1027件の登城記録があります。
951件目~1000件目を表示しています。
●2018年5月8日登城 とらっきーさん |
![]() 片道30キロ少々。 東側から見た雰囲気が好きです。 |
●2018年5月8日登城 kaiso9さん |
南海 蛸地蔵駅から登城 |
●2018年5月6日登城 イー城★ライダーさん |
![]() 数年振り登城 志布志〜大阪フェリー帰りに立ち寄り |
●2018年5月6日登城 現存天守さん |
石垣、堀、天守はやっぱセットですよね、いーなー。 内堀伝いにぐるっと天守を四方から眺められる、いーなー。 鉄筋天守でもまーいいじゃないですか。ですよねー。 市街地の城郭なんて、いーなー、いーなー、羨ましすぎる。 スタンプは無料で押せるが入場料300円はやや高め、か。 駐車場はお隣の市役所のものを利用、1時間以内だったので無料。 追記:2024年1月17日再訪問 天守入り口で御城印購入。お堀では水鳥がすいすい。この風景いーなー。 ![]() ![]() |
●2018年5月6日登城 YS55さん |
2018/05/06 訪問 南海本線「岸和田駅」から徒歩で登城。 だんじりで有名な岸和田だが、訪問時は町中に人出は少なかった。 |
●2018年5月5日登城 Bさん |
109城目 |
●2018年5月5日登城 京急ドレミファ♪さん |
![]() 【アクセス】 道のりは蛸地蔵駅の方が近いものの、有料特急でも停まる岸和田駅の方がアクセスは良いでしょう。 【スタンプ】 天守の受付にて。 入場料300円のところ、JAFの会員証で3割引の210円になります。 【見どころ】 天守はインスタ映えはしますが、復元ではなくあくまで模擬天守。 そこに歴史的意義は無く、せいぜい「天守があった時は、そこからこんな景色が見えたんだろうな」という想像の道具でしかありません。 石垣も、もう少し修復の仕方があるのでは…と思わざるを得ません。 同じく模擬天守の100名城、今治城に少し似ている感じがします。 【その他】 お店を見付けるのは困難ですが、「鳥美」というお店の「かしみん焼き」は最高です! 地元感が強すぎて、客はほとんどダンジリストですが(^^;) それと岸城神社の御朱印も、いただいてみてのお楽しみですが岸和田ならでは♪ お城自体は続100名城に値するとは思えませんが、商店街にはNHK朝ドラのモチーフにもなったコシノ三姉妹の母のお店がギャラリーになってたり、街の魅力が高いと思います。 |
●2018年5月5日登城 はまゴーヤさん |
![]() 2泊3日の大阪奈良城廻。山城攻めばかりでしたが、やっと平城。 再建の天守ですが、天守閣ってやっばり絵になる〜! |
●2018年5月5日登城 知さん |
初続100名城。 |
●2018年5月5日登城 鳥田イスキーさん |
ここも続100名城には数少ない、天守のある城だった。 100名城の目玉が『現存12天守』なら、続100名城の目玉は『存在15天守』(数は適当)とかだろうか。 |
●2018年5月5日登城 DMYさん |
123城目 |
●2018年5月5日登城 清澄白河城さん |
まとめて登録 |
●2018年5月4日登城 kildareさん |
天守閣受付で押印。天守閣から見た八陣の庭が印象的。 |
●2018年5月4日登城 とみーさん |
![]() |
●2018年5月4日登城 よしたおさん |
![]() |
●2018年5月4日登城 真紀源氏さん |
H30/2/7登城 |
●2018年5月3日登城 ak★☆さん |
続1城目。 市役所駐車場(1時間無料)。 市役所から200mくらい離れた第4駐車場(登城口へは、市役所からよりも近い)が広い。 |
●2018年5月2日登城 ゆあやはるさん |
南海蛸地蔵駅より徒歩2分弱で岸和田高校に突き当たり、左を見ると立派なお堀が。 ぐるっと半周して橋を渡り天守方面へ。 天守内で捺印。 帰りはJR東岸和田駅まで歩くと30分弱かかった。 |
●2018年5月2日登城 青空ペダルさん |
亀 |
●2018年5月2日登城 のののののさん |
市役所の駐車場に停めた。無料だった。 配置された石と水草の多さが印象的でした。 |
●2018年5月2日登城 ルシアスさん |
続2城目 |
●2018年5月1日登城 カナタさん |
登録 |
●2018年5月1日登城 さいばーぼぶさん |
109城目 岸和田城 続9城目 在来線で行く関西続100名城の旅 2日目 昨晩、宿泊した天満からJRと南海を乗り継いで、岸和田城に行きました。 前に大阪に住んでましたが、岸和田に来たのは初めてです。 駅からは徒歩で10分くらい。久々の平城&天守閣で、テンションが上がります。 天守閣の一階受付で300円を支払い、ついでにスタンプをゲット。 天守閣は鉄筋コンクリート製の模擬天守でテンションは下がりましたが、最上階からの眺めはなかなか良かったです。 まだ午前10時過ぎなのに汗ばむ陽気なので、そろそろ帰路につきます。 ![]() ![]() |
●2018年5月1日登城 城蟻さん |
![]() |
●2018年5月1日登城 とらひろさん |
