1029件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。
●2019年9月15日登城 ロジーさん |
![]() |
●2019年9月15日登城 じゅん散歩さん |
観音寺城跡を攻城し、そのままレンタサイクルで 八幡山ロープウェイ乗り場へ。30分で到着。山頂は LOVEマークを置いたり映えスポットとして売り出そうとしていますが どうなんでしょうね。 |
●2019年9月8日登城 kouinoさん |
近江八幡駅からバスで大杉町八幡山ロープウエイー口で下車し八幡宮を参拝し、ロープウェイで山頂駅へ。そこでスタンプを押印。見どころは琵琶湖と石垣。30分位で1周しロープウェイで下山。 |
●2019年9月8日登城 heekunさん |
以前からクラブハリエにはよく行ってたのですが、続100名城を購入したらロープウェーの先がお城だとか・・・ 行って来ました。 行きはロープウェイで登り、スタンプと御朱印を頂いて、帰りは徒歩で下山しました。 9月なのにとても暑い日で汗ダラダラになりました。 バームクーヘンを購入しました。 |
●2019年9月6日登城 たー坊くんさん |
ロープウェイの山上駅でスタンプゲット。資料はロープウェイの資料しか無かったです |
●2019年9月2日登城 tanunuさん |
77城目 |
●2019年9月1日登城 ぴこまっしーさん |
![]() こちらも神社。 スタンプ設置場所がロープウェイ山上駅とは、 さすが近江商人! |
●2019年9月1日登城 uiwamさん |
![]() 目立つ遺構は石垣ぐらいですかね。 |
●2019年9月1日登城 ふうちゃんさん |
![]() 秀次の政策が今でも評価されているように思いました。 |
●2019年8月31日登城 さくらさくらさん |
八幡山公園の秀次像に挨拶してから、ロープウェーで上り下り。1時間くらいで撤退しました。 天気がそこそこ良かったので、きれいな眺望を楽しむことができました。安土城や観音寺城の山がよく見えてなんか嬉しかったです。 スタンプはロープウェー山上駅にて。 ![]() ![]() |
●2019年8月27日登城 烏天狗さん |
![]() 近江八幡駅から八幡山ロープウェー乗り場までタクシーで移動(1,090円)。山頂では、瑞龍寺を始め、展望館、北の丸跡、西の丸跡からの眺めを堪能。ただし、石垣は残るが城としては何も残っていないので特に印象は残らず。山を下りた時点で雨が降り始め、日牟禮八幡宮に着いたときは完全に雨。ラッキーだった。 |
●2019年8月27日登城 謎の商人さん |
続62城目。 近江鉄道八幡山ロープウェイ山上駅にてスタンプget。 |
●2019年8月25日登城 ドゥーリィさん |
続の41城目。(通算125城目) |
●2019年8月24日登城 ブレービーさん |
165 |
●2019年8月24日登城 たかやん&くみさん |
続日本100名城、12城目。ロープウェイが15分間隔で運行。4分で山頂へ上がれます。山頂からは近江八幡の街並みや田園風景がきれいに見渡せます☆ |
●2019年8月22日登城 しげお&なおこさん |
![]() ホテルから約30分で八幡山ロープウェイ乗り場に到着。 乗り場奥の駐車スペースに車を止め、9:15のロープウェイに乗車。 山頂駅でスタンプを押し、八幡山城跡をぐるりと一周(約30分)しました。 ところどころに石垣が残っていますが、なんとなくイマイチな感じでした。 この後、安土城郭資料館へ向かいました。 |
●2019年8月21日登城 かーてぃさん |
鎌刃城のあと、米原から移動して近江八幡駅からチャリ。 10分ぐらいでロープウェイで上まで上がり、スタンプ。 時計回りに散策して、石垣を堪能で正味30分。 西の丸からの景色は最高でした。 帰りのロープウェイで城下町を眺め、秀次さんのセンスに 改めて脱帽です。 あてにしていた近江牛、水曜が悉く定休日でありつけず。 残念。 |
●2019年8月20日登城 キャッスル・ホイさん |
![]() |
●2019年8月18日登城 とみーさん |
