トップ > 城選択 > 箕輪城

箕輪城

みなさんの登城記録

3215件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。

●2025年3月23日登城 ☆カップ酒☆さん
早咲きの桜が咲いていて、綺麗でした。
見晴らしはすごく良い。
●2025年3月15日登城 一万歩さん
駐車場から歩くとお墓があり、きれいに掃除されている、おばさんに挨拶する。
●2025年3月5日登城 お寿司さん
雪が降っていたためあまり見れなかった
綺麗だった
●2025年2月23日登城 ★毘沙門天★さん
とても規模の大きな城でした。本丸、二の丸も大きく土塁、堀切、馬出フルコースで見応えありの城でした。
●2025年2月23日登城 かるーあさん
29城目
時間がなくスタンプだけ
支所で押せるけど城跡はそこからまぁまぁ遠い
●2025年2月22日登城 けやき530さん
登城済み
●2025年2月15日登城 マサシロさん
1人で散策してたら、地元のおじさんにパンフレットをいただきました。スタンプは車で5分の支所で、休日も開いています。本来はそこでパンフレットももらえるので先に行った方がいいです。
●2025年2月15日登城 tmitoさん
2025/2/15
●2025年2月1日登城 konさん
スタンプのみ
●2025年1月30日登城 西国将軍さん
 
●2025年1月24日登城 ココルルさん
95城目
●2025年1月12日登城 船上3さん
ボランティアの方に現地で説明を聞く。
●2025年1月11日登城 Yokoさん
高崎駅から伊香保温泉行きの路線バスに乗り、途中の四ツ谷で下車し歩いて数分の箕郷支所でスタンプを押しました。スタンプは城跡内には置かれていませんでした。
支所から20分程歩くと大手虎韜門(コトウモン)口に着き、そこから入城しました。
大堀切や土塁橋など、戦国の世の城を体感しました。御城印はありません。
帰りのバスの時間まで箕郷矢原宿カフェで、こたつに入って緑茶としそ饅頭を頂き温まりました。お薦めです。
●2025年1月4日登城 白山岩魚さん
群馬遠征
●2024年12月29日登城 らとさん
【94城目】
高崎駅からバスで登城予定も新幹線の遅れで予定便に乗れず。
年末で予約済みの帰りの便を変更できず、やむなくタクシーにて箕郷支所経由で登城。5500円。箕郷支所の裏口で宿直の方にスタンプを出して頂き、パンフレットも
頂きました。タクシーで行先を「みのわししょ」と告げましたがナビで検索されず、よく見るとここは、「みさと」支所でした。
搦手口の駐車場で、御城印を購入し、城内へ。広いながらも整備された道があり、それほど時間はかかりませんでした。大堀切が見応えがあります。
●2024年12月27日登城 ひかるさん
100名城にしては、と到着して思ったが
大規模な曲輪が現存していて他の群馬の城と比較し100名城にあたいすると思う
●2024年12月17日登城 ★おとおさん
 
●2024年12月9日登城 とらっきーさん
高崎駅から群馬バスで「四ツ谷」で下車。
バスは1時間に1本程度。
公民館でスタンプを押してから徒歩で20分弱で搦手口に到着。
帰りのバスの時間までたっぷり時間がありましたので。
ゆっくり散策できました。
●2024年12月9日登城 もこただわんさん
歩く距離ありますよ、
●2024年12月1日登城 ともさん
111
●2024年12月1日登城 スターリンクエースさん
やば
●2024年11月26日登城 本Jさん
長野方業→武田信玄→織田信長→北条氏邦→井伊直政(高崎へ)
●2024年11月10日登城 じょんそんさん
 
