1008件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。
●2019年5月24日登城 ハタ★ハタボー★さん |
![]() 地元長浜から実家の両親を伴ってまずは八幡山城へ。八幡山ロープウェー4分で山頂着。降車口でスタンプGET!そこから遊歩道約7分で本丸跡。本丸跡からの眺めは絶景で、眼下に広がる水田や町並みが素晴らしかった。所どころに総石垣のなごりが見られる。遠くには豊臣秀次も眺めたであろう雄大なびわ湖も望め、時間を忘れて満喫できた。 八幡掘の屋形船(?)も風情があり、地元滋賀出身に関わらず初めての近江八幡に興味と親近感を感じた。次回はゆっくりと街歩きをしてみたいと感じながら湖北路を北上へ。 |
●2019年5月23日登城 ずいかくさん |
![]() 駐車場は、山麓に無料駐車場がありました。 スタンプは、ロープウェーの山上駅に置かれ良好でした。 |
●2019年5月23日登城 やまでらナオキさん |
八幡宮 |
●2019年5月23日登城 ZRX1200R_hideoさん |
続日本100名城の41城目 |
●2019年5月23日登城 ななか丸(*´-`)さん |
続20城目 お昼をラコリーナで済まして、いざ登城 ロープウェイの駐車場がナビで表示されず、迷子、、、地元の方に聞いて 駐車場到着 ロープウェイで登り、整備された展望まで 見晴らしが良く天気も良かったので琵琶湖が綺麗みえた |
●2019年5月19日登城 富士山さん |
![]() 八幡山城は一般的な観光地にされており人が多い。 城下町や水堀など見どころがたくさんあって楽しい。近江牛にぎり寿司、近江牛メンチカツなどを食べる。美味しい。 その後、ロープウェーで山頂へ。山頂での石垣の壮観さもすごいが、琵琶湖を一望できる景色も最高。豊臣秀次の権威を感じるし、良い場所に築城したものだと思う。 山頂からの景色は天下を平定した気分になるし清々しい気持ちになる。 帰りもロープウェーで降りる。山城は毎回ロープウェーだと助かるのに。 |
●2019年5月18日登城 くんちゃんさん |
142城目。ロープウエイで山上へ登りました。遺構は石垣くらいでしたが眺めはとても良かったです。 |
●2019年5月18日登城 広瀬きょうさん |
続9 |
●2019年5月18日登城 おがわさん |
今回もロープウェイを使わず、歩いて登城しましたが、思ったより近く、あっと?言う間に着きました。近江のお城だけに、石垣はふんだんに築かれてました。山頂からは、見事に琵琶湖が望めます。恋人の聖地なるオブジェもあって、何とも言い難い雰囲気に相まってました。 |
●2019年5月18日登城 ニダルさん |
22/200城。ロープウェイで登城。20分ほどでみれた。 これで地元滋賀県制覇。 |
●2019年5月16日登城 ミルさん |
![]() 我は往復でキップを買いましたが登りだけにして帰りは徒歩で 下山した方がええかも知れないと思いました。 城跡は石垣がチラホラと下山の八幡堀の方が凄いかな。 コレを見ると秀次は経営者としては優秀だったのかも?と・・・。 食事はアカコンニャクはホンマに赤いだけやね。 肉のかね安の焼肉丼を食べたんだけど・・・この手の観光地で 何々肉と押して結構な値段しはるけど、正直良さがイマイチ。 いや観光地としては正しいだろうけど・・・決して不味いわけじゃないよ。 (添え物のスープやキムチが美味しいだけに。) ついでにたねやのつぶらもちを食してみやげにモナカや栗饅頭などを買って。 阪神百貨店で行列出来てるバウムクーヘンのお店の本店がここやねんな。 甘党のお人にはお勧めです。 続9城目 |
●2019年5月14日登城 鬼灯さん |