ロープウェイ山頂駅で押印。 ロープウェイは往復八百八十円 車は麓に止められます。 山頂にある瑞龍寺は三百円で中を見れますが、私は価値があったと思いました。 |
●2019年8月17日登城 黒猫2さん |
22城目 |
●2019年8月17日登城 naojiさん |
22城目 車にて 駐車場:ロープウェイ駐車場 無料 スタンプ 157:ロープウェイ山頂駅窓口 |
●2019年8月17日登城 KOGA.NAOJIさん |
スタンプ157:22城目 |
●2019年8月16日登城 のたさん |
![]() 近江八幡駅からレンタサイクル〜ロープウェーで行きました。 石垣のみですが、いい感じでした。西の丸からの眺めもよかったです。 ロープウェー駅のスタンプはインクがつき過ぎですので、注意です。 |
●2019年8月13日登城 ステレオ太陽さん |
![]() |
●2019年8月13日登城 jintoridaiさん |
![]() 八幡公園まで足を運び、秀次居館跡を見に行ったら、 草ぼうぼうの竹藪でがっかりしました。 屋形船が行き交う八幡堀は風情がありました。 |
●2019年8月13日登城 さわわんさん |
ロープーウェイありがとう、です。 それなりに山の上だけど、暑かった。 |
●2019年8月13日登城 かなぴょんさん |
朝イチのロープウェイで山頂へ。 下りて直ぐの所でスタンプ押印。 石垣は沢山残っていましたが、それ以外城を感じる所はなかったです。 一周30分位の小さな山頂なので、景色を眺めてサクッと下山しました。 子猫を含め、猫がたくさんいました。 |
●2019年8月13日登城 あにぃさん |
77城目(内、続百名城20城目) ロープウェーにて登城。 上は豊臣秀次ゆかりの寺となっており、「真田丸」で秀次を演じた新納慎也さんも訪れたことがあるらしい。秀次公の銅像は見もの。 あと琵琶湖からの景色も良い。猫多し(*´Д`) |
●2019年8月12日登城 クールオーさん |
6城目 18切符を利用したお城巡り(1/3) 近江八幡駅からレンタルサイクルでロープウェイ乗場へ 季節が良ければ、ロープウェイを使わずに登ったら良いかも |
●2019年8月12日登城 スンさん |
オシャレなビールバーがあったが、残念ながら定休日だった。 |
●2019年8月12日登城 みやしんさん |
![]() |
●2019年8月11日登城 ハト♪さん |
続13城目。 近江八幡駅の観光案内所に行くと、バス乗り場とか丁寧に教えてくださいました。 バスにて、10分ほどで「大杉町八幡山ロープウェイ口」へ。 (片道200円、交通系ICカード不可。) それから徒歩5分で、ロープウェイ乗り場へ。 ロープウェイは、15分間隔程度ですね。 往復880円でしたが、交通系ICカードが使えました。 ロープウェイにて山上駅へ。 途中景色が素晴らしく、城下町らしく、街並みがきれいでした。 山上駅より先は、徒歩でかなりあるらしいので、時間もなく、やめました。 スタンプは山上駅でゲットしました。 |
●2019年8月10日登城 ゆうさん |
133城目。八幡山麓に到着後、行きはロープウェイ、帰りは徒歩で下山。山頂城内は石垣が山頂中心に廻っていて、また琵琶湖方向の眺望も良かった。帰りは麓にある八幡公園に寄り秀次公銅像を撮って帰った。 |
●2019年8月9日登城 トッシーさん |
110城目 バスと八幡山ロープウェーを乗り継いで山頂に。一周30分の周回コースを歩く、 城跡というより瑞龍寺の境内の感あり、随所に琵琶湖の見晴らしが美しい。スタンプはロープウェー下車すぐにある。 |
●2019年8月9日登城 りこばさん |
![]() 伊丹途中下空でモノレール阪急JR90分乗継@南草津へ レンタカーで50分程度で八幡山へ ロープウェイは15分間隔で運航、スタンプは上駅にあるとのことでとりま天空 天空は30分程度で一周との触れ込みも暑さ&友との待合せ迫るなか、スタゲト後ラブオブジェを記憶に収めたら次の便でとんぼ返り、ステイ10分笑 夏休みで童供もせわしいし... いい加減、続あるあるの山城眺望も飽きてきたなー |
