793件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。
●2018年7月20日登城 Solarisさん |
続2城目(通算68城目) |
●2018年7月19日登城 まいるすさん |
![]() |
●2018年7月16日登城 y&m@河内長野さん |
新100名城5城目(計64城目)。市役所の駐車場に停めて、登城。土日祝はボランティアガイドの方がおられたので、案内をお願いして天守へ。岸和田城の歴史や庭園にある重森三玲さん作庭の「八陣の図」など丁寧に説明していただきました。天守はコンクリート3層の復興天守で本来は5層だったそうですが、最上階からの眺めは雲がなければ明石海峡大橋も見えるそうでなかなかでした。昼食は、地元の財閥寺田利吉氏が別邸として建築した指定文化財である五風荘(現在はレストラン「がんこ」となっています。)でいただきました。回遊式庭園は見事です。 |
●2018年7月16日登城 たけしさん |
2018年7月16日登城 |
●2018年7月15日登城 しろわさん |
![]() |
●2018年7月14日登城 リアルディさん |
![]() |
●2018年7月14日登城 ぼぴちゃんさん |
![]() 千早城から移動。岸和田駅から徒歩。天守が模擬天守なのは残念だが、遺構である堀と石垣は立派。天守内にある幕府への修繕申請のための絵図が古いものは天守があり、後期のものは天守台のみが描かれているのは興味深い。周囲には武家屋敷など歴史を感じさせる町並み。 この後は和歌山城へ。 |
●2018年7月14日登城 やすくんさん |
![]() 洲本城よりフェリーにて12:20深日港着 徒歩3分で深日港駅 ほぼ待ち時間無しで岸和田駅に 徒歩10分で到着。 凛として立つ岸和田城に感激 3館共通券(岸和田城・だんじり会館・自然資料館)購入し城内へ 天守よりの八陣の庭。見事でした! だんじり会館・自然資料館見学後終了 |
●2018年7月8日登城 理恵さんさん |
![]() |
●2018年7月8日登城 じぇいむすはんとさん |
岸和田駅から徒歩で15分くらいでした |
●2018年7月8日登城 あしとみさん |
岸和田駅より徒歩15分程度。 |
●2018年7月7日登城 富士山さん |
![]() 雨だったので往復は岸和田駅からタクシー。タクシーなら5分ほど。 城は石垣や水堀が見事。天守閣からの景色も素晴らしい。 |
●2018年7月7日登城 横浜優勝さん |
![]() |
●2018年7月7日登城 続・はなみずきさん |
データ整理中! |
●2018年7月5日登城 ゆみちさん |
和歌山城に続いて岸和田へ。 カーネーションの舞台のオハラ洋装店を覗いたり、だんじり会館を見学したりしてたどり着いたました。 なかなか立派なお城🏯でお庭の岩もステキでした。 続100名城4個目のスタンプゲット❗ |
●2018年7月4日登城 ☆おとさん☆彡さん |
![]() |
●2018年7月1日登城 ヨウデスさん |
後日記載 |
●2018年7月1日登城 ザカくんさん |
区切りの続10城目 |
●2018年6月30日登城 ジャブローさん |
2016年の4月にも登場しているがスタンプのために再訪。 最寄駅(南海蛸地蔵駅)に着いた途端に通り雨に逢い、 一旦はやんだけど天守内にいる時に雷&豪雨に見舞われて 天守内で数十分の足止めを食らったり、ある意味印象的なものとなりました。 眺望のために窓を開けていた天守最上階は豪雨のせいで水浸しとなり、 係員がモップと雑巾を使って清掃していました。 そんなわけで、「滑るから」という理由で最上階への立入りを断られました。 雷が去ってからはカラッと晴れたので、 前回の滞在の際には行かなかった岸城神社や 蛸地蔵伝承のお寺にも行きました。 |
●2018年6月28日登城 yaguchi776さん |
蛸地蔵が最寄り。 |
●2018年6月24日登城 みかたくさん |
続100名城 20城目 二度目の訪問なので今回はスタンプのみゲット |
