986件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。
●2020年11月8日登城 たいし23さん |
続13城目 天候快晴 八幡山ロープーウェイで山頂駅まで行きスタンプを押しました。 スタンプのインクは濃い目なので滲まない様に注意が必要です。 石垣は見応えあります。 |
●2020年11月1日登城 馬鹿琴さん |
近江八幡駅からバスで15分程度、そこからロープウェイです。 ほとんど寺ですが琵琶湖が一望できます。 |
●2020年11月1日登城 MIHOさん |
八幡山城、御城印・御朱印全部で25種類ありました。 |
●2020年10月29日登城 やっさんさん |
続54城目 (合計 154城目) 北陸・滋賀8城巡り 鎌刃城より、蒲生スマートIC経由で、日牟禮八幡宮の駐車場へ約1時間。 9時発のロープウエイにギリギリ間に合い、往復890円約4分で山上駅に到着。 駅構内の左手にスタンプがあり、無事ゲット。 山頂ガイドに従い、駅から見える石垣・西の丸跡・北の丸跡・本堂と時計回りに巡って、9時30分発で下山。 琵琶湖の眺めは独り占めであった。 最後の大垣城へ。 |
●2020年10月25日登城 茶坊さん |
駐車場が、無く。図書館横の土日のみ駐車場開放に置き徒歩。 昼食は、「まるたけ近江西川」にてすき焼き御膳を食べる。 近江牛を堪能しました。 |
●2020年10月25日登城 ルンルンさん |
ロープウェイを降りてすぐの展望台には八幡山城や秀次に関わる展示がしてある。 |
●2020年10月25日登城 RGM-86Rさん |
車にて訪問 |
●2020年10月23日登城 あしとみさん |
あいにくの雨の中、登城。 近江八幡駅よりバスで移動 片道@220 ロープウェイ往復@890 |
●2020年10月11日登城 OKDYさん |
バイクで行った。天気最高。いっぱい歩いた。 |
●2020年10月11日登城 崇さん |
通算86城目。 ロープウェイを利用して山頂駅でスタンプを押印。 たまたまかもしれませんがお寺への参拝目的の方と、展望を目当ての方がほとんどで、お城として見ていられ方が少なかったです。 |
●2020年10月10日登城 ぶりちゃんさん |
午前中は麒麟がくる滋賀は博覧会で大津市内めぐり。午後近江八幡へ。 続71城通算171城目。滋賀県制覇により28都道府県統一。 2012年5月以来の再訪。ロープウェイで4分頂上ひとめぐりで30分。 本丸、二の丸の石垣は良く残る。下城後、秀次像に挨拶し新城へ。 |
●2020年10月10日登城 ひろさん |
1010 |
●2020年10月7日登城 あおしーさん |
続46城目 (通算139城目) |
●2020年10月4日登城 なかやまんさん |
時間の関係でロープウェイで登山し、歩きで下山しました。ところどころに石垣が残っていて、よくここまで石を運んだなと感心しました。 |
●2020年10月3日登城 大都会葉栗郡さん |
ロープウェイ付近の駐車場が一杯で少し離れた場所に駐車。 ロープウェイカードは配布終了で貰えず。 ロープウェイ山頂駅でスタンプGET。 御城印をGETし、下山。 近江の城カードを貰うのを忘れてしまった。残念。 この後、彦根城の夜のイベントに行きました。 |
●2020年10月3日登城 強右衛門勝商さん |
駐車場が見つからず苦労しましたロープウェイ乗り場の駐車場がタダここにすべきだった 水堀巡りもなかなか乙な物。船外機付きの船に乗りましたが、ガイダンスがあって良かった。城址自体は今一かな。 |
●2020年9月28日登城 蒼龍窟さん |
日牟禮八幡宮に車を停めて登城(もちろんロープウエイで)。月曜の3時過ぎだし、失礼ながら寂れた感じを予想して行ったら、駐車場は意外と混んでて予想外。ただ、人はそこまでいない、果たしてどこに消えたのか…(笑)。ロープウェーは15分間隔なので、30分山頂に滞在、総石垣の本丸跡にたつ村雲御所瑞龍寺でスタンプ捺印、それと御城印が方向性に悩むソフトクリーム屋のように種類多すぎ、結局オーソドックスなやつを併せて購入、西の丸、北の丸からの琵琶湖もぜひ眺めてください。 |
●2020年9月27日登城 やままゆさん |
続19城め。 近江八幡宮の横。ロープウェイで行きました。 総石垣で構成されています。大小様々な石の野面積み。 西の丸からは琵琶湖が一望できます。 |
