685件の登城記録があります。
201件目~250件目を表示しています。
●2022年5月20日登城 木村岳人さん |
191城目。春のカブ旅行にて登城。本にはスタンプ設置場所は鉱山史料館とあったので9時にうかがったのだが、それは道の駅改修時に臨時で引き受けていたもので、もう何年も前に道の駅に戻されたということを丁寧に教えて頂いた。スタンプは売店の奥にあり道の駅が開く10時まで待つ必要があったので、先に丸山千枚田を見にいく。想像していたより横に広がりを見せる、実に見事な棚田であった。赤木城まで行くなら丸山千枚田も強くオススメします。 スタンプを押印し、道の駅で買っためはり寿司を口に放り込んでから赤木城へ。豊臣秀吉の時代、北山の一揆を鎮圧する拠点として藤堂高虎が築いた城。山頂から三方に伸びる尾根に段状に曲輪を連ねるのは中世山城的だが、複雑に折り曲げた桝形虎口や横矢掛りの張り出しなど近世城郭の特徴が見られる。まさに中世城郭から近世城郭への過渡期の城というべき様相。 主郭から西の曲輪に回り、平時の住居があった南の曲輪へ下り、車道を歩いて駐車場へと戻る。コンパクトな城ながらよく整備されており、案内板やパンフレットも充実していて分かりやすかった。 |
●2022年5月18日登城 Ji〜Jiさん |
東海北陸の100名城・続100名城38城の最後は、赤木城です。まずは、新宮駅前でレンラカーを借りて、約40分で道の駅熊野・板屋九郎兵衛の里到着。ここでスタンプと御城印を入手。ここから10分強で赤木城の駐車場へ着きます。駐車場すぐの登城階段から登城開始です。東郭、主郭、北郭、西郭、南郭、と歩きました。正味30分弱で良く整備された石垣と郭群を堪能致しました。これで東海北陸は完全制覇しました。 |
●2022年5月18日登城 Ba〜Baさん |
続60城め。道の駅でスタンプと御城印を頂いてから登城。きちんと整備してあり、 立派な石垣や虎口が見れた。帰路、ちょっと寄り道をして丸山千枚田へ。 みち幅も駐車スペースも狭いが、一見の価値あり、お薦めです。 |
●2022年5月17日登城 sirouriさん |
新宮城と合わせて登城 |
●2022年5月6日登城 kazpyさん |
ETCツーリングプランを利用して訪問、山間の里村にある割にはちゃんと整備されており散策しやすい、丸山千枚田が近くにあり良い観光スポット巡りができた。 |
●2022年5月4日登城 さんふらわあ からあげさん |
所々道がせまい。 スタンプは道の駅で。 営業時間前だったが、入り口の外に置いてあり、押印できた。 |
●2022年5月4日登城 六甲の穴熊さん |
道の駅 熊野・板屋九郎兵衛の里でスタンプいただきました |
●2022年5月3日登城 ソーラーさん(。・ω・。)さん |
何度目かの藤堂高虎公築城の山城。主郭、西曲輪、東曲輪をU字状に配置した縄張りや死角形成・十字砲火ポイントの創出を徹底した虎口が光る。 道の駅からレンタサイクルで攻め上り、丸山千枚田とセットで散策がおすすめ(。・ω・。) |
●2022年5月3日登城 パンタニさん |
続46城目(97/200) 車で紀伊半島を縦断して、まずは、スタンプを押すために道の駅熊野・板屋九郎兵衛の里へ。 そこでパンフレットが見当たらなかったですが、赤木城の駐車場には置いてありました。 曲輪と石垣が見事に残っていて、気持ちの良い城跡でした。 |
●2022年5月2日登城 まさももさん |
バイクで行く200城 |
●2022年5月1日登城 あにぃさん |
116城目(内、続百名城47城目) スタンプ設置場所が紀和鉱山資料館となっていたが、変更され、隣接の道の駅になっていた。到着が4時20分と資料館には間に合ったものの、道の駅は4時に閉まっていた。たまたま店員の方が残っていたので、ご厚意でスタンプだけ押させて頂いた。 ちなみに資料館の職員の方は面白い人でした。 さて、城の方はかなり簡単な山城だった。季節によっては「天空の城」となるらしい。 近隣には「丸山千枚田」があるので、そちらも合わせてオススメ。 なお、車内BGMはマキシマムザホルモンの「アカギ」を流していた。 |
