1028件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。
●2020年11月23日登城 松橋ひーちゃんさん |
![]() 関西空港の近くだったので寄ることが出来ました。 |
●2020年11月22日登城 若大将「さん |
意外に立派 |
●2020年11月21日登城 もりのくまおさん |
![]() |
●2020年11月21日登城 しまきちさん |
もう一つのライフワーク「一の宮巡り」が滞っている。4か所回れる大阪でついでに城巡りもしよう!ということで大阪へ。連休で朝一の新幹線がとれず出足が遅れるも、新大阪でしっかりお好み焼きを食べていざ出発。 まずは鳳駅から大鳥神社(猫あちこち♪)に寄ってから岸和田へ。岸城神社へも寄りいざ登城。小規模ながら堀と石垣が趣あり。城内は資料館で階段を上がる感じが大多喜城を思い出す。教科書で見る明智光秀の複製画の展示あり。御城印に蛸の朱筆絵があるのが楽しい。二の丸公園にも櫓が、と思ったら厠だったというオチは登城された皆さん経験したことだろうな。蛸地蔵から帰りたかったが次の住吉大社へ急いだのでヤフー検索に従い特急の止まる岸和田駅へ。大阪は電車の本数も多く安いので便利だな。 ちなみに住吉大社は4時に門を閉め始め、坐摩神社は5時に閉まります。 |
●2020年11月15日登城 zipさん |
019/075(累計) |
●2020年11月12日登城 りまるさん |
記録のみ |
●2020年11月11日登城 あおしーさん |
![]() (通算140城目) |
●2020年11月8日登城 TAKEさん |
後日 |
●2020年11月8日登城 まなみずきさん |
120城目 |
●2020年11月7日登城 こっしーさん |
続の62番目。 祝鯖復活! ということでサボっていた登城記を再開したいと思います。 この日は南海高野線に乗車、狭山陣屋を見てから九度山に行き、橋本駅から和歌山市駅に抜けて蛸地蔵駅で下車、ちょっと歩いて訪問。岸和田だんじり祭に親に連れられて見に行った以来の登城です。今更ながら蛸地蔵の伝説を知った次第です。 ![]() ![]() |
●2020年11月7日登城 Shawnさん |
続ではなく100名城でもおかしくない位立派。 |
●2020年11月1日登城 ニュー川崎さん |
163城目 4、5年前に登城した時は堀の水を抜いて工事中だったので残念でしたが、今回は堀に水があって良かったです。 続日本100名城は、水堀、石垣、天守閣が揃ったお城が少ないので、山城ばかり巡っていた自分には新鮮でした。 |
●2020年11月1日登城 蒼龍窟さん |
天守、櫓は全て復興モノですが、石垣と堀は当時の遺構みたいです。当然、アップダウンはほぼなく、駐車場も近いのでさくっと周れました。 |
●2020年10月30日登城 がらっぱさん |
ミュ |
●2020年10月28日登城 しんくんパパさん |
![]() |
●2020年10月25日登城 たかぼーさん |
初めて行った続百名城のお城です。 蛸地蔵駅から大通りに出て右に曲がれば辿り着けます。 御城印も素晴らしかったです。 |
●2020年10月25日登城 たかぼーさん |
再登録 |
●2020年10月22日登城 道鬼斎さん |
![]() 車で向かい岸和田市役所第4駐車場に駐車(1時間無料です) 本丸隅櫓で蛸地蔵のVTRを見た後に天守受付でスタンプ押印 天守1階は岡部氏メインの展示ですが興味あるものはあまりなかったかな 天守前の庭園(八陣の庭)は昭和に作庭されたものですが見応えがありました この後は千早城へ向かいました |
●2020年10月18日登城 ひいちゃんさん |
2020年度10城目 赤穂城→岸和田城 |
●2020年10月11日登城 たこちゅーさん |
![]() 南海蛸地蔵駅から徒歩10分ほど。 10日は休館だったため、11日に改めて登城。 堀、犬走、石垣、庭園が揃っており、 南側からの眺めはなかなかであり、天気が良ければ水面に天守が映る。 天守は博物館となっており、城下町の模型等があるが、構造自体は再現されたものではない。 外観と内装で見方が大分異なる天守。 |
●2020年10月11日登城 トンガリさん |
【13城目】 登城 |
●2020年10月10日登城 アングロさん |
