1001件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。
●2024年6月2日登城 pom360さん |
64/200 観光案内所のある駅前の駐車場は60分無料でした。 |
●2024年6月2日登城 むひさん |
橋が結構急な角度。 登城には結構な勾配あり。 |
●2024年5月29日登城 マギーさん |
丹波平定を果たした明智光秀が築く 続百名城78城目。 昨日の雨も上がり、晴天の中での登城。 車は福知山城の太鼓橋前の無料駐車場に停車。 スタンプは福知山城入口受付にて押印。 本丸、石垣が見れます。古い野面積石垣、 数多くの転用石があります。墓石も混じっています。 コンクリート製とはいえ、外観復元天守は重厚感があります。 これで京都府2城制覇です。 ![]() ![]() |
●2024年5月26日登城 REDさん |
黒井から車で30分弱、福知山城の太鼓橋前の無料駐車場に車を停め、登り出す。 川の近くの平地にあるが、高台にあるとすぐに気づかされる。やがて立派な天守が姿を現す。 まず石垣から観察すると、墓石が混ざっているのを確認できる。これは珍しい。 なかの展示をみると、明智光秀の色が強くでることをあらためて感じる。四方を見渡すことがてきる天守も良い。 帰りに、2キロほど離れたところにある御霊神社に立ち寄る。明智光秀がまつられているというこの建物は、荘厳なたたずまい。 |
●2024年5月18日登城 パンダさん |
リスタート後の続日本100名城30城目(59/200) |
●2024年5月18日登城 孔明さん |
続100名城、37城目。二十数年ぶりの登城。転用石がとても多く見られます。 |
●2024年5月16日登城 じっちゃんさん |
平日の朝の8時過ぎに福知山駅から徒歩で5分。市役所裏の現在は公園になっている伯耆丸へ。三の丸とも呼べるところです。この伯耆丸と本丸の間には二の丸があったわけですが、すっかり削られて宅地化され、見る影もありません。しかし伯耆丸に立ってみると、さすが明智光秀の居城、往時の規模の大きさが実感できます。 開城前の福知山城は犬を連れた散歩の人がちらほらといった感じ。落ち葉を丁寧に掃除するお城スタッフの方と朝の挨拶を交わします。城の維持に欠かせない皆様の地道な活動に感謝しなくては。 本丸の周りの石垣は転用石が多いとか。確かに所々に墓石のような文字が刻まれたものも発見できました。コンクリート製とはいえ、全国で9城ある外観復元天守も重厚で、写真映えがします。 スタンプは9時から始まる福知山駅正面の観光案内所で押印できました。 ![]() ![]() |
●2024年5月15日登城 さんしろさん |
福知山市内のお寺や神社には、いくつか移築門や移築した能舞台が残っています |
●2024年5月15日登城 龍の助さん |
登城 |
●2024年5月13日登城 こばなおさん |
112/200本日3城目、スタンプゲット |
●2024年5月12日登城 かずまうゆさん |
明智光秀ゆかりの |
●2024年5月11日登城 とらひろさん |
続51城目 11時頃に福知山城駐車場停車。駐車場併設の「淑徳魚苑 魚福」で食事。 海鮮ちらし丼、あなご丼をいただく。美味。 その後、福知山城登城。天守閣1階でスタンプ。 |
●2024年5月3日登城 すぎさん |
続100名城のスタンプラリーとして、53/100城目です。 3回目です。現存建物の番所は、忘れずに見ましょう。 井戸はでっかいですね。 近くの明智藪もぜひ!説明板は2つあります。 あと、街中にも、お城関係の説明板を2つ見つけました。探せばもっとありそうです。 |
●2024年5月2日登城 チロさん |
続第1城登城。 駐車場のガードマンや、お城の係員の方も皆さん親切です♪ |
●2024年4月28日登城 4643さん |
158城目 画像は過去登城時のもの ![]() ![]() |
●2024年4月28日登城 キリコウキさん |
24城目。百名城13:続11。出雲大神宮から元伊勢籠神社の間に。スタンプは観光案内で。駅から歩くと城が見えてきます。 |
●2024年4月28日登城 トッシーさん |
続百名城とは思えないほどのお城でした。天守閣の中の見学は少し混んでいましたが展示物も多く楽しめます。 スタンプは天守閣チケット売場にあります。 天守閣入場料は330円。 |
●2024年4月26日登城 Caco-chanさん |
福知山城公園の駐車場に停めて歩いて登城します。 |
●2024年4月13日登城 pigpiroさん |
丁度お城でお茶を頂きました。 |
●2024年3月30日登城 くまぬーさん |
失礼ながら、意外にも立派ならお城でした |
●2024年3月30日登城 本Jさん |
大天守と小天守 |
●2024年3月22日登城 Tottiさん |
天守内の博物館、見るのに時間がかかってしまいました。 |
●2024年3月14日登城 やすしαさん |
