トップ > 城選択 > 八幡山城

八幡山城

みなさんの登城記録

1007件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。

●2021年10月24日登城 ふじみ野さん
続25城目。
当日はすごい人込み。駐車場に空きがなく図書館の駐車場を借りる。
ロープウェイに乗って頂上へ。鎌刃城に比べてなんと楽なことか。
立派な石垣はあるが天守はなく、その代わりに菩提寺が鎮座している。石垣から大きな木が生えていたが、石垣崩れちゃうんじゃないかと心配になった。
●2021年10月24日登城 シャンシャン☆さん
ロープウェイで登城。スタンプはロープウェイ山上駅と瑞龍寺にあります。御朱印、御城印が欲しかったので瑞龍寺でスタンプゲットしました。本丸跡からの景色は最高です。
●2021年10月22日登城 ひでひろ●さん
山頂に石垣が若干残っています。
景色をみる為にロープウェイでくる人が多い。
見どころが少ないので、ロープウェイだとサクッと終わります。
●2021年10月16日登城 D&Cハンターさん
2度目の登城。
●2021年10月14日登城 iisyanさん
196城目 駅からロープウエイ口までバスで8分。城は約30分で一周。北の丸からは安土城がよく見えました。恋人の聖地とかで「ハート」の目立つ山であり、秀次の存在感のある町でした。
写真はスタンプ置き場の「八幡城址駅」
●2021年10月13日登城 おじさん
ロープーウェイ山頂駅にて押印
●2021年10月9日登城 やっしさん
駐車場は無料です。ロープウェイで往復登城しました。
ロープウェイ駅(頂上の方)で100名城スタンプGetですが、インクか印面かきれいに押せませんでした。たぶん本丸跡の瑞龍寺のスタンプを利用した方がいいですね。
石垣は昔のままで良かったですが、そろそろ補強しておかないとまずいような...
●2021年10月9日登城 いっさんさん
続16城目
●2021年10月6日登城 hanaさん
登城記録
●2021年10月5日登城 琥心パパさん
続日本100名城、53城目。
ロープウェイを使用し八幡山城へ行きました。コンパクトで周りやすいです。石垣と景色が良かったです。個人的には八幡堀がとても気に入りました。
●2021年10月4日登城 SONOMI&JINさん
過去に登城
●2021年9月24日登城 しまきちさん
八幡山城は調略♪ということで近江八幡駅からバスで7分ほど、八幡神社も参拝してロープウェイでいざ登城。石垣が素敵!左回りで西の丸、かわいい猫に癒されつつ琵琶湖を満喫。北の丸も過ぎて山頂のお寺へ。入口が食違い虎口?と思っていたら資料館みたいな所に内枡形とあり納得。コンパクトだがなかなか堪能できた。バス停近くの店で瓦煎餅購入。近くに八幡瓦職人がたくさんいたが公害といわれて移転してしまったこと、三件隣が西川布団の創業家であることなど楽しく教えてくれる。近江商人はいつも親切で的確で気持ちよく買い物できるなあ。お昼を食べるには10時半…彦根に移動する。
●2021年9月23日登城 ハンドルさん
文章
●2021年9月20日登城 こうじごんさん
9/20
●2021年9月5日登城 papatiさん
近江商人の街並み、車を止めるおころも苦労するほど滅茶混んでいます。ロープウェイもコロナ対策のためか満員にせずピストン輸送。城跡からの景色最高で麓でお約束のロールケーキとバームクーヘンも購入できて満足しました。
●2021年8月21日登城 すいちゃんさん
182城目
●2021年8月11日登城 りんちゃんなうさん
ロープウェイがあるため山城にしてはかなり楽に登ることができます。
●2021年8月10日登城 みちるさん
レンタカーで登城。
●2021年8月6日登城 ひょうごからさんかさん
ロープウェイの駐車場にとめて、ロープウェイにて登城。
