トップ > 城選択 > 福知山城

福知山城

みなさんの登城記録

990件の登城記録があります。
951件目~990件目を表示しています。

●2018年5月4日登城 yaguchi776さん
NMBサイン
●2018年5月4日登城 たけしさん
登城時間 1時間
●2018年5月4日登城 ぴーかるさん
【続百名城3城目】
<駐車場他>城東側無料駐車場あり。<交通手段>車

<見所>本丸・天守石垣・銅門番所

<感想>若狭鬼ヶ城からの2城目。福知山市はいろいろゆかりのある場所で親戚の地元だったり、学生時代のクラブの合宿に毎年行ったり、マラソン大会に毎年参加したりしたところ。福知山と言えばやっぱりお城というイメージで城は20年前ぐらいに行ったが全然記憶になかった。城郭は本丸からしかなくて、二の丸は学校となっている。天守への登城路はスロープになっているので登り易い。本丸北側と東側の石垣は野面の高石垣で見応えある。転用石が多くあり本丸の隅に、また本丸北側下段の郭にも集められていた。五輪塔の台座部分が多い。現存建物は銅門番所のみで番所なのに本丸に移築されていた。中には入れない。比較的短時間で見れた。

<満足度>★★☆

<写真>銅門番所
●2018年5月3日登城 KDさん
天守入口でスタンプ、良好。
無料駐車場あり。「麒麟がくる」の宣伝も。写真は石垣の転用石。
詳細は後日ブログで。
●2018年5月3日登城 ジパングさん
107/200

GW後半初日に京都駅からレンタカーを借りて登城。
続100名城で初のお城の形が残っている所に到着しました。
お城の周りは歩きやすく階段や通路もあり歩きやすかったので1時間くらい探索いたしました。
スタンプは天守閣入口にて押印。次の黒井城に向かいました。
●2018年5月3日登城 みなみん3さん
6城目。雨の予報だったのに、晴れ間が見える天気。福知山城は再建された城ではあるが、外観は木造っぽい感じで良かった。
●2018年5月3日登城 イオさん
続100名城スタンプラリーの1城目(合計8城目)は福知山城で。
重厚な復元天守と、石垣の転用石探しが楽しいお城でした。
●2018年4月30日登城 もとよしくんさん
城跡公園前の無料駐車場が大混雑していました。
駐車場から歩いて5分位で、とても見学しやすいお城でした。
●2018年4月30日登城 ●▲■楽則能久●▲■さん
続100名城 15城目

交通手段:自動車利用
スタンプ:天守受付 拝観料要(?)なくても押せるかも?
     駐車場は無料。それほど多くは置けない。連休は満車率が高いようである。 
●2018年4月29日登城 ゆきのこさん
続・3城目
●2018年4月29日登城 kouinoさん
無料の観光用駐車場があり、混んでましたがちょうど出る車があり助かりました。ここから天守閣までは直ぐなので便利です。天守閣は非常に狭く擦れ違いがしづらいくらいでした。見かけ以上にコンパクトの印象です。
●2018年4月29日登城 toshyさん
仕事がてら、何度か登城していましたが、
今回改めて見ると、小ぶりながらいい城
でした。
2020年度の大河ドラマの舞台になる様
です。
駐車場隣接の一画に、いろんなお店があり
楽しいですよ。
●2018年4月29日登城 Yo63さん
60
●2018年4月29日登城 きのさん
11城目。2020年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」楽しみです。
●2018年4月29日登城 ファーレン太郎さん
現存建築の番所、天守閣は再建だが堂々と
立派です。
現役の深さ50mの井戸があります。
●2018年4月28日登城 ☆aki & yoshiy☆さん
新日本100名城、9城目(名城スタンプ通算109城目)
ここのお城も以前登城し2度目となりました、下から見上げる姿が一番綺麗ですね
●2018年4月28日登城 茶レンジャーさん
 城の南東部にあたるところに、無料の観光用駐車場があり、ここから天守閣まではそれほど遠くない。天守閣まで登ったが、外観からは想像ができないくらい狭かった。
●2018年4月26日登城 tonboさん
続100名城の記念すべき第1城目。
●2018年4月23日登城 見えない翼さん
記念すべき初スタンプ
●2018年4月22日登城 アレクシーさん
続百名城5城目。本日3城の内ラスト。元々は、このあと黒井城、篠山城を行くつもりだったがへばっていたのでラストにした。川を渡った所に無料駐車場あり。
●2018年4月21日登城 土成女子きんさん
転用石を多用している石垣と移築された番所が見所か。現在はこじんまりとした地方の城といった感じである。天守が復興されて30年くらいが経ち、福知山の景観によく溶け込んでいる。復興天守は屋根の形状が珍しいように思われる。
●2018年4月21日登城 もんたろうさん
駐車場前の公園(?)から見上げる天守もよし、本丸の裏手から見る天守もよし、です。
●2018年4月21日登城 canonboyさん
無料の公園駐車場に車を停め、登城。模擬天守も綺麗でした。
●2018年4月20日登城 チカトシマイさん
71/200
黒井城に続き登城。
復元天守にてスタンプ(良好)
野面積の転用石が多くみられました。
●2018年4月20日登城 くろさん
駐車場は無料でした。天守閣入り口にスタンプあります。
●2018年4月15日登城 ブレービーさん
107
●2018年4月15日登城 けーーすけさん
続4 元83 全87

こじんまりとはしているけど、結構かっこいいお城。
この日は何かお祭りをしていて、大渋滞だった。
●2018年4月15日登城 でにさん
a
●2018年4月15日登城 まっちゃんさん
福知山出張
●2018年4月14日登城 tanunuさん
1城目
 2011.03.26以来の登城。福知山駅から徒歩。
●2018年4月11日登城 tezzarsさん
漸く続100名城が始まり待ちに待った感じで行ってきました。町のシンボル的なお城。遠くからも目立っていました。転用石がこれでもかというほど使ってあったようで、罰当たりな石垣だな思いました。
●2018年4月8日登城 真田の志さん
続100名城登城2城目です。ここも復興天守、石垣、堀があり、何度も訪れています。若き明智光秀の功績にふれる土地でもあります。駐車は、堀そば南側に無料駐車場が便利です。城跡碑は南側公園内と東側道路わきに巨大な石碑があります。川越しの遠景撮影には、車で10分ほどで移動できる猪崎城跡が最適です。
●2018年4月8日登城 松本達樹さん
何回来たことか…
●2018年4月8日登城 ひろくんさん
続2城目、通算102城目、19年ぶり2回目の登城。
JR福知山駅より徒歩にて、登城開始。
桜はすでに終わっていました、残念!
●2018年4月7日登城 アベルさん
続100名城 記念すべき1城目。久しぶりに登城
●2018年4月7日登城 たかさん
城崎旅行3城目
天守閣にてスタンプゲット
●2018年4月6日登城 nagiさん
川を挟んだ対面に無料駐車場あり
●2018年4月6日登城 ただの城好きさん
登城済
●2018年4月6日登城 のぶこさん
一番乗りを目指して福知山城登城を計画。
真新しいスタンプを1番に押す時は心踊る一瞬を味わった。

30年程前に市民の熱意によって再建された福知山城は
資料館として静かに活躍中。野面積みの石垣には五輪塔
などの転用石が用いられているのが特徴。
5月下旬以降には入場者数が100万人突破する模様との事
なのでこれを目指すのも面白そう。
夜にはライトアップされた福知山城が見られた。
●2018年4月6日登城 しろまる。さん
続日本100名城(001/100)

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 

名城選択ページへ。