3040件の登城記録があります。
2501件目~2550件目を表示しています。
●2010年8月13日登城 ばんび〜のさん |
・40分程度見て回ったが、印象は薄い感じ。 ・見どころは、縄張り・堀切といったところだろうか。 ・もう少し整備しても良いと思う。 |
●2010年8月13日登城 アキボンさん |
伊香保温泉の帰り。 武田信玄も攻めあぐねた、名将長野業正と息子業盛の居城。 パッと見はただの雑木林ですが、中に入れば深い空堀と石垣に土塁が侵入を阻んでくれて激戦の様を想像させてくれます。時期的に大量の蚊に注意。 |
●2010年8月13日登城 たけべえさん |
特になし。 |
●2010年8月12日登城 ジャバさん |
2010.8.12登城 自分にとって19城目。 整備し過ぎるのも良くないと思うが、 あまりに整備しなさ過ぎの様な。。。 夏は蚊が多いです。 |
●2010年8月11日登城 NAO/YUKIさん |
スタンプとパンフレットが市役所の支所にありました。 調査工事中で、数年後には整備されるのかも知れません。 |
●2010年8月10日登城 うじなくんさん |
14城目 |
●2010年8月9日登城 だいふくさん |
何も無かった。 難攻不落の長野氏の居城。 楽しみだったのにな〜〜〜。 |
●2010年8月8日登城 キャンディーズファンさん |
本日3つ目の登城。鬱蒼とした山の中に当時の佇まいがしのばれます。スタンプは役所に置いてありますので(高崎市役所箕郷支所)、これから登城する方は要注意。先にスタンプ押してから登城するのがいいかもです。![]() ![]() |
●2010年8月8日登城 けいさん |
転勤前の駆け込み関東制覇-1 |
●2010年8月8日登城 hkeiさん |
11 |
●2010年8月8日登城 猛虎寅吉さん |
8城目。 |
●2010年8月7日登城 忠丸さん |
スタンプは公民館受付窓口にあったぞよ。草がうっそうとしていて、もう少し手入れしてほしいぞな。堀切は見事じゃった。 |
●2010年8月7日登城 にまさん |
夏草や兵どもが夢のあと。 |
●2010年8月3日登城 daiju8509さん |
スタンプが盗まれてしまってるそうです |
●2010年8月1日登城 国盗りひろくんさん |
上がって行ったところにスタンプ番のおじさんがいて、色々話をしました |
●2010年7月31日登城 きちんとママさん |
皆様のアドバイスを受けてでかけました。先ず箕郷支所でスタンプを押して、噂通り美人のおねいさんが資料を出してくださいました。おじ・おにいさんも、とっても親切で美味しい蕎麦屋の情報もゲットして箕輪城へ赴きました。 一部通れない場所があるという情報もありましたが、無事心配した土橋も通れるようになっていました。 暑い中を一周してきました。中々見ごたえのあるいい城です。 |
●2010年7月25日登城 左馬さん |
なんとガイドブックに記載されていたスタンプの設置場所が変更されていました!到着したのがすでに夕方だった為、ろくに城址の見学もできないまま慌てて支所へ。 なんとか間に合い無事押印できましたが、慌てていたせいか逆さまに押してしまいました(笑) 今回は城址内をまったく見学できていないので、機会があれば改めて見学に行きたいです。 |
●2010年7月25日登城 Awinさん |
![]() 二の丸駐車場にいたボランティアの方がスタンプを持っていました。 |
●2010年7月25日登城 たっくさん |
高崎駅からバスで箕輪城入り口まで行きそこから歩きで行きました。ボランティアの方がいらっしゃって資料を頂きました。 |
●2010年7月25日登城 G.Iさん |
一応北条方その4 |
●2010年7月24日登城 あもさん |
朝9時到着。搦手口の駐車場に車を停めて登城開始。 二の丸広場にも車が置けたみたいでガーン・・。 誰もいない城内、中央コースを廻ってきました。 でかそうな虫の羽音がしょっちゅうしてアブもいて怖かった。 御前曲輪や本丸以外は森の中の木陰を歩くので 思ったほど体力を取られず助かりました。 本丸口のところにポスト(?)があり、 資料が入っていたのでもらいました。 スタンプは支所にあると書かれていたけど、 資料と一緒に缶が入っていて、中にスタンプ押した紙が 入っていたので、今回はそれをもらって貼ることにしました。 |
