1025件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。
●2020年7月2日登城 ムーミンパパさん |
![]() 外観は立派だが、復興天守内部の展示に見るべきものがない。 特に城郭に関する史料が少ないので、30分ほどで下城できる。 |
●2020年6月28日登城 コーズさん |
岸和田城のすぐそばにある駐車場に停めて入城。 過去に天守には登っているので、今回は天守受付でスタンプと御城印のみ。 泉州名物の水なすの漬物を購入。 |
●2020年6月22日登城 nobichanさん |
![]() 蛸地蔵駅から徒歩で5分強で到着。当日は月曜日休館のため岸和田城天守には入れず、スタンプはすぐ隣にある岸和田市役所別館4階観光課で押しました。 岸和田城天守に入れませんでしたが、外からの眺めでも十分堪能できます。堀・石垣が見事でした。ゆっくりと岸和田城水堀を1周しました。 |
●2020年6月17日登城 純米酒さん |
![]() 今回はスタンプだけでなく、御城印も入手しました。すべての城にある訳ではありませんが、見つけたらつい買ってしまいそうです・・・ ちなみに画像は二の丸の建造物なのですが、実は厠でございます。 |
●2020年5月23日登城 tonさん |
外周からみた天守がきれいです。 近くの弁当屋さんで買ったシュウマイ弁当を二の丸公園で食べました。 おいしかったです |
●2020年5月23日登城 Kashiさん |
本丸近くの駐車場に駐車。200円で良心的。 天守閣も掘も石垣もよく整備されていた。 天守閣から眺める庭園も良かった。 |
●2020年4月16日登城 ごうゆあさん |
81城目 |
●2020年4月5日登城 はちさん |
3密を避けの登城 一番近い城にも関わらず今更初めての岸和田城でしたが、石垣や堀も立派で感動でした。 |
●2020年3月28日登城 おやぐま。さん |
滋賀→奈良→三重→和歌山と巡ってきた今ツアーも、最終の大阪へ。紀伊方面への備えとして、信長〜秀吉〜家康と権力者は変遷しつつも歴代の城主を戴き続けた城塞だが、なにしろ土地勘が無く、あまりその点の実感が出来なかったのが残念。築城時期はもちろん異なれども、本丸内の八陣図は趣があって良かった。城内各所の案内スタッフの方が、どなたも親切だったのが印象的。 |
●2020年3月26日登城 柏原ぶどうさん |
南海電車の蛸地蔵駅で降りて線路沿いに大阪方面に徒歩で5分ほど戻れば岸和田高校を正面にして左手にお城が現れます。市営駐車場もあります。南海電車の特急サザンの自由席は特急料金が不要で大変お得です。岸和田駅からも歩けますが、岸和田駅で乗り換えて一駅すすんだ蛸地蔵駅からの攻城がおすすめです。 |
●2020年3月24日登城 パルコさん |
近くにあるだんじりの博物館も行ったほうが良い。 |
●2020年3月23日登城 hseさん |
岸ノ和田城、猪伏山滕城、蟄亀利城、千亀利城 |
●2020年3月22日登城 騎馬軍団大将さん |
すごい |
●2020年3月17日登城 ドゥーリィさん |
続の49城目。(通算133城目) |
●2020年3月8日登城 かびたんちゃんぴーさん |
東岸和田駅から徒歩30分くらいです。天守閣が見えると興奮しますね。JAF割引で210円でした。受付でスタンプを押しました。 |
●2020年3月7日登城 あまりゅうさん |
明智光秀の肖像画が、特別展示されていたのを機に訪問しました。![]() ![]() |
●2020年3月6日登城 kumataro12さん |