●2022年4月29日登城 ハタ★ハタボー★さん |
156城目。(百名城:88城、続:68城目)新年度から人事異動で拠点となった彦根から新宮城&赤木城トライ! 新宮城から約1Hで道の駅「九郎兵衛の里」でスタンプと御城印GET!赤木城のTシャツも販売されていた。熊野の銘酒「太平洋」と名物「めはり寿司」を購入。高菜で巻かれた「めはり寿司」は大変美味でオススメです。 隣接する「熊野市紀和鉱山資料館」は充実されており、見所満載で時間を忘れるほど展示物に見入ってしまった。もっと観光PRすべき素晴らしい施設です。大雨で登城は断念し、熊野古道を横目に世界遺産「花の窟(いわや)神社」を参詣し帰路へ。往復約400キロの日帰り城トライドライブであったが、伊勢路には沢山のお城や観光地があるので又ゆっくりと訪れたい。 |
●2022年4月26日登城 MKYHさん |
レンタカー。遠かった。 |
●2022年4月16日登城 いっさんさん |
続23城目 |
●2022年3月21日登城 イッチーさん |
続58城目 |
●2022年3月20日登城 あしとみさん |
新宮城よりレンタカーにて登城。天気が良く見晴らしが爽快でした。 |
●2022年3月13日登城 ようじさん |
アクセスが割と難所と思った。 城は綺麗に手入れされていて、見ごたえありました。 |
●2022年3月13日登城 横浜優勝さん |
青春18切符を使い、熊野市駅へ。レンタカー借りて登城。遠いね。 |
●2022年3月5日登城 ツッチーさん |
道の駅でスタンプ押してから登城。主郭からの眺望良し。帰路千枚田に立ち寄る。 |
●2022年3月4日登城 mayu-maroさん |
続71/100城目 148/200城目 大阪から日帰りで行けないか考えた末、近鉄で松阪まで行き、そこからJRの特急南紀に乗り継いで熊野市へ。熊野市駅発のバスにうまく乗り継ぎ45分ほどで道の駅熊野板屋九郎兵衛の里へ。奥のお土産などが置いてある棚に交じってスタンプが置いてあります。道の駅でレンタサイクルもできるようでしたが、このあと新宮城へ行くため、スタンプのみで折り返しのバスに乗りました。 |
●2022年2月26日登城 らぷらぷさん |
油断していると南郭に行きそびれます。(西郭から行けます) 当日は白浜空港-新宮へのバス(期間限定で1000円でした)に乗り、新宮からレンタカーで熊野・板屋九郎兵衛の里でスタンプ、紀和鉱山資料館で歴史のお勉強(石の展示が思ったより少ない)、赤木城、丸山千枚田、トロッコ電車で湯ノ口温泉(1日6往復で時間注意)へ行きリフレッシュ(湯ノ口温泉は源泉ドバドバ系です)、英国兵士墓地と周り、新宮へ帰りました。 |
●2022年2月23日登城 旅好きおやじさん |
続・日本100名城訪問記 その10(赤木城 2022/2/23) https://yama2190.blog.fc2.com/blog-entry-3223.html |
●2022年2月11日登城 マリオさん |
スタンプのみ。 |
●2022年1月22日登城 けんたさん |
レンタカーで登城。まずは、スタンプを押すために道の駅熊野・板屋九郎兵衛の里へ。建屋内の机の上に置いてありましたが、インクが薄く、印影が非常に悪かったです。スタンプの横には赤木城の縄張図の載ったパンフレットがあるので、持っていくことをお勧めします。そこから車で15分程度移動し赤木城へ。途中道が狭いところがあるので運転は注意が必要です。駐車場はきれいに整備されており、東郭の目の前に止められるので便利です。コンパクトにまとまっていますが、曲輪と石垣が見事に残っていました。こちらの方が規模は小さいですが竹田城を思い出される立派な城跡でした。 |
●2022年1月9日登城 だいちゃんさん |
96城目。100名城と通算で195城目。 新宮城から車で45分くらい。スタンプは、道の駅・板屋九郎兵衛の里です。隣の紀和鉱山資料館も見学しました。駐車場からすぐに東郭→主郭。石垣と虎口が素晴らしい。その後、北郭→西郭へ。予定外でしたが、西郭を4段降りたところから、南郭に降りられました。 レンタカーを新宮で返して、特急南紀で松阪→近鉄で大阪に帰りました。 |
