825件の登城記録があります。
751件目~800件目を表示しています。
●2018年6月17日登城 ひろくんさん |
続20城目、通算120城目、初登城。 JR近江八幡駅より徒歩にて。 八幡公園で秀次公銅像、屋敷跡石垣見学のあと 徒歩にて登城。 近江八幡駅よりロープウェイ山上駅まで 途中の見学時間を含めて、約1.5時間。 スタンプ押印後、山頂石垣群を見学。 眺望は良好、帰りも徒歩で下山。 八幡堀周辺を散策、家族へのお土産に、 CLUB MARIEのバームクーヘンを購入し、帰路につく。 |
●2018年6月17日登城 名乗程者無さん |
後ほど記入します。![]() ![]() |
●2018年6月16日登城 てつちんさん |
![]() 今日も晴れ。小雨予報だったのに? ロープウェイで山頂へ。25人乗りの小さなロープウェイ。 本丸がお寺になっている。ぐるっと回っても1時間はかからない。石垣はかなりきちんと残っている。 |
●2018年6月16日登城 旅ふくろうさん |
![]() |
●2018年6月16日登城 桜井弾正さん |
![]() |
●2018年6月12日登城 osamomoさん |
![]() |
●2018年6月9日登城 土成さん |
初めての失敗スタンプ。 ガキんちょ(失敬。元気な少年)が横にあった山積みの案内パンフレットから1枚とって、バシーンと強烈な一撃を加えた後だったため、擦れてしまいました。 自由に押せるスタンプを紙の山の横で放置するのは危険です。 |
●2018年6月9日登城 もんたろうさん |
朝イチのロープウェイは空いていて良かったです。 |
●2018年6月9日登城 えざぁさん |
安土駅からJRで近江八幡駅へわずか4分。近江鉄道バス12番長命寺線(交通系ICカードNG)に乗り、「大杉町」まで220円。八幡堀めぐりに目もくれず一路、八幡山ロープウェイ公園前駅へ徒歩2分。 片道490円(交通系ICカードOK)を支払い乗車。備え付けの団扇で涼をとりながら、きれいに区画整理された近江八幡市の市街地の景色を楽しみます。山上駅でスタンプを押して、時計回りに見学していきます。秀吉自ら普請に関わったらしく、山頂の城郭部は広くはありませんが、石垣は見事な高石垣でした。石垣のある山城を見るたびに、大きな石を持って上がった当時の人に感心します。瑞龍寺の猫(ここに住んでいるのでしょうか?)と遊んで、帰りはロープウェイ山上駅横の山道で下山しました。一部崩落個所もあり気を付ける必要がありますが30分程度で下山できます。道に迷うことはありませんが、麓近くは縦と横に何本か道があるので選択に注意が必要です。平野部で5〜8分間隔で運行しているバスに乗り、近江八幡駅に戻り新大阪へ帰ります。 |
●2018年6月3日登城 よしとかんのさん |
バイクにて。。ロープウェイは15分に1回。約4分で山頂へ。。 |
●2018年6月3日登城 Noel75さん |
![]() |
●2018年5月30日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん |
129城目。 |
●2018年5月30日登城 ●◎祥寺張扇◎●さん |
![]() |
●2018年5月27日登城 アキさん |
山頂にある石垣がすばらしい。 |
●2018年5月27日登城 アキアキさん |
41城目 |
●2018年5月26日登城 らんさん |
続2城目。 ロープウェイには乗らずに徒歩で登城。 見晴らしが良かった。 |
●2018年5月25日登城 かずさん |
続100名城 49城目は、八幡山城 ロープウェイ山頂でスタンプを押印 |
●2018年5月25日登城 あずさ6号_東京行きさん |
![]() 琵琶湖がきれいでした。 |
●2018年5月22日登城 しろまにさん |
二度目の訪城。今回は本城部分、掘割を回った。山麓の居館は前回訪ねたので、今回は省略した。 |
●2018年5月20日登城 みかたくさん |
続100名城 15城目 三度目来たのでロープウェイ往復880円で スタンプのみゲット |
●2018年5月20日登城 三日月とーちゃんさん |
続13城目(全112城目) ロープウェイで攻城。穴太衆の地元だけにいい感じの石垣が多数残っているが、案内表示もなく非常に残念。ただ近江八幡の街はのんびりと楽しめ満足できた。 ![]() ![]() |
●2018年5月20日登城 いちろーさん |
![]() 秀次の生母が開いた瑞龍寺を昭和になりこちらに移築したそうです、恋人の聖地、縁結びの名所になってるみたいです 見晴らしのいい所にLOVEのオブジェがあります |
●2018年5月19日登城 BUGTIさん |
続百名城スタンプ1つ目。ロープウェイ山頂駅にスタンプがあります。荒々しい石垣が迎えてくれます。眺望もすばらしい。 |
●2018年5月13日登城 ぶつくんさん |
![]() ただ、ガスっていて景色が眺められず、その点は残念でした。 |
●2018年5月13日登城 のんちゃんさん |
![]() |
●2018年5月12日登城 kildareさん |
スタンプはロープウェイ乗らないと押印できません。 これだけ高い場所に石垣積むのは大変だろうなぁ。 |