![]() 新型コロナウイルスの感染が国内でも徐々に広がり始め、学校が全国一斉休校となるなど、不安な気持ちになる日々ですが、ダイヤ改正で廃止になる近鉄鮮魚列車の撮影のついでに登城しました。 「岸和田」の地名は、楠木正成の一族の和田氏が「岸」と呼ばれていた当地に築城し根拠地としたことに由来し、戦国時代に小出秀政により現在の城郭が整備。5層の天守は1827年に落雷で焼失、その他建物は維新期に破壊されたため、現存遺構は石垣と堀のみです。現在は戦後に建てられた3層の復興天守がそびえていますが、もとは図書館だったため内部も少し趣が違っています。また、本丸南面の石垣には、犬走りが設けられています。崩れやすい和泉砂岩の石垣を補強する目的だそうですが、北面には設けられていないのが不思議です。 スタンプは緑色シャチハタ印。受付で出してもらえます。 今回は、岸和田市内の本徳寺が所蔵している明智光秀の肖像画の原本が特別に城内で展示されており、お得な気分になって帰りました。 |
●2020年3月5日登城 くろまめさん |
明智光秀の肖像画と御城印をめあてに登城。 堀越しの眺めがとても美しい。石垣の下の犬走も独特。 堀の周りを一周してもそんなに時間はかからないので、ぐるっと回ってみるといろいろな表情を見ることができる。 スタンプは天守受付で声をかけると出してくれる。 |
●2020年2月29日登城 POUMさん |
登城済みなので、スタンプのみ |
●2020年2月29日登城 kazpyさん |
なんと言っても明智光秀肖像画が期間限定での展示!その為に来城! |
●2020年2月24日登城 キュベレイさん |
![]() |
●2020年2月21日登城 ふたばさん |
![]() 庭園は何故これが?と思ってしまいますのは私だけでしょうか?。 |
●2020年2月19日登城 モッチー3さん |
駐車場から歩いてゆけました。 |
●2020年2月14日登城 CRZたかさん |
![]() 雨が降ってきたのでサクッと。 岸和田駅に戻る途中、岸和田古城跡碑を探して 立ち寄りました。 |
●2020年2月12日登城 のんべいさん |
2月15日まで臨時休館で城内に入れず、堀の外からの写真撮影のみ スタンプはだんじり会館にてゲット |
●2020年2月11日登城 はせちゃんさん |
映画撮影機材撤去の為、天守閣に入れず 帰り、母校芸大寄る |
●2020年2月9日登城 ふくろう-わにさん |
![]() 石垣以外は昭和期の復興ということですが、天守も石垣も堀も立派で落ち着いた日本のお城という印象を受けました。 2月15日まで臨時休業で城内に入れなかったのが残念。 スタンプはだんじり会館で押せました。 |
●2020年2月9日登城 未知の名城さん |
続日本100名城15/100。 合計46/200。 |
●2020年2月8日登城 ハト♪さん |
![]() 南海蛸地蔵駅から徒歩にて。 八陣の庭を楽しみに、いざ入ろうとしたら、 何やら、入口付近に警備員らしき方が!? 話をすると、なんと、映画かテレビの撮影とかで、中には一切入れないとのこと! 仕方ないですが、お堀の外から眺めるのみとなりました。 (後でホームページを見ると、確かに書いてはいました。) スタンプはどこで?と聞くと、近くの「だんじり会館」で、とのこと。 歩いて数分のところにありました。 |
●2020年2月7日登城 年寄りの冷や水さん |
![]() |
●2020年2月2日登城 ラーヌン三銃士さん |
付近の駐車場に車を停めて、立派な堀と石垣を見つつ大手門まで歩くと、なんと休業の看板があり入れず。 市のHPを見ると、2月1日から2月15日まで映画撮影のため臨時休業とのこと。時代劇映画か? >スタンプについては、月曜日は市役所観光課、火曜日から日曜日は岸和田だんじり会館で押印いただけます。 ということなので歩いて岸和田だんじり会館へ。スタンプは2Fの展示室前発券機横にあった。 またの登城を期す。 |
●2020年2月1日登城 たかさん |
スタンプゲット |
●2020年1月31日登城 クアンタさん |