続3城目。 石垣と池のコンストラクトが素晴らしい。 天守閣も復元ですが、趣があり素晴らしい。 場内は、鎧が多く展示され、これも素晴らしい。 続100城の準備万端な城でした。また来たいです。 |
●2018年5月1日登城 なおさんさん |
学生時代以来、懐かしい。 |
●2018年4月29日登城 おのてつさん |
今回は、昭和の日に岸和田城登城です。JRと南海電車を乗り継ぎ、岸和田駅に到着。駅前の観光案内所で情報収集してお城に向かいました。駅前商店街を抜けてから少々迷いましたが、無事に岸和田城に到着。天守閣の受付でスタンプゲットしました。スタンプは、シャチハタで良好でした。登城後は、お城の周りを散策して帰路に着きました。続日本100名城の2城目です、 |
●2018年4月29日登城 ひろくんさん |
続12城目、通算112城目、12年ぶり2回目の登城。 マイカーにて。 天守、石垣、庭園、百間堀を見学。 天候もよく青空に白の天守は映えました。 |
●2018年4月29日登城 せいくんさん |
堀は良かったよ。でもデジカメ落として壊れた。 |
●2018年4月29日登城 だいちゃんさん |
続3城目。通算69城目。 南海電車で蛸地蔵駅下車、徒歩5分。 以前、桜が満開の時に来たことがありますが、きれいでした。 GWなので、混んでいるかと思いましたが、とても静かでした。 スタンプは天守受付にて。新しいので、さすがにきれいでした。 |
●2018年4月29日登城 リッツさん |
続100名城3城目。天守受付でスタンプゲット。 駐車場は市役所第4駐車場はお城の目の前で便利でした。入口の反対の門跡(?)のところがよかった。 |
●2018年4月29日登城 くじらさん |
![]() 興味ある方は探してみてください❗ |
●2018年4月28日登城 Markyさん |
![]() コンパクトで纏まっている感じの城です。 |
●2018年4月28日登城 H2CO3さん |
![]() 南海電鉄岸和田駅より登城。 駅としては蛸地蔵駅の方が若干近いのですが,岸和田駅は全ての列車が停車するのでこちらが便利かも。 スタンプは,受付の人に申し出ると出してくれました。 天守はアレですけど,堀が良い雰囲気を醸し出しています。 |
●2018年4月28日登城 canonboyさん |
![]() |
●2018年4月26日登城 茶レンジャーさん |
駐車場は、城の南側と南西にあり、どちらに停めてもそれほどの違いはありません。天守がある広場には、見事な石庭がありました。 |
●2018年4月25日登城 toshyさん |
地元で、今までに何度か前を通ってましたが、登城 したのは初めてでした。 二の丸公園にある、イタリアンレストランは美味し そうでした。 |
●2018年4月25日登城 サザンクロスさん |
#01 |
●2018年4月22日登城 よしとかんのさん |
続100初登城。バイクにて。。石垣もりっぱでよく整備されていて気持ちよかった。。 |
●2018年4月22日登城 あうびしさん |
後報 |
●2018年4月22日登城 yokoさん |
![]() |
●2018年4月21日登城 ゆきのこさん |
続・2城目 |
●2018年4月21日登城 けーーすけさん |
![]() 飯盛山城に続いて登城。 岸和田市のシンボルにふさわしく、かっこいいお城でした。 |
●2018年4月19日登城 ぐりのすけさん |
![]() 6年前100名城をスタートした時に和歌山城のついでに登城して以来の登城です。 堀と石垣と天守の調和した姿に今日は快晴の空が加わり最高でした。 五風荘の日本庭園と昼ごはんも良かったです。門のところは入りにくそうですが、全然大丈夫です。 |
●2018年4月19日登城 鳴尾摂津守規一さん |
![]() 岸和田城は25年ぶりくらいぶりの訪問ですが、その時は人もおらず、くすんだ色の印象でしたが、平成に入って改装が行われきれいになっていました。昭和の復興天守にありがちなど派手な破風は迫力があります。来場者も数組来ており、最終藩主の岡部氏関連の展示を熱心に見学されていました。続100名城の認定を機会に他の城も来場者が増え、保存が進めば良いですね。 続100名城から従来の写真に加え、スケッチも描くようにしました。もっとじっくり見たいと思いからです。昨年末から絵の練習を始めたところなのでまだまだ未熟なのですが、恥ずかしながら添付します。これから登城を進めながら上達しますので初回はこの程度でご勘弁を。 |
●2018年4月19日登城 丸に蔦さん |
商店街を通って徒歩20分ぐらい |
●2018年4月17日登城 みっけんさん |
![]() 城下町らしく?細い道から天守へ 明智光秀の絵の複製があります |
●2018年4月17日登城 はるパパさん |
![]() まじかで見ると、結構立派な城でした。 |
●2018年4月17日登城 yabueiさん |
天守閣内の自動ドアには興ざめする。 |
●2018年4月16日登城 fumiakiさん |
定休日のため閉館でした…下調べが不足していました。 (2018年12月26日 二回目登城) 今度は無事天守に入ることができました。 (2020年6月13日 三回目登城) 蛸の絵が愛らしい御城印をGET。 ![]() ![]() |