りの城は芥川山城になり、 これを含めあと17城。頑張ります。 本日時点1月に沖縄2城計画中ですが、どうなることでしょうか。 |
●2020年12月13日登城 かつーんさん |
追手門前に無料駐車場あり。細い道を通る必要がある為に分かりにくい。 私は三の丸駐車場という街中の立駐に止めました。 |
●2020年12月11日登城 iisyanさん |
![]() 写真はスタンプ置き場の「柳沢文庫」 |
●2020年12月1日登城 えいみさん |
登城日不明 |
●2020年11月29日登城 みにょんさん |
後日編集 |
●2020年11月27日登城 ぐれちゃんさん |
![]() スタンプは柳沢文庫の受付にあります。時間の制約があったため、わかりにくい?追手門駐車場をあえて避け、わかりやすいDMG MORI やまと郡山城ホールに。至近距離の追手門駐車場と比べるとかなり遠かったので、結局のところこの判断は正しくなかったようです。 |
●2020年11月26日登城 hideさんさん |
奈良旅行 |
●2020年11月22日登城 ピークハンターさん |
続100名城:45城目 天守台に登ると町全体が見渡せます。 |
●2020年11月14日登城 zipさん |
018/074(累計) |
●2020年11月12日登城 あおしーさん |
![]() (通算142城目) |
●2020年11月9日登城 Michioさん |
14城目 |
●2020年11月8日登城 TAKEさん |
後日 |
●2020年11月1日登城 蒼龍窟さん |
事前に調べた追手門周りの駐車場を目指しましたが、迷って結局、ちょい離れた公共施設エリアの駐車場へ。てくてく歩いて柳沢神社から近年整備したらしい天守台展望施設へ、その後柳沢文庫でスタンプを押し、追手門へついたところで、目指していた駐車場があることに気づき、迷ったところからの道がつながりました。でもこの細い道、一見さんじゃ突っ込む勇気ありませんでした(笑)。 |
●2020年10月31日登城 ニュー川崎さん |
![]() 本丸西側に隣接していた郡山高校の校舎が取り壊されたので、以前より天守台からの景観が良くなったと思います。 城跡を学校として利用している場所は珍しくありませんが、学校を移設して城跡を復元する試みは初めて見たので興味深いです。 |
●2020年10月30日登城 かずおさん |
![]() |
●2020年10月28日登城 しんくんパパさん |
![]() |
●2020年10月28日登城 道鬼斎さん |
![]() 車で向かい、やまと郡山城ホールの駐車場に駐車 城、駅周辺は狭い道が多くてかなり狭い道に誤って進入してしまい大変でした 柳沢文庫でスタンプ押印 思ったより立派な石垣、天守台で逆さ地蔵も見てきました 城内の復元も進んでるようでこれからに期待です |
●2020年10月24日登城 ゆーかさん |
柳沢文庫にあるスタンプの状態は良好。 旧奈良県立図書館内のガイドさんは丁寧に郡山城の見どころを教えてくれます。 |
●2020年10月24日登城 まなみずきさん |
堀に囲まれているのでよく調べずに行くと大変大回りになります。 基本調べずに行くので長い散歩になりました。 |
●2020年10月23日登城 りょふさん |
![]() 天守台が綺麗になっており、橋の復元工事やってました。 |
●2020年10月23日登城 uoyogさん |
天守台が印象的な城。転用石が特色でした。翌日京都経由で津城へ。 |
●2020年10月16日登城 盛之助さん |
170城目 JR郡山駅から徒歩で登城。 徒歩で約15分程度でしょうか。 あえて大通りを通らなければ昔ながらの通りっぽい狭い路地を楽しめます。 事前にこのサイトの情報のとおりいたるところで工事中。 でも天守付近はばっちり整備されてました。 |
●2020年10月10日登城 やっしさん |
近鉄郡山駅から徒歩で。案内が少なくてわかりにくかった。 柳沢文庫にたどり着いて、スタンプGet。 入ってみると、お城の古地図が年代別に並べられていました。好きな人にはオススメです。 柳沢家は武田家の家臣から徳川家に仕え、大名にまで出世し、この地を治めたらしい。 工事中の所もあったので、整備されたらまた来たい。 お堀と石垣が結構いい感じなのと、建物の復元もいい感じです。 |
●2020年10月10日登城 帯刀先生さん |
近鉄の駅から近いです。 |
●2020年10月10日登城 ひろさん |
1010 |
●2020年9月26日登城 どどんぱさん |
続1 スタンプ・御城印@300ともに柳澤文庫 KANSAI THRU PASS 2day@4400(1日目)利用 続1、22、23、続2巡り |
●2020年9月20日登城 SYOさん |
●2020年9月20日登城 いずみんさん |
【83城目】 ・入館料:300円(柳沢文庫入館料) ・関西国際空港からレンタカー。 ・追手門目の前の駐車場に駐車(無料)。 ・さかさ地蔵、転用石。極楽橋は工事中。 ★2020年9月20日のスケジュール 羽田ANA3821⇒関西空港⇒大和郡山城⇒宇陀松山城⇒高取城⇒泉佐野市内泊 |
●2020年9月19日登城 りあもさん |
転用石もある石垣が見事 |
●2020年9月10日登城 くろちゃんさん |
以前に |
●2020年9月4日登城 Shawnさん |
天守台の眺めが良く、平城京、大仏殿も見えます。 |
●2020年8月29日登城 aotoさん |
駐車場探しに苦労し駆け足登城となった。 城郭内整備の為か工事中の区域が多かった。 柳沢文庫を見学しスタンプとご城印をゲットしたが、 整備完了後に再訪したい。 |
●2020年8月22日登城 うどん好きさん |
柳沢文庫の受付でスタンプ押印。 インクは普通の濃さ。 城跡は一部工事中。 天守台には行けました。 |
●2020年8月22日登城 R.さん |
柳沢文庫にてスタンプ押印 |
●2020年8月16日登城 ゆうさくさん |
続34城目 |
●2020年8月11日登城 どびんさん |
堀など色々工事中でした。 天守台跡はなかなかの趣 柳沢文庫は普通の民家みたいなところに展示がありました |
●2020年8月10日登城 火ノ島豊後守さん |
続39城目。 お伊勢参詣3城目。 近鉄郡山駅から徒歩5分程度で石垣は見えてきます。 ただ、城内に入るのに10分ほど彷徨いました。 ちょっとした城址公園になっています。 ![]() ![]() |
●2020年8月9日登城 みゆきちさん |
スタンプ、御城印ともに柳沢文庫 |
●2020年8月9日登城 みゆきちさん |
スタンプも御城印も柳沢文庫。 |
●2020年8月6日登城 りまるさん |
記録のみ |
●2020年8月2日登城 ずいかくさん |
![]() 現在建物は現存していませんが、追手門と二つの櫓が再建され、石垣も綺麗に積み直されているので、地蔵や五輪塔などの転用石を見ながらの散策がお勧めです。 スタンプは城内の柳沢文庫受付に置かれ、良好でした。 駐車場は、追手門前と梅林門前に無料駐車場がありました。 |
●2020年8月1日登城 masayaさん |
電車とレンタサイクルで登城。郡山城は2回目。 法隆寺まで自転車で行ったので疲れた。 |