トップ > 城選択 > 福知山城

福知山城

みなさんの登城記録

984件の登城記録があります。
551件目~600件目を表示しています。

●2019年9月14日登城 くりはらさん
天橋立の帰り道。
●2019年9月14日登城 ゆうさくさん
続8城目
●2019年9月14日登城 ちぇっきーさん
天守閣の入口受付にてスタンプ押印。
●2019年9月14日登城 柏原ぶどうさん
竹田城→福知山城→黒井城→篠山城の四城攻城の2城目。お城の横に無料駐車場があります。
●2019年9月13日登城 もっちいさん
豊岡から1時間以上かかって福知山に到着。荷物をコインロッカーに預けて出発。20分弱で到着しましたがなんと!今日まで立ち入り禁止!でもなんか入れそうだったためコーンをまたいで入ってみると、工事の車はあったけどそれほど危なくはなさげだったのでこそこそ見学してしまいました。工事のおじさんに見られたけど、もう黙認でした。ここの見どころはやっぱり石垣。転用石はそこここに沢山ありましたね。城の中に入れなくても外の石垣だけで満足です。
 あ、おじさん黙認してくれてありがとうございました。
●2019年9月13日登城 Soraさん
続25城目。(計125/200城)
登城2回目。なんと本日09/13まで天守修理の為、本丸すら入ることがかなわず。。非常に残念でした。スタンプはJR福知山駅まで移動しゲット。先回回らなかった西側からの石垣を見て舞鶴へ移動。
●2019年9月9日登城 ムーミンパパさん
大阪から2時間もかけて訪問したが、工事中のため主郭及び模擬天守に登城できず。
役所の福知山城に関するホームページに告知されていたが、
縦長のコンテンツの下部の方でどれだけの人が気付けるだろうか?
立ち入り禁止等の重要な情報はページ上部に掲載してもらいたい。
私同様に他に数組のご夫婦も堀近くで時間を持て余しているような様子。
●2019年9月8日登城 たかやん&くみさん
続100名城、19城目。現在工事中のためスタンプ設置場所の天守閣に行けず、ダメかと思っていたところ、スタンプはJR福知山駅の北口にある観光案内所に設置されていました。とりあえずスタンプが押せてホッとしました。
●2019年9月5日登城 エクブラッドさん
9月3日〜13日の間、周辺工事と天守閣改装の為、外から見ることしかできなかった。不福知山駅の観光案内所でスタンプはゲット。来年の大河ドラマの準備で整えよとしているようだ。
●2019年9月4日登城 みじんこさん
2019/9/4登城
●2019年8月31日登城 lemonさん
2度目だし、列車の時刻の関係で駅観光案内所でスタンプのみ。
●2019年8月30日登城 ふうちゃんさん
先日、岸和田城に行きましたが、ここも転用石のデパートでした。明智光秀が築城したということが、来年は盛り上がりそうです。ただ、光秀が城主だったのは2年間だったそうです。商人の税を免除した理、地元では評判がよさそうです。
●2019年8月26日登城 ぷりんすさん
みどころは 石垣の転用石かな。
●2019年8月25日登城 クロろんさん
78城目。
●2019年8月25日登城 hideさんさん
京丹波トライアスロン
●2019年8月23日登城 naojiさん
34城目
車にて
駐車場:城駐車場 無料
スタンプ 158:天守

2020年は大河ドラマ「麒麟ゆく」注目される城です。
坂本城址、丹波亀山城も探訪

2016年6月11日 続100名城に選定される前に探訪
今回はスタンプ、ゲットです。
●2019年8月23日登城 KOGA.NAOJIさん
スタンプ158:34城目
●2019年8月22日登城 つばくろうさん
駐車場は無料でした。来年は混雑しそう。
●2019年8月17日登城 ヒロアキさん
続30城目
●2019年8月17日登城 ゆーじ先生さん
明智光秀が築城した城だけあって、「麒麟がくる」の幟がたくさん翻っていました。現在、城の周りが工事中です。でも入場できます!
●2019年8月17日登城 ぐんま〜さん
前泊のホテルから福知山駅に行ってバスに乗り福知山城公園前で下車。さほど広くない城の為、天守と佐藤太清記念美術館を1時間位で見学。城の隣にある[ゆらのガーデン]の飲食店を覗いてみるも、開店が11:00前後だったのでバスで駅に戻り福知山線10:04発の電車で次の黒井駅(城)へ。