161 |
●2020年10月10日登城 アングロ同好会さん |
161 |
●2020年10月9日登城 やっしさん |
蛸地蔵駅から徒歩で向かう。 昔、岸和田城が一揆勢に襲われたとき、蛸がたくさん出てきて助けてくれたとか。 スタンプは天守受付に設置。おじさんいい感じの人でした。 1640年からこの地を代々統めたのは岡部氏とのこと。天守1Fの展示は岡部氏関連、なかなか良かったです。 堀が広く、石垣も見事。犬走りが広く変わった形をしてました。雨の中でしたが満足できました。 帰りは岸和田駅まで歩いて、観光案内所で岸和田城デザインのマンホールカードをいただきました。 |
●2020年10月4日登城 hseさん |
岸ノ和田城、猪伏山滕城、蟄亀利城、千亀利城 |
●2020年9月26日登城 登城筋肉痛さん |
![]() ただしこの駅、各停しか停まりませんので、岸和田駅のほうが便利かと思われます。 きれいに整備されていて、なかなか見ごたえのある城でした。 |
●2020年9月26日登城 どどんぱさん |
続2/100 スタンプ・御城印@300ともに天守閣受付 |
●2020年9月21日登城 CZ-812CEさん |
都内から和歌山駅、往復割引、途中下車 東岸和田駅前から岸和田駅前、南海バス、170円、2番のりば、Suica 岸和田駅前から徒歩、帰路は東岸和田駅まで徒歩 スタンプ、210円、リロクラブ(福利厚生倶楽部) |
●2020年9月21日登城 いずみんさん |
【88城目】 ・入館料:300円 ・和歌山城からレンタカー。 ・岸和田城横の市営駐車場に駐車(60分なら無料)。 ・諸葛亮孔明の八陣の庭。 ・明智光秀の肖像画(複製)の展示をしている。 ★2020年9月21日のスケジュール 泉佐野市内⇒千早城⇒和歌山城⇒岸和田城⇒関西空港⇒羽田 |
●2020年9月21日登城 なにわのまーちゃんさん |
おおさか |
●2020年9月20日登城 しろたんさん |
登城57個目。関空から10時少し前に到着。縄張りは散策するのに丁度よいサイズでした。印影良好。 |
●2020年9月20日登城 DARKさん |
天守閣にて押印 |
●2020年9月19日登城 uoyogさん |
岸和田城、飯森城、芥川山城と巡りました。 |
●2020年8月29日登城 aotoさん |
1時間駐車料金無料の市営駐車場へ駐車し登城。 こぢんまりしているが天守はそれなりに立派にみえる。 天守入口でスタンプとご城印をゲット。 |
●2020年8月28日登城 R.さん |
天守閣受付にてスタンプ押印 |
●2020年8月21日登城 R&Rさん |
17城目 |
●2020年8月19日登城 うどん好きさん |
天守受付にスタンプがあります。 インク薄め。 |
●2020年8月16日登城 ゆうさくさん |
続35城目 |
●2020年8月13日登城 haruto1011さん |
思ってた以上に良かった |
●2020年8月12日登城 おじさん |
![]() |
●2020年8月12日登城 masayaさん |
東大阪から和歌山に帰省する途中で登城。 岸和田城は久しぶり。 |
●2020年8月10日登城 ☆★☆ナンバー★セブン☆★☆さん |
![]() |
●2020年8月10日登城 kenjiさん |
非常にきれいでびっくりしました。 |
●2020年8月9日登城 きんじろうさん |
![]() |
●2020年8月9日登城 どびんさん |
お城としては特にコメントなし |
●2020年8月9日登城 みゆきちさん |
スタンプ、御城印ともに入り口事務所 |
●2020年8月9日登城 みゆきちさん |
スタンプも御城印も天守閣の中。 |
●2020年8月8日登城 朝田 辰兵衛さん |
和歌山城から岸和田城へ。 南海電鉄 和歌山市駅→蛸地蔵駅間 南海本線, 南海電鉄 蛸地蔵駅から,徒歩約10分で岸和田城到着。 岸和田といえば“だんじり”で,活気のあるイメージ。 ところが今年は,新型コロナウイルスの影響で中止。 こんなにも火が消えたように静かな街なのかと拍子抜けしました。 受付のおっちゃんも私に指摘されるまで日付を間違えてるし…。 魂が抜けた岸和田を見てしまいました。 |
●2020年7月23日登城 もこもこさん |
モダンでした! |
●2020年7月23日登城 ひろきさん |
24城目 |