●2020年9月21日登城 ぐりのすけさん |
続100名城21城目 やっと涼しくなった快晴の1日に登城。 日牟禮八幡宮の手前の登山口から歩いて登城。(山城マニアはロープウエイは使わないですよね。)急坂が数か所ありますが、30分ほどでロープウエイ山頂駅に着きます。ここでスタンプ捺印。 西の丸、北の丸からの琵琶湖の眺めは素晴らしかったです。 本丸跡には村雲御所瑞龍寺が建っていますが、周囲の石垣は築城時そのままにほとんど全部残っている感じで、『総石垣造の山城』にタイムスリップです。 1595年に廃城となり、1961年に瑞龍寺移築とのことで、その間366年どうなっていたのか、が疑問です。 又、瑞龍寺移築がなく城跡復元で整備されていたら素晴らしい城跡になっていたと思います。 |
●2020年9月21日登城 SYOさん |
●2020年9月21日登城 🏯のびのびー🏰さん |
【21城目】 近江八幡駅の6番バスのりばから長命寺行きのバスに乗車し、大杉町で下車。運賃は220円。 八幡山ロープウェイ山麓駅を目指す。 この日は連休中のため、乗車するために長蛇の列。 城スタンプはロープウェイ山頂駅に設置。 スタンプの状況:★★★☆☆(インクが薄い) 公共交通機関の便利さ:★★★☆☆(行楽時のロープウェイの混雑あり) 現地滞在時間:10分 |
●2020年9月21日登城 華の鼾さん |
近畿100城巡り? スタンプ設置場所:近江鉄道八幡山ロープウェイ山上駅 滋賀県近江八幡市宮内町周辺(近江国蒲生郡)に存在した日本の城(山城)。羽柴秀次の居城として知られる。別名近江八幡城とも呼ばれている。 |
●2020年9月20日登城 ヒロPapyさん |
御朱印がたくさんあった |
●2020年9月19日登城 phantomさん |
安土城の後に訪問。ロープウェイ駅近辺の駐車場がめっちゃ混んでいて駐車に苦労しました。 ロープウェイに乗った先の展望台からの景色は最高でした。 |
●2020年9月19日登城 エーケーアイオーさん |
過去分 |
●2020年9月17日登城 hide-bowさん |
ロープウェイは使わず、歩いて登城。登り30分くらいで丁度よい。 なぜ恋人たちの聖地にしたいのかよくわからないが、整備が中途半端。 展望館の資料も、もっと歴史学習的な位置付けで整備すれば、人気が出そうだが。 |
●2020年9月12日登城 はせちゃんさん |
凄い人、駐車出来ず、クラブハリエの駐車場に停める ロープウエイ代、料金高い |
●2020年8月31日登城 こし彦さん |
まだ続100名城に指定されていない頃、干支の山登山で登ったことがある。 ロープーウェイの下の路をあるいたが、さすがに今日の暑さではロープーウェイを使用(笑) 城からの眺めも良いが、お堀もなかなか綺麗だった。 |
●2020年8月29日登城 魚周糸文2さん |
JR近江八幡駅からバスで日牟禮八幡宮に参拝した後、ロープウェイで山上に。ここでスタンプ押印。 石垣も良く残って、琵琶湖を望む西側からの景色は最高! |
●2020年8月26日登城 nobichanさん |
続 92城目です。【合計:192城(100+92)】 近江八幡駅前で自転車をレンタルし(500円)、八幡山ロープウェイ乗り場まで15分前後。山上のロープウェイ駅でスタンプをおしました(往復890円)。 豊臣秀吉自身が普請の指揮をした豊臣秀次の居城。かなりの石垣が残っています。そして八幡山からの眺望がすばらしい。琵琶湖や近江八幡市が見下ろせる絶好のロケーションです。ロープウェイは15分間隔で運行しているので、一周約30分でちょうどいいです。 |
●2020年8月23日登城 みたらしピアノさん |
続28城目(K/H) |
●2020年8月21日登城 むにさん |
駅前でレンタサイクル。 午前中は水郷60分コースで手漕ぎ船を楽しむ。 かいつぶりやサギを見た。水郷の船は5つくらい会社があるので、コースや船の種類を要確認。 ラコリーナで焼き立てバ−ムクーヘン。カステラを購入。 八幡堀ぶらぶら。 スタンプはロープウェイを登った先にあり。 見晴らし良く、琵琶湖がよく見えた。 1周で30分くらい? その後ティファニーで夕食を |
●2020年8月18日登城 エリミGT3さん |
琵琶湖の眺望 |
●2020年8月13日登城 ちかぱぱさん |