一周で約30分くらい。山頂展望館→瑞龍寺→北の丸跡→西の丸跡→北の丸跡の順で見学。石垣は見れたが、草木が生い茂っていたせいか印象が全く残らなかった。私にとって、今の時期珍しい鳴き声であるひぐらしがないており、山頂から安土城址、観音正寺等の景色を楽しみながら散策できました。
瑞龍寺でスタンプを押しました。山門が素晴らしかった。また、本堂にある受付?奥の広間の天井が珍しい。
●2021年7月30日登城 Rockzさん
続16城目
近江鉄道八幡山ロープウェイで往復する必要はありますが、さすが豊臣秀次の居城であっただけあり、石垣は立派です。
スタンプは山上駅または瑞龍寺門跡内にあります。
城を利用して瑞龍寺門跡がありますが、そのまわりをぐるっと歩いて回れるので、城壁を堪能できます。
●2021年7月27日登城 ananさん
山頂までロープウェイがあるので楽でした。
●2021年7月17日登城 SH787さん
菅谷
●2021年7月16日登城 古典厩さん
ロープウェーの駐車場に停めて登城
●2021年7月4日登城 むくどりさん
【登城記録】
●2021年6月27日登城 あんみつひめさん
ロープウェイで山上駅まで軽々到着、この様な高い所に築城した事、石垣を積み上げた事に感動しました。
重々しい雰囲気とは裏腹に恋人の聖地としてのLOVEオブジェなど、若い人たちの姿も見受けられました(???)
険しい山城が多い中、ここはとっても楽でした。
●2021年6月7日登城 たいしさん
近江八幡駅から長命寺行きのバスに乗車し、大杉町で下車、八幡山ロープウェイで山上へ登りました。
豊臣秀次ゆかりの城で、かなりの石垣が残っています。本丸跡に村雲御所瑞龍寺があるため、寺の奥に行けず遺構が確認できないのが残念。
北の丸からは安土城、観音寺城、西の丸からは琵琶湖の絶景が広がり、眺めは素晴らしかったです。出丸につながる道は、崩壊しているのか通行止めとなっていました。
麓の街並み、八幡掘沿いの景観も趣があり、また街中にある明治期に活躍した建築家・ヴォーリスの建築巡りなどもお勧めです。
●2021年6月5日登城 ももさん
近江観光を兼ねて近江八幡駅でレンタカーを借り、朝一で八幡堀を散策。9時のロープウェイで八幡山山頂へ。降りてすぐの所でスタンプ良好。二の丸からの琵琶湖の眺めが気持ちよかったです。人懐っこい猫も数匹おりました。野面積みの石垣がなかなか見応えありましたが、上の建物が少々興醒めな感じでした。
●2021年5月30日登城 もーりーさん
続74城目。今日は、家族で久しぶりのお出かけしました。ロープウェイで山頂に行きスタンプをゲットしました。スタンプはかなり薄くなっています。石垣は見応えあると思います。
●2021年5月23日登城 Michioさん
登城
●2021年5月23日登城 れんくんですさん
高野山で自決した秀次の居城ですね。2回目の登城です。各曲輪をゆっくり探索して約1時間を要しました。野面積みの高石垣に圧倒されます。二の丸に飼い猫なのか人馴れしたねこにゃんが4、5匹いました。毛並みが良かったかなと。山上の瑞龍寺から見る近江八幡市の眺望は素晴らしいです、ロープウェイで上がってきた甲斐があります。出丸は郭続きでは行けない(土砂崩れ)ため、麓から若干山川に歩くと出丸の石垣を見ることが出来ます。
●2021年5月15日登城 本城慎太郎さん
登城
●2021年5月9日登城 かずぽんさん
23城目
●2021年5月8日登城 牧の助さん
5月8日、9日の2日間で滋賀県の百名城4城、続百名城2城、その他の城2城への登城を目指すハードスケジュールのため、往復ロープウエイを利用しました。往復料金890円。15分間隔で運行しています。山麓駅10:00発のロープウエイで約4分ほどで山頂駅到着。山頂駅でスタンプを押印。結構こじんまりしており、1周するのに約30分程度でした。山頂駅10:45発のロープウエイで山麓駅へ。日牟禮八幡宮をお参りし、八幡堀と古い町並みを散策。とっても素敵なところです。最後に「千成亭」で近江牛プレミアムコロッケと近江牛トロ握り寿司をいただきました。おいしかったです。八幡山城を訪れる時は、八幡堀と近江商人の町並みを見る時間も確保してください。
