807件の登城記録があります。
251件目~300件目を表示しています。
●2020年9月9日登城 princeinstarさん |
電車の乗り換え時間が40分余りあったので行ってみたが思ったより距離があった。 |
●2020年9月5日登城 たー坊くんさん |
福知山城入口でスタンプゲット。麒麟が来るの特別展示を開催してました。 |
●2020年9月4日登城 hide-bowさん |
転用石の多さに刮目。 天守台石垣の回りをくるくると何度もまわってしまいました。 ミュージアムは、麒麟が来るとのコラボ展示。 パネルが中心なので、微妙です。 外観復元なので、光秀公の往時を偲ぶことが出来ました。 |
●2020年8月31日登城 ふくろう-わにさん |
![]() 今年の大河ドラマで話題の福知山光秀ミュージアムとセットで見学。 石垣の転用石が興味深かった。 |
●2020年8月31日登城 未知の名城さん |
続日本100名城18/100。 合計52/200。 |
●2020年8月29日登城 ルンルンさん |
福知山と名付けた光秀に思いをめぐらせ、登城。天守前に桔梗の花が植えられ1輪咲いていた。 |
●2020年8月27日登城 ふじやんさん |
復元天守ですが当時の趣きがあって良かったです。 |
●2020年8月23日登城 たまさまさん |
2回目の登城。伯耆丸公園からの眺めが良い。前来たときより、展示が充実していた。 |
●2020年8月22日登城 六甲の穴熊さん |
ツーリングでの寄り道。 バイクをお城前のゆらのガーデン入口門横の駐輪場に置いて、登城。 |
●2020年8月18日登城 さんちゃんさん |
続百名城、1城目。 |
●2020年8月16日登城 masayaさん |
本日2城目。 暑かった。 |
●2020年8月16日登城 Fwayさん |
![]() 麒麟の王探しの物語を読みながら、麒麟を探した人の造った街へ。 |
●2020年8月11日登城 どびんさん |
麒麟が来る展をやってました |
●2020年8月9日登城 トシさん |
コロナで入場制限をしていましたが、さほど混んでませんでした。麒麟が来る展みたいなのも見たけど、こちらはさほどではなかった。近くの御霊神社にも行きました |
●2020年8月8日登城 ひさつきさん |
駐車所が一番城がよく見えるところでした。 |
●2020年8月1日登城 ★毘沙門天★さん |
光秀のことを思いました。 |
●2020年7月31日登城 HIRO15さん |
![]() 続100名城71城目 続日本百名城158番 京都府福知山市 福知山城 4泊5日 京都・大阪・兵庫・鳥取マイカーの旅 3日目2城目 黒井城から車で約30分 無料の福知山城公園観光駐車場へ 時の人、明智光秀の城だけあって混んでると思いきや、ここも閑散としてます(><) それでは太鼓橋を渡り天守までの坂道を歩きます。 やはり、お城は木造の天守!そして石垣でしょう! で、ここは天守台の石垣が凄い(@@)五輪塔などの石造物の多さに驚き!! 天守閣入口にテントが設置され、検温、住所氏名を記入します。 感染予防に尽力して頂きありがとうございます。 スタンプは、ここでゲット♪ で、御城印300円を購入して天守内へ 展示物等は決して多くないが、お金をかけ綺麗によく整備されています。 行政に感謝です。 光秀ミュージアム、大河ドラマ館も楽しみました。 スタンプ:天守閣入口テント 歩く距離:普(駐車場から) 評価:B 駐車場:福知山城公園観光駐車場(無料) |
●2020年7月26日登城 みのる[偽]さん |
福知山駅から徒歩で スタンプは駅でおしました。 |
●2020年7月26日登城 micky999さん |
![]() |
●2020年7月25日登城 ハト♪さん |
![]() スタンプは福知山駅内の観光案内所にてゲット。 お城は電車から見えました。 |
●2020年7月23日登城 あや3さん |
天守とミュージアムを見学。大河ドラマの「麒麟がくる」で盛り上がっています。 |
●2020年7月18日登城 かずさん |