●2010年7月22日登城 yuki-amiさん |
スタンプは高崎市箕郷支所にあります。 |
●2010年7月18日登城 kuma2さん |
58城目。 金山城より高速を走り、今回の城巡りツアー最後の目的地箕輪城へ。 箕郷支所にてスタンプを押印し、城跡へ向かう。 二の丸駐車場へ車を置き、本丸跡付近を散策する。 これで三日間・10城を廻るツアー(全行程約1100km)も無事終了。 本日の宿泊地水戸へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年7月18日登城 みのちゃんぺさん |
![]() |
●2010年7月17日登城 まろさん |
箕輪城のスタンプは以前は無人の二の丸駐車場にあったのですが、スタンプが盗難にあってから有人の高崎市役所箕郷支所にスタンプが移設されました。 カーナビを頼りにお城を探すと・・・山の中(笑) 二の丸駐車場に車を停めてお城めぐり開始です。 金山城と比べると箕輪城は自然のまま。しかも夏真っ盛りなので草も蚊もスゴイ!全身に虫除けスプレーをかけてもやっぱり蚊に刺されちゃいました。 戦国期としては規模の大きな城であり、堀や石垣にその時の面影もみられます。 いつもはかなりくまなく回るのですが、箕輪城では蚊の大群に襲われて八割回ったところで断念してしました。 いい山城なのですが、もうすこし整備して欲しいなぁ。 |
●2010年7月17日登城 みどりさん |
25城。 高崎駅からバスで行きました。 公民館で押印。朝の8:30でしたが快く応じていただけました。 公民館から30分位かかります。 |
●2010年7月11日登城 T&Aさん |
![]() |
●2010年7月11日登城 simaさん |
スタンプの場所が支所に変わってた。選挙と重なって駐車場に車がいっぱい&地元民いっぱいだった。 |
●2010年7月11日登城 むぎさん |
![]() 2回目の登城です。 どんな時間に行ってもスタンプが入手出来るように入り口に お菓子の缶にスタンプを押した紙が入っています。 これでせっかく行ったのにスタンプ入手失敗ということでがっかりすることはありません。 |
●2010年7月10日登城 しんさん |
スタンプが、近くの役場に移転しています。役所なので早めに行かないと押せません。 |
●2010年7月3日登城 masa. kさん |
箕郷支所では、次週参院選の不在者投票やってて・・・嫌な予感。。。 案の定「投票関係者以外の出入りはお断りしま・・・」と言われた。 じゃあ、わざわざ設置場所移すな!アホウ! |
●2010年6月27日登城 リアルディさん |
大宮アルディージャvs長野パルセイロの練習試合の翌日に登城しました。![]() ![]() ![]() |
●2010年6月26日登城 りさこさん |
今回の旅行で存在をすっかり忘れていたお城。。急遽、登城予定にいれました。駐車場がありましたが、まだ奥にいけそうだったので、細い道をはいっていたところ、二の丸駐車場がありました。だれもおらず、はんこもなし、本丸への道に箱があって、そこにはんこは「箕郷支所」にあるとのこと。。いまいち、どこになにがあるのか分からなかったのと、結構、蜂がいたので、本丸跡だけをみて、支所へ移動しました。土曜日でしたが、支所の職員の方がいて、丁寧に対応していただけました。![]() ![]() ![]() |
●2010年6月22日登城 むらぼーさん |
箕輪城 |
●2010年6月19日登城 たっつんさん |
9城目!! |
●2010年6月12日登城 たまさん |