●2018年5月12日登城 ワンピースさん |
12城目。 以前にも来たのでスタンプだけ押そうとしましたがロープウェイの山頂にスタンプがあるので再度登城。野面積みの石垣は良かった。 |
●2018年5月12日登城 kazさん |
大阪出張の帰り、立ち寄り。 |
●2018年5月12日登城 山駒八郎さん |
八幡公園からロープウェイで山頂へ。片道440円。 15分に1本。 城跡は整備されてるので、10〜20分ほどで一巡り。 安土、観音寺と巡ると、物足りないかも。 |
●2018年5月12日登城 しろまる。さん |
続日本100名城(016/100) |
●2018年5月11日登城 クロろんさん |
10城目。 |
●2018年5月6日登城 いそがしいひまじんさんさん |
21 |
●2018年5月6日登城 てつさん |
![]() |
●2018年5月6日登城 リッツさん |
続100名城4城目。ロープウェー山頂駅でスタンプゲット。ロープウェーで登城。出丸には行けないようでした。 |
●2018年5月6日登城 DMYさん |
126城目 |
●2018年5月5日登城 どあら2006さん |
![]() |
●2018年5月5日登城 まれさん |
麓の神社から登山。 「スタンプは山頂駅ではなくお寺のほうにある」という某所の口コミを事前に見ていたので先にそっちに行ったら「ここにはない。山頂駅にある」と言われて無駄足。事前情報の書き込みからひと月近く経っていたからしかたないね |
●2018年5月5日登城 カルビンさん |
2度目の訪問 相変わらずリフトは怖いですw 石垣大好きな方にはたまらないお城なんですが、逆に見所がそれしか無く、最後の方ではお腹いっぱいにw スタンプはリフトの山頂駅に併設されてました。 お城以上に麓の城下町の方がそそられる結果に(笑) |
●2018年5月5日登城 なおきさんさん |
![]() |
●2018年5月4日登城 みなみん3さん |
7城目。大津から近江八幡まで断続的に渋滞。ロープウェイ近くで天候が怪しくなり、風だ雨が降り出す中、ロープウェイで山頂まで行った。山頂でスタンプゲット。 |
●2018年5月3日登城 名無知多守権兵衛さん |
![]() 本日の最優先目的はスタンプを押すこと。 八幡山城と同様、ロープウェイを利用して登場する城といえば 伊予松山城、岩国城、岐阜城。 以前の八幡山城は、天守がないということで観光客は 八幡堀、日牟禮八幡宮までしか来ていなかったのに、 100名城は経済効果が凄いなと実感した。 ランチはちょっと贅沢をして近江牛のすき焼きを頂きました。 |
●2018年5月3日登城 えむさかさん |
![]() GWを利用しての遠征、本日の2城目は滋賀県近江八幡市の八幡山城。 八幡山ロープウェイで山頂駅まで行ってスタンプ。本丸部は社になっているので展望は一段下の西の丸や二の丸からになりますが、遮る山がないので見通しが良いです。 そばに安土山(安土城跡)が見えるのですが、隣にある繖山(観音寺城)より低いとは知りませんでした。 |
●2018年5月3日登城 うっしーさん |
続百名城7城目は、八幡山城へ。 近江八幡駅より、レンタサイクルでロープーウェイ乗り場へ。 ロープーウェイに乗り、山上駅にスタンプはあります。 1周ぐるりと回り約30分。出丸が立入禁止になっていた以外は整備されていましたが、場所場所に恋人たち向けのものがあり興ざめしました。 瑞龍寺門跡には豊臣秀次の御朱印がありましたので、記念に買うのもいいです。 ロープーウェイ下には、クラブハリエがあったり、水路や近江牛の握りなどいろいろ楽しめました。 |
●2018年5月3日登城 takada62さん |
続100名城の16番目 |
●2018年5月2日登城 まさTさん |
【109城目】曇りのち雨 ご無沙汰しておりました、約9年ぶりの書込みになりますが続100名城巡りスタートです。レポートは後ほど。 |
●2018年5月2日登城 イー城★ライダーさん |
続15城目。 数年ぶり。安土城、観音寺城、琵琶湖を眺めて感慨深い思い。 恋人の聖地的オブジェなんて前はなかった。微妙 |
●2018年5月2日登城 Широскийさん |
山頂で猫発見、登山好きな猫か新種ハチマンヤマネコか。 |
●2018年5月1日登城 ぐれちゃんさん |
![]() スタンプはロープウェイ山頂駅の券売機の前の台上にあります。日牟禮八幡宮の駐車場が満車ですこし先の八幡山公園Pに駐車。昭和を感じさせるロープウェイ駅からほぼスタンプのために往復。近江八幡駅に向かう出町通はなかなか風情があっていい感じです。 |
●2018年4月30日登城 さいばーぼぶさん |
106城目 八幡山城 2018年4月30日 在来線で行く関西続100名城の旅 初日 郡上八幡駅からバスでロープウェイ前まで移動し、ロープウェイで八幡山城に向かいました。 城址は石垣や二の丸跡などの遺構が残されており、見応えがありました。 山から見下ろす琵琶湖の眺望も最高です^ ^ ![]() ![]() |
●2018年4月30日登城 たけしさん |
玄蕃尾城→小谷城→佐柿国吉城→鎌刃城→八幡山城と回りました。 城に関する資料が全く手に入りませんでした。 |