3215件の登城記録があります。
1351件目~1400件目を表示しています。
●2015年8月28日登城 ayakonさん |
門の復元工事中以外は、遺構のみで地味です。イノシシ出没注意の看板もありました。 高崎市役所箕郷支所でパンフを貰わないと、何が何だかな所です。 車の場合は箕郷にある「そば処 おおの」というお蕎麦屋さんがお勧め。とても美味しかった。 更に帰りに「箕郷温泉まねきの湯」に入浴して帰りました。貸しタオルもあります。 |
●2015年8月25日登城 タイズさん |
60城目 |
●2015年8月25日登城 新しびあるさん |
公園、井戸と石垣がちょっと残る |
●2015年8月24日登城 ケンさんさん |
先ず、スタンプを箕郷支所で、そこでパンフレットもらい、箕輪城の最近出来た広くて、きれいな駐車場へ、そこから少し行くと休憩所がある。そこにボランティアのおじさんがいて、パンフレットと、スタンプを持っていた。直接ここに来ても良かったみたいだ。以前箱の中に入れて管理していたが盗まれた為、こうして、おじさんが、ボランティアで管理しているそうです。いろいろ話しを聞く、掘りは、埋められて、当時よりかなり浅くなっているそうです、石垣も場所を教えてもらい見に行く。今後門の復元や整備をして行くそうだ!今回もそうだが、百名城のスタンプ集めをしていなかったら、行かなかっただろう城がたくさん有る、でも知らなかった城に来ていろいろ勉強にもなるので、まあ地道にコツコツと集めようと再確認する。 |
●2015年8月24日登城 きりんさん |
私は車で行ったのですが、スタンプのある「箕郷支所」と「箕輪城」は結構離れています。徒歩だとたいへんかも。 発掘調査や整備がされていますが雑草や蔦の伸びる勢いのほうが優勢らしく、一部道や発掘された石垣などが草に覆われて、なんだか分からなくなっているところもありました。 駐車場付近は地元の方がボランティアで草花をきれいにしてくださってます。 |
●2015年8月24日登城 遠州さん |
23登城 |
●2015年8月23日登城 ソーラーさん(。・ω・。)さん |
![]() 城内は深い空堀や無数の馬出で守られ思うように移動できず、寄せ手に取ってはなかなかにいやらしい造り(。・ω・。) |
●2015年8月23日登城 みつさん |
高崎市役所箕郷支所から徒歩にて登城。15分程度で、きつくはないです。 1時もあれば一通り回れます。堀下を歩けるので、攻めずらさが感じられました。 |
●2015年8月23日登城 kazさん |
一部改修工事中。 2019/2/16 100スタンプ捺印目的で、再訪。 |
●2015年8月20日登城 nantaiさん |
40 |
●2015年8月19日登城 ロッテのマーチさん |
96/100城目 暑かったです |
●2015年8月18日登城 FJさん |
城山入口から登城、いきなりスズメバチに遭遇、凹む。 一周してからだと長寿センター側から登ればよかったなぁと思う。 蚊やカエルに蜂と、やっぱり夏は山城に行くもんじゃないとつくづく思う。 周辺には食事処は無いので気を付けることをお勧めします。 |
●2015年8月17日登城 kanegonさん |
緑がきれいで落ち着いた空気感。 |
●2015年8月16日登城 一心斎さん |
97城目の登城です。箕輪城です。 車で近くの駐車場へ(無料)、 歩いて数分の所でした。 途中で地元の方と挨拶を交わして登城しました。 スタンプは箕郷支所まで、休日でしたが裏口受付でゲット。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月16日登城 ひろゆきのすけさん |
41城目 支所が休みでどこでスタンプをもらえば分からず、仕方がなく城跡へ行くとボランティアの方がいらして、スタンプとパンフレットをいただくことができました。感謝! |
●2015年8月15日登城 しぃさん |
47城目。 |
●2015年8月15日登城 kazooさん |
空堀大きく印象的 |
●2015年8月14日登城 たびがらすさん |
![]() |
●2015年8月14日登城 hazukingさん |
箕郷支所でスタンプのみ。 |
●2015年8月14日登城 MAPSさん |
![]() |
●2015年8月14日登城 ともやさん |
11城目 御前曲輪が印象的だった。 お城から箕郷支所までは、車がないとちょいと不便かな。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月14日登城 デブパパさん |
石垣の場所がわかりにくいです。 |
●2015年8月13日登城 ひろさん |
箕郷支所にてスタンプとパンフレットをいただき 登城しました 暑さや虫(特に三の丸付近)と闘いながらの散策(笑) ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月12日登城 シュンジさん |
_ |
●2015年8月12日登城 せいこさん |
データ整理中 |
●2015年8月10日登城 Fujitakuさん |
68城目 スタンプは城跡でボランティアの方に頂きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月9日登城 あきらさん |
