トップ > 城選択 > 福知山城

福知山城

みなさんの登城記録

990件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。

●2019年7月26日登城 フレッドナークさん
昔登城しました
●2019年7月24日登城 千葉の風まかせ☆彡さん
続76城目。西日本城巡り5泊6日の旅。<2日目>本日1城目。天候:晴れ。青春18きっぷを利用。福知山駅からや徒歩約15分で登城。2020年大河ドラマ「麒麟が来る」が始まり、のぼり旗がいっぱい立ち、盛り上がりを見せていた。
スタンプは天守閣入口受付でゲット!!
天守閣周りが工事中で落ち着いて見れなかったが、天守台から本丸にかけての石垣は五輪塔や宝篋印塔、墓石など数多くの転用石が見られる。これが400年の歳月が経っているのだから凄い!!

次の目的地、出石、有子山城へ。
●2019年7月20日登城 038さん
100+42城目
お城は整備中の箇所あり
来年の大河に向けて力が入れ具合が伺えます。
●2019年7月17日登城 やんくさん
3回目の登城

来年の大河に向けて 本丸前広場が工事中でした
●2019年7月16日登城 naotさん
伊丹空港から福知山まてバスが出てたことを初めて知りました!あと火曜日が休館日でした…
スタンプは駅の案内所でも押せます。案内所の方が凄く感じの良い方でした!
●2019年7月15日登城 masahiroさん
車で訪問。
お城の無料駐車場に停めたが、飲食店スペースとの共用のため混雑。
本丸は工事中だったが、天守は入城可能。天守入口でスタンプ押印。
●2019年7月15日登城 理恵さんさん
2020年 大河ドラマ 「麒麟がくる」のPRがすでに。
中は資料館。
城下のゆらのガーデンの 「age banban」の揚げパンがおいしい。
城を真正面にみて食べれるなかなかのロケーション。
●2019年7月15日登城 てつさん
続編67城目、出石城から車で40分程度で到着。
●2019年7月14日登城 クニヘイさん
JR福知山駅の観光案内所にてスタンプゲット!!
●2019年7月14日登城 城kitaさん
1時頃に着きましたが、麓の駐車場はいっぱいで、3分ほど待ちましたが、次々と出て行く車があり止められました。以前に2回来ていたのですが、ゆっくり出来ず、今回は2時間たっぷり見てきました。
●2019年7月14日登城 魔グレさん
2回目の登城のためスタンプのみ
●2019年7月13日登城 しろわさん
転用石を使った石垣が見事なお城でした。駐車場は無料でしたが、郷土資料館は320円でした。現在本丸が工事中で銅門番所を近くで見られなかったことが残念でした。
●2019年7月10日登城 トッシーさん
 103城目 出石から車で50分。城前のゆらのガーデン無料Pに駐車し、橋を渡りお城に
 向う。入口の郷士資料館でスタンプを借りる。320円支払い、城中を見学する。第31期
 竜王戦が昨年11月に福知山城で開催されたらしい。対局の間も興味をひく。
 来年1月スタートの大河ドラマ”麒麟 がくるの主人公明智光秀の築城の福知山城。
 