JR琵琶湖線近江八幡駅で近江鉄道バスへ。北口を出て左側のバス停から長命寺行き「大杉町八幡山ロープウェイ口」下車220円。徒歩で八幡山ロープウェイ乗り場へ、00分から15分毎に発車、山麓往復乗車券880円(券売機ではなく窓口ならSuicaも可能な様子)。 瑞龍寺門跡を通過し寺務所で御城印入手。猫がいました。 コンクリートと石の階段を登り、1周して30分程度。虫も多く、汗もかきました。 せっかくこんなに立派な石垣のある城なのに、色々もったいないと言うのが素直な印象です。 《スタンプ》 場所:ロープウェイ山頂駅でロープウェイ降りて直ぐにスタンプが置いてありました。 タイプ:シャチハタ 状態:インクたっぷりで状態良好 |
●2019年5月14日登城 takさん |
![]() |
●2019年5月12日登城 紀州人さん |
中山道を武佐から草津まで歩いた後、時間があったので八幡山城に登城。 山上はそれほど広くなく30分もあれば一周できる。夕方の登城であり、下山はロープーウェイの最終(17時)便だった。 ![]() ![]() |
●2019年5月12日登城 ncoさん |
ロープウェイで楽々登城。ながめがいいです。 |
●2019年5月12日登城 もこもこさん |
風情のあるよいお城です。 滋賀は他にも良いお城がありますし、 いいところです。 |
●2019年5月12日登城 SARUさん |
続100名城1城めです。村雲御所となった本丸の雰囲気は好みでしたが、展望台のオブジェが気にかかりました。 |
●2019年5月5日登城 まさ〜ずさん |
![]() GWの名神高速道路の渋滞回避のため、到着が8時とロープウェイ運行開始前になったことから、徒歩30分ほどかけ登城。結構急で滑りそうな箇所があり、雨では危険だと思う。 山上は30分ほどで見て回れた。 スタンプはロープウェイの山上駅が開かないと、仕舞われていて押せないため注意。(かなり印影が潰れている) 帰りはロープウェイにて5分で下山。 滞在時間 徒歩登城30分、山頂30分 |
●2019年5月5日登城 kyonさん |
続17城目 一周30分程度のハイキングコース 城跡の見所はよく残っている高石垣と景色 西の丸から琵琶湖が一望でき、北の丸からは観音寺山と安土山が見える 城跡の中核に瑞龍寺があり、御城印300円でゲット 鬼に金棒という感じで急峻な山に高石垣まで作っているがそこまで高石垣が必要なんだろうか |
●2019年5月5日登城 さとやんさん |
記録 |
●2019年5月4日登城 橋吉さん |
鎌刃城からバイクで移動すること約1時間、八幡山城に訪れました。 日牟禮八幡宮前や八幡山ロープウェイ麓駅前に無料で駐車できます。 山頂へはロープウェイで5分くらいです。 15分毎に発車していますが、この日は混雑していたため増発してピストン輸送していました。 |
●2019年5月4日登城 番頭さん |
35年ぶりの訪問。バスで大杉町に行き、日牟禮八幡宮に参拝し、ロープウエイに。山頂の石垣は立派なもので、関白秀次公の当時の権力を感じました。眼下の琵琶湖や近江八幡の街の眺めが良いですね。 |
●2019年5月4日登城 もっちいさん |
鎌刃城から移動し近江八幡に宿泊。朝ホテルを出発し、街並みを散策しつつ日牟禮八幡宮に到着。御朱印頂いてからロープウエイに乗りました。5年前に来た事あるんですよね。その時からだけど、石垣からにょきにょき木や木の根っこが出てしまっていて、「整備しないのですか」と地元の方に尋ねたら瑞龍寺のお坊さんが「自然のままにしておきましょう」とのことで手つかずになっていると聞きました。相変わらずでした。(笑)あと意味の分からないハートや「LAVE]のオブジェには首を傾げました。 もし秀次さんが秀吉のあとを継いだらかなり有能な関白になっていたかもしれないなあと想像してしまうくらい、近江八幡の商人の発展はすごいなあと思いました。八幡堀や城下町もいい雰囲気です。 |
●2019年5月4日登城 松本達樹さん |