建物や石垣もほとんど残っておらず、堀切跡や馬出跡がある程度です。 道の整備も悪く、道というよりは、人が歩いて草が倒れている部分を歩く感じで虫や蛇等出るのではないかと思いながらの散策でした。スタンプは城跡から少し離れたところにある高崎市箕郷支所にありますが、休日だったため、裏側にある土日受付窓口の奥に置いてありました。 この後、漫画 頭文字Dの舞台にもなった榛名山(漫画内では秋名山)を観光し鉢形城へと向かいます。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月9日登城 せなのパパさん |
59城目。想像に反し、駐車場から歩く距離はわずか。スタンプは箕輪支所にあるが、箕輪城駐車場から距離は遠くないものの、少々判りにくい。![]() ![]() ![]() |
●2015年8月9日登城 げるぐぐさん |
登城済 |
●2015年8月9日登城 ほのあんさん |
朝9時到着。 虫がすごいと聞いていたので覚悟を決めて登頂開始。 朝だったこともあり、まったく問題なかったです。 それよりもヘビがいないか心配でした。 子供もハイキングのように楽しめたようです。 が、さすがに暑い! |
●2015年8月8日登城 kmrkicさん |
土日でも箕郷支所にてスタンプ押せます 城跡は工事中でした |
●2015年8月8日登城 おなすさん |
高崎駅からバスに乗って30分。四ツ谷停留所で下車し、箕郷支所でスタンプと案内図を頂く。そこから歩いて20分で箕輪城後に。整備個所もあり、あだまだ整備も進む感じ。 |
●2015年8月8日登城 かえきちさん |
![]() 公民館でスタンプを押し、職員の人に詳しい話を聞いて、小学校の脇から入ろうと思ったのだが、細い道に鬱蒼と生えた木々にたくさんの虫。 そこから入るのは断念して駐車場をまわって行きました。 土曜日だったが1周しても誰ともすれ違うことありませんでした。 整備し終わったらまた来たいと思います。 |
●2015年8月8日登城 KIDさん |
箕郷支所でスタンプと案内図を頂きましたが、受付の方がとても親切でした。 |
●2015年8月8日登城 ssさん |
次鉢形城 |
●2015年8月4日登城 kimuraさん |
24城目 |
●2015年8月3日登城 猫キックさん |
19城目 |
●2015年8月1日登城 KRTさん |
98城目 |
●2015年8月1日登城 ecapさん |
あ |
●2015年7月27日登城 パダワンさん |
登城。 |
●2015年7月25日登城 玉縄城下さん |
のぼりが見てたので見逃さずに済んだ。樹木伐採等を行っていて、昔の面影?が良く伺えてとてもよかった。 |
●2015年7月24日登城 まーさんさん |
13城目。 車で移動。 天気は晴れ。 駐車場はきれいでしたが・・・。 |
●2015年7月23日登城 VANさん |
新潟方面から関越道で到着。前橋よりは駒寄PAのETCで抜けたほうが行きやすそうです。 |
●2015年7月22日登城 ろく_ぢぞうさん |
大堀切や角馬出が見ごたえあった。三之丸付近の石垣も印象的。虫や夏草が多いので秋か冬に行くほうがいいかも。![]() ![]() ![]() |
●2015年7月21日登城 マンダリンさん |
75城目 金山城を後にして本日2城目の箕輪城へ。皆さんの記録を参考にまず始めに高崎市役所箕郷支所受付へ行き、スタンプ押印しました。(スタンプは大切に箱に入れられており、試し印用の紙もありゴム印でした。ただ内気な私?は、受付の方に声かけ出来ずパンフレット頂くのを忘れました!大失態。車の中で気がつきましたが、再訪せず城跡に向かいました。 搦手口側の駐車場はとても立派で無料でしたが、私達以外一台もいませんでした。夫婦で説明書きを参照しながら巡りましたが、とにかく猛暑で、空堀の中は臭くて大変でした。一時期は保存に力を入れていた様に見受けられますが、今は・・・。帰りに榛名山に寄りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年7月20日登城 SALTYORANGEさん |
![]() |
●2015年7月19日登城 たけGさん |
33城目☆☆ 久しぶりの100名城。 まずは箕郷支所にてスタンプを押して、箕輪城跡へ。 駐車場は立派です。 遺構としては、所々に石垣も残っていますが、空堀と大堀切が見事です。 基本的にはハイキングです。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年7月19日登城 にゅんちゅんさん |
44城目 高崎市箕郷支所でスタンプゲット |
●2015年7月19日登城 てるさん |
箕郷支所の休日窓口でスタンプゲット。とても丁寧な対応をいただき、ここで、パンフレットもいただきました。 そこから、ちょっと迷ったこともあり車で15分ぐらい。搦手口の駐車場に車を止めて登城。 ちなみに、この駐車場、自動販売機がありませんので、この時期は、他で飲料水を買ってから行きましょう。 さて、ここで、支所でもらったパンフが多いに活躍です。というか、これが無ければ、ただの原っぱ、山林です。 駐車場もきれいになっていましたし、城跡も大堀切も整備中だったように、これからどんどん整備されていくのでしょう。 ただ、凄く気になったのが、臭い。なんの臭いでしょうか?その臭いで、ちょっともう城跡を堪能しようという気が失せてしまいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年7月19日登城 みなパパさん |
日曜日の為裏口にてスタンプゲット |