3223件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。
●2019年8月13日登城 MKDさん |
コースに従って堀の下も歩きましたが、 草が生い茂り、ギリギリ1人分通れる状態でした。 虫も多くて通ったことを後悔。 夏場は避けた方が良いかも |
●2019年8月13日登城 本城慎太郎さん |
高崎駅からバス ? 510円 スタンプ不要なら城山入口 徒歩10分ほど 帰りもバス 本数少ないので時間注意 |
●2019年8月12日登城 HIRO#10さん |
二の丸駐車場に行くもスタンプは見当たらず 周辺も散策してみたのですが・・・ ネットで調べると箕郷支所に設置されているとのこと 車で5分ぐらいのところにあったのでことなきをえました とても親切な方が対応してくれました! |
●2019年8月10日登城 ハマッハさん |
スタンプはお城にはなく、スタンプの場所からお城まで結構な距離があります。 |
●2019年8月6日登城 Oiyanさん |
さすがの百名城、高崎市箕郷支所で、スタンプと案内をして頂きましたが、担当の方が非常に丁寧で、恐縮しました。暑い日だったので、お勧め頂いた水分補給もさせて頂き、復元された門を中心に、散策しました。よく手入れ、掃除されていて、良かったです。高崎市、好きになりました。![]() ![]() ![]() |
●2019年8月4日登城 英虎さん |
大宮からレンタカー。 良いところですが 暑すぎて 早めの退散 ![]() ![]() |
●2019年8月3日登城 シロユキミさん |
20/100 |
●2019年8月2日登城 ksp21さん |
ひどく暑い日でした。近くにある貴美庵のおきりこみがとても美味しかった。 |
●2019年8月2日登城 rilarilaさん |
。 |
●2019年7月30日登城 でぐっつぁんさん |
![]() |
●2019年7月28日登城 hirosan1080さん |
スタンプは登ってすぐの左側に巣箱のような箱に設置してありました。 押印済みの紙で、貼りつける仕様になってます。 |
●2019年7月26日登城 つっちーさん |
高崎市箕郷支所でスタンプ押印してから少し離れたお城に登城。 とても素晴らしいお城で、昔の景色が想像できるようでした。 ![]() ![]() |
●2019年7月16日登城 ザッカーさん |
![]() |
●2019年7月16日登城 かずさん |
市役所がスタンプ場所で迷子になった。 トイレに燕の巣があった。 |
●2019年7月15日登城 牧の助さん |
今日は海の日ですが、曇りの天気予報なので、「箕輪城」に登城しました。箕郷支所の裏口でスタンプを押し、タイムズのカーナビでいざ「箕輪城」へメインの搦手口の駐車場ではなく、箕輪城の大手門「虎韜門」の駐車場でした。まあいいやと思い、大堀切を登り、郭馬出に復元された郭馬出西虎口門を見て、一旦搦手門まで行き、メインの見学コースを歩きました。所要時間は、ほぼ1時間です。本丸と二の丸の間に箱があり、その中にもスタンプが押された紙が入っていました。今度は、是非晴れた日に訪れたいと思います。箕輪城見学の後は、前橋城(厩橋城)の本丸御殿跡に建てられた群馬県庁の32階展望フロア(無料、駐車場も2時間無料)で群馬県を一望し(晴れていたら良かった)、31階の展望欧州料理レストラン「ヴォレ・シーニュ」でランチをし、楫取素彦ゆかりの「臨江閣」(入場無料)を見学しました。充実した1日になりました。箕輪城を訪れた際は、前橋に立ち寄ることをお勧めします。![]() ![]() ![]() |
●2019年7月14日登城 ノブさん |
記念すべき第1回登城は地元から。 雨で足元が悪い中お堀を歩いてまわりました。 |
●2019年7月14日登城 のぶくんさん |
雨で足元が悪い中お堀を歩いてまわりました。 |
●2019年7月14日登城 葵君さん |
暑いです。 |
●2019年7月7日登城 みやしんさん |
岩櫃城から車で45分。高崎市役所箕郷支所受付窓口にてスタンプ押印。そこから車で5分の箕輪城跡駐車場に車を停め、本丸を散策。堀切、土塁、曲輪等あり、郭馬出西虎口門が復元されている。![]() ![]() ![]() |
●2019年7月7日登城 Caco-chanさん |
「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
●2019年7月3日登城 塩豆大福さん |
山城で堀が深い! 駐車場からも近くて良い! |
●2019年7月2日登城 百栗ケポさん |
42 主要城主名に築城者の長野氏から始まって武田氏、織田氏、小田原北条氏と戦国時代の有力武将の名が連なり、いかにこの城を舞台にして多くの攻防がくりひろげられたかが想像できる。 最後は徳川家康の重臣井伊直政が入り、直政が高崎に移封されたあと廃城になった。 百名城スタンプが置いてある箕郷支所は、元箕郷町役場だったところ。 |
●2019年6月30日登城 はかりさん |
群馬サファリパークの帰りに寄りました。立派な空堀とトレイルランを練習している人に遭遇しました。 |
●2019年6月29日登城 MUK城さん |
高崎城を見てから車移動。あいにくの霧雨で足下が少し悪い。 トレッキングシューズで正解。 非常にきれいに整備されている。 紫陽花が咲いていた。 このあと、金山城へ ![]() ![]() ![]() |
●2019年6月28日登城 トニーニさん |
箕郷公民館にてスタンプ 県道26号を北上し、箕輪城東にある駐車場より、登城 本丸跡は何もないので復元されている西虎口門も見るとよいと思います。 こちらにも駐車場があるらしいですが、道が狭いらしいです。 |
