856件の登城記録があります。
751件目~800件目を表示しています。
●2018年8月15日登城 ひろキラウエアさん |
117 |
●2018年8月15日登城 まきまき3さん |
続13城目 交通手段:彦根城より車(15分) 駐車場:路上駐車(無料) 入城料:無料 登城時間:15分で終了しました。 スタンプ : 喫茶源右衛門のパンフレットボックス。印影良好。 興奮度:☆☆☆☆☆ スタンプを押印しているとおじさんが、パンフを説明してくれました。 猛暑なので彦根44ガードより100mほど入り、主郭まで18丁の案内板で登城終了としました。 |
●2018年8月14日登城 しろへえさん |
続15城目 |
●2018年8月14日登城 unpocoさん |
115ヶ所目 |
●2018年8月14日登城 しろへえさん |
続15城目 |
●2018年8月14日登城 しろへえさん |
続15城目 |
●2018年8月13日登城 ニュー川崎さん |
137城目 ◆交通手段:車 ◆駐車場:無料駐車場あり ※「鎌刃城跡ここより3キロ」の看板近く、町屋橋の横にある空き地 ◆スタンプ、パンフレット:Cafe&Gallery「源右衛門」前の木箱(24時間OK) ◆登城ルート 登りは43ガードから入り番場城跡に寄り道してから大手道の急坂を20分ほど登って北の大堀切に到着。曲輪の1つ1つに番号が付けられているため非常に見学しやすいお城です。北曲輪から主郭を経由して南-?曲輪で青龍の滝に降りるルートと西曲輪に行くルートに分岐します。西曲輪には近江で珍しい畝状竪堀群があるのですが、とても急な斜面をロープを使って降りていくような場所なので西-?曲輪まで降りて上から覗くに留めておきました。下りは蓮華寺方面から44ガードを通るルートで駐車場に戻りました。 ◆感想 事前情報の山ヒルに1ヶ所噛まれた他に緑色のアブに3回ほど刺されて大変でした。夏の登城は避けたほうがいいですね。 |
●2018年8月13日登城 三日月とーちゃんさん |
続22城目(全121城目) スタンプ所の方に聞き、車でワイルドな林道を走ったが、途中がけ崩れで道が一部崩落していたため攻城は断念。またの機会に。 |
●2018年8月13日登城 かがみんさん |
1城目 彦根城から小谷城に向かう途中に寄りました。 スタンプを捺し、100円を入れてパンフレットをいただき、案内板を見てクルマでうろうろして終了。 |
●2018年8月12日登城 ジパングさん |
127/200 スタンプが時間に関係なく自由に押せると書いてあったので米原インターからすぐ源右衛門でGETし早朝に登城しようと思い、鎌刃城まで300mの看板を見つけたが駐車場もなく看板から先は農耕車以外一般車立ち入り禁止の看板が立ててあり徒歩で周ったが場所が分からなく道に迷い断念、次の八幡山城へ向かいました。 |
●2018年8月12日登城 EGさん |
続18 100名城と合わせて100。漸く半分。 源右衛門でスタンプ中に、地元の方が来て行き方を説明してくれた。 林道コース上で鎌刃城まで300mの看板を見つけたけど、 そこからの道がわからず断念。 |
●2018年8月11日登城 悠樹さん |
四十五城目。続百名城五城目。山城で結構歩きます。場所によっては足場が悪く、斜面に落ちそうでした。野生の鹿がいた。 |
●2018年8月10日登城 うまのうーちゃんさん |
第124城 ●交通手段 北陸塗りつぶしの途中で車にて登城、米原ICから5分もかからない。町屋橋の手前に10台弱止められる駐車場あり。 ●スタンプ 幟が目印のCafe源右衛門の玄関先にボックスが設置されており、いつでも押印可能。印影は良好。こちらでパンフレットを入手。協力金はもちろん協力をしました。 ●ひとこと 続100名城に認定されるまで全く存在も知らなかった。今回は当初から資料入手とスタンプが目的で登城はしなかった。祖父母の墓から30分圏内なので、あらためて気候に良い折に墓参と合わせてじっくりと訪問したい。 |