●2024年11月10日登城 Kittさん
カフェでスタンプ押しました、
●2024年11月10日登城 ぽんたさん
御城印は日曜しか販売していないので欲しい方は日曜に出かけよう
●2024年11月9日登城 強右衛門勝商さん
箕郷支所でパンフとスタンプ。城跡はけっこう離れている。搦め手の駐車場に駐車。
城主が交代するたびに造り替えされていたためか広大な規模の土の城に感じた。
三の丸付近の石垣、けっこう角がとれた石の野面積み石垣?。
●2024年11月8日登城 ひろしさん
土の城でした
●2024年11月5日登城 まっきいさん
城跡とは場所が離れている、高崎市箕郷支所入口でゲット。
●2024年11月3日登城 REBEL1100さん
レンタカーで行きました。
スタンプだけ押して、城の存在やカタログなど何もありませんでした
●2024年10月26日登城 リッツさん
100名城50城目、箕輪支所でスタンプゲット。ようやく半分。
●2024年10月26日登城 城旅家族さん
城祭り1日違い。。。
●2024年10月20日登城 シロかずさん
48城
●2024年10月20日登城 やすさん
28城目
●2024年10月19日登城 茶坊さん
搦手門口駐車場に停めて登城。
二ノ丸・大堀切・郭馬出西虎口門・三の丸・蔵屋敷など見学して本丸跡へ
「箕輪城まつり」の準備中でした。
スタンプは、高崎市箕郷支所 1階、ゴム印でした。
●2024年10月12日登城 広瀬きょうさん
92
●2024年9月28日登城 ぽろろっかさん
立派な城跡。堅城と呼ばれるに相応しい。
車がないと少し行きにくいかもしれない。
●2024年9月26日登城 KQさん
閑散としていました。
●2024年9月25日登城 秋笛さん
スタンプは箕郷支所の1階で押しました。
平日の午前中に行き、敷地内で数人見かけましたが比較的のんびり散策ができました。
●2024年9月24日登城 日出の花さん
百名城51城目。岩櫃城から榛名山経由で。搦手口から二の丸→本丸→三の丸→郭馬出と見て回り、高崎市箕輪支所に移動してスタンプ。富岡製糸場へ向かう。
●2024年9月23日登城 kojizmさん
第82城 127/200
祝日でも管理人室にスタンプが置いてあり押せたのがありがたかったです。
●2024年9月21日登城 ひむかの赤馬さん
高崎駅からバスで四ツ谷下車。
箕郷支所に寄ってから登城。
支所からずっと登り道。
登城口からの道は歩きやすくなっていた。
●2024年9月21日登城 かずきちさん
出張を利用して高崎駅からバスに乗り40分ほど四ツ谷で下車、徒歩3分ほどで箕郷支所へ。土曜で支所が閉まっていましたが裏口でスタンプ押印。パンフレット貰えましたが夕方になってしまったのでスタンプのみ。
●2024年9月19日登城 やまさんさん
雨が降った後だったので、場内散策は足下がぬれて大変でした。
●2024年9月15日登城 pom360さん
118/200
3連休を利用して北関東攻め
●2024年9月14日登城 デニーロさん
榛名山から下りてきて立ち寄る
町中の平城、広い公園
空堀を犬が散歩していた。
●2024年9月13日登城 シュさん
登城
●2024年9月5日登城 ひーぼのさん
高崎駅から群馬バス伊香保案内所行に乗車し約40分
東明屋バス停から5分ほどで箕輪城へ

看板や案内図はあるものの資料は置いてないので先にスタンプを押してから行くのが良いかもしれない
本丸周辺を1周しながら各所を見学したが、日没近くなるとかなり薄暗くなってしまうので時間には注意したい

帰りは渋川方面に抜けるバスがあったのでそちらに乗車
バスは1時間に1本ほどはあるので意外と便利
●2024年9月3日登城 ちゅいちんさん
100名城14城め。(27/200)

金山城から関越で移動。
箕郷支所でスタンプ。入口入ってすぐ左にスタンプ台あります。その奥にはちょっとした展示があり、ビデオも流れています。

城へは少し車に乗ります。いくつか駐車場がありますが、私達はトイレのある搦手口の駐車場に停めて登城。
かなり広いです。
途中からぽつぽつ降り出したので本丸まで行って戻りました。

今日の泊まりの沼田へ向け出発
●2024年8月19日登城 1367sさん
百名城48/100
●2024年8月18日登城 タンりんさん
軽井沢でのゴルフ帰りに【百名城】箕輪城へ。

軽井沢近くなら「小諸城」だけど、公共交通機関では行きにくいこちらに登城しました。
スタンプのある高崎市箕郷支所に着いたのが17時5分頃。
あとで気づいたのですが、閉庁か17時15分だったようで、ギリギリでした。
箕郷支所から5分で箕輪城駐車場。
広くて、キレイなトイレもありました。

搦手口→大堀切→木俣→郭馬出西虎口門→郭馬出→二の丸→本丸→御前曲輪を回って終了。
三の丸石垣とかも行きたかったけど、この時期は雑草が凄くて断念。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 次のページ

名城選択ページへ。