●2018年6月24日登城 redhot18kipperさん |
・登録し忘れ |
●2018年6月23日登城 かにわんわんさん |
![]() |
●2018年6月23日登城 謎の商人さん |
続15城目。 天守閣にてスタンプGET。 石垣と庭園が見事。 |
●2018年6月22日登城 しまくまさん |
蛸地蔵駅から徒歩10分くらいです。関空利用についでに行きやすいです。 |
●2018年6月22日登城 きのさん |
30城目。羽田から関空経由で沖縄へ。関空で時間があったのでうろちょろしていると、ギリギリなのに気づき、慌てて城へ。南海岸和田駅から早歩きで10分強。帰りは蛸地蔵駅まで早歩きで5分強。石垣は見事。 |
●2018年6月19日登城 ねねややさん |
![]() 初めて登城 |
●2018年6月17日登城 蓋と城(2度目に挑戦中!)さん |
防潮石垣も忘れずに! |
●2018年6月17日登城 たけ城さん |
スタンプのため2回目。続2城目。 |
●2018年6月17日登城 Fujitakuさん |
南海電車の岸和田駅から歩いて登城しました。 駅からは10分くらいで城門に着きます。 ![]() ![]() |
●2018年6月17日登城 hkeiさん |
21 スタンプ設置場所の開館時間が10時から |
●2018年6月16日登城 十条澪さん |
![]() 見学がしやすい城です。 |
●2018年6月14日登城 のんのんさん |
小学生の遠足がきてました |
●2018年6月10日登城 うっしーさん |
続100名城9城目は岸和田城。 午後から城郭検定を受検するため、大阪に出るついでに登城。 石垣等はきれいに整備されており、復元天守の中は展示室になっており、最上階から庭園を望むことができます。 だんじり会館と自然博物館との共通券で700円とそれぞれ別に買うよりは安いので、時間ある方は岸和田市一押しのだんじり会館も併せて行くのをお勧めします。 |
●2018年6月10日登城 yasustyleさん |
![]() 天守からは大阪湾を望む。水堀沿いに一周しながら移り変わる城の姿を楽しめる。 |
●2018年6月8日登城 えざぁさん |
なんばから南海の区間急行で25分。あっという間に岸和田駅に到着。岸和田駅前通商店街(アーケード有)を抜けて府道204号線で左折して進むと二の丸の見事な石垣。二の丸の南端まで来ると、遠くに本丸の隅櫓そして天守閣が見えてきます。白亜の天守閣と城壁が晴天の空によく映えます。二の丸、本丸と進み、300円で天守閣に入り、受付でスタンプを押して最上階へ上がると、ほぼ全市域が見渡せます。昔はどこからでも天守閣が見れたのでしょう。戦後の復興天守ながら市民にたいへん愛されている理由がよくわかります。 |
●2018年6月8日登城 ★◎■ドドドンパ◇●☆彡さん |
![]() |
●2018年6月3日登城 ちばさん |
![]() |
●2018年6月3日登城 D&Cハンターさん |
RC造の復興天守はともかく、堀や石垣は見ごたえあります。堀の中にはアカミミミガメがいっぱい…。 |
●2018年6月3日登城 おみけんさん |
だんじり会館とセットで行くべし。 |
●2018年6月3日登城 りあもさん |
後日記載 |
●2018年6月2日登城 おなすさん |
行きは南海岸和田駅から、帰りは南海蛸地蔵駅に。 |
●2018年6月2日登城 takaoさん |
続百名城 7城目 |
●2018年6月1日登城 安土桃太郎さん |
犬走りと二ノ丸隅櫓風トイレが見事でした。 |
●2018年6月1日登城 けさぴーさん |
登城しました |
●2018年5月27日登城 あらさん |
八陣の庭と言う素晴らしい庭園が本丸広場にあった。近くのだんじり会館も良かった。 |
●2018年5月27日登城 やんくさん |
![]() |
●2018年5月27日登城 アキさん |
堀が素晴らしい。 |
●2018年5月27日登城 アキアキさん |
40城目 |
●2018年5月26日登城 かずさん |
続100名城 52城目は、岸和田城 天守1階でスタンプを押印 |