1008件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。
●2020年8月23日登城 みたらしピアノさん |
続28城目(K/H) |
●2020年8月21日登城 むにさん |
駅前でレンタサイクル。 午前中は水郷60分コースで手漕ぎ船を楽しむ。 かいつぶりやサギを見た。水郷の船は5つくらい会社があるので、コースや船の種類を要確認。 ラコリーナで焼き立てバ−ムクーヘン。カステラを購入。 八幡堀ぶらぶら。 スタンプはロープウェイを登った先にあり。 見晴らし良く、琵琶湖がよく見えた。 1周で30分くらい? その後ティファニーで夕食を |
●2020年8月18日登城 エリミGT3さん |
琵琶湖の眺望 |
●2020年8月13日登城 ちかぱぱさん |
![]() 今回は2回目の登城。城跡というよりさびれた観光地という 感じで、城郭としての見どころは少ないです。 山頂から見える琵琶湖はすばらしいです。 ★★ |
●2020年8月10日登城 小林日鳳さん |
100名城⇒52、続100⇒34 |
●2020年8月9日登城 ベイパルスさん |
続32城目!通算103城目!八幡山城! 近江八幡は風情があって好きです。前回は会社の旅行で訪れたため八幡山城に登城できず。先日、門井慶喜さんの「屋根をかける人」読み、ウィリアム・メレル・ヴォーリズに興味を持ち、また、建築に興味のある息子が藤森照信設計のラコリーナ近江八幡に行ってみたいとのことから近江八幡再訪。 朝一番のロープウェイに乗るために日牟禮八幡宮前駐車場へ、朝一は余裕で停められます。八幡宮へお参りしてからロープウェイで八幡山城へ。スタンプは山頂駅で。思ってたより石垣が残っています。琵琶湖の眺望が最高です。30分で一周回ってもう汗だく。麓に下りてヴォーリズ建築を散策し始めたが、5〜6軒探したところでギブアップ、暑すぎる… クラブハリエでバームクーヘンを買おうと思ったがロールケーキが美味しそうだったので、ロールケーキを購入して、たねやでつぶら餅を購入。その後ラコリーナへ。 |
●2020年8月9日登城 tachi19さん |
彦根の宿から車で1時間ほどで到着。 コロナの影響でここのところどこへ行っても空いていたのですが、ロープウェイ乗り場前の駐車場は、ほぼ空きが無い状態。 でも、ロープウェイはさほど混むこともなく、すぐに山頂駅まで登ることができました。 山頂駅でスタンプゲット。 山頂の城址を30分ほどかけて一周しました。 2ヶ所ある展望台からは、琵琶湖や安土城跡が臨めます。 でも、気温35度の中、階段の登り降りはなかなかキツかったぁ! |
●2020年8月9日登城 うしさん |
![]() 八幡山ロープウェイ山頂駅で押印 10:00からロープウェイが運行しているが、時間より少し早く着いたので、麓の八幡宮を参拝してから、登城。 夏なので暑かったが、木陰も多く、歩道も整備されており、回りやすかった。 |
●2020年8月9日登城 masayaさん |
本日3城目。ロープウェーで行くもコロナが心配。 石垣は素晴らしかった。 |
●2020年8月8日登城 くすださん |
JR近江八幡駅からバス、ロープウェイで |
●2020年8月8日登城 marosaku43さん |
ロープウェー乗り場は有名和菓子屋の隣にあるため、休日は車と人がいっぱいです。 |
●2020年8月4日登城 やすしαさん |
![]() 山頂までは、ロープウェイを利用しました。想像以上に遺構(石垣)は残っていました。 北の丸跡からは、安土城址・観音寺城址を望むことができました。 下山は徒歩を選択しましたが、この時期はヤバイです。 八幡公園に着いたら、汗だくフラフラでした。 |
●2020年8月2日登城 みのる[偽]さん |
近江八幡駅からバスでロープウェイまで行き上でスタンプを押した 下にはクラブハリエとかもあって 散策した後、休憩できたしお堀もよかった。 |
●2020年8月2日登城 まなみずきさん |
続16合計90城目 |
●2020年8月1日登城 とーとさん |
安土城からレンタカーで移動。 近江八幡神社の前に駐車し、まず参拝。 それから、ロープウェイに乗って山頂へ。 スタンプをゲットして、八幡山城跡を、 北の丸→西の丸→本丸→二の丸と回って、 下山しました…。 もう、歩き疲れたので、車に戻って八幡公園に行き、 羽柴秀次像の写真を撮り、ホテルへ向かいました。 ![]() ![]() |
●2020年7月27日登城 埼玉熊谷さん |
続百名城83城目登城(183城)雨が少し降っていたので、ロープウェイ往復900円です。上についても少し登ります。30分くらいで廻って来ました。その後歩いて直ぐの八幡堀を見て来ました。 |
●2020年7月24日登城 るー如水さん |
続@64 山上の石垣の廃城感が素晴らしい。山麓の館跡も見るのはおすすめ。 |
●2020年7月23日登城 uoyogさん |
安土駅からレンタサイクルで、観音寺城、安土城、八幡山城と巡りました。かなりハードでした。 |
●2020年7月22日登城 しんちゃんさん |
![]() |
●2020年7月14日登城 ともちん2さん |
32 |
●2020年7月12日登城 しんくんパパさん |
![]() |
●2020年6月7日登城 Nakayanさん |
157 |
●2020年6月6日登城 ともやさん |
![]() |
●2020年5月5日登城 だてっちさん |