●2019年7月6日登城 マサムネさん
竹田城から篠山城へ向かう途中で寄りました。来年は大河ドラマで明智光秀をするのでのぼりがたくさん建っていました。福知山駅から歩いて15分くらいでしょうか?
城内が工事中でした。
●2019年7月5日登城 TAFUさん
158
●2019年7月5日登城 月光花さん
本日曇り、109城目登城
●2019年6月23日登城 まっつんさん
★★★★☆
6年ぶり2度目の訪城
工事中でした
●2019年6月23日登城 広瀬きょうさん
続22
●2019年6月20日登城 basso44222さん
[続100名城:49城目][全:123城目]
2度目の登城。今回はスタンプもゲット。工事をしていたので景観若干マイナスでした。
●2019年6月15日登城 takaさん
タクシーで往復。片道1000円くらいでした。
●2019年6月14日登城 ywscrewさん
福知山駅に着いたのが16時半で、そこから歩いて16時50分に天守前に到着。
閉館17時だからなんとか間に合ったと思ったが、既に閉館してた。
がっくりしてたら門が開いて人が出てきたので、ダメ元で聞いてみた。
そしたらスタンプだけならと快く入れてくれて、無事スタンプGET。
近いうちにまた来ますと約束して駅へ帰還。
●2019年6月12日登城 hirokiさん
4回目くらいの登城。
●2019年6月12日登城 えーたさん
11〜12日で、近畿の城攻めです。昨日の竹田城の後登城予定が、月曜定休との事で本日変更。宿から車で10分。朝一9時に城前の観光客用駐車場へ駐車。来年の大河ドラマに備え?か、場内はあちらこちら工事中。天守は立ち入り可の看板あり。RC造の天守ですが、外内部共木が多く使われ木造の天守に感じます。大河ドラマが始まり混雑前に登城。
●2019年6月9日登城 こし彦さん
黒井城登城後、立ち寄った。
大河ドラマの放映を前に盛り上がっていた。
●2019年6月9日登城 だいちゃんさん
51城目。100名城と通算で130城目。
黒井城から車で30分。観光駐車場に入れました。来年だと混雑すると思って、予定を繰り上げて来ました。(先月は丹波亀山城にも行ってきました)
工事中のところがあり、残念でした。
●2019年6月8日登城 朝田 辰兵衛さん
福祉関連で京都市内にて活動後,延泊。
イイ雨の中を福知山城へ。
JR京都駅→JR福知山駅間 JR山陰本線,
JR福知山駅から徒歩約15分で福知山城内へ。
2020年大河ドラマに向けて,
市街地の観光客受け入れ準備が感じられました。
雨のせいか,ひとり貸し切り状態。
来年はそうはいかないでしょうね…。
●2019年6月3日登城 かびたんちゃんぴーさん
以前天守に行ったことがあるので、駅の観光案内所でスタンプを押しました。
●2019年6月2日登城 ムラサメさん
出石城から約1時間かけて到着したのは16:00と思ったより時間がかかりました。個人的には福知山城が100名城から漏れたのは疑問に思います。石垣の転用石が最大の特徴ですね。来年の大河ドラマに向けて整備が進んでいるようです。駐車場が無料なのがありがたいです。
●2019年5月29日登城 藤田城さん
登城
●2019年5月27日登城 やまさんさん
竹田城登城後に福知山城へ向かいました。お城に大々的にのぼり旗が掲げられていて、来年の大河ドラマが明智光秀を題材にしていることを思い出しました。流石に大河放映前だから、お客さんが僅かだったが、来年は盛り上がるんだろうな〜。
●2019年5月27日登城 蒼龍窟さん
他の方の投稿にもあるとおり、来年の大河ドラマに向けて整備が進んでいるみたいです。東の公園駐車場から観光用の大きい橋を渡って登城、本丸西の広場が何やら整備中(補修中?)で立ち入れませんでした。
●2019年5月25日登城 だいゆうさん
佐柿国吉城から車で1時間半ほどで。駐車場から見上げるとすぐに天守が見え、緩やかな登城路を行くとすぐに野面積みの石垣が目に入る。この城の見所の一つである転用石が使用されている石垣。転用石とは、当初は他の目的で使用されていた石を石垣に転用したもので、代表的なものとしては、墓石、石仏、燈籠、五輪塔などだ。築城に際して、石が不足した際に使用したとか、敵将の暮石を使用することで権威を誇示するためなどとされる。福知山城は、丹波の横山氏が築いた横山城が前身で1579年頃に明智光秀が築城を開始したとされる。すぐに、昭和期に復元された大天守に到着、3層4階の望楼型で再建物とはいえ、かなりの風格を感じる。天守閣は、大天守だけでなく、小天守と続櫓も復元されている。天守内部は福知山市郷土資料館となっており、入口にスタンプがある。最上階からの眺望はまずまずであった。地味に、本丸にある銅門は実は城内で残る唯一の現存遺物。豊磐の井なる井戸は直径2.5m、深さ50mで、本丸城郭の内部にある井戸としては日本一の深さ。今でも水が湧いている。福知山城は駐車場からの往復で約40分もあれば十分。
●2019年5月23日登城 つじやんさん
来年の大河ドラマが明智光秀に決定のためか、修繕工事を頑張ってらっしゃいました。
景色が良かったです。
●2019年5月18日登城 じぇいむすはんとさん
福知山駅から徒歩で15分くらいでした
●2019年5月18日登城 続・はなみずきさん
データ整理中
●2019年5月18日登城 本城慎太郎さん
駅から徒歩 バスもありますが 徒歩でも大丈夫 お城もいいが地形が絶妙
大河もあるのでブラタモリで放映されそう 帰りも徒歩
●2019年5月11日登城 papatiさん
約10年ぶりの再訪です。
人出が違いますね。驚きです。
来年は大河で「明智光秀」が主役だそうで来年はもっと混みあうかもですね。
前回は休館で観れなかった天守もみれて満足できました。
●2019年5月8日登城 モコモコさん
この日最後は福知山城、前回は休館日だったので今回はゆっくり楽しみました。この後はよふど温泉へ立ち寄り疲れ癒して帰路に。
●2019年5月6日登城 わすれんぞ!?さん
こんなお城を寄付で再建するなんて地元の人の熱意がすごいなと思いました。
●2019年5月4日登城 ランダム号さん
117城目。Ⓟは無料であったがGW中で満車。しばらく待って駐車。大河の宣伝の旗がいっぱい。展示も本能寺までの出来事がしっかり書いてあった。
●2019年5月4日登城 たけ城さん
51城目/200
奈良、大阪、香川に続き、京都制覇。
青葉寿司で寿司御膳
お城は人工的な感じあれど、まあまあ
GW&大河の関係か人出はそこそこ
これから帰ります
●2019年5月4日登城 まさむねさん
登城記録
●2019年5月4日登城 tachi19さん
10連休で巡った17城、最後の城。連休終盤は暑い日になりましたが、城に近い駐車場はやっぱり満車。案内された駐車場は近くの小高い丘の上。夏日の気温の中、城から戻る登り坂が少々きつかった。
●2019年5月3日登城 クッキーさん
128城目