八幡山ロープウェイに乗らないと押せない 800円払って乗って山頂駅にあるスタンプ押してすぐ戻れば乗ってきたやつに乗れる 3度も来ていればもはや城跡はいかなくてもいいだろう |
●2019年5月4日登城 ペローナ@戦国さん |
彦根城の後に攻略。バス(往復)もロープウェイ(往復)も満員で大変でした。 景色は琵琶湖や安土城、観音寺城見えて絶景でした。 |
●2019年5月4日登城 柏原ぶどうさん |
観音寺城→安土城→八幡山城の三城攻城計画の最後。近江八幡駅でレンタサイクルを借りて移動しました。日牟禮八幡宮の手前に自転車を停めてロープウェイに乗りました。ここから安土城が見えるのには感動しました。帰りにふもとの和菓子屋で甘味を食べてエネルギーを補充して近江八幡駅へ自転車をこいで帰りました。 |
●2019年5月3日登城 SHIN-Gさん |
本日1城目。 GWで駐車場の混雑が予想されるので早朝に到着する。(7時位) 日牟禮八幡宮前の駐車場の車を停める。 既に数台の駐車車両あり。 ロープウェイは9時からなので八幡堀や日牟禮八幡宮を散策し 時間をつぶす。 ロープウェイにのり登城。 山頂のロープウェイ乗り場でスタンプをゲット。 スタンプ状態:若干かすれ気味 りっぱな石垣でしたが、いたるところからパイプが出ていて 若干残念な感じでした。 30分もあれば一周できる感じでした。 |
●2019年5月3日登城 まこちゃんさん |
![]() 鎌刃城から車で移動。 GWということでロープウェイが延長営業(ライトアップ)していたので、午後6時頃のロープウェイにより登城。 お寺の境内かつ恋人の聖地ということで、城跡という感じはしないが、石垣は残っている。 西の丸からの琵琶湖の眺めが良かった。 以上、1日で4つの城巡り(山登り3、ロープウェイ1)を終えて帰路に。とにかく疲れた。 |
●2019年5月3日登城 勝負根性!!!さん |
![]() |
●2019年5月2日登城 micky999さん |
![]() スタンプはロープエイ山頂駅にあります。 |
●2019年5月2日登城 あーちゃんさん |
続・30城目! |
●2019年5月2日登城 ゆきむらさん |
5/2 晴れ 17:30登城 GW期間中はロープウェイも営業時間が19:30まで延長されています。 周辺は大渋滞していましたが駐車場は17時まで。ロープウェイに合わせて時間を延長するべきだと思いました。 頂上でスタンプを押し、お城印もいただきました。 肝心のお城は・・・ 正直がっかりしました。石垣は一部セメントで固めてあり、あちこちに“LOVE”やハートのオブジェが・・・ 安土や観音寺、小谷、彦根と錚々たるお城が近くにあるので期待値が高かったのもありますが。 |
●2019年5月2日登城 ランガーさん |
【100+55城目】 さすがGWの観光地。付近の幹線道路は渋滞。ナビを見ながらショートカットするも駐車場も満車。順番待ちができないので遠い駐車場に止めて徒歩移動。百名城の際にじっくり見ているので、ロープウェーで上がってスタンプを押し、さらっと一回り。遠くまで見渡せる琵琶湖に西日が反射し、眩しかったが絶景だった。観光客の多くは城を訪れたとは思っていないだろう。 ![]() ![]() |
●2019年5月1日登城 kayomiさん |
令和元年 ライトアップも綺麗でしたが、平成と令和の御朱印もいただけました。 |
●2019年5月1日登城 ちゃんこまるさん |
続日本百名城で14城目。 彦根城→安土城→観音寺城から八幡山城へ。 ここはロープウェーで登る必要あり、駐車場はロープウェー乗り場近くの無料駐車場へ。近くに行けば、警備員のおじさんが誘導してくれました。 ロープウェーで登った先には、今は神社となった城跡のほか、古びた展望台など有り。 展望台からの琵琶湖を見下ろす眺望は素晴らしいが、インスタ映えを狙ったような設備が痛々しかった。アジアの観光客は喜んでましたが。ターゲットはそこか。 ロープウェー乗り場で売ってた赤こんにゃくが美味でした。 |
