3002件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。
●2022年9月3日登城 GOZさん |
もっと盛り上げて欲しいスポットです。 |
●2022年8月21日登城 rockさん |
徳川家康譜代井伊直政によって石を用いた近世城郭に大改修されている。 |
●2022年8月20日登城 登城筋肉痛さん |
高崎駅より伊香保線のバスに乗り、四ツ谷にて下車。 高崎市役所箕郷支所の休日窓口にてスタンプ捺印。ゴム印でした。 パンフレットも頂き、城までのルートも教えて頂きました。 徒歩にて向かう途中、箕郷矢原宿カフェに立ち寄り。 オープン5分前でしたが、ご好意により中に入れて頂きました。こちらにもスタンプあります。 箕輪小学校を突っ切って、観音様口より登城。こちらの道はハイキングコースっぽい道となります。 復元された郭馬出西虎口門より城内へ。 石垣を撮るのに一旦降ったり、復元された木橋を下から撮ったり、堀切を上がったり下がったりしましたので、楽しかったですが少し疲れました。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年8月17日登城 あき兄さん |
![]() |
●2022年8月12日登城 hiroさん |
初訪問。箕郷支所でスタンプを押し、箕輪城跡駐車場(搦手口)に車を止めて登城。 本丸・蔵屋敷間木橋が新たに建築され期間限定で通行できます。 |
●2022年8月8日登城 きとさん |
高崎駅からレンタカー 箕輪支所でスタンプを押して現地へ行くと「クマ出没」のチラシが貼ってあったため、 スゴスゴと立ち去りました。 |
●2022年8月6日登城 もりりんさん |
山城 広い |
●2022年7月23日登城 旅m@s班さん |
100名城:85/100 続:44/100 合算:129/200 |
●2022年7月16日登城 武藤さん |
クルマ |
●2022年7月6日登城 かずどらさん |
40/100名城 |
●2022年6月25日登城 Bighit2010さん |
スタンプは、市役所の支所にて押印。城址は、駐車場から歩いてすぐの場所をざっと拝見しました。 |
●2022年6月18日登城 tigerさん |
役場でスタンプ |
●2022年6月11日登城 じぇいむすはんとさん |
沼田城から車で50分くらいでした |
●2022年6月4日登城 Fwayさん |
![]() |
●2022年6月2日登城 junさん |
94城目。 |
●2022年6月1日登城 ツッチーさん |
箕輪支所、スタンプは奥にある階段を上って左側です。 |
●2022年5月30日登城 月光下騎士団さん |
84城目。 高崎駅2番のりばから群馬バスに乗り、「四ツ谷バス停」まで(500円)。 箕郷支所2Fにて押印後、箕輪城へ。支所で徒歩での行き方を聞いていたので、マップ片手に汗をかきながら登城。「本丸・蔵屋敷間木橋」が再建されていました。 帰りは「箕郷本町バス停」から駅へ(520円)。 |
●2022年5月20日登城 yabueiさん |
大堀切が立派。 |
●2022年5月7日登城 HKITさん |
高崎駅からバスに乗って向かった。本丸まで向かおうと思うとそれなりに歩くことになる。 |
●2022年5月6日登城 Nakayanさん |
98 |
●2022年5月4日登城 りんちゃんさん |
箕郷支所近辺、箕輪城を盛り上げようという雰囲気が伝わって、とても良かった。![]() ![]() |
●2022年5月4日登城 takeshiV5さん |
2022/05/04 |
●2022年5月3日登城 ベイパルスさん |
75城目!通算114城目!箕輪城!! 小僧を郡山に送り届けるついでに上州城巡り。4城登城予定なので朝イチから。 虎韜門駐車場に駐車し大堀切を登る。「熊出没注意」の看板にビビりながら、小僧と大声で話しながらの登城。 郭馬出西虎口門が再建されている。本丸西虎口に架かる橋も再建されていて続100名城に比べて正100名城はどこも整備されている。 大手尾根口までぐるりと回り虎韜門駐車場に戻って車で搦手口に向かう。搦手の駐車場は舗装された広い駐車場…こっちが正規の登城口だったようです。 朝イチからの登城で搦手口から新曲輪、稲荷曲輪を回ってもまだ7時。スタンプを押せる高崎市役所箕郷支所は8時半から。時間を潰す場所がありませんでした。 |