●2019年8月5日登城 ごまぞうさん |
ロープウェイで登城。 虫避けを持っていて良かったです。 日牟禮八幡神社そばの「たねや」のつぶら餅と小豆茶がおいしかった。 |
●2019年8月4日登城 スタートレックさん |
駅からバスで移動。山頂までロープウェイ。暑くてあんまり人はいませんでした。帰りは歩きながら歴史ある街並みを見ながら駅に戻りましたが、かなり遠いです。 |
●2019年8月2日登城 HIRO15さん |
![]() 続100名城53城目 続日本100名城157番 滋賀県近江八幡市 八幡山城 4泊5日富山石川福井滋賀岐阜三重マイカーの旅 3日目4城目 中山道鳥居本宿から車で移動 八幡宮前の無料駐車場に止める。 まずは、御朱印をゲット♪ 隣のロープウェイ駅まで歩き、ロープウェイで山上駅まで スタンプは山上駅でゲット♪ ここは、駅員さんが見張っているので大丈夫(^^) で、瑞龍寺で御朱印と御城印をゲット。 遺構は、石垣くらいかな?眺望は素晴らしい。 あと、縁結びの神様らしく 行く先々にハートマークがたくさんあった。 あっ!ロープウェイの中が暑かった(@@) 3日目は終了、近江八幡市の宿に向かいます。 スタンプ:ロ^プウェイ山上駅 歩く距離:少 評価:C 駐車場:八幡宮前(無料) |
●2019年8月2日登城 Kinoさん |
神戸から近江八幡駅まで行き、八幡山ロープウェイ口までバスに乗って、そこからロープウェイに乗って登城。ロープウェイは愛媛松山城以来で、津和野城ではリフトで登りました。「昔の人は大変だったんだなぁ」と実感する一時です。 |
●2019年7月29日登城 ふたばさん |
![]() でもお城と言うよりは神社みたいな感じを受けました。 |
●2019年7月27日登城 しげりんさん |
自家用車で攻略しました。 |
●2019年7月26日登城 フレッドナークさん |
昔登城しました |
●2019年7月23日登城 千葉の風まかせ☆彡さん |
![]() 青春18きっぷを利用。南船橋始発(5:00)に乗り、近江八幡13:40到着。近江鉄道バス「大杉町八幡山ロープウェイ口」下車。 八幡山ロープウェイ利用。 スタンプはロープウェイ山頂駅でゲット!! 山頂ロープウェイ駅から西の丸、北の丸とぐるっと1周して30分ほど散策。蒸し暑く汗だくになってしまった…(^^;) かつて総石垣の山城とあって野面積の石垣は壮大な雰囲気を醸し出していた。山頂から琵琶湖の眺めも絶景でした。 ただ2014年に「恋人の聖地」に選定されたらしく、ハート型のモニュメントやLOVEオブジェなど恋のパワースポット全面出しの感じは城跡には似合わないような気がしましたが・・・ 八幡公園にある秀次公銅像にも立ち寄って、福知山へ。 |
●2019年7月21日登城 ファラーさん |
朝からロープウェイで山上へ。一回り30分くらい、という説明で歩きました。 出丸の跡や一望できるびわ湖、瑞龍寺を回り、30分強でした。城跡としては、石垣があちこちに残っていて、雰囲気ありありです。昔はびわ湖が近くまであったということで、結構象徴的な山城だった気がします。 帰りに、日牟礼八幡宮で御朱印をいただいて帰りました。 |
●2019年7月18日登城 ちょくりさん |
![]() |
●2019年7月17日登城 キープさん |
済 |
●2019年7月15日登城 きんじろうさん |
![]() |
●2019年7月14日登城 たまさまさん |
ロープウェイで登城。ロープウェイの駐車場が混んでた。山頂でスタンプ。石垣が残る。30分滞在。近江牛牛丼を堪能。 |
●2019年7月13日登城 masahiroさん |
![]() 八幡堀巡りをした後に、ロープウェイで登城。 山頂駅でスタンプ押印。 野面積みの石垣、琵琶湖や平野の眺めが見事。 |
●2019年7月11日登城 雨男さん |
117城目 まず、山城を一周しました。生憎の雨と霧で眺めは悪く、石垣を見るだけになってしまいました。 次に麓の居館跡に行きました。一部しか見ることができませんでしたが、なかなかの規模で、こちらの方が印象に残りました。 |