![]() 登山覚悟で準備していきました。暑い日は飲料水も必ず持参した方が良いと思います。ロープウェイはコロナの影響でお休みだったのでスタンプは駅のものは撤去されており、山頂の瑞龍寺で押印しました。 |
●2020年4月5日登城 道鬼斎さん |
![]() 安土城から車で向かいました 日牟禮八幡宮周辺の駐車場は満車だったので市営小幡観光駐車場に駐車 ロープウェイで登り山頂駅窓口でスタンプ押印 西の丸から北の丸と一周しましたが城址としての見るべき遺構はほぼありませんでした |
●2020年3月28日登城 恵介さん |
滋賀旅行一日目。当日三城目。ロープウェーで登る。 |
●2020年3月26日登城 おやぐま。さん |
2泊3日の滋賀・奈良・和歌山・大阪の残スタンプを回収するツアー、初日のラストとして登城。登りは時短優先でロープウェイ、復路は徒歩。琵琶湖周辺を一望出来る箇所に、これだけの規模の城塁を築いたにも関わらず、わずか10年で廃城とは勿体なく感じた。殺生関白のレッテルを貼られてしまった秀次に対する、負のイメージが強すぎたのはあるのだろうあが。加えて、ガイドブック資料によると、安土城を模したものの(移築された遺構もあったようだ。そうなると安土城は、全焼したわけではなかったという事??)八幡山の険しさがやや強過ぎ、山頂部と麓が分断されがちであったとの見方もあるようだ。もちろん理由があり、築城時はまだ秀吉が家康との決戦前の時期であり、まずは八幡山の防御力を優先しての築城でもあったようだ。秀吉後継者の居城にしては、治世に支障あるような険しさ、、、と登城時に感じたが、後から各種ガイドブックを読んで、納得出来た次第。 |
●2020年3月22日登城 ごうゆあさん |
55城目 ロープウェイ山頂駅でスタンプゲット。 |
●2020年3月21日登城 ばぶちゃんさん |
ロープウェイで上まで |
●2020年3月17日登城 だんじりくんさん |
ロープウエイで楽々登山。 西の丸からの琵琶湖の風景はキレイだった〜! |
●2020年3月15日登城 しっぺいさん |
ロープウェイ山頂にて押印。 |
●2020年3月12日登城 のんべいさん |
ロープウェイで登城 |
●2020年3月12日登城 涼風さん |
続23城目(50城目) 登城2回 滋賀 攻略 |
●2020年3月9日登城 かびたんちゃんぴーさん |
近江八幡駅から近江鉄道湖国バス長命寺線に乗り、現金220円払います。バス停から徒歩5分くらいで、八幡山ロープウェイ口に着きます。往復割引890円。ICカード払い出来ます。山頂駅降りて、左側にスタンプはありました。30分かけて見学散策しました。 |
●2020年3月8日登城 のんさん |
続1城目。 豊臣秀次の城。自宅から一番近い続名城。ロープウェイで上りました。 |
●2020年3月7日登城 騎馬軍団大将さん |
すごい |
●2020年3月6日登城 火ノ島豊後守さん |
続16城目。 近江八幡駅からバスで8分程度で到着しました。 そこからロープウェイで山上まで移動できます。 山上からの近江八幡市街地と琵琶湖の景観は絶景です。 ![]() ![]() |
●2020年2月29日登城 ★毘沙門天★さん |
リフトで登城。 |
●2020年2月29日登城 めみすけさん |
●2020年2月29日登城 ぺんこさん |
ロープウェイで山頂へ。 琵琶湖が見えて景色のいいところでした。 |
●2020年2月24日登城 Piroharumariさん |
![]() ロープウェイから下を見ると、けっこう高い。 |
●2020年2月22日登城 チャンパー米さん |
初場城、天気雨 |
●2020年2月15日登城 (だ)埼玉応援隊長さん |
![]() 逆光のモヤに包まれた琵琶湖が大変に綺麗でした。 城満足度:★☆☆☆☆ |
●2020年2月11日登城 たかさん |
スタンプゲット |
●2020年2月11日登城 あんちゃんさん |
続33番目 |
●2020年2月8日登城 TAFUさん |
157 |
●2020年2月7日登城 58rssplさん |
本日1城目で行きました。 山頂へのロープウェイが点検でやっていなかったので徒歩で山頂に行きました。 スタンプはロープウェイ乗り場に書いてあった連絡先に電話をしていただきました。 雪があって登山は大変でした。 |
●2020年2月7日登城 ★◎■ドドドンパ◇●☆彡さん |
続39城目(全97城) ロープウェイ運休中なので山麓駅事務所でスタンプのみ押印 |
●2020年2月7日登城 CZ-812CEさん |
JR近江八幡駅から近江鉄道バス湖国バス、大杉町八幡山ロープウェイ口下車、220円、現金のみ、ロープウェイ調整中のため事務所で押印、無料 |
●2020年2月7日登城 小島だよ!さん |
登城記録 百名城19 続百名城25 (二百名城44) 滋賀県近江八幡市にある八幡山城城跡。 日牟禮八幡宮の山の上に、城跡があります。 今週は、ロープウェイがメンテナンスで運休のため、 スタンプは地上のロープウェイ事務所でゲットできました。 しかし、城跡を拝見したかったので、登山道から攻めた。 この冬最大の寒波の日だったので、うっすら雪山を登り、 30分ほどで登頂。 琵琶湖を見渡せる景色、内陸を見渡せる景色、 どちらも絶景です。 城跡は、石垣の上に寺がありましたが、開いておらず。 地上には、たねやとクラブハリエがあります。 たねやの焼きたてつぶら餅は、とても美味しいですよ。 |