●2019年5月1日登城 でにさん |
あ |
●2019年4月30日登城 CYCLONEさん |
続5城目。 宿泊先の近江八幡市内のホテルから、水郷廻りの船に乗船した後に、車で向かいました。 ロープウェイ乗り場前の駐車場は満車だっため、少し先に進んだところにある有料(500円)の駐車場に車を停めました。 スタンプはロープウェイの山頂駅でゲットしました。 山頂は30分程度で一周できるほど広さで、西曲輪、北曲輪などがありましたが、どちらも恋人向けの置物があり、かなりの興醒めで、八幡公園にあるという豊臣秀次の銅像を見るのも忘れてしまいました。 豊臣秀次や城郭に関する説明がほとんどないのもマイナス点です。 下山後は瀬田の唐橋を見学しに行きました。 ![]() ![]() |
●2019年4月30日登城 kawasakiさん |
ロープウェイ頂上駅にスタンプあります。 |
●2019年4月29日登城 エダサンゴさん |
近江八幡駅でレンタサイクルと思いましたが、全て貸し出し中の為タクシーで向かいました。 雲行きが怪しかったのでまあ良かった。 瑞龍寺のご首題と城のご朱印も記念に頂きました。 |
●2019年4月29日登城 たかはるさん |
近江八幡駅から徒歩30分、麓からケーブルカーで5分くらいです。(50分で歩いて登ることも出来ますが、大手道ではなく、ただの登山道です) |
●2019年4月29日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん |
![]() 10連休3日目。東京6時発ののぞみで名古屋でひかりに乗り継いで、米原から新快速に乗り 近江八幡駅着8時37分。 駅でレンタサイクル500円を借りて、ロープウエイ乗り場についたのが8時55分。9時発のロープウエイに間に合った。 展望台から琵琶湖、安土城跡を望む。9時15分発で降りて、街並みを自転車で散策して、 9時50分発で次の彦根城へ。 |
●2019年4月28日登城 chrisさん |
秀次公の居城です。 |
●2019年4月28日登城 ムラサメさん |
安土駅に戻った地点で17時を回っていたので本来は時間切れですが、GW中はロープウェイが19時半まで延長しているので登城することが出来ました。あまり大きな城ではないので10分程で回ってしまいました。あのモニュメントはやはり場にそぐわないですね。少しがっかりな感じでしたがこれで滋賀県は制覇です。 |
●2019年4月27日登城 やんくさん |
![]() 次は徒歩で上がります |
●2019年4月26日登城 タマネギさん |
近江八幡駅よりバスでロ−プ−ウェ−乗り場付近までいきました。通常は15分間隔運転のようですがすぐに運転してくれて待ち時間はありませんでした、 |
●2019年4月21日登城 モッチー3さん |
行きは登城で40分ぐらいかかりました。帰りは西武ロープウェーにて下山。 |
●2019年4月18日登城 zenさん |
先日大阪来訪時に大切過ぎる忘れ物を多くしたが 金目以外について警察より連絡あったがやり取りに時間掛かり 今後の予定に影響でるため急遽来訪し回収後 帰りに寄り駅よりレンタサイクルを利用。 ロープウェイ頂上にて認定証撮影とスタンプ捺印。 濃霧と黄砂の影響で琵琶湖、安土城等綺麗に見れず。 撮影ポイントには何故か配管(パイプ)があり残念。 瑞龍寺にて城と新年号記念:令和と寺の書置き御朱印を頂き 日牟禮八幡宮では御朱印書いて頂き、赤こんにゃく食し帰宅。 |
●2019年4月13日登城 キュベレイさん |
![]() |
●2019年4月7日登城 どら猫さん |
![]() |
●2019年4月7日登城 だいゆうさん |
![]() |