793件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。
●2018年9月2日登城 ばあたんさん |
台風上陸前々日に |
●2018年9月2日登城 ふゆひなさん |
続百名城9城目。百名城62城目。合計71城目。初の登城。 石垣や堀がよく残っていて美しい。再建天守に登城し城を楽しむ。 これからだんじりの試験曳きを見に行くのでこちらも楽しみだ。 ![]() ![]() |
●2018年9月2日登城 Широскийさん |
遠くに明石海峡大橋や関空発着の飛行機が見える。 |
●2018年9月1日登城 やまちんさん |
外から見ると立派ですが、中はクーラーが効いていて快適ぐらいしか印象がありません。300円入城料取るのならもう少し資料を充実してほしいです。 |
●2018年9月1日登城 Barrettさん |
青春18きっぷで移動していたのでJR東岸和田駅からバスで南海岸和田駅前まで移動して、そこから徒歩10分くらいで到着。スタンプは復興天守の受付で押しました。建造物は天守をはじめ復興ですが、本丸二の丸の石垣と堀がほぼ残っているのでなかなか映えます。天守内の展示物はあまり大したものはなかったですが、展望はなかなか。後はだんじり会館に寄って岸和田を後にしました。 |
●2018年9月1日登城 マサナオさん |
登城 |
●2018年9月1日登城 ひろゆきのすけさん |
天守を史実通りに再建して! |
●2018年9月1日登城 白井局長さん |
よし |
●2018年9月1日登城 chrisさん |
駅からすぐですね。 |
●2018年8月31日登城 幕府フェチさん |
![]() |
●2018年8月31日登城 流れ公方さん |
![]() 駅からそれなりの距離。天気良く天守閣が映えていた。 夜は梅田で飲み大阪満喫。 |
●2018年8月27日登城 真生如猪斎さん |
続の8城目 晴れ 移動手段:車 本日、月曜日で休館日のため、城に隣接する市役所の観光課でスタンプ押印。 天守閣だけ入れないのかと思ったら、堀の門が閉められ近寄ることすらできなかった。 |
●2018年8月26日登城 とらとらとらさん |
![]() 青春18切符を有効利用のために、近鉄榛原駅から鶴橋経由でJR東岸和田駅へ。そこから南海岸和田駅へバス10分(170円)。バスは15分に1本。南海岸和田駅から徒歩10分ほどで天守閣が見えましたが、入り口が反対側だったのでぐるっと回ります。復興天守閣ですが堀・石垣も立派で見栄えがよくテンションが上がりました。非常に暑い1日でしたが天守2階はエアコンがよく効いておりHPが回復しました。時間があったので飯盛城の前に芥川山城へGo |
●2018年8月25日登城 kuma2さん |
![]() 自宅より阪神高速湾岸線を走り、1時間足らずで現地に到着。 天守閣でスタンプ押印し、お堀沿いを散策する。 |
●2018年8月24日登城 JUSAさん |
電車が合わず、岸和田駅から登城、徒歩10分くらいでした 西側からが登城口なのでぐるっと堀を回る形になります 一直線ではない廓の形が見れて見事でした |
●2018年8月24日登城 たかはるさん |
南海 蛸地蔵駅から徒歩5分、堀と石垣がきれいです。 |
●2018年8月24日登城 リョウさん |
98 |
●2018年8月24日登城 いのいのさん |
27城 目 コンクリですが、天守綺麗です。 |
●2018年8月22日登城 ライトドラゴンさん |
南海岸和田駅から徒歩で15分ほどで着きました。堀が印象的でした。スタンプは、天守閣受付にありました。 |
●2018年8月22日登城 JIROさん |
大阪出張の帰りに登城。酷暑のなか、蛸地蔵駅から徒歩で移動し、16:00ギリギリに天守へ入場。冷房が効いた展示室を見学しながら一息ついて展望室へ。わずかに大阪湾が望める景色は良好です。その後、内堀外周をひとまわり、公園になっている二の丸を散策して見学終了。帰りは急行も停まる岸和田駅から。 |
●2018年8月19日登城 ガーデン スワローズさん |
172城目、天守閣からの八陣の庭は必見です。 |
●2018年8月19日登城 ひろしさん |
続4城目 |
●2018年8月18日登城 山駒八郎さん |
![]() 小さい大阪城。 |
●2018年8月18日登城 SYOさん |
●2018年8月16日登城 すしたろーさん |
11城目 |
●2018年8月15日登城 ゅゅさん |
2016/11/16 登城 |
●2018年8月15日登城 三日月とーちゃんさん |
続27城目(全126城目)![]() ![]() |
●2018年8月15日登城 鈴木哲朗さん |
![]() |
●2018年8月13日登城 ジパングさん |
