1033件の登城記録があります。
151件目~200件目を表示しています。
●2023年8月12日登城 たいし23さん |
続41城目 天候快晴 お城の廻りを取り囲む、お堀が非常に美しいお城でした。 スタンプは天守1階入り口付近で押しましたが、インク状態は普通レベルです。 天守内部は近代的な造りとなっており少し残念です。 ![]() ![]() |
●2023年8月11日登城 nskkさん |
七十六城目。 だんじり会館との共通券にて。 都市に飲まれた城跡の典型例ですが、本丸の犬走り付きの石垣は見事です。今の天守は小天守付きですが、天守台の形からするともとは一つだけ大きいのがあったのかな?八陣の庭は面白いですが、いまいち深いところはわからない。 |
●2023年8月11日登城 あらしさん |
37城目/続100 2014/12/09、2015/09/20、2023/08/11に登城 ![]() ![]() |
●2023年8月9日登城 ハヤトさん |
本日2城め、和歌山城から車で1時間ほど |
●2023年8月8日登城 たいじょさん |
高野山、紀伊攻め2日目。 |
●2023年8月5日登城 ふくちゃんさん |
猛暑日、9:00に到着するも、天守閣開場は10:00から![]() ![]() |
●2023年8月1日登城 ちゃがらさん |
大阪城から意外に遠かった。 |
●2023年7月28日登城 たろうさん |
八陣庭園 |
●2023年7月21日登城 かるれさん |
スタンプ貰いに再登城。蛸地蔵駅から5〜6分。展望所は、風鈴の音と風でかなり気持ちよし! |
●2023年6月25日登城 名乗程者無さん |
.![]() ![]() |
●2023年6月20日登城 オージェイさん |
電車で登城。 こじんまりとしているが堀からの眺めがいい感じ。 |
●2023年6月17日登城 ヨネさん |
京都に帰省途中に関空からの道中の岸和田駅で途中下車。堀の廻りながらみる天守閣は素晴らしかったです。 |
●2023年6月11日登城 青インプさん |
城内外がかなり整備が行き届いていて、予想していたよりも素晴らしい城でした。 |
●2023年6月3日登城 内ちゃんさん |
本日最終の岸和田城へ。16時50分に到着し、閉園を促す放送が鳴っておりメチャクチャ焦りました。何とか天守閣1FでスタンプだけはGETしましたが御城印は買えず(涙)。この後岸和田市のB級グルメであるお好み焼き「かしみん」を堪能。家でも作ってみよっと。 この日もまつけでぃどんさんの実家に泊まらせていただく。 |
●2023年5月31日登城 ムサコさん |
![]() 7年前に訪問した際は岸和田市を震撼させた爆破予告のあおりで入城できなかったので、そのリベンジも兼ねての登城でしたが、館内展示替えとのことで今回も城内に入れませんでした。何とも残念。やむなく二の丸広場観光交流センターにてスタンプを取得。御城印はここでは買えませんでした。 きっと自分は岸和田城と縁がないんだろう、と諦めつつ、外観のみ眺めて引き揚げました。 |
●2023年5月23日登城 会津セイユーさん |
89/続:83/100#172 |
●2023年5月20日登城 DANDYさん |
後ほど |
●2023年5月19日登城 ふじみ野さん |
続45城目。 岸和田市役所に車を停めて登城。いよいよ雨が強くなる。傘を持ち、スタンプブックを持ち、カメラを持ち、パンフを持ち...なんかイライラする。でもお城は、水堀を含めて広大でびっくりした。1時間以内に駐車場を出たら無料だった。 |
●2023年5月18日登城 よしおさん |
[アクセス]南海本線「岸和田」駅から徒歩15分。 [スタンプ」天守閣受付 10:00?。プラスチック箱内であるが印字が薄かった。 [パンフレット]天守閣受付。 [トイレ]天守閣内。 [感想]9時前に城に着いてしまい、城門が開くまで堀を観ながら開くのを待っていた。 今回で3度目の登城。今回はスタンプを押すだけでよかったが、一応、城内を観て廻った。 |
●2023年5月16日登城 りんちゃんなうさん |
関西空港からも近くアクセスが抜群です |
●2023年5月14日登城 あゆこんぐさん |
天守閣にて |
●2023年5月6日登城 たいしんさん |
千早城に行った後、和歌山城に行くことにしたので、南海線の経路上にある岸和田城にも寄ることにしました。 天守内の展示は岸和田藩主岡部氏の説明(常設)と岸和田市と高石市の史跡の紹介(企画)でした。城自体の説明はあまり見当たらなかったように思います。 ![]() ![]() |
●2023年5月5日登城 ひこにゃんさん |
岸和田といえば、私にとっては清原和博氏(元西武ライオンズ)の出身地。 駅前の観光協会で詳細な地図をいただき、商店街を進む(交差点近くにコシノ3姉妹の出身地がある。今はオサレなお店になっているようだ)。 平城なのでアップダウンがなく飯盛城・芥川山城と搭城し、疲れた体にありがたい。 GWなのでもう少し活気があるかなと思ったが、大変静かであった。 このあと、京セラドーム大阪で野球観戦。 |
●2023年5月5日登城 さだとめぐさん |
岸和田城 |
●2023年5月2日登城 やすひろさん |
後で記載 |
●2023年5月2日登城 知得さん |