●2018年8月6日登城 やすくんさん |
23城目 皆さんと同じように米原駅構内のレンタルサイクル(ママチャリ 500円)にて 源右衛門でスタンプと地図をゲット(100円チャリン) 43番ガードより入場と決めたが道に迷う(笑) 43番に到着 中年おじさんにはこたえますね〜。約1時間かかり頂上に 疲れた。。。 山頂に箱があり中にパンフレット有。ですが中は空・・・残念。 山頂は風が清々しく落ち着行け休憩できた。 下山し帰宅。翌日は筋肉痛(涙) |
●2018年8月6日登城 まなとの夢さん |
自宅を夜の12時過ぎに出発。途中休憩もありながら、朝の5時半ごろに着。登城はしませんでしたが、スタンプのおいているあたりはとてものどかで、散歩をしている人が多数いました。とても気持ちの良い朝だったので、子供たちと少し散歩しました。 |
●2018年8月3日登城 クールモリッチさん |
続5城目 夏の青春18きっぷの城めぐり第二段3城目 余呉駅から琵琶湖線で米原駅に駅構内のレンタサイクルでママチャリを500円で借りました。オシャレな自転車しか周りにないのですが、普通の自転車も炎天下の駐輪場の端にあるようで、よくスタンプをもらいに来る人が借りているとのこと、自転車で厳しい坂道ありの道を約30分、西番場公民館の少し先の建物(カフェ)にてスタンプと案内図をゲット、またパンフレットの協力金100円を収めました。そこから5分程で高速道下の金網のゲートの先からいざ登城!しかし42番ゲートから山に入るはずが、43番から入ってしまい、かれこれ一時間近く歩いて間違いに気づきました、途中から城に行けそうに案内図にはなっているのですがとてもな道で断念、ちらっと見えた石垣を見学して退散しました。みなさまもお気をつけてください。これで東京に帰ります! |
●2018年7月31日登城 丸に蔦さん |
... |
●2018年7月30日登城 kildareさん |
米原駅サイクルステーションで電動自転車を借りる。スタッフの話によると、最近お城目当てで借りる人が増えているらしい。 米原駅から20分程度で源右衛門に到着。店の前に車が2台止まっており、客はいるようだ。スタンプと100円寄付を済ませ、43ガード前に自転車を止めて登城。 そこそこきつい坂が長々と続く。幸いヤマヒルには遭遇せず。40分程度の登城で主郭に到着。桝形虎口、大石垣や大堀切、物見櫓を独り占めしました。 登城には靴や飲み物などしっかりした準備が必要かと思います。 |
●2018年7月28日登城 あいすんさん |
109城目。 |
●2018年7月27日登城 mocoさん |
JR米原駅からレンタサイクル(ママチャリ500円)を借りスタンプのある中山道の番場宿喫茶店・源右衛門を目指します。 切通しの坂が1か所、きついところがありました。 行きは30分、帰りは15分ほどで戻ってこれました。 平日なので源右衛門は空いていませんでしたが、100円を料金箱に入れてパンフレットを入手してきました。今回はスタンプのみです。 その後、JRで一駅の醒ヶ井駅に行き、醒ヶ井宿の街並みと梅花藻を見てきました。 |
●2018年7月24日登城 Oiyanさん |
米原のインターから、近くでした、番所は無人でしたが、ボックスに入ったスタンプをゲット、車を止められるところがあまりなく、遠くから眺めて帰ってきました。 |
●2018年7月21日登城 たかはむ★そうたさん |
11/100 25/200 |
●2018年7月19日登城 nabeさん |
【122/200】米原駅よりタクシー移動。猛暑の炎天下(京都は39.8度の過去最高)であったため、スタンプのみとする。 中仙道の旧街道の街並みの中にスタンプを押す、カフェ•源右衛門があります。公民館のちょっと先です。 |
●2018年7月16日登城 おなすさん |
猛暑日のため登城は断念。醒ヶ井の梅花藻を見るもまだ小さい。 |
●2018年7月16日登城 まちゃおさん |