●2022年5月3日登城 うしさん |
75城目(47城目) 箕郷支所で押印 GW(休日)は通用口の警備員室にスタンプ設置 搦手口に立派な駐車場にトイレ有 整備が進み門などもあった ![]() ![]() |
●2022年5月1日登城 Широскийさん |
路線バスはもっと現実的な時刻表設定にすべきでは。 |
●2022年4月30日登城 虎の子さん |
![]() |
●2022年4月30日登城 むふさん |
土の堀もきれい。 |
●2022年4月30日登城 むふふさん |
〇 |
●2022年4月28日登城 さいたんさん |
GW |
●2022年4月19日登城 mayu-maroさん |
![]() 高崎市箕郷支所にスタンプがあるとのことでしたが、公民館の受付にもありました。受付の方はとても親切でした。 ちょうど芝桜が見ごろだったので、車で10分ほど走らせて、みさと芝桜公園に寄って帰りました。 |
●2022年4月16日登城 まなっちーさん |
近くの長純寺で鐘を撞く。長野氏のお城。 |
●2022年4月12日登城 @ちゃちゃさん |
![]() |
●2022年4月1日登城 小林日鳳さん |
100名城⇒46、続100⇒31 |
●2022年3月29日登城 なゆかさん |
城跡 |
●2022年3月25日登城 はっぴー66さん |
箕郷支所の職員の方がとても親切で、見学コースを丁寧に教えてくれた。 梅、菜の花がきれいな城でした。 |
●2022年3月16日登城 れん。さん |
![]() ★★★★ |
●2022年3月16日登城 muraさん |
平山城 |
●2022年3月12日登城 よーだいさん |
33城目 |
●2022年3月7日登城 もちままさん |
冬のうちに山を訪れておきたくて箕輪城へ。冬は遺構が見やすい。しかも虫が少ない良い季節です。 500年前に長野氏によって築かれた大きなお城です。 搦め手側の無料駐車場に車を停めて地図に沿って本丸へ。石垣や大堀切が見られました。とても広くて全部は回れませんでしたが、さすが100名城でどこもよく整備されており比較的歩きやすかったです。西虎口の門は復元されていました。入場無料ですしスタンプも高崎市役所箕郷支所で押せます。良いのでしょうか。 市役所支所にお城のマップがあったので先にそちらに寄ると良かったかもしれません。 お城巡りをしているご夫婦に会ってほっこりしました。 |
●2022年3月2日登城 タナケンさん |
箕輪の山里。 |
●2022年2月22日登城 のらぼうずさん |
21城目 |
●2022年1月23日登城 みかたく3Xさん |
100名城3巡目の67城目 |
●2021年12月12日登城 マッツーさん |
16番 |
●2021年12月3日登城 畠山重忠さん |
48番目の登城は箕輪城です。高崎といえばシャンゴですが、そのシャンゴで腹ごしらえをしてまずはスタンプゲットです。場所は箕郷支所ですが、建物が立派です。大きな地震でもびくともしない感じです。箕輪支所から車で5分程度で箕輪城駐車場に着きます。大きくて立派な駐車場です。平日なのでほぼ車なしです。駐車場近くの搦め手口から登城です。二の丸、郭馬出、三の丸、本丸等を散策しました。一言でいえばダイナミックな城という印象です。井伊直政公の人柄なのでしょうか。残念だったのは現在本丸と蔵屋敷をつなぐ木橋の整備工事を行っており、城域をぐるっと一周できなかったことです。工事は来年3月までとのことなので、お出かけ予定の方はご留意ください。![]() ![]() ![]() |
●2021年12月2日登城 れいさん |
高崎駅からバスで50分四ツ谷で降り、徒歩数分の役場でスタンプをいただきました。 |
●2021年11月20日登城 ズ☆カサマ〜さん |
28城目 郭馬出西虎口門が復元されている。 |
●2021年11月20日登城 03さん |
28城目 郭馬出西虎口門が復元されている。 |
●2021年11月20日登城 MIZさん |
日帰りで埼玉・群馬攻め。しんどかった。 |
●2021年11月13日登城 atsutake55さん |
2021/11/13 |
●2021年11月5日登城 富士さん |
24/100 |