134/200 新宮城から車で約4時間岸和田市役所のとなりに大きなお堀とお城が見えてきてかなり分かりやすい位置にありました。天守閣に入場したかったのですがあいにく休館日で入れず。岸和田市役所に問い合わせるとこちらの観光課でスタンプを押せるということだったのでスタンプGETしました。記念品まで頂きどうもありがとうございました。 大阪にはたびたび来るので次来たときはじっくり探索したいと思いました。 これで近畿地方制覇しました(*^。^*) |
●2018年8月12日登城 番頭さん |
実に32年ぶりに行きました。本丸が立派な石垣で取り囲まれ、かつての規模の大きさを感じさせますね。復興天守閣も立派です。とても暑い日でした。 |
●2018年8月12日登城 YTO 100さん |
車で行きました |
●2018年8月11日登城 素敵なきたさまさん |
歴史がある地域なのに、誰が築城したのかわからないという不思議な城。 見所は、堀の犬走り。 天守は老朽化が進んでる感じでした。 |
●2018年8月10日登城 まさTさん |
【132城目】晴れ ご無沙汰しておりました、約9年ぶりの書込みになりますが続100名城巡りスタートです。レポートは後ほど。 |
●2018年8月10日登城 ランガーさん |
【100+34城目】 宇陀松山城からレンタカーで移動。2014年に訪れているので当初からさらりと見学予定だったが、移動に時間がかかってしまい、天守閣に到着したのは16時45分。営業時間は17時までだが鉄の扉は閉ざされていた。入館は16時までの案内板がむなしく掲げられていたが、ダメもとで電話したところ、すぐ中から開けてもらいスタンプをゲット。感謝。皆さんもご注意を。 →1泊2日予定だったが、大阪で一泊。1日旅程を延長し京都兵庫攻めへ。 【2021.7.23】前回訪城のリベンジで鉄路で天守閣制覇。 ![]() ![]() |
●2018年8月10日登城 甘夏さん |
関空→南海電車の蛸地蔵駅から徒歩で。朝の飛行機が早すぎて9時過ぎに着いてしまい、天守が開く10時まで時間潰しに困りました。このページで紀州街道と読んでいたので行ってみたら、とてもいい感じの街並みが保存されていて、建物を説明した立て看板を読んで時間をやり過ごしました。 二ノ丸にある観光交流センターは9時から開いていて、クーラーもあるので早く着いてしまった人はここで座って待つと良いかもしれません。 コンクリートの天守でも、お城の建物があるとテンション上がります。 帰りは岸和田駅まで歩きました。商店街にあっただんじりピアスがかわいかった。 |
●2018年8月10日登城 ようくんさん |
![]() 夏休みですが、平日だったので登城者も数人のみで、じっくり見れました。 |
●2018年8月9日登城 ファーレン太郎さん |
![]() |
●2018年8月8日登城 おにむしさん |
![]() 南海電鉄の蛸地蔵駅から歩いてお城の天守受付でスタンプを押しました。 約1時間15分でお城とだんじり会館を見学する予定でしたが、空腹と暑さでだんじり会館を諦めて駅前に戻りたこ焼きを食べました。 滋賀県長浜市に宿泊。何年か前に焼きサバソーメンを食べたので、夕食にのっぺいうどんを食べることにしていましたが、まだ夕方6時過ぎなのに閉店している食堂ばかりなので、しかたなく近江牛の焼肉定食を食べましたが安くて美味しかった。 |
●2018年8月5日登城 まーちゃんさん |
![]() |
●2018年8月4日登城 魔グレさん |
事後録 |
●2018年8月4日登城 たかはむ★そうたさん |
![]() |
●2018年8月1日登城 しょうごさん |
1 |
●2018年8月1日登城 デブパパさん |
復元天守 |
●2018年7月26日登城 ざわさん |
海辺に建っていただろう城を想像します。 |
●2018年7月24日登城 こうもりさん |
島原城と似ています。 |
●2018年7月23日登城 Noel75さん |
![]() |
●2018年7月22日登城 もっちいさん |
7年ぶり2回目の登城。高野山訪問目的の近畿旅行に追加で計画しました。炎天下でしたががんばって濠を一周。二の丸は7年前はなかったけっこうおしゃれな雰囲気のイタリアンレストランがあり、ジェラートでクールダウンさせていただきました。 やはり石垣ははらみが目立ちました。あまりの暑さにあまりゆっくり眺められませんでしたね。 |
●2018年7月21日登城 土成女子きんさん |
石垣と堀が素晴らしい。特に本城の犬走りは城郭関連書籍で最もよく見られる事例の一つである。再建された建築物は史実に基づいていないのが残念だが、岸和田の町によく溶け込んでいる。 城以外では、最寄り駅の由来の蛸地蔵の天性寺や南海の蛸地蔵駅の駅舎など見どころも多い。 |
●2018年7月21日登城 たまさまさん |
天守でスタンプ。 2回目。今日も天気が良かった。 |
●2018年7月21日登城 ●▲■楽則能久●▲■さん |
続100名城 23城目 交通手段:電車利用 スタンプ:天守入り口受付 拝観料必要 |