●2022年1月4日登城 こうじごんさん |
1/4 |
●2021年12月27日登城 4643さん |
116城目 |
●2021年12月26日登城 みなみん3さん |
続72城目。雪景色のなか、日本のマチュピチュに登城。 |
●2021年12月19日登城 葛飾三河守さん |
コンパクトな城跡 |
●2021年12月18日登城 kumataro12さん |
登城75城目(続29城目)。 秀吉が北山一揆鎮圧のため藤堂高虎に命じて築城させた総石垣の城。新宮城からはJRの駅レンタカーを利用。紀伊半島の山中の道路は道が狭い割に大型ダンプの通行が多く要注意。小雪の舞う寒さのなか、立ち寄った丸山千枚田の絶景に感動しつつ、新宮市内から1時間で無事到着です。 石垣は野面積みであるものの、東廓から主郭にかけては執拗に喰い違い虎口が、主郭には横矢掛かりが設けられるなど、縄張りが工夫されています。また、峠道から見える南側の石垣は高く積まれているのに対し、北側の石垣は高さが低く、見栄えを相当意識したことが素人の眼から見ても実感できます。 スタンプは3キロも離れた場所にある「道の駅 熊野・板屋九郎兵衛の里」にあります。滅多なことでは行く機会のない紀伊半島の山中、印象深い城の一つになりました。 |
●2021年12月18日登城 MUK城さん |
尾鷲に泊まり、三木埼灯台へのハイキングのあと、赤木城へ移動。 きれいに整備されている。場内散策後、高台の道路から望遠レンズで撮影。 道の駅で押印してから、熊野本宮を目指す。 |
●2021年12月16日登城 ラムダさん |
続22城目 紀伊半島東岸の旅3日目。 藤堂高虎が初期に縄張りした赤木城へ、 道の駅熊野・板屋九郎兵衛の里でスタンプGET。 状態は若干薄目。 道の駅から車で赤木城へ。 途中道幅の狭いところあり。 鍛冶屋敷跡⇒東郭⇒東郭石垣⇒門跡⇒虎口⇒主郭石垣⇒ 横屋掛かり⇒北郭石垣⇒堀切⇒西郭⇒西郭石垣 と見学 遺構がはよく整備されており、 高石垣、尾根を利用した郭など 藤堂高虎縄張りの城らしい特徴がよく出ていた。 また石垣が茶褐色なのが特徴的だった。 三重県の100名城、続100名城を全て攻城 続LV.22 |
●2021年12月13日登城 ヤドキング514さん |
続46城目 |
●2021年12月12日登城 おじさん |
熊野本宮大社から車で30分ほど。本宮からだと車1台分の幅の道も通るので運転に不慣れな方は注意が必要。 |
●2021年12月12日登城 kawasakiさん |
主人と |
●2021年12月11日登城 🏯のびのびー🏰さん |
【38城目】 紀伊半島制覇シリーズ? 新宮からの移動は時間的にバスしか選択肢がなかったため、10:15発の三重交通の路線バスにて熊野市駅を目指す。 熊野市駅前からは11:25発の熊野市自主運行バスを利用して目的地の「道の駅熊野・板屋九郎兵衛の里」へ。 山道を延々と45分ほどかけて現地に到着。 スタンプを押印後、折り返しの12:31発のバスで熊野市駅に戻った。 スタンプの状況:★★★☆☆ 公共交通機関の便利さ:★★☆☆☆ |
●2021年12月4日登城 あや3さん |
道の駅 熊野・板屋九郎兵衛の里にてスタンプ。道の駅2件となりの鉱物資料館に赤木城のコーナーと模型あり。 |
●2021年12月3日登城 ひょうごからさんかさん |
スタンプは道の駅「板谷九朗衛の里」にて。道の駅の中の奥のほうにありました。 南郭以外見学。コンパクトにまとまっており、見学時間は20分くらい。 道の駅?赤木城は途中すれ違えないほどの細い道も少々あり。 |
●2021年12月1日登城 P9t4hBHRさん |
車で登城しました |
●2021年11月30日登城 kojizmさん |
第114城 89/200 道の駅にスタンプがありました。 |
●2021年11月27日登城 チャイクさん |