日牟礼八幡宮の前に車を停め、ロープウェイで登城。 今回は2回目の登城。城跡というよりさびれた観光地という 感じで、城郭としての見どころは少ないです。 山頂から見える琵琶湖はすばらしいです。 ★★ |
●2020年8月10日登城 小林日鳳さん |
100名城⇒52、続100⇒34 |
●2020年8月9日登城 ベイパルスさん |
続32城目!通算103城目!八幡山城! 近江八幡は風情があって好きです。前回は会社の旅行で訪れたため八幡山城に登城できず。先日、門井慶喜さんの「屋根をかける人」読み、ウィリアム・メレル・ヴォーリズに興味を持ち、また、建築に興味のある息子が藤森照信設計のラコリーナ近江八幡に行ってみたいとのことから近江八幡再訪。 朝一番のロープウェイに乗るために日牟禮八幡宮前駐車場へ、朝一は余裕で停められます。八幡宮へお参りしてからロープウェイで八幡山城へ。スタンプは山頂駅で。思ってたより石垣が残っています。琵琶湖の眺望が最高です。30分で一周回ってもう汗だく。麓に下りてヴォーリズ建築を散策し始めたが、5〜6軒探したところでギブアップ、暑すぎる… クラブハリエでバームクーヘンを買おうと思ったがロールケーキが美味しそうだったので、ロールケーキを購入して、たねやでつぶら餅を購入。その後ラコリーナへ。 |
●2020年8月9日登城 tachi19さん |
彦根の宿から車で1時間ほどで到着。 コロナの影響でここのところどこへ行っても空いていたのですが、ロープウェイ乗り場前の駐車場は、ほぼ空きが無い状態。 でも、ロープウェイはさほど混むこともなく、すぐに山頂駅まで登ることができました。 山頂駅でスタンプゲット。 山頂の城址を30分ほどかけて一周しました。 2ヶ所ある展望台からは、琵琶湖や安土城跡が臨めます。 でも、気温35度の中、階段の登り降りはなかなかキツかったぁ! |
●2020年8月9日登城 うしさん |
57城目!(続20城目!) 八幡山ロープウェイ山頂駅で押印 10:00からロープウェイが運行しているが、時間より少し早く着いたので、麓の八幡宮を参拝してから、登城。 夏なので暑かったが、木陰も多く、歩道も整備されており、回りやすかった。 |
●2020年8月9日登城 masayaさん |
本日3城目。ロープウェーで行くもコロナが心配。 石垣は素晴らしかった。 |
●2020年8月8日登城 くすださん |
JR近江八幡駅からバス、ロープウェイで |
●2020年8月8日登城 marosaku43さん |
ロープウェー乗り場は有名和菓子屋の隣にあるため、休日は車と人がいっぱいです。 |
●2020年8月4日登城 やすしαさん |
続28番目 山頂までは、ロープウェイを利用しました。想像以上に遺構(石垣)は残っていました。 北の丸跡からは、安土城址・観音寺城址を望むことができました。 下山は徒歩を選択しましたが、この時期はヤバイです。 八幡公園に着いたら、汗だくフラフラでした。 |
●2020年8月2日登城 みのる[偽]さん |
近江八幡駅からバスでロープウェイまで行き上でスタンプを押した 下にはクラブハリエとかもあって 散策した後、休憩できたしお堀もよかった。 |
●2020年8月2日登城 まなみずきさん |
続16合計90城目 |
●2020年8月1日登城 とーとさん |
安土城からレンタカーで移動。 近江八幡神社の前に駐車し、まず参拝。 それから、ロープウェイに乗って山頂へ。 スタンプをゲットして、八幡山城跡を、 北の丸→西の丸→本丸→二の丸と回って、 下山しました…。 もう、歩き疲れたので、車に戻って八幡公園に行き、 羽柴秀次像の写真を撮り、ホテルへ向かいました。 |
●2020年7月27日登城 埼玉熊谷さん |
続百名城83城目登城(183城)雨が少し降っていたので、ロープウェイ往復900円です。上についても少し登ります。30分くらいで廻って来ました。その後歩いて直ぐの八幡堀を見て来ました。 |
●2020年7月24日登城 るー如水さん |
続@64 山上の石垣の廃城感が素晴らしい。山麓の館跡も見るのはおすすめ。 |
●2020年7月23日登城 uoyogさん |
安土駅からレンタサイクルで、観音寺城、安土城、八幡山城と巡りました。かなりハードでした。 |
●2020年7月22日登城 しんちゃんさん |
続58城目 |
●2020年7月14日登城 ともちん2さん |
32 |