![]() 高槻駅から新大阪へ行き、御堂筋線でなんばで南海電車に乗り換え。高槻から約1時間くらいでした。 徒歩10分程度で岸和田城へ。平坦なので歩くのは楽です。 天守の前に八陣の庭がありました。 蛸地蔵駅から岸和田・難波を経由して八戸ノ里駅にある司馬遼太郎記念館へ行きました。 |
●2020年1月31日登城 むつげんさん |
![]() 本丸周辺から市役所、住宅地に至るまで石垣が散在している。街歩きしながら眺めるのもおもしろい。二の丸跡の存在しない櫓に似せたトイレは興醒め。岸和田城庭園八陣の庭はすばらしい。明日から2週間ほどハリウッド映画ロケのため休館だそう。 |
●2020年1月26日登城 泉州岸和田だんじり祭さん |
地元 |
●2020年1月17日登城 たくわんさん |
続22城目. 蛸地蔵駅から歩いてすぐ.住宅地を抜けると岸和田城.レストラン五風荘は一週間前までに要予約だった. 代わりに二の丸内にあるイタリアンレストランで単品パスタの昼食.とてもおいしい.肝心の城もとてもよし.特に天守閣からの眺めよし.帰りにだんじり会館を見学しました. |
●2020年1月17日登城 ヤンマーさん |
続100名城 10城目 161:岸和田城 岸和田駅から商店街を抜けて岸和田城へ、外観は見事な天守ですが展示物は残念でした。来館者も自分一人だけで、ガッカリしました、街お越しも含めていろんな工夫をして頑張って頂きたいと思います。 |
●2020年1月13日登城 しっぺいさん |
だんじり会館横の駐車場に停めて、徒歩で10分ほどでした。 |
●2020年1月12日登城 tomoさん |
. |
●2020年1月4日登城 まるまるさん |
期待してませんでしたが、意外に庭園が整備されていて綺麗でした。 受付でスタンプ押印出来ました。 |
●2019年12月28日登城 トモユキさん |
![]() |
●2019年12月28日登城 unpocoさん |
154ヶ所目 |
●2019年12月27日登城 まなとの夢さん |
![]() |
●2019年12月25日登城 長宗我部 子龍 元親さん |
一度行きましたが、スタンプ押せなかったのでもう一度行ってきました。 |
●2019年12月21日登城 EHI−MENさん |
続5(105)城目(100名城と合算すると67城目) 南海岸和田駅からだと徒歩15分、蛸地蔵駅からだと徒歩7〜8分。 過去に2回訪問した時は、何故かいずれも本丸が撮影できないアクシデントに見舞われたが、今回は宿願を果たした。 但し、見所は摩訶不思議な「八陣の庭」でもなければ、復興天守でもなく、犬走付の石垣ではないか、と個人的には思う。 |
●2019年12月21日登城 さくらさくらさん |
車で登城。近くの有料駐車場を利用しました。 天守や庭を散策してから、水堀沿いに1周。ゆっくり回っても1時間かからないくらいです。 天守から海がみえて、眺望はgoodでした。 ![]() ![]() |
●2019年12月20日登城 ソリティアさん |
城自体はよくある再建だけど最上階からの眺めは非常に良かった。 城より石垣・堀の方が見応えがある。 岸城神社にて御朱印をもらう。 スタンプは天守入口受付にて。 |
●2019年12月19日登城 hirokiさん |
隣に結構な高級レストランがあります。5時終了なのに4時入場終了はないよな。 |
●2019年12月19日登城 マッキーペンさん |
岸和田駅から商店街を通り、左折。徒歩12分位で着きました。 |
●2019年12月11日登城 木村岳人さん |
150城目。 大坂と和歌山を結ぶ紀州街道の要衝に位置する輪郭式平城。本丸と二の丸の一部が現存している。ここの売りは何と言っても本丸の「八陣の庭」。昭和を代表する作庭家・重森三玲の代表作であり国指定名勝。 直線でかたどった前衛的な基壇を築き、大将の石組を中心に八つの石組を配した枯山水庭園。横からのみならず復興天守から見下ろすことを強く意識した作りであり、これを見るためだけでも天守に上る価値がある。午前中は天守の陰になってしまうので注意。 |