鉢形城の後に急いで移動して車で行きました。 事前の情報でスタンプ設置場所がかわっているとのことでしたので 箕郷公民館に直行してスタンプを押しました。 箕郷支所と公民館にスタンプがありますが、公民館の方が遅くまで空いているようです。 公民館から見どころは離れているので車でないと時間がかかってしまいます。 三の丸駐車場に車を停めて少し登り二の丸、本丸跡へ行きました。 噂のスタンプを押した小さい紙も見てきましたが、小さな鳥小屋みたいなものの中に 缶にきちんと入っていました。 夕方明るいうちに旦那と行きましたので問題ありませんでしたが、暗くなってから 一人で入る勇気はなさそうな場所でした・・ |
●2010年6月11日登城 サイボーグ023さん |
![]() まずはちょっとわかりにくい高崎市箕郷支所へ行きスタンプゲット。 ここで地図をもらい、少し離れた城址へ。 搦手口から入りかなり狭い道を抜けると二の丸駐車場に着く。 そこから本丸跡を抜け稲荷曲輪から時計の反対回りで1周。 三の丸に残る石垣や大手門近くを見て回り約30分。 まだまだ見たかったけど時間がないので残念ながら退散。 落城してる城は違います。心に残る城でした。 |
●2010年6月7日登城 もっちいさん |
28城目。もらった地図が分かりにくかったのと、最寄の「箕郷本町」バス停からスタンプの置いてある支所は500mも離れていて不便!城とは反対に行かないとだし! 肝心の城跡は、搦手口から入って先に本丸跡へ出た時は原っぱしかないと思ったけど先に進んだら石垣がいい感じに残ってました。あまり人が通らないらしく、蜘蛛の巣が多くてちょっと気持ち悪かったですが。 |
●2010年6月6日登城 空こうじさん |
なにもないところではあるが、逆に想像が膨らむよい場所だ。(☆3つ) |
●2010年6月6日登城 空こうじ2さん |
なにもないところではあるが、逆に想像が膨らむよい場所だ。(☆3つ) |
●2010年6月5日登城 バックは青空さん |
城跡、歴史及び武将好きな方には本当に申し訳ありませんが、「建築物」好きな私にとっては、何も感動はありませんでした。それより近くの高崎城の現存移築乾櫓や展望台になっている一郷山城の方がテンション上がりまくりでした。 近くの櫓、天守閣を有する城郭 高崎城 一郷山城 ![]() ![]() ![]() |
●2010年6月5日登城 ムネスンさん |
![]() スタンプは支所で押しました。 時間があったのでゆっくり探索しながら まわることができました。 |
●2010年6月4日登城 noboさん |
ボランテイアの人がスタンプ持ってました |
●2010年5月30日登城 里灯&佳央さん |
駐車場ポストには「スタンプは支所に移しました」とのメッセージ。 よく見るとポストに押印済みの紙片が置いてくれてあり、助かりました。 |
●2010年5月30日登城 やまモンさん |
12城目、たくさん歩きました(*´Д`) |
●2010年5月29日登城 ツネサブローさん |
59城目。長野業正居城の箕輪城、登城。堀切、曲輪跡を確認。その他はこれといった、遺構はありませんが、長野業盛の代に、武田信玄が箕輪城を攻略した情景が思い起こされます。スタンプは高崎市箕郷支所の裏口(夜間、休日窓口)にて押印。シャチハタタイプで状態はまずまずです。係りの方もスタンプラリーをしておられ、その話しで盛り上がりました。 |
●2010年5月23日登城 アルファードさん |
城址にスタンプはなく、支所に行って下さいと、 貼り紙があります。 |
●2010年5月21日登城 ハカセさん |
5城目。 金山城から下道で車移動。 スタンプは市役所の支所でゲット。 疲れたので実家までは高速で移動。 この日は北関東3城登城する。 |
●2010年5月19日登城 と〜るさん |
第8城目 美郷支所にて押印。綺麗に押せました |
●2010年5月16日登城 豊橋のAHさん |
ある方のブログで200名城?に数えられている前橋城と高崎城にまず寄って来ました。ついでに行くにはちょうど良い感じでした。その後高崎駅西口から箕郷行きのバスで四ツ谷下車(480円)箕郷公民館でパンフレットをもらい箕輪城へ向かいました。縄張りの規模と素晴らしい土塁を味わいながら歩きました。 |