岸和田駅近くのホテルに荷物を置いて徒歩で登城。 復興天守でスタンプget。 遺構としては、水堀と石垣があり、天守閣、櫓、門、塀などが復興されている。 土塁もあるようだが、高校の敷地内にあるようで、確認することは出来なかった。 城内外の説明板は、もう少しあると嬉しい。 天守内の展示物は、中々のものだった。 |
●2023年4月30日登城 Megu-Jさん |
GW旅行でお城巡り ゴンちゃん?一緒で天守へ行けなかったのでもう一度行きたい |
●2023年4月29日登城 ゴンちゃんさん |
●2023年4月25日登城 マギーさん |
![]() 続百名城57城目、14年振り2度目の登城。 スタンプ押印が主目的でした。 スタンプは、岸和田城天守閣で押印。 本丸、石垣、堀などを見ることができます。 天気はあまり良くありませんでしたが、 良い写真を撮ることができました。 これで大阪府5城制覇です。 |
●2023年4月2日登城 チャイクさん |
桜祭り開催のため、駐車場に入るまで相当待った。城廻りのお堀沿いには桜が咲き誇っており、お城と桜が絶景でした。![]() ![]() |
●2023年3月26日登城 MITSUさん |
![]() ゆっくり一周歩いて楽しみました。 |
●2023年3月26日登城 mmjkさん |
049城目 料金300円 雨 日曜の午後 混雑なし |
●2023年3月25日登城 プイマンさん |
続39城目 |
●2023年3月18日登城 えむさかさん |
続68城目(140/200城目) 大阪府岸和田市の岸和田城へ。 天守閣は復元ですが、横矢掛が連なる石垣や犬走りと相まって迫力満点な城址です。本丸内の「八陣の庭」は昭和に設計・作庭されたものですが、各地の城址庭園とは少し趣きが異なるものとなっています。 ![]() ![]() |
●2023年3月11日登城 あらまーさん |
南海岸和田駅から徒歩にて訪問。 こじんまりとした感じですが、雰囲気の良い城でした。 |
●2023年3月10日登城 ひげどらごんさん |
遠い |
●2023年3月9日登城 ananさん |
![]() |
●2023年2月28日登城 junさん |
続52城目 |
●2023年2月25日登城 虎の子さん |
蛸地蔵駅から堀まで徒歩約4分。堀と石垣、天守閣が美しい。昭和になってから作られたものだが、八陣の庭は天守に登って見下ろすのがよい。隣接する五風荘の庭は近代にきれいに整備されたが、かつての城主の茶室に庭らしい。![]() ![]() |
●2023年2月23日登城 shin ichiさん |
【103/200 岸和田城(大阪府)】 南海「蛸地蔵」から徒歩 「岸和田」駅より「蛸地蔵」駅の方が近いですが、昼食をとる場合は岸和田駅の方が飲食店はあります。 近くには「岸和田だんじり会館」があり、こちらも行く場合は「3館共通券」(もう一箇所は「きしわだ自然資料館」)の方が お得です。 復興天守とはいえ、やっぱりお堀と石垣と天守があるとお城って感じです。 なにやら謎解きゲームをやっているらしく、家族連れやお子さまの姿も多かったですが、 どういう形であれお城に興味をもってくれるのは嬉しいですね。 駅名の由来にもなっている「蛸地蔵伝説」も面白かったです。 前述の「だんじり会館」にも行きましたが、迫力あるだんじりの映像を見て、 日本のパワーを感じました。コロナで祭り事は【悪】になってしまいましたが、 こういう伝統は無くしてはいけないと思いました。 ![]() ![]() |
●2023年2月23日登城 Nankoumeさん |
・駐車場がすいていて大きい ・中庭が諸葛亮公明の陣をモデルとしていて美しい |
●2023年2月18日登城 HYOHYOさん |
94/100+59/続100 計153/200 |
●2023年2月18日登城 ともともさん |
![]() 隣接する岸城神社で参拝後登城しました。 駅としては蛸地蔵駅の方が近いようですが、普通電車しか停車しない分使い勝手は悪いみたいです。 堀への映り込みなど、なかなか美しい城だと感じました。 |
●2023年2月11日登城 krrrrrrrさん |
続37城目。通算80城目となる。 JR東岸和田駅からタクシーで。復元の天守に登れる。また岸和田周辺の歴史に関する展示もある。個人的には和歌山城のインパクトが大きすぎた為かすこし物足りなさがあった |
●2023年2月10日登城 らいよんさん |
駅前のたこ焼き |
●2023年2月7日登城 弾丸攻城小隊さん |
![]() 外観彦根城っぽくしてるのかな? P岸和田市役所駐車場 S天守閣受付 入場料200円 |
●2023年2月4日登城 クロロクルミさん |
![]() |
●2023年1月28日登城 まさみこさん |
![]() 岸和田は晴れてる…やっとゆっくり見学できました。 堀・石垣が素晴らしく、彦根城似の天守が可愛らしい。 やっぱり城と青空のセットは良い! この後大阪城へ。 |
●2023年1月18日登城 中本ゆうさん |
天守から見る庭園よき。 |
●2023年1月15日登城 りりぃさん |
続100名城編の 79城目 大和郡山城より電車で移動。JR新今宮で南海に乗り換え。 歩く人は岸和田駅でなく1駅先の蛸地蔵駅の方が全然近いです。 食べ物屋さん等は岸和田駅西口のアーケード付近に結構あります。 こちらもレンタサイクル(3号駐輪所、駅から3分位)があります。日曜日も貸してくれます(1日300円で安い)。 コンパクトながらも作りはしっかりしたお城だと思いました。 |