●2021年5月8日登城 せいくんさん
出丸の石垣が整備されていて感動した。また猫も可愛いかった。
●2021年5月6日登城 のぶくんさん
83城目
ロープウェイの最終が17時とのこと。
16時15分前に八幡山ロープウェイ駅に到着し、係の人に聞いたら山頂は1週約30分とのことなのでそのままロープウェイに乗り込みました。4組のカップルがいましたが、中年1人で山頂に向かう私はどう見られていたのかな?笑
山頂駅でスタンプを捺印。
各郭は寺院や展望台、恋人の聖地として活用されています。
非業の死を遂げた秀次公ですが、若い人たちが今でも登城してくれることに喜んでいるのではないかと。
●2021年5月5日登城 たかぼーさん
関白を務めた豊臣秀次の城というだけあって、石垣が巨大だった。
堀や近江八幡の街も見事だった。
●2021年5月5日登城 たかぼーさん
関白を務めた豊臣秀次の居城というだけあって石垣が立派だった。
また、山のふもとにある日牟禮八幡宮や堀も見事だった。
●2021年5月4日登城 ララミーさん
途中近江ちゃんぽんなる、和風感が強いちゃんぽんをいただき、八幡山神社の駐車場に車を止め、八幡山ロープウェーにて登城。コロナかでも、混雑していました。神社で御城印とスタンプ押印。石垣が多く残っており天守がないものの、岐阜城に似た感じを思い出しました。
●2021年5月4日登城 さるば摂津守さん
ロープウェイ使用。帰りは徒歩で30分ぐらい。車は日牟禮八幡宮の前に駐車。
●2021年4月30日登城 blackさん
続25城目。
一帯が観光地のためか、平日でもGW期間なのでそれなりに人出があったが、
すんなり駐車できたし、密と言うほどではなかった印象。
マスクとこまめな手指消毒で出来得る防衛はしつつ、ロープウェイで登城。
●2021年4月27日登城 ちょさん
恋人の聖地?ロープウェイ山頂駅にてスタンプゲット。
琵琶湖畔の平野がキレイに見える眺望を楽しむ。
●2021年4月25日登城 みかたく2さん
続2巡目19城目 御城印
●2021年4月18日登城 ようじさん
公園から歩いて登ったが、途中の分岐で間違えた。
縦走路って書いてる方へ右折すべし!
景色が良かった。
●2021年4月11日登城 しなのなさん
2度目。
●2021年4月11日登城 Kashiさん
ロープウェイ山上駅でスタンプ押印。
城跡はよく整備されていて立派なものだった。
また、有名な水堀も良かったです。
駐車場が無料なのも嬉しい。
●2021年4月10日登城 mayu-maroさん
続10/100城目    35/200城目
近江八幡駅からバスで大杉町へ。ロープウエー乗り場の手前に日牟禮八幡宮があり、お参りしてからロープウエーへ。山頂駅で降りたらすぐにスタンプがあります。帰り同じバス停から駅に戻るのに時間があったので、バス停近くの白雲館観光案内所に寄りました。お土産や特産品も展示販売され、観光情報も手に入ります。
●2021年4月6日登城 れいさん
近江八幡駅の西側です。間違えて東側に出て時間を無駄にしてしまいました。
ロープウェイは往復890円、山の上には神社のみ、麓は観光地で良い所。
●2021年3月28日登城 zipさん
z027/086(累計)
●2021年3月28日登城 浪速の食いしん坊まつけでぃどんさん
ロープウェイ山上駅から無料ガイドツアーのお母さん
の温かなご案内で登城。
観光客の足にあごをこすりつける、
人なつっこい野良猫の歓迎も楽しかったです。
麓の桜が満開で八幡堀の水面に映って綺麗でした。
近江八幡駅前にある近江牛精肉店2階にある
レストランティファニーの平日ランチは大評判です。
●2021年3月21日登城 なべ★さん
すごい雨で視界不良。また来ます。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 次のページ

名城選択ページへ。