登城当時GoogleMAPを見ると天守の側に[明智光秀が話す自販機]なるものがあり、お金を入れると短い台詞ですが喋る自販機がありました。
また、バスはワゴン車タイプのものも走っているので見逃さないよう注意です。
●2019年8月16日登城 九鬼海賊の息子・娘さん
明智の城です。自然の板目を生かした外観は広島城と共通します。石垣は転用石の嵐でした。
●2019年8月16日登城 城郭検定1級取るぞさん
登城
●2019年8月14日登城 kenkenさん
2019訪問
●2019年8月12日登城 悠樹さん
七十四城目。続百名城二十一城目。明智光秀が丹波平定後に、丹波を支配するため築いた城郭。明治政府の廃城令によって一度失われてしまったが、昭和に福知山市のシンボルとして天守閣含め再建された。天守閣内部は博物館になっており、展示物の中には本能寺の変〜山崎合戦の流れを絵で表したものがあって面白かった。天守閣外観は、続百名城スタンプ帳の表紙を飾るだけあり見事でした。城の一部が現在工事中で入ることが出来ず、これは残念でした。来年の大河ドラマの舞台になるので整備しているのかな。来年に向けて市のあちこちで明智光秀をプッシュしてました。
●2019年8月12日登城 くすださん
JR福知山から徒歩で
●2019年8月12日登城 tonさん
当日はお祭りで駐車所確保が難しかった
●2019年8月11日登城 レッシーさん
出石城から一般道を使って車で30分で到着。転用石をあんなに沢山使っていたとは、余程急いで築城したのでしょう。
●2019年8月11日登城 リョウさん
148
●2019年8月11日登城 ちっちモンさん
明智光秀の大河ドラマで盛り上がっていました。
●2019年8月11日登城 まささん
大河ドラマ「麒麟がくる」放送前の予習で行きました!
明智光秀が築いたとの事で、大河ドラマに向けて着々と準備が進んでいました!
転用石も確認!
この日は日本で福知山が一番暑かった…
●2019年8月10日登城 おます家さん
来年の大河ドラマに向けて盛り上がってました。
●2019年8月9日登城 ラガービールさん
続75城目。
●2019年8月9日登城 名犬クマちゃんさん
光秀
●2019年8月4日登城 たかなりさん
2019.8.4登城
●2019年8月3日登城 hseさん
横山城、龍ヶ城、竜ヶ城、臥龍城、八幡城、掻上城
●2019年8月3日登城 hseさん
横山城、龍ヶ城、竜ヶ城、臥龍城、八幡城、掻上城
●2019年8月3日登城 hseさん
横山城、龍ヶ城、竜ヶ城、臥龍城、八幡城、掻上城
●2019年8月1日登城 のんさん
158 福知山城(ふくちやまじょう)京都府福知山市 別名:横山城 掻上城(かきあげ)
京都だった。
JR「福知山」駅 観光案内所で地図 スタンプも。駅15分なら歩こう しかし迷ったか真っすぐ15分は正面からでなく駅右へ15分。
90度違えばこの炎天下彷徨いは… 駅に引き返そうと三人目の道訪ねで灯
「御霊神社」に向かっていた。御祭神明智日向守光秀公にご挨拶。
天守めざす。この天守来訪者には役立つ優れもの。地元熱意で昭和61年(1986)3層4階望楼型大天守と2層小天守再建。
丹波平定光秀公は信長に「その名誉は天下に比類なし」と称された。現存は本丸内「銅門番所」。東側「豊盤の井」急いだのか転用石もご使用。
400年耐え大河ドラマ「麒麟がくる」大舞台にひきあげた野面積石垣誉めよう。
治水事業力入れ 善政施し民からは良きお殿様。
和泉式部の詠みで城名変わる?横山城から福知山城。坂上がる途中桔梗が 御霊神社にも。神社の桔梗は涼しそうだった 光秀公今は涼しいお顔でいらっしゃるか。
●2019年8月1日登城 ちゃーりーさん
地元観光も含めて力を入れてる印象。もっと時間を取ればよかった
●2019年8月1日登城 Kinoさん
黒井城の黒井駅から福知山駅へ。わずか3駅先ですが、黒井駅の殺風景さに比べて福知山駅は駅ビルが立派でお店が充実、駅からお城までも賑やかでした。
観光案内所でとても綺麗なスタンプをゲット。スタンプが良いとなんか気持ちいい。
お城とその周りは整備が行き届いていて、多くの人が暑さの中働いていました。来年はきっと賑やかになるんでしょうね。
●2019年7月31日登城 **JO**さん
福知山駅から徒歩15分くらい。
天守内でスタンプ。
周りをがっつり工事してたので今一つ堪能できませんでした。
●2019年7月31日登城 たかおさん
後日記載
●2019年7月30日登城 noblenさん
青春18切符で6時間もかけて行ったら、休館日でした。((+_+))
ただし、スタンプは駅の観光案内所で押せました。
●2019年7月27日登城 へるさんさん
続46城目
●2019年7月26日登城 フレッドナークさん
昔登城しました
●2019年7月24日登城 千葉の風まかせ☆彡さん
続76城目。西日本城巡り5泊6日の旅。<2日目>本日1城目。天候:晴れ。青春18きっぷを利用。福知山駅からや徒歩約15分で登城。2020年大河ドラマ「麒麟が来る」が始まり、のぼり旗がいっぱい立ち、盛り上がりを見せていた。
スタンプは天守閣入口受付でゲット!!
天守閣周りが工事中で落ち着いて見れなかったが、天守台から本丸にかけての石垣は五輪塔や宝篋印塔、墓石など数多くの転用石が見られる。これが400年の歳月が経っているのだから凄い!!

次の目的地、出石、有子山城へ。
●2019年7月20日登城 038さん
100+42城目
お城は整備中の箇所あり
来年の大河に向けて力が入れ具合が伺えます。
●2019年7月17日登城 やんくさん
3回目の登城

来年の大河に向けて 本丸前広場が工事中でした
●2019年7月16日登城 naotさん
伊丹空港から福知山まてバスが出てたことを初めて知りました!あと火曜日が休館日でした…
スタンプは駅の案内所でも押せます。案内所の方が凄く感じの良い方でした!

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次のページ

名城選択ページへ。