10連休真っただ中に訪問。
駐車場は満車でしたが、少し待ったら止めれました。

石垣はなかなか見事でした。
●2019年5月3日登城 月の輪殿2さん
2020年は混むぞ〜
急げ!
●2019年5月3日登城 strmrt0421さん
時間ぎりぎりだったのでスタンプだけ。正続25番目。
●2019年5月3日登城 獅子丸さん
石垣が印象的。明智光秀の印象が変わった。
●2019年5月2日登城 登城筋肉痛さん
令和初の登城は福知山城。
福知山駅北口を出て右側、徒歩15分です。
スタンプは駅の観光案内所にありますが、ご城印は天守受付になります。

福知山城といえば転用石、その量がハンパありません。
再建された天守も趣がありますが、いざ撮ろうとすると、なかなかにベストアングルが難しい。

大河ドラマの前年ということで、徐々に盛り上がってきている感じでした。
沢尻にコロナ、まさかこんなことになろうとは、当時は想像もつきませんでした。
●2019年5月1日登城 キュベレイさん
続#22
●2019年5月1日登城 ゆきむらさん
5/1 雨 14:00登城

転用石があちこちにあって探すだけでも楽しかったです。
天守閣も木材が多用されて復元してあり、趣があってよかったです。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次のページ

名城選択ページへ。