●2019年6月16日登城 吉澤健夫さん |
箕輪城(みのわじょう)は、群馬県高崎市箕郷町にあった日本の城(平山城跡)で、国の史跡に指定されている。日本100名城の一つ。 |
●2019年6月16日登城 jun1971さん |
1 |
●2019年6月5日登城 八尾銀狐さん |
皆さんが書かれるように箕郷支所の女性は親切に説明してくれました。虎韜門から登りましたが雨の時は止めた方がいいですね❗滑ります! |
●2019年6月5日登城 素人城主さん |
夕日に映る 郭馬出西虎口門(かくうまだしにしこぐちもん) 綺麗でした。 場内のスタンプ個所ならば24時間OKっぽいですね・・ |
●2019年6月1日登城 MATCHさん |
登城済 |
●2019年5月29日登城 みうだいさん |
11城目。 |
●2019年5月24日登城 長宗我部 子龍 元親さん |
スタンプ押す場所が離れていた。 |
●2019年5月23日登城 猫テンちゃんさん |
本日の2城目です。箕郷支所でスタンプとパンフレットをもらってから登城しました。 |
●2019年5月22日登城 瓶長さん |
城からやや離れた箕郷支所にてスタンプ押印の他、パンフレットなど資料を受け取ることができます。現地ではもらえないので注意。 |
●2019年5月18日登城 ち●むさん |
箕輪城 62/100 スタンプは、土曜日だったので、高崎市役所箕郷支所の裏口で。箕輪城のパンフレットを頂いた。 高崎駅前を出発し、足利氏館・金山城・箕輪城を回って、所要約6時間、走行距離123km。 レンタカー運転の家族に感謝。 |
●2019年5月14日登城 個人投資家さん |
名胡桃城から移動して、登城しました。城郭規模が結構、大きく見所も多かったです。![]() ![]() ![]() |
●2019年5月12日登城 エリミGT3さん |
76 |
●2019年5月12日登城 李信さん |
箕輪城跡駐車場に駐車し、搦手口から登城 一旦、観音様口まで下りて、観音様経由で郭馬出西虎口門を通って、二の丸、本丸へ その後、大手虎韜門口まで下りて、大堀切を登る 滞在時間90分 ![]() ![]() ![]() |
●2019年5月12日登城 もとさん |
郭馬出西虎口門、見事な土塁残る |
●2019年5月12日登城 たかなりさん |
2019.5.12登城 |
●2019年5月5日登城 ハマのスプリンターさん |
100:56、続:40、通算:96城目です。 群馬4城(岩櫃、名胡桃、沼田、箕輪)巡り最後の1城。高崎駅のバス停2番乗場から四ッ谷で下車。徒歩数分でスタンプが置いてある高崎市箕郷支所へ。愛想の良い守衛さんにスタンプをお借りし、久しぶりにシャチハタタイプではない、インクをつけるタイプのスタンプを押印。状態はまあまあです。資料を頂戴し、箕輪城までの行き方を教えて頂き、徒歩12分程で入口の1つである観音様口へ到着。階段をズンドコ登っていくと、見事な曲輪や大堀切がきれいに残っています。「さすが100名城」と感じました。帰りのバスの時間が迫っていましたが、早足で一番奥の曲輪まで堪能しました。帰りは、箕輪本町のバス停から乗車し高崎駅へ向かいます。 これで、群馬&関東制覇です! ![]() ![]() ![]() |
●2019年5月5日登城 ともちんさん |
35城目 (56/200) 天気;晴れ 交通手段;マイカー 駐車場;城址に隣接、無料 スタンプ;箕郷支社(休日なので裏にまわる) コメント;岩櫃城からの移動、新前橋駅よりマイカー GW中にも関わらずすいていた 堀の中を歩ける所は初めて 群馬県コンプリート(6/47都道府県) |
●2019年5月3日登城 はなこまるさん |
70登城目 |
●2019年5月3日登城 waniさん |
新緑の中で、深いお堀はきれいだった |
●2019年5月2日登城 さかぼうさん |
スタンプがあるところが城から遠いです。車じゃない方は注意が必要 |
●2019年5月2日登城 nognog525さん |
本丸跡は広いですね。 駐車場が近くトイレもきれいでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年5月1日登城 エイトマンさん |
スタンプのみ。公共交通機関でいくにはきつい場所。 |
●2019年5月1日登城 リーMAMAさん |
キャンピングカーで来城 |
●2019年5月1日登城 takesit73さん |
GW中の令和になってからの登城です。 太田駅から電車に揺られ約1時間、高崎駅に到着。 駅中にある観光案内所にてバスの時刻を聞くと先ほど行ったたいなので 駅前のラーメン屋で昼食をすましました。 バスに乗って約35分四ツ谷で下車し、スタンプを押すため箕郷支所へ(バス停から徒歩約5分)。 箕郷支所から歩くこと約20分、郭馬出西虎口門を通り、二の丸、本丸跡地を見て、 箕輪本町バス停より高崎駅まで行き、高崎線にて家路につきました |
●2019年5月1日登城 バオちゃんさん |
高崎インターから30分くらいでスタンプのある場所、箕郷支所へ、休日は裏手の入口で守衛さんに言ってスタンプを出していただき押印、事前に調べていったのでわかったがそうでないとなかなかわかりづらい場所。そこで案内図を頂き説明もしていただけたので良かった。駐車場まで行き、そこから約40分散策。搦手口から本丸跡へ、大堀切がすごい、下に降りて歩けるようになっており見上げると深さがよくわかる。郭馬出虎口が再現されていた。桜もまだ咲いていて綺麗だった。![]() ![]() ![]() |