![]() 2016年に登城して以来、4年ぶりの福知山城です。天守一階の入り口近くの仮設テントでコロナ対策の検温と登城シートの記入を求められます。係りの方に伝えてスタンプだけ押させていただきました。折しも麒麟がくる明智光秀人気か、行列のできる混雑ぶりでした。福知山城天守内は50名入場規制となっていました。 |
●2020年7月5日登城 アングロさん |
158 |
●2020年7月5日登城 アングロ同好会さん |
158 |
●2020年6月22日登城 ファラーさん |
コロナ禍による外出制限が少し緩和され、同府県内の移動が許容されたことにより、久しぶりに城巡りを再開しようと、同府内の福知山へ行きました。 写真スポットの「伯耆丸こうえん」や、復興天守の石垣に使われている転用石、明智藪や町の区割りの名残りなど、思いの外見どころ満載でした。1つだけだったので、ゆっくり回れるとタカを括ってましたが、あっという間に時間が過ぎました。近くの黒井城や八上城なども再訪してみたくなりましたね。 |
●2020年6月21日登城 nobichanさん |
![]() 福知山駅から徒歩15分ほどで到着。 福知山城の天守閣前でスタンプを押しました(入館料は330円)。なお、チケット売り場でヘルスチェックシートへの記入を求められます。 転用石の石垣が興味深い。本丸内の井戸は深さ50メートルで日本一とのこと。三重四階の復元天守もなかなかの趣きがあります。明智光秀の在城は3年に満たないですが、地元は明智光秀推しですね。 |
●2020年6月18日登城 soranさん |
![]() コロナが少し落ち着いて、伊根町観光の後で登城 復元とはいえ立派な石垣や城でした。 |
●2020年6月18日登城 りんちゃんさん |
登城 |
●2020年6月7日登城 CHIKAさん |
![]() |
●2020年6月4日登城 Piroharumariさん |
![]() |
●2020年3月30日登城 ミルさん |
![]() 桜は満開で綺麗でした。 お城も小ぢんまりしてて見やすかったです。 観光協会のレンタサイクルは17:00までちゅうのは早すぎるのでは?。 足立音衛門の栗のテリーヌを買おうと思ったら1万以上するのにびっくりして断念。 どら焼きとアイスを買って次に名物堂千原の里柿をこちらは個別でも売っていて 手頃な値段でした。 麒麟が来るの家康の気分で噛みしめ・・・甘いね!。 鳥名子で鴨料理であまり煮ると固くなる言うので決まり通り十秒だけだと、 少し生臭くて長めに煮てもさほど固くならないのでその方がええと思う。 帰りに駅前のふくちあんラーメン本店でラーメン食し、餃子をお持ち帰り。 普通やね、しかもタレが入ってないわ。 続20城目、京都府制覇、都道府県で3つ目や。 |
●2020年3月25日登城 紀州人さん |
ここは竹田城に行った際に寄って以来の登城。 駅から歩いて行ったが、大河「麒麟がくる」の盛り上げで町中幟だらけ。残念ながら新型コロナの影響で天守閣へは入場できず。城域が狭いので見学は短時間で終了。 福知山駅前のホテルに宿泊。 ![]() ![]() |
●2020年3月20日登城 ak★☆さん |
続城目 コロナウイルスで登城できないせいか、無料駐車場裏の広場のプレハブのお土産物屋さん(揚げドーナツ屋さんの隣)で、押印できました。 駐車場は、夜間は施錠されるよう。園内に公衆トイレ有。 |
●2020年3月20日登城 ペローナ@戦国さん |
出石城から車で天橋立→舞鶴→福知山城へ 着いた時には夕暮れで天守閣がライトアップされてました。 スタンプはもちろん間に合わず。 福知山で泊まり9時に駅の観光案内所でスタンプ押しました。 駐車場は1時間無料です。 |
●2020年3月19日登城 華の鼾さん |
![]() スタンプ設置場所:福知山市郷土資料館(福知山城)入口受付、福知山観光案内所(JR福知山駅構内) 京都府福知山市字内記内記一丁目周辺にある日本の城(平山城)跡。江戸時代には福知山藩の居城であった。 |
●2020年3月15日登城 しっぺいさん |
福知山駅の観光案内所で押印。 |
●2020年3月12日登城 たいし23さん |