続123城目。 前日、マップを入手しにスタンプ置き場に夜遅く言ったところ、ご丁寧に家の明かりをつけていただき大変感謝!登城口は米原IC側からだと彦根44ガード口の鎌刃城の看板出前を左折し、すぐ右折、道なりに進んだ彦根43ガード前に数台おける駐車場有り。そこから30分程度で主郭です。山頂にこんなに立派な石垣があるなんて、びっくり。 |
●2018年7月16日登城 マサナオさん |
登城 |
●2018年7月14日登城 ちかぱぱさん |
クマが出没するらしく、鐘を鳴らしながら登城。 山上には、ところどころに石垣が残っています。 ★★★★★ |
●2018年7月14日登城 まーさん |
済 |
●2018年7月13日登城 クアンタさん |
続8城目。 八幡山城から彦根城へ立ち寄り天守カードをゲット。彦根城は入場しなくても購入できます。(100名城スタンプ設置場所で1枚200円) 彦根から米原へ移動し、鎌刃城へどう行こうかと悩みましたが、結局はタクシー利用でスタンプゲットのみ。往復で3000円くらい。 源右衛門は営業しているのかどうかがよく分かりません。 |
●2018年7月12日登城 cookHitさん |
難易度:難。米原駅からレンタカーで源右衛門さんへ。スタンプ押印後登城。近くの42ガードから林道で、、、、と考えていたら崩落により通行止めとありました。滝谷林道の「反対側」の登山口より行くことにしました。源右衛門さんに置いてある「トレッキングマップ」でわかると思いますので、事前に調べなくても大丈夫です。 林道は所々、落石があり、崩落もしており、とても危険でした。 青龍の滝近くからでも20分程のキツイ登山道でした。まだまだ整備がおいついていないのが現状です。 |
●2018年7月5日登城 ガーデン スワローズさん |
165城目、台風接近の豪雨の中登城は諦めて原右衛門案内パンフレットでスタンプ押してきました、11月にリベンジ予定。 |
●2018年7月1日登城 かたつむりさん |
昼頃着きましたスタンプ置いて置いてある処で食事でもと思っていましたが休みでした残念。 |
●2018年7月1日登城 とらふぐSEさん |
19城目 初登城 |
●2018年7月1日登城 ほの国いっきゅうさんさん |
続26城目 休日なので源右衛門は締まってたので入り口外にあるパンフレットボックスあけてスタンプ押印。まわりは住宅地で道がせまいので駐車する場所があまりない。町屋橋ちかくの駐車場にとめてあるいて登城。名神高速のガード下を抜ける。パンフレットボックスないにあるトレッキングマップを見るが、、完全に登山なので装備はトレッキング仕様の方がよかったかも、、、途中蛇がいてギブ。 |
●2018年6月30日登城 ☆aki & yoshiy☆さん |
午後3時位から登城しました、前日の雨で若干足元が悪い中、目的地まで看板を目印にひたすら歩きましたが案内が鎌刃城→ばかりでどこがどこだかよくわからず写真だけ撮って帰りましたが道中に、なにか足が痒いなとズボンをめくったらヤマヒルが入り込んでいてタッチの差で血を吸われずに退治出来ましたが(;一_一) よーくみたらあちらこちらにうようよしていました、雨上がりの山城はもう二度と足を踏み入れないように誓いました。 |
●2018年6月27日登城 名乗程者無さん |
後ほど記入します。 |
●2018年6月24日登城 旅ふくろうさん |
続21城目。彦根で高速を降り、久しぶりの彦根城に寄ってからR8を北上。R21→r240と進み鎌刃城址への看板を見つけて左折するがスタンプが置いてある「源右衛門」は看板などがなく(後で見たら幟が立っていた)行き過ぎてしまった・・・。戻って無事にスタンプ押印。パンフレットを作成するのに費用がかかるので100円募金してくれとのこと。なるほど、続100名城の運営維持も大変ですね・・・頑張ってください。チャリン。 |
●2018年6月23日登城 赤柴の小春さん |