![]() 立派な復元天守を中心に、きれいに城郭が整備されていました。 館内係員の説明も、非常に丁寧だったのが印象的でした。 |
●2024年3月13日登城 一万歩さん |
登城、中で、明智光秀のビデを拝聴する。 |
●2024年3月11日登城 藤原矩方さん |
登城完了 |
●2024年3月10日登城 しらたまさん |
スタンプ・ご城印ともに天守1階と駅の観光案内所にありました |
●2024年2月26日登城 秋笛さん |
![]() 内部には光秀関連の展示品が多くあり、平日の昼間でしたがそこそこ人はいました。 |
●2024年2月25日登城 ふくちゃんさん |
出石城からレンタカーで移動 鉄道記念館にも寄りました ![]() ![]() |
●2024年2月24日登城 あらしさん |
40城目/続100![]() ![]() |
●2024年2月10日登城 KUPOONさん |
転用石を探すのが楽しいお城。 ただ、お土産屋さんは狭くて残念な感じでした。 |
●2024年1月23日登城 ジーク連邦さん |
火曜の休業日登城でしたので、中には入れませんでしたが 福知山観光案内所でスタンプ押せました。 |
●2024年1月19日登城 ハッシーさん |
158福知山城 1/18に息子(24)の就職先(京都市)と社宅(宇治市)を息子と下見して生活必要品を買い出し完了。 1/19もホテルを予約していて当日キャンセル料を考えたら、どうせなら観光しようということに。 息子は天橋立へ行きたい、とのこと。なら、その途中で寄り道して福知山城へ。 8:30長岡京市のホテル出発。京都縦貫自動車道→舞鶴若狭自動車道、9:40福知山城駐車場着 福知山城 330円 藤井聡太さんが対局を行った間が展示されていました。 10:40出発、天橋立へ向かいました。 ![]() ![]() |
●2024年1月7日登城 MITSUさん |
![]() 久しぶりの天守があるお城が嬉しい。 正月休みが少し変則なので気を付けて。 |
●2023年12月29日登城 ガマガエルのけんとさん |
2度目の訪問です。 石垣に沢山のハートストーンが有るそうなので探してみた。 天守閣入口の近くのこの石もそうかな。 ![]() ![]() |
●2023年12月24日登城 たつやさん |
福知山駅での乗換待ち時間で寄りました。駅から徒歩で15分ほどでした。 |
●2023年12月17日登城 ヒロユミさん |
お城の前の駐車場に車を停めて 天守閣1階でスタンプゲット。 |
●2023年12月16日登城 パンタニさん |
続67城目(142/200) 以前に登城したことがあったので、今回は駅前の観光案内所でスタンプのみ。 これにて近畿地方の塗りつぶしを完了! |
●2023年11月28日登城 シュさん |
登城 |
●2023年11月24日登城 やまさんさん |
丹波を平定した明智氏が築いた城とのこと。篠山もそうですが、街の中心に城が存在、シンボル的な扱いとなってました。昨年竜王戦の舞台となっていたようで、竜王戦舞台が(縮小され)のこってました。将棋盤の前に座って棋士気分を味わう |
●2023年11月24日登城 やまさんの子供たちさん |
やまさん夫婦と一緒 |
●2023年11月22日登城 すわこばさん |
176/200 目登城 福知山泊で8時半に無料駐車場に到着。霧で天守もぼんやり見える程度でがっかり。9時に開門で受付に聞くと天気が良い日に起こる現象との事で城内をじっくり見学。40分ほとで場外に出ると晴天で写真撮りまくり。 駐車場は城を一周すれば見つかります。トイレも有りました。 登城代は大人330円でした。 |
●2023年11月22日登城 たけちゃんさん |
駅前の観光案内所でスタンプ |
●2023年11月19日登城 SYOさん |
●2023年11月18日登城 真紀源氏さん |
加古川からJR |
●2023年11月18日登城 ようくんさん |
新大阪駅発! 行きは京都駅から、特急きのさき1号で福知山駅に。 帰りは福知山駅から、特急こうのとり12号で新大阪駅に。 とても良いお城でした! |
●2023年11月18日登城 🏯のびのびー🏰さん |
【101城目】 福知山駅からアクセス。 ![]() ![]() |
●2023年11月11日登城 Minoさんさん |
城跡公園駐車場へ 色々と整備されてました 明智光秀の居城という事で展示もあり 転用石の多さは面白いと思います 藤井くんの竜王戦の場 ![]() ![]() |
●2023年11月11日登城 沓間然さん |
福知山駅でおいしいタコスを食べました。 |
●2023年11月10日登城 茶坊さん |
2回目の登城。スタンプの状態「良好」 福知山城公園観光駐車場(無料)付近には飲食店あり。 「焼肉ゆらの」ハンバーグランチ、美味しかったです。 |
●2023年11月9日登城 きしみつぞくさん |
お城東側の福知山城公園観光駐車場に車を停めて橋を渡り入場、お城入口でスタンプゲット |