![]() 大河ドラマの影響か、平日の木曜日の昼間でも結構な 人が福知山城の周辺にいました。 天守内はコロナウイルスの影響で臨時休館となっていて、 中に入れず非常に残念です。 スタンプは福知山駅隣の「観光案内所」で押しました。 スタッフ以外ビジターがいなかったので、ゆっくり 押せて満足です。又スタンプ状態も良好でした。(笑顔) |
●2020年3月11日登城 おやぐま。さん |
今回企画していた16城塗り潰しツアーの予定には無かったが、昨日登城の竹田城や黒井城から案外近いぞ、と、今さら気付き。黒井城近くのフジヤホテルをチェックアウトし朝イチでの登城を狙った。9時開館に合わせ8時過ぎから周辺散策を、と考えていたが様子がおかしい。コロナウイルス騒動がここにも及び本日から福知山城や周辺施設が臨時休館となってしまっていた。「麒麟がくる」で盛り上げていきたい時期であろうに、気の毒。福知山駅北口の観光協会でスタンプ押印、せめてもの貢献にとお土産を購入。城郭そのものは、時代考証をしっかりと行ったうえでの再建天守と、光秀時代からの転用石の解説版や展示等々しっかり備わっていて、満足。城内にむけて架かる近代的な大きなカーブを持つアーチも、むしろ景観にフィットしていた。これが徳川家臣団ゆかりの城ならば、イメージを損ねてしまうような。。。織田信長のダイバーシティに富む、むしろ富み過ぎた家臣団の中でも、そのマルチな才能は最右翼と思われる明智光秀。主君殺しのマイナスイメージは大きいとはいえ、時代背景も加味した再評価が進行しているので、個人としても素人なりに今年1年楽しんで考察してみたい。 |
●2020年3月8日登城 さんふらわあ からあげさん |
福知山駅から徒歩15分ほど。 |
●2020年3月7日登城 くんちゃんさん |
164城目。天守の石垣に転用石がたくさんありました。 |
●2020年3月6日登城 58rssplさん |
本日3城目で行きました。 近くに駐車場もあり助かりました。 スタンプはお城の入り口にありました。 |
●2020年3月5日登城 火ノ島豊後守さん |
続15城目。 今話題の「明智光秀」の居城にやってきました。 スタンプは福知山駅近くの観光案内所内にあります。 駅から徒歩10分程度で到着します。アクセスは楽な方ですね。 ![]() ![]() |
●2020年3月4日登城 よしたおさん |
![]() 大河ドラマの明智光秀の影響もあり見学者は多かった。 |
●2020年3月1日登城 相模守 鎮守府将軍 和政さん |
![]() 明智の大河ドラマでお城も明智一色でした。 出石から車で45分でお城のふもとの無料駐車場に停め、3年ぶりの登城。 天守受付でスタンプゲット。 |
●2020年3月1日登城 かぴばら越後守さん |
![]() |
●2020年2月29日登城 十条澪さん |
11登城目 |
●2020年2月27日登城 Silvineさん |
●2020年2月26日登城 (だ)埼玉応援隊長さん |
![]() 朝早かったこともあってか、観光客は他に一人だけ。TVで見るよりはなんだか物足りない。天守は良いのだけれど他に見るものが無い。 城満足度:★☆☆☆☆ |
●2020年2月23日登城 ryuさん |
丹波、但馬方面の城攻め時に福知山城へ。黒井城、有子山上、出石城、八上城を併せて巡りました。 |
●2020年2月23日登城 せつころころさん |
大河ドラマで盛り上がる福知山城。日曜日は、無料のガイドツアーありということで、地元のガイドさんとお城へ。道すがら、福知山の小ネタを教えてもらえるのも楽しい。(人口の移り変わりや、駅舎のデザインは福知山音頭の傘をもじっているなど)お城で面白かったのは、転用石がいっぱいの石垣。織田系の石垣の特徴らしいが、今まで見てきた中で一番たくさん使われていて、ここにもここにも!とわかりやすい。お城の前のゆらのガーデンは、オープンしたての平成24年、翌年の25年と2年連続の台風で由良川支流の氾濫での浸水被害を受け、半数のお店がやむなく撤退。それでもまた、新規募集により新しいお店が開店。ボランティアさんによる公園の庭整備など、福知山の方の熱い思いを聞かせてもらった。がんばれ福知山!ゆらのガーデンさんもにも、次回は寄ってみたい。 |