米原IC降りてすぐの中山道宿場町の中にあるカフェ源右衛門の店先にスタンプがあります。 まず、そちらへ行くことをお勧めします。 山城で整備されているのかわかりません。 登城する道もよくわからず、諦めてスタンプだけにしました。 |
●2018年6月22日登城 じゅんぺいさん |
135城目 朝一番のひかり号で米原へ。駅東口の駅舎内にあるお洒落なレンタルサイクルで電動アシスト自転車を借りました(1日1,000円)。このような自転車に乗るのは初めてなので、注意点を伺いました。 駅から10分強でスタンプのある源右衛門に着きました。パンフ2種を100円募金していただき、その後押印。 それから裏手の名神高速道路43番ガードへ。ここには獣害対策のための金網扉があり、チェーンがかけられ、入る場合は再びチェーンを掛けるよう注意書きがありました。 その後私は大失敗をしました。貯水池が見えるまで真っ直ぐ進めば迷うことはないのですが、その手前にあった菅公の腰掛石の表示の方へ行ってしまい、しかもそこからコースを外れ、急斜面の方へ向かい怖い思いをしました。 リカバーしようと思い引き返しましたが、なんと誤って隣の番場城の本丸にたどり着いてしまいました… 下山、貯水池まで戻りようやく誤りに気付き、100m以上進み熊避けの鐘が置かれた少し先のぬかるみに大きな足跡を発見。友との約束もあるため、ここで引き返して来ました。 このあとは大垣城をめざしました。 |
●2018年6月17日登城 D&Cハンターさん |
42番ゲートから入ろうと思いましたが適当な駐車場所がなく、所定の駐車場まで戻って案内板横の44番ゲートから登城しました。前日登城した城址と比較すると、案内も道中の整備もしっかりしており、45分ほどで迷わず主郭まで行けました。登城前、登城後ともに地元の方々の丁寧な説明をお聞きすることができ、この城址の愛され感が伝わってきました。まずはスタンプを押しに行き、そこで案内パンフレットを入手することをお勧めします。 |
●2018年6月16日登城 桜井弾正さん |
続17城目。スタンプのある場所は趣のある中仙道の宿場町でした。地元の方から愛情に満ち溢た興味深い説明を頂き、もの凄く実地を見たくなったが、ワールドカップ期間中のため断念。後日時間をかけて登ることにしました。 |
●2018年6月13日登城 osamomoさん |
3城目 |
●2018年6月13日登城 ロジーさん |
案内が少なくわかりにくい。 |
●2018年6月10日登城 ちぇっきーさん |
開店時間前だったが、お店に前に設置されていたためにスタンプget。 |
●2018年6月9日登城 もんたろうさん |
スタンプ置き場に城のパンフレットがあります。(100円募金) 今回はスタンプのみ。貰ったパンフレットを参考に秋に登城したいと思います。 (それなりの心構えが必要そうな山城です) |
●2018年6月8日登城 やまやまさん |
車でスタンプ押した後、登城口を探して迷い諦めました。 続100名城は山城が多いのですが、歴史的に有名でなく重要な案件も発生しておらず 交通路の整備もされてなく意志も弱い城はなぜ入っているのか理解に苦しみます。 滋賀ならば長浜城で良かったのでは? |
●2018年6月2日登城 大都会葉栗郡さん |
良い天気だったのでドライブ途中にスタンプだけ押しました。パンフレットをもらったので、次回は準備を整えて登城したいと思います。 |
●2018年6月2日登城 ワンピースさん |
22城目。 スタンプのみ。 |
●2018年6月2日登城 れんくんですさん |
スタンプを入手した源右衛門からかなり遠いため、登城はまた次回にと後ろ髪を引かれました。 |
●2018年6月1日登城 とらおさん |
続4城目。米原ICから近く、現右衛門でスタンプゲット。 100円支払い、パンフレットを入手。 高速彦根43番入口から山登り、途中熊よけすずがあり、約30分弱で山頂へ到着。 山頂には、大石垣や、見晴し台もあり、眺めは上々。 |