山奥にもかかわらず結構人が来ていた。石垣も結構残っており、規模は小さかったがGood。頂上から棚田がきれいに見えた。 |
●2021年11月26日登城 火ノ島豊後守さん |
続57城目。 JR阿田和駅前から公共バスで1時間程度で「道の駅 熊野・板屋九郎兵衛の里」に到着。 ここでレンタサイクルを借りて山道を30分程度走り抜けると城跡にたどり着けます。 城跡自体はそこまでの規模はありませんが、ここまで来るのに大変苦労します。 頂上の本丸跡の景観は最高でした。山頂で道の駅で購入した【めはり寿司】が大変美味しかったです。 |
●2021年11月24日登城 かーてぃさん |
熊野市駅からバスに乗り板屋の道の駅下車。まずは押印。インクが薄かった。道の駅からは自転車。登り5kmをヒーコラ30分進み、田平子峠からは下り。石垣が見事な機能的な城でした。その後新宮まで自転車で向かうため丸山千枚田に行く途中の本丸から見える赤木集落から赤木城の全景が拝めました。オススメです |
●2021年11月18日登城 ふるとのさん |
2021/11/18 |
●2021年11月14日登城 lemonさん |
公共交通で行くには一番難しい城。熊野市から板屋まで路線バスはあるものの赤木城まで行くバスはありません。熊野市駅から観光タクシー(10000円)を利用するか、板屋から電動自転車を借りるか考えていました。路線バスの終点「瀞流荘」に宿泊(2食付き)すれば 熊野市〜千枚田〜赤木城〜スタンプが置いてある道の駅〜宿まで送っていただける(送迎料300円)とネットで知り、瀞流荘に宿泊することにしました。千枚田や赤木城の全景がみられる場所にも案内してくださいました。送迎車の運転手さんとの会話がとても楽しかったです。瀞流荘から湯ノ口温泉までトロッコ列車が走っていて2つの温泉に入ることができました。部屋もきれいだったし料理もおいしく、一番贅沢な城巡りになりました。 |
●2021年11月5日登城 のぶこさん |
熊野市駅には定刻に到着したが、そこからのバスに 自分の不注意で乗り遅れてしまった。 阿田和駅までバス移動後、道の駅まで行ったので、 滞在はわずか1時間半になってしまった。 電動レンタサイクルをハイパワーでこぎ続けて25分、 赤木城跡に25分、下りはブレーキかけっぱなしで 心地よく20分。 奥深い山中にある赤木城跡は、見晴らしが良く 近くには民家もわずかに点在。 自転車で行けたので、歩きが少ない登城となった。 丸山千枚田には行けなくて残念だった。 |
●2021年11月3日登城 みにょんさん |
奈良から約二時間。 車のナビではたどり着けずグーグルマップで到着。 小規模だが城郭の面影もあり、ほのぼのしたいい感じだ。 |
●2021年10月30日登城 いえもんさん |
続70城目(通算147城目) 阿田和駅からバスに乗って、スタンプ設置場所の道の駅 板屋九郎兵衛の里へ そこで電動レンタサイクルを借り、赤木城へ 不安を感じるくらいの山奥を電動レンタサイクルを漕いで到着 コンパクトでまとまった城でした。帰りは丸山千枚田も見学。もちろん不安を何度も感じるくらいの山奥を漕いで到着。 道の駅→赤木城→丸山千枚田→道の駅を2時間半弱で巡ってきました。最強の城巡りでした。 |
●2021年10月27日登城 やっさんさん |
続56城目 (合計 156城目) 紀伊と奈良の6城巡り コロナのため、一年ぶりの城巡りとなった。 自宅を早朝4時に車で出発し、九郎兵衛の里に12時に到着。スタンプをゲット後、地鶏ラーメンをいただき、パンフレットに従って城跡へ。途中標識もあり、迷う事もなく15分ほどで到着。 城跡はよく整備されており、枡形虎口や野面積みの石垣が残っている。想像以上のスケールであった。石垣周辺の木々が伐採されており、当時の展望に似ている様で、これに櫓などがあれば、一揆衆への制圧にも役立ったと思われる。 この後、丸山千枚田を見て新宮城へ。 |
●2021年10月24日登城 きとさん |
電車の駅から行く方法がないため、熊野市駅付近でレンタカーを借りて登場しました。 城自体は最速で行けば2〜3